2023年10月01日
二刀流制覇!
2023.09.30(土)曇り
一度は計画中止しましたが、148軍団のセッキーとバブちゃんが
最終的に登山にお付き合いいただけたので、春日井最高峰の
弥勒山と大谷山を踏破してきました。


05:30最寄りの第4駐車場はロープが張ってありクローズでしたので
手前の駐車場に止めました。
3人揃ったところで出発。

セッキーはスズメバチ対策で黒いザックにカバーを装着しています。

05:43登山道入り口。

05:47見晴らし岩でポーズ。

05:48直ぐに休憩所。もちろんスルー。

06:04分岐ポイントを確認しながら通過。

06:11東海自然歩道に出ます。ココは風が抜けて涼しい!

06:23弥勒山と二刀流の最終分岐。

06:26ココからのラスト階段が地獄でした。
金華山の馬の背並みです。

今回は7月の富士登山以来だったのでトレーニングのつもりで
登りはノーストックでと思っていたのですがあまりには左膝が痛いので
階段途中からダブルストックで負担軽減。
この疲れた顔見てください。

06:33弥勒山山頂!

パンくずを掌に載せましたが鳥さん来ませんでした。

この日はさすがに伊勢湾までは見渡せません。

名駅は判りました。

山頂モグモグタイム後いよいよ二刀流制覇に向かいます。


春日井三座の残り一つ道樹山は弥勒山より長い階段が待ち構えているそうで今回は見送りました。

07:12大谷山制覇。

下りはサクッと降りていきます。

見晴らし岩で二刀流制覇宣言。!^^

07:41下山すると閉まっていた第4駐車場開いてました。

が、いっぱいでしたね。人気が推し量れます。

08:00ダベりんぐ後撤収です。

今回で要領は判ったし次回は春日井3座一気に踏破ですね。

早朝なら家から30分だし、登りやすい良いコースでした。
一度は計画中止しましたが、148軍団のセッキーとバブちゃんが
最終的に登山にお付き合いいただけたので、春日井最高峰の
弥勒山と大谷山を踏破してきました。
05:30最寄りの第4駐車場はロープが張ってありクローズでしたので
手前の駐車場に止めました。
3人揃ったところで出発。
セッキーはスズメバチ対策で黒いザックにカバーを装着しています。
05:43登山道入り口。
05:47見晴らし岩でポーズ。
05:48直ぐに休憩所。もちろんスルー。
06:04分岐ポイントを確認しながら通過。
06:11東海自然歩道に出ます。ココは風が抜けて涼しい!
06:23弥勒山と二刀流の最終分岐。
06:26ココからのラスト階段が地獄でした。
金華山の馬の背並みです。
今回は7月の富士登山以来だったのでトレーニングのつもりで
登りはノーストックでと思っていたのですがあまりには左膝が痛いので
階段途中からダブルストックで負担軽減。
この疲れた顔見てください。
06:33弥勒山山頂!
パンくずを掌に載せましたが鳥さん来ませんでした。
この日はさすがに伊勢湾までは見渡せません。
名駅は判りました。
山頂モグモグタイム後いよいよ二刀流制覇に向かいます。
春日井三座の残り一つ道樹山は弥勒山より長い階段が待ち構えているそうで今回は見送りました。
07:12大谷山制覇。
下りはサクッと降りていきます。
見晴らし岩で二刀流制覇宣言。!^^
07:41下山すると閉まっていた第4駐車場開いてました。
が、いっぱいでしたね。人気が推し量れます。
08:00ダベりんぐ後撤収です。
今回で要領は判ったし次回は春日井3座一気に踏破ですね。
早朝なら家から30分だし、登りやすい良いコースでした。
Posted by bumi at 21:09│Comments(0)
│登山