ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2016年07月27日

福井マイカぷち爆釣

2016.07.25(月)曇り

ねむねむさんとヨシキさんに無理を言って
福井で夜焚きのマイカゲーム出船。





今回はイカメタルでは無くエギにこだわってみた。


ファーストHITはやはりネムネム星人。





マイカとの相性は相当良さそう。


暫くすると自分のエギにもHIT!





前半はネムネム星人と互角の勝負だったが後半

良型が釣れる秘密兵器エサ巻きスッテ変えられると
展開が一方的になります。





自分もエギのアタリが止まったのでオバマリグに
鉛スッテ+浮きスッテも試しますが反応無し。


3.5号のエギ+仮面シンカーから3.0号のエギ(シンカー無し)に替えると
再び釣れ出しますがイカのサイズも小さいのが混じる様になりました。







我々のサポートに専念してくれていたヨシキさんも参戦。







しかし、じきに明るくなりネムネム星人に追いつくことなくタイムUP!
それでも3人で50杯程度でしょうか。しかも型揃いです。






しかもヨシキさんの自作トロ箱と新しい保存方法で新鮮お持ち帰りです。

イカの色もいいでしょ!!






最後に30cm前後の良型アジをサビキで15匹程度追加し帰港。





帰宅して速攻捌いたお刺身3種盛りがこちら!!!

くらえ!刺身画像





そしてさらに一晩熟成させたイカの塩辛がこちら!!!!






えぇ~い!オマケでイカのバター炒めも持ってけ~ぃ!!!!!





ヨシキさんとねむねむさんのおかげで楽しい釣行となりました。

次回こそ必ずリベンジで打倒ネムネム星人。



釣果:マイカ(ケンサキイカ)20杯くらい,アジ15匹程度,スルメイカ1杯
  

ロッド:Sephia SS METAL SUTTE B606M-S 

リール:バルケッタBB 201HG

ライン:PE=0.6号,リーダー=1.5号

エギ:エメラルダスボート3.5号グロー/オレンジ,スクイッドシーカーミクロス3.0号ピンク/ピンク
  


Posted by bumi at 22:30Comments(8)エギング釣果船釣り

2016年07月21日

三重夏アオリGET

三重へ夏アオリ調査へ行ってきた。

S主任の案内で、三重でもいつもと違うエリアでの釣行。
二年振りの三重中部エリアとなった。





いくつか漁港を回ってると、今は亡き”ヨシノリ”と来た漁港
を含め、何ヶ所かランガンし最終ポイントへ。





日の出からはずいぶん経過した08:30、海底の状況から
怪しそうな場所を集中して攻めていると、FULLキャスト後の
最初の多段シャクリで、鉄板カラーのパープルに来ました。





実に夏アオリらしいサイズの560gが、エギを引っ手繰っていったので
一呼吸置いて、鬼アワセ。






今回は久しぶりのS主任,A師匠,そして弟子Mの4人で
なんと禁断の平日釣行である。






ちなみに自分は夏休みを頂いて、久しぶりの(10)連休である。


自分以外の釣果はというと、A師匠がキロ弱を2杯と
夏アオリとしては大きい、上出来な釣果である。


弟子Mは残念ながらイイダコ1杯リリースで、10時には暑くて全員一時撤収。


温泉/昼食/仮眠で夕 マズメに備えます。





そして、夕 マズメの部向かい風で全員苦戦しています。


自分はez-Qマグキャストで風と闘いながらも、17:30この日2杯目をGET!!





もろ夏アオリサイズですが嬉しい追加です。


こうなったら同じエギでやり通します。


18:00少し小さくなりましたが、3杯目をGET!!!






そして20分後の18:20 、4杯目をGET!!!!





これで皆スイッチが入りますが、なかなか追加が出ません。


粘っているとS主任がタコGET。これで軟体系全員安打です。(笑)


暗くなり予め2.5時間残業で示し合わせていた終了間際、
弟子Mがいつものミラクルで、マイカ(三重だがら赤イカ)GET。






これで延長戦に突入しますが、残念ながら3時間残業で納竿となりました。


自分的には初めての場所で夏アオリ4杯は、プチ爆釣と呼べる釣果で
大満足な結果となった。


釣果:アオリイカ4杯(最大は560g)
  


ロッド:エメEX AGS84.5M-T

リール:14エメラルダスMX2508PE-DH改

ライン:PE=0.6号,リーダー=2号

エギ:エメラルダスラトル3.5号パープルレイン,ez-Qマグキャスト3.5号MMC


今回はメタルジグやJHワーム,ジギングサビキ等浮気せずに
ひたすらシャクリ倒した甲斐がありました。

マグキャスト恐るべし!



  


Posted by bumi at 16:17Comments(4)エギング釣果

2016年07月18日

夏アオリ準備

夏アオリに向けて、知多釣行でエギと共に大量ロストした
エギ用シンカーを補充。


同時に100円均一で新型のメタルジグを発見したので
リアクションバイト。


オマケでイカメタル用に禁断のスッテを購入。





アゴリグは姿勢への影響を考慮して3g。

仮面シンカーは大胆に7gをチョイス。








そしてイカメタル用には禁断のギザギザスッテ38g。
イザとなったらルアーマン禁断のエサ巻きが出来る優れもの!

打倒ねむねむ星人には禁じ手も持さないのです。


そして100円均一で見つけた新型のメタルジグ。







もともと細長かったのがだいぶ短くなってます。
(その分メタボになってます)

ムーチョのシルエットに近くなりました。







ステンのWIREはもちろんギザギザスッテのエサ巻き用です。

ソルトルアーMANとしては少々気が引けますが、
打倒ねむねむ星人に手段は選んでいられません。


夏アオリとイカメタルの準備に余念がない今日この頃です。  


Posted by bumi at 21:55Comments(6)エギング船釣りソルト

2016年07月05日

ヘッドランプ更新

帽子の上からヘッドランプを装着しているのを忘れ、
暑いので帽子を脱いだらヘッドランプが吹っ飛び
電池ケースの蓋ロックが割れた!




DPX-233H 160ルーメンのハンズフリー近接センサーがうりだった。




長い間第一線で活躍してくれたが遂に退役の時が来た。

滅茶苦茶明るい第四世代の最新機種も考えたがコスパで
第三世代の機種にした。


HW-000X 300ルーメンと約倍の明るさだ。




役に立たん近接センサーが無くなりサブLEDの数こそ減ったが
SWが押しやすくなって実用性UPです。





点滅がSOSではなく連続ハイフラになっがフォーカスコントロール
は踏襲しており後方の赤色LEDも同じでエネループ対応も嬉しい!!





SWはグローブをしてても押しやすく、とにかく明るい!!!



ナチュラム商品番号 2649342
GENTOS(ジェントス)ヘッドウォーズ HW-000X

定価 オープン価格↓
ナチュラム価格3,239円(税込3,498円)
97ポイント


チョイ高いがお勧めですよ!


  


Posted by bumi at 22:22Comments(4)エギングアウトドア