ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2019年04月30日

平成最後の釣行 三重春イカ調査 「2019 No.2」

2019.04.29(月)曇り

平成最後の釣行として三重へ出撃。

福井は未だ水温が低いのでアオリを求めて三重へ。




04:00実釣開始で今回も当然 エギ王LIVE投稿モニター エギの
ルナホワイトから投入です。

反応が無いのでナチュラルな発光のオレンジグローに変更します。






https://www.yamaria.com/community/catch/egiou/all



残念ながら明るくなっても同行のA師匠共々反応がありません。



ジギングに変更します。


05:20ボトム付近のリフト&フォールの着底付近でゴン!




26cmのガッシー!

アタリも判って合わせたので楽しい!!


その後は二人とも何もなく潮止まりと同時に移動。


今回は久しぶりに藪漕ぎで堤防入りします。

ここでもエギングから開始しますがアタリはありません。


そんな中潮が上げだした上げ3部位でA師匠がアオリGET。




自分もスイッチが入りシャクリますがイカのアタリは無し。


J/Hワームでメバルを狙います。

08:30ロングフォールの底付近でアタリ!合わせると、




揚がって来たのは木っ端グレ。

このあと同じパターンでもう1枚釣れましたが共にリリース。

その後は二人とも追加無しで12:00撤収となりました。


ガッシーはスーパーで買った黒ムツと一緒に煮付けで美味しく頂きました。







A師匠の他に周りでもキロ前後のイカ(アオリかモンゴ)は揚がっている
のが見えたので自分の腕がヘボなだけですね。^-^


オマケ:今回の三重釣行の燃費です。



22.2km/Lと新記録。


釣果:ガシラ1匹(26cm),木っ端グレ2匹(リリース)



ジギング

ロッド:セフィアCI4+S806MH

リール:12ルビアス2506H改

ライン:PE=0.6号,リーダー=2号

ジグ:ダイソー18g ブルピン



メバリング

ロッド:エメラルダスEX AGS84.5M-T

リール:14エメラルダスMX2508PE-DH

ライン:PE=0.6号,リーダー=2号

ルアー:軽めのJ/Hワーム
  


Posted by bumi at 18:15Comments(0)エギング釣果ジギング

2019年04月21日

福井春イカ調査 「2019 No.2」

2019.04.20(土)晴れ

二週連続で福井へ出撃。

今回は同じ福井県でもエリアを大きく変えて北東部へ。





だいぶ明るくなった05:00実釣開始。

当然 エギ王LIVE投稿モニター エギのルナホワイトから。




マズメでもかなり目立ちますが目立ち過ぎかも。

ナチュラルな発光のオレンジグローに変更します。




05:30 オレンジグローに変えて2投目!

ウイードの上をしゃくって潮噛みの良い所でロングステーを入れると
来ました。





300g弱の良型ヤリイカ。











その後追加は無く、コウイカ狙いで福井県中部までランガンするもアタリ無し。


昼食後サーフジギングでサゴシ,マゴチ,ヒラメを狙います。





同行者がアオイソメでキスを2匹釣りあげました。




ジギング組はアタリも無く、全員14時撤収です。





コウイカは同行者が3杯/二人釣りましたが周りも含めて

アオリの姿は見ませんでした。水温も14~15度ていどでしょうか。

回収するエギが冷たいです。


連休後半次の大潮周りが怪しいですね。


釣果:ヤリイカ1杯(300g弱)
  

ロッド:エメラルダスEX AGS84.5M-T

リール:14エメラルダスMX2508PE-DH

ライン:PE=0.6号,リーダー=2号

エギ:エギ王LIVE3.5号 オレンジ/グロー 「オレンジグロー」




  


Posted by bumi at 15:39Comments(0)エギング釣果ジギング

2019年04月14日

福井春イカ調査 「2019 No.1」

2019.04.13(土) 晴れ

今年初の日本海釣行へ!

しかもジギングMAINで今回は初めての福井県最西部へ。




暗いうちはヤリイカ狙いでモニターエギを投げます。

「エギ王LIVE投稿モニター」




真っ暗の間は光量のより大きいルナホワイト!




しかしアタリもありません。

回収するエギが未だ冷たいのでコウイカも難しいかな。



少し明るくなったので光量の少ないオレンジグローに変更。




変更後もアタリは無くマズメのサゴシ狙いジギングタイム突入。


ジギンガー30人以上の激戦区であちこちで隣の人とおまつりしています。

自分も後から横に来た兄ちゃんが真っ直ぐ投げてくれなくて4回程おまつり。

同行のOZ君にY君も休みなく投げてます。




全体で5本程度確認しましたが殆どの方がボ〇みていです。

そんな中やはりY君は持ってます。

45cm程度のサゴシを1本GETしていました。




自分とOZ君はボ〇で全員早めの10時には撤収しました。



釣果を揚げられなかったので「エギ王LIVE投稿モニター」ミッション継続です。




  


Posted by bumi at 08:54Comments(2)エギングジギング

2019年04月07日

ランガンバッグ

小型のバッカンが欲しくてポチりました。

クロスファクター/EVAランガンバッグ 23cmx33cmx31cm




写真で見るより大きく感じました。




¥3,500-で送料が¥1,500-掛かりましたがクーポンがあったので

実質送料無料でした。


高さは31cmとたっぷりありますね。

ファスナーの滑りは悪くありません。




マジックテープは弱いのでファスナーをしないとフタはチョット不安です。




底もそんなに板厚は無いので重量物を入れるには補強が必要かも。


プライヤーホルダー,ロッドホルダーは大きめです。





ちなみにロッドホルダーはちゃんと底が付いてます。





エギング時のタックルを実際に収納してみました。





ポケットや間仕切りがなので小マイ物の収納は苦手です。




なので小物は100均のケースに纏めました。





残りリールやヘッドランプを入れるスペースも十分あります。




ロッドホルダーはギャフも十分入りました。




中身があれば安定して自立しています。





雨の日や船釣行にはもってこいですね。

あとは耐久性。

破損個所とかはまたレポートします。

  


Posted by bumi at 15:38Comments(0)エギング