ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2011年02月27日

オープンセール_1

2011.02.25(金)
ルアーフライショップ上飯田の移転オープンセールに行ってきました。

何とか仕事を1Hr残で切り上げて19時現着。
凄い人です。20人~30人は居るでしょうか!?

店内をゆっくり見れませんでしたが、セールワゴンの中に最後の1個!
これを偶然見つけました。0.8号と少し太いですがB/UP用にゲットです!

粗品はこれ! YGK純正?クレラップ!!


大漁の時用にとっておきます。


そして戦利品はこれ!ダイワ&シマノのカタログ2011!


5,000円買うと何か良いことがあります。但し、上記の様な特化品は除くそうです。

このままでは終われませんね!
   


Posted by bumi at 22:24Comments(2)エギング

2011年02月25日

喜多方ラーメン

2011.02.19(土)メバリングの帰りにK師匠とお約束のラーメンを食べました。

夕マズメから21:00まで飲まず食わずでメバリングしていたので2人共腹ペコです。
知多半島道路のPAに期待しましたが当然営業時間外!

高速料金は高くなりますが半田ICで車途中下車し師匠お薦めの喜多方ラーメン高蔵へ。



醤油ラーメン:580円は平なちじれ麺とスープがよく絡み○。
特にスープは美味しかった!

半チャーハンはかなりパラパラですがおっさんには少々味が薄く△。


お店は注文から料理が出るまで少し時間が掛かったので△。


師匠は支那そばとチャーシュー丼でした。

写真は携帯のカメラなのでご容赦ください。  


Posted by bumi at 23:04Comments(2)グルメ

2011年02月20日

脱ボ○

2011.02.19(土)

急遽K師匠のお誘いで知多へメバリングに行ってきました。


今年3回目の釣行にしてようやくメバルGET(リリースしましたが)です。
やっとボ○脱出です。チョキ

お昼にイオンでかみさんと買い物中に渓流のはずのK師匠からメール
夕マズメ狙いで海へ行きませんか? と。3人以上集まれば御前崎か?との意見もありましたが
弟子Mは残念ながら合流出来ないので、おっさん2人なら近場の知多へという事で。

15:30出発で知多半島先端へ!17:00実釣開始!ワームをかじられたがシーバス狙いのアングラーに邪魔されて移動パンチ
(後から入って来て、人の真横に陣取りこちらのキャスティングコースを遮る様なキャスト=本とに腹立ちます!)

一等地でしたが師匠と相談し漁港外灯下のポイントへランガン車ここは濁りが酷く早めに見切り外洋に面した潮通しの良いポイントへ車

移動して直ぐサカナHIT!
その後は追加は無く21:00撤収!晩飯も食べずに集中して釣ってたので腹ペコでした。

  続きを読む


Posted by bumi at 10:46Comments(2)メバリング

2011年02月13日

今日のソック

釣りネタが無いので。!

今日のソックです。娘の受験やらで、外出できず皆家に居るのでご機嫌!



柴犬柴犬ですが少し”ハチ”っぽいカットです。



時間があるので車車を定期点検に出したり、リーダーを結び直しました。

K師匠は渓流だし、A師匠は冬眠中だし、自分は例年ならこの時期SKI部の
合宿や大会なのですが、今シーズンはスノーボード初滑りが3月の予定です。

早くボ○から脱出したいのですが...。  


Posted by bumi at 23:12Comments(2)柴犬

2011年02月09日

ビギナーズ ラック?

2011.02.06(日) 曇り時々小雨

再び知多へ短時間釣行(今年2回目)に行ってきました。


今回は1年振りにかみさんと一緒です。(かみさんは1年振りの釣り)

釣果の方は自分は初釣りに続き”ボ○”ガーン

かみさんの方はジャン!カメラ


これだと正体が判らないのでもう1枚!カメラ


30cm位のボラです。(もちろんリリース)降参です。


しばらく頭が上がりません。男の子エーン
ロッド:クロステージCRS-732AJIチューブラ,リール:CI4 C300SDH,ライン:SUNLINE FCロックバイト#0.6
HITルアー:メバル職人ミノーSS 1-1/2”パールグロー,ジグヘッド リグ  


Posted by bumi at 23:14Comments(2)メバリング

2011年02月06日

ウキゴム 2

ウキゴムの用途が判り難かったので追加で解説。
リグった全体はこんな感じ。


上から:ウキゴムA-自作シンカー-ウキゴムB-スナップ-ジグヘッド-ワーム
になります。(実際のシンカーとジグヘッドの距離はも少し長いですが)


利点はキャロと違い、その日の状況に合わせシンカーのウエイトを自由に
変えられる点です。チョキ


ジグヘッド側はあまり重くしないのが肝です。ワームの付け方も対象魚サカナ
当日の活性に合わせて工夫していますが、なかなか釣果には
結び付きません。


上は全て自作シンカーです。作り方はまた後日。カメラ  


Posted by bumi at 10:10Comments(2)アジング

2011年02月02日

ウキゴム

極小ウキゴムを発見しました。ニコニコ


CAINZ HOME小牧店で¥128-と激安。
しかも、MADE IN JAPAN!

用途は自作スプリットシンカーを挟んで止めます。


安い中通しオモリを適当に買うので芯のステンレス棒も
ダイヤがまちまちになり
ウキゴムのサイズも対応するのが大変です。


ラインにセットする時の肝は面いちかアンダー気味にセットし、
芯棒をウキゴムから出さない様にすると
根掛かりやトラブルが軽減できます。


左端がNG!ダウン / 右端がGOOD!アップ

インプレは次回サカナ釣行で!
  


Posted by bumi at 23:01Comments(2)アジング