2015年04月25日
バケットマウス カスタマイズ
正月の初売りで買ったメイホウ(MEIHO)
バケットマウスBM-9000 サイズ : 35L
カラー : ブラック×オフホワイト
定価 6,500円(税込7,020円)をカスタマイズします。
http://bumi.naturum.ne.jp/e2357337.html
近々船での出撃があると信じて!!

先ずは船上での滑り止め対策で付属のパッドを装着。

お次は大型ロッドホルダーを2個装着。
色違いはご愛嬌で!

装着ブラケットはこんな感じ。

取り付けはボルト2本で超簡単です。

安定性を考慮し左右に一つずつ装着しました。

でも、以外と出っ張って場所を取るし両側は
実用性が悪そうです。

片側2本に纏めようかな?
で、後日纏めてみた。

同時に横浜イカキチさんから頂いたステッカーで
デコってみた。(乗合船とか渡船時には固体識別が肝)

ロングギャフも余裕です。片側2本のが実用的ですね。
あとは実戦投入のみです。
各船長さ~ん!!待ってますよ!!!

バケットマウスBM-9000 サイズ : 35L
カラー : ブラック×オフホワイト
定価 6,500円(税込7,020円)をカスタマイズします。
http://bumi.naturum.ne.jp/e2357337.html
近々船での出撃があると信じて!!
先ずは船上での滑り止め対策で付属のパッドを装着。
お次は大型ロッドホルダーを2個装着。
色違いはご愛嬌で!
装着ブラケットはこんな感じ。
取り付けはボルト2本で超簡単です。
安定性を考慮し左右に一つずつ装着しました。
でも、以外と出っ張って場所を取るし両側は
実用性が悪そうです。
片側2本に纏めようかな?
で、後日纏めてみた。
同時に横浜イカキチさんから頂いたステッカーで
デコってみた。(乗合船とか渡船時には固体識別が肝)
ロングギャフも余裕です。片側2本のが実用的ですね。
あとは実戦投入のみです。
各船長さ~ん!!待ってますよ!!!
2015年04月19日
三重春イカ釣行 「2015 NO.3」
2015.04.18(土) 晴れ
T主任と弟子Mの3人で三重に春アオリ狙いで出撃!
04:00鉄板ポイントに到着しますが前回同様
一等地にヤエン師が陣取っており
距離をおいてしか入れません。
04:30実釣開始しますがマズメを過ぎても
何も起きません。
06:30ライトメタルジグ(5g)にオオモンハタがHIT!

他にはえんぴつカマスの極小サイズが掛かりました。
これからが楽しみですね。

ヤエン師は放置のヤエン竿2本+エギングの合計3本で
一等地を陣取りネバっていますが何も起きません。
T主任と弟子Mもエギングの他プラグやJHワーム等
あれこれ繰り出しますがガッシーの他は来ません。

活アジにも来ないのでイカは居ないと判断しランガン開始。
2箇所目はモンゴポイントで弟子Mがモンゴを狙い打ちます。
がココで事件が!!
800gのモンゴを抜き揚げる時に竿に異変が!

TIPセクションが2箇所でポキリ!!!!!!!!!
クラックでも入っていたのでしょうか?
弟子Mはショックでこの日これで終了。
夕マズメは5箇所目のポイントで小型のタコを
追加したのみで終了。
ここもヤエン師がズラリと並んでいましたが
イカは釣れてません。今年は渋いのか?
こうなったら船に頼るしかありません。
Oザキ船長さん、ねむねむ船長さん、
ヨシキ船長さん、よろしくお願いします。
釣果:オオモンハタ=20cm,タコ=小
オオモンハタのタックル
ロッド:AIRock AR-T762ML
リール:ELF2000
ライン:フロロ1号
HITルアー:アカキンメタルジグ(5g)
タコのタックル
ロッド:エメラルダスEX AGS 84.5M-T
リール:14エメラルダスMX2508PE-DH改
ライン:DUELハードコアX4 0.6号
リーダー:SUN LINE FC EGI LEADER 1.75号
エギ:アオラ3.5号(マンゴー/クリア)
T主任と弟子Mの3人で三重に春アオリ狙いで出撃!
04:00鉄板ポイントに到着しますが前回同様
一等地にヤエン師が陣取っており
距離をおいてしか入れません。
04:30実釣開始しますがマズメを過ぎても
何も起きません。
06:30ライトメタルジグ(5g)にオオモンハタがHIT!
他にはえんぴつカマスの極小サイズが掛かりました。
これからが楽しみですね。
ヤエン師は放置のヤエン竿2本+エギングの合計3本で
一等地を陣取りネバっていますが何も起きません。
T主任と弟子Mもエギングの他プラグやJHワーム等
あれこれ繰り出しますがガッシーの他は来ません。
活アジにも来ないのでイカは居ないと判断しランガン開始。
2箇所目はモンゴポイントで弟子Mがモンゴを狙い打ちます。
がココで事件が!!
800gのモンゴを抜き揚げる時に竿に異変が!
TIPセクションが2箇所でポキリ!!!!!!!!!
クラックでも入っていたのでしょうか?
弟子Mはショックでこの日これで終了。
夕マズメは5箇所目のポイントで小型のタコを
追加したのみで終了。
ここもヤエン師がズラリと並んでいましたが
イカは釣れてません。今年は渋いのか?
こうなったら船に頼るしかありません。
Oザキ船長さん、ねむねむ船長さん、
ヨシキ船長さん、よろしくお願いします。
釣果:オオモンハタ=20cm,タコ=小
オオモンハタのタックル
ロッド:AIRock AR-T762ML
リール:ELF2000
ライン:フロロ1号
HITルアー:アカキンメタルジグ(5g)
タコのタックル
ロッド:エメラルダスEX AGS 84.5M-T
リール:14エメラルダスMX2508PE-DH改
ライン:DUELハードコアX4 0.6号
リーダー:SUN LINE FC EGI LEADER 1.75号
エギ:アオラ3.5号(マンゴー/クリア)
2015年04月11日
ロッド棚卸し
エギに続いてロッドも棚卸ししてみました。
主にソルトルアーGAMEに使用しているのは12本。

・ダイワ エメラルダスMX 79/MH-Sボート
・ダイワ エメラルダス インフィート 83MI
・アンリパ ショアガン SFGS-89EMH
・メジャクラ ザルツ ZAT-792EL
・メジャクラ クロステージ CRS-732AJ
皆使わなくなった訳ではありませんが
カミさんがロッドの違いを判る様になり
誤魔化しが効かなくなったので
1軍とローテーションで使用していたのですが
出番の少ない2軍を処分することに。

1.5kgのアオリを釣り上げた思い入れのある
ロッドも含まれていますが近所の大型魔界の
商品券で合計3万円になりました。
恐らく買った値段の2倍~3倍の値段で売るのでしょう。
(ボロ儲けですね!)
2軍を5本処分しても1軍が7本残っています。

・ダイワ エメラルダスEX AGS84.5M-T
・ダイワ ライトゲームX 73 M-190
・メジャクラ パンドラ PD-852MH
・メジャクラ エアーロック
・シマノ セフィアBB ボート S700M-S
・グラファイトリーダー ヌーボカラマレッティー ロッソ 792ML-SJ
・ブリーデン SWGスパイス90 シャロー
おまけで6m50cmのギャフも写ってます。

カミさんも納得の新兵器を思案中です。
エメEX AGS84.5M-Tが狙われています。
最悪交換させられても問題ないクラスを調達しないと!!
主にソルトルアーGAMEに使用しているのは12本。
・ダイワ エメラルダスMX 79/MH-Sボート
・ダイワ エメラルダス インフィート 83MI
・アンリパ ショアガン SFGS-89EMH
・メジャクラ ザルツ ZAT-792EL
・メジャクラ クロステージ CRS-732AJ
皆使わなくなった訳ではありませんが
カミさんがロッドの違いを判る様になり
誤魔化しが効かなくなったので
1軍とローテーションで使用していたのですが
出番の少ない2軍を処分することに。
1.5kgのアオリを釣り上げた思い入れのある
ロッドも含まれていますが近所の大型魔界の
商品券で合計3万円になりました。
恐らく買った値段の2倍~3倍の値段で売るのでしょう。
(ボロ儲けですね!)
2軍を5本処分しても1軍が7本残っています。
・ダイワ エメラルダスEX AGS84.5M-T
・ダイワ ライトゲームX 73 M-190
・メジャクラ パンドラ PD-852MH
・メジャクラ エアーロック
・シマノ セフィアBB ボート S700M-S
・グラファイトリーダー ヌーボカラマレッティー ロッソ 792ML-SJ
・ブリーデン SWGスパイス90 シャロー
おまけで6m50cmのギャフも写ってます。
カミさんも納得の新兵器を思案中です。
エメEX AGS84.5M-Tが狙われています。
最悪交換させられても問題ないクラスを調達しないと!!
2015年04月05日
花見&BBQ 2015
毎年恒例のウインドサーフィンメンバーによる
花見&BBQ。

Photo by セッキー
今年は場所を大きく変えてウインドサーフィン
ゲレンデ馬飼の近くです。
1年に1回の再会でも話は盛り上がり、近況や
ウインドサーフィンの昔話がどんどん出てきます。
定番のお肉は当然ですが先週釣り上げたタコ!

と、ストックのアオリイカとモンゴウイカをズケにして提供しました。
桜もJUST満開です。

カミさんとの2ショットも撮られていました。

Photo by セッキー
途中で一人馬飼に乗りに行った部下のツッチーは
しっかりプレーニングしていた様です。

Photp by セッキー
最後にも全員でパチリ!

Photo by セッキー
148軍団の皆さん!次回は是非ウインドサーフィンで!!
(自分も年3回~5回のペースですが)
花見&BBQ。

Photo by セッキー
今年は場所を大きく変えてウインドサーフィン
ゲレンデ馬飼の近くです。
1年に1回の再会でも話は盛り上がり、近況や
ウインドサーフィンの昔話がどんどん出てきます。
定番のお肉は当然ですが先週釣り上げたタコ!
と、ストックのアオリイカとモンゴウイカをズケにして提供しました。
桜もJUST満開です。
カミさんとの2ショットも撮られていました。

Photo by セッキー
途中で一人馬飼に乗りに行った部下のツッチーは
しっかりプレーニングしていた様です。

Photp by セッキー
最後にも全員でパチリ!

Photo by セッキー
148軍団の皆さん!次回は是非ウインドサーフィンで!!
(自分も年3回~5回のペースですが)