ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2018年05月27日

祝!70万アクセス突破

先日、皆さんのおかげで
700,000(70万)アクセスを突破しました。

たまたま起きてる時間帯だったので自分でキリを踏んでみました。





前日の499アクセスもなかなか凄いですが。





記念すべき記事が自分のデカイカ記事ではなかったのが
残念ではありますが、備忘録としてこれからも続けたいと思います。


コメントお待ちしています。


P.S.今年は未だアオリイカを釣り上げていません。!
このまま秋シーズンまで釣果無しなんてならん様に
ガンバらねば。^¥^
  


Posted by bumi at 20:28Comments(6)その他

2018年05月20日

春イカ調査_2018 No.4

2018.05.20(日)

今年4回目の春イカ調査はいよいよ日本海へ。

今年初の福井釣行はタイトル通りサンデーエギンガーです。

爆風と冬の逆戻りの気温を覚悟の上で出撃。




最初の言っておきます。今回自分の釣果はありません。

自分はボ〇です。 が、同行者の釣果が素晴らしいので載せます。



同行者の釣果ですのでお間違えの無い様に!


エギンガーは他にも沢山いましたが同行者のY君が

05:30沈黙を破りやってくれました。




ナント 3.2kgの立派な♂です!


しかも自分の真横です。

日本海で3kgオーバーが釣れるとは夢にも思いませんでした。


皆さん、今年の日本海春イカのサイズが大きいと思いませんか?


胴長はジャスト40cmでした。




自分はタモ入れさせて頂きましたがイカが大き過ぎて網からハミ出していました。

他の同行者はO君。




自分はアタリすら有りませんでした。

リベンジせねばなりませんね。





  


Posted by bumi at 21:19Comments(6)エギング

2018年05月12日

ロッドホルダー自作

ダイソーの100均パーツでバッカン用のロッドホルダーをDIYしました。





先ずは目ぼしいパーツを物色。



1.練りわさびや練りからしを冷蔵庫のドアポケットに
掛けて収納するやつ。

2.自転車用傘ホルダー。

3.ステンレストレー。

メタルジグは消耗補充です。



練りわさびホルダーの4分割の内、外側2ヶ所の底を
ホールソーでくりぬき、ヤスリ掛けでエッジをブレンドします。





ポイントはモールドラインをギリでホールソーにて狙い、ヤスリ掛けの労力をMINにします。





たったこれだけでバッカン用ロッドホルダー2本立ての完成。




ダイワノエメEXもシマノのCI4+もバッチシです。







唯一の欠点はバッカンの高さが若干低い為、
リールで止まらずグリップエンドが接地してしまう点です。



お次は自転車用傘立てとステンレスプレートを2個いちします。

傘立て側の穴をステンレスプレートに写し穴明けします。

後はBOLT/NUTで締め付ければ完成。











ポイントはステンレスプレートのエッジの立ち上がりを
傘立て側にしてバッカンに差すときのガタをMINにします。





バッカンに付けるとこんな感じです。




こちらもグリップエンドは残念ながら接地してしまいます。


(息子がお尻を向けてますがご勘弁を)







両方付けるとこんな感じです。3本のロッドが立てれます。








使わない時はバッカンの中のポイでOK!






コスパ抜群です。
  


Posted by bumi at 20:40Comments(4)エギングDIY船釣り

2018年05月02日

春イカ調査_2018 No.3

2018.05.01(火)晴れ

今年3回目の春イカ調査も三重です。





未だ暗いうちからエギング開始します。


ジュピター(木星)が月のすぐ横で輝く珍しい夜だそうです。






満月大潮月明りなのに...。




が、


朝マズメになっても反応ありません。





明るくなって弟子Mの1バラシ以外はアタリも無くランガン開始。



2ヶ所目はヤエン師でいっぱいで4人が入るスペース無し。

先行のエギンガーさんに話を聞くと渋いとのこと。

ヤエンでは釣れている様なのでイカが居ない訳ではないと思いますが。



08:203ヶ所目でイイダコか?と思いながら寄せてくると小型の
アカイカ(ケンサキイカ)がHIT!





これでイカぼ〇は脱出ですが水温が低いんですかね。

A師匠が計測すると18℃と下限ギリギリの水温です。


エギング2回目のマー坊に、ケンサキイカは群れでいるので
エギを3号に替え底付近を意識してシャクル様アドバイス。



すると、やりました。08:50人生初イカGET&墨付け終了。


写真の写り方や〆方もOJTしました。


A師匠,弟子M,自分も必死でシャクリますが、
マー坊が一杯追加したのみでアタリもありません。

群れは薄いか回遊速度が速いのか諦めます。




昼食後、4ヶ所目は本日ラストと位置付け入ります。




弟子M,マー坊,A師匠頑張ってシャクリますがイカのアタリはありません。



イカはあきらめメタルジグ/ワーム/エビで根魚を狙います。

ガッシー/赤ハタ/フグ/ベラ/ネンブツダイ等釣れますが
大型は来ませんでした。


竿頭はケンサキイカ2杯のマー坊のままで終了。


帰りは新規開拓のラーメンをすすり、帰りました。


水温が低く濁りも入っていました。

晴天が続いており期待しましたが空振り。

次は日本海かな?


釣果:ケンサキ(赤)イカ1杯
  

ロッド:エメラルダスEX AGS84.5M-T

リール:14エメラルダスMX2508PE-DH

ライン:PE=0.6号,リーダー=2号

エギ:プロスペック ラトル3.5号赤/グロー


  


Posted by bumi at 20:15Comments(4)エギング