ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2012年07月29日

福井根魚調査結果(午後の部)

2012.07.26(木)晴れ

15:30午後の部開始です。

小さいガシラの反応はありますが、
本命はなかなか来ません。

自分は大量ロストでJHもシンカーも
無くなってしまったのでマイクロジグに変更です。

すると、ジャン!


中アコウGET!

その後、夕マズメを向かえS長が1キャスト/1ヒットの爆釣タイムに突入します。


自分もマイクロジグでいろいろ釣れました。
午後の部で二目追加し、五目釣り達成しました。

ヒラメ/アコウ/ガシラ/穴ハゼ/アジ

マイクロジグの面白さを再発見しました。

その後もチビガッシー爆釣中でしたがタイムUPで撤収しました。


今回は珍しく調理結果も載せます。


ヒラメは5枚下ろしにしてお刺身に。


アコウは煮付けに。


ヒラメの骨は塩焼きです。


釣果も料理にも大満足で9連休釣行を終えられそうです。


静岡と福井に同行して頂いた方々お疲れ様でした。


根魚リング=カラマレッティーNUVO-792ML-SJ,リール:ELF2000,ライン:ナイロン0.8号,
HITルアー:エコギアBUG ANTS 3”(三陸リアスレッド),ジグヘッド リグ,テキサスリグ:3g

  


Posted by bumi at 15:23Comments(4)釣果

2012年07月27日

福井根魚調査結果(午前の部)

2012.07.26(木)晴れ

福井根魚調査に行ってきました。
K師匠の釣果報告を受けての出撃。



根魚じゃない? そうなんです。 でも、根魚もちゃんと釣りましたよ!

4時実釣開始で最初はエギエギングから。
予想通り反応が無いので未だ暗いですが根魚リングに変更。

変更して直ぐの04:30テキサスリグのワームにHIT!
25cmのガシラです。キープサイズですが、
本命サカナではないのでリリースです。


その後は根掛かりが激しく、ロスト率は100%。
(ラインを太くしないとダメですね!)

05:00JHワームに変更してすると、ガシラとは違う大物のアタリ。
これは本命のキジハタ(アコウ)と確信し、巻いてくると魚の形が違う!


ナント30cmのヒラメ(そげサイズですが)!!!黄色い星

やりました!サーフであれだけ狙っても釣れなかったのに
テトラの上からチョイ投げのJHワームで釣れてしまいました。

このどや顔みてやって下さい。人生初ヒラメです。クラッカーカメラ

これで気合が入ったのか同行の我が第二小隊
小隊長のS長もエギングから根魚リングに変更です。


その後ロストを繰り返しますが、なかなかHITしません。
06:30前回の実績ポイントに移動して直ぐに来ました。!


本命のキジハタ(アコウ)30cm。これもかなり引きました。
細いラインのライトタックルなので面白い。
今日はタモ網大活躍です。

さらにロストを繰り返し、08:00キープサイズの
中ガッシーが来ましたがこれは余裕のリリース。


その後は何も無く09:30に午前の部撤収。


恒例の温泉&休憩後、夕方も同じ場所に入ります。
(午後の部につづく)

  


Posted by bumi at 13:05Comments(6)釣果

2012年07月24日

静岡遠征

2012.07.23(月) 晴れ

一年振りに静岡遠征です。
本当はアオリのピークに来たかったのですが。

先ず、お約束の御前崎。


エギングから開始しますがイカの気配がないのでアジングに変更。
JHワームにプルプルと来ました。サカナセイゴかと思いましたが
歯が以外と鋭いくムツ系と思いながらリリースします。

その後6人全員何事も起こらず明るくなrます。
他のエギンガーは2人で我々の貸切です。



S主任と11フィート級の新兵器で頑張る弟子M。


A師匠も忙しい育メンの合間を縫って出撃。


車機種更新で金欠の中ガンバッテ出撃したK-UL。


そして我が第一小隊の隊長S長。

エギエギやメタルジグを投げまくりますが何事も起きません。
今回は濁りが少し残っていて、以外と風も有り厳しいコンディション。

漁港内をランガンしますが、何も出ません。

海猿が出港して行きました。


気が付いたら山富士山も見えました。
関東では珍しくないかも知れませんが、我々には新鮮というか
富士山を見ながら釣りというのは不思議な感じでした。


午前中はS主任のタコ1杯で終了し、恒例のおにぎり&温泉とお昼寝。

午後は漁港組とサーフ組に分かれて再開です。

サーフ組は自分がウインドサーフィンで来ていた菊川に入ります。

S主任はシーバスロッド,弟子Mは新兵器の11フィートジギングロッド。

もちろん全員ヒラメと青物の妄想を抱いて!


波打ち際を三人でキャストしながら移動します。


河口エリアも攻めましたが反応ありません。(奥が原発です)


「Photo by 弟子M」

自分もフルキャストを繰り返しますが、全員ボ○で撤収です。

膝まで海につかりながらのサーフジギングは新鮮でした。

敗因は満潮までの上げ潮でサーフに入ってしまいました事。


日焼けとキャストの連続で体はヒリヒリのバッキンバッキンです。

次回はヒラメ狙いますよ。  


Posted by bumi at 12:54Comments(4)ジギング

2012年07月21日

サーフ対策

本日より夏季休暇で9連休です。(呼び出しが無ければ!)

目標は2回出撃ですが、その1回は是非サーフを攻略したい。

という事で魔界で出撃準備です。



ヒラメ用ミノーは¥750-でCultivaフック装着(イワシカラー)


メタルジグは3個で¥980-18gでエギと同じ負荷にしました。


オマケでアシストフックのサイズSS4本入で¥380-


偶然ですが全てTOMASブランドでOWNER針製です。
(ほんとはダイワやシマノ製が欲しかった!)

あとは、ヒラメを釣るだけです。

同行して頂ける方、連絡お待ちしています。!


  


Posted by bumi at 13:23Comments(4)ジギング

2012年07月12日

リペア

我が家の破壊王が破壊した箇所を修理します。

破壊されたドアの角を


ヤスリでなめてアングル材で隠します。



前回修理したばかりの2階のドアは


ヤスリでなめて終わり。


オマケで風呂のふたもテープでプチ修理しました。

破壊王が奥で睨んでます。


本格DIYが必要な箇所は夏休みにとっておきます。  


Posted by bumi at 22:38Comments(4)DIY

2012年07月07日

格安エギ

会社の名古屋本店(本社は東京)で会議後直帰だったので
本店近くの魔界に行ってきました。

4号ですがダイワのラトルが気が付いたらカゴに入っていました。
やはり、魔界は恐ろしい!


RVスロー+は¥700-
H-RVは2割引で¥704-


生産中止モデル?なら買占めが必要ですね。


デカイ餌木にはデカイ烏賊!来ないかな?


あわびを貼って一軍登録です。

  


Posted by bumi at 10:15Comments(4)エギング

2012年07月04日

アオリイカのスルメ?

アオリイカでスルメ?作りに挑戦しました。



先ずはアオリイカの小さいのを捌きます。
胴とゲソを繋いだまま捌くのが以外と難しいので注意!

次に3%食塩水に浸し水洗い後ネットに入れて干します。


とりあえず一夜干しイカで味見です。

シャスデリ!黄色い星

引き続きスルメ化を促進させる為、天気の悪い日でも
室内干し+扇風機で強制乾燥!(凄い匂いです)ガーン

何も梅雨時作らなくても!と、少し後悔。


これで三日干しイカの丸焼き状態です。

アオリイカはスルメイカに比べ身が厚いので
完全スルメ化には時間が掛かりそう。

専用のスルメ焼き器で炙ります。


醤油/マヨネース/七味で美味しく頂きます。


ビールがいつもより旨いのは言うまでもありません。

みなさんも挑戦してみて下さい。  


Posted by bumi at 22:15Comments(4)エギング

2012年07月01日

フィッシングブーツ

破壊王に破壊された長靴を更新しました。



WATER ROCKS ラバーブーツ ロング
WR RB-7044 ブラック/LMGR
定価:¥5,775 → ¥2,980-



近所の大型魔界でセールですした。(しかもポイント5倍!)

通常26cmの自分ですがサイズはLでジャストFIT


ソールはこんな感じです。


今までホームセンターの¥980-だったので3足買える計算ですが
STEEL SHANKなので少し期待しています。
(ワークブーツぽくなっているのでは?と)


外側には調節機能があります。


ラバーの板厚は薄いので冬は使えませんね。


履き心地やグリップ力等は実際に使って評価です。
(次回履いた時にインプレします)

P.S.今週S主任が福井でキロUPをしとめました。
    条件が合えば夏イカいけそうですね。


  


Posted by bumi at 10:50Comments(4)エギング