ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2019年05月31日

福井春イカ調査 「2019 No.3」

2019.05.31(金) 曇り

平日だが福井に春イカ狙いで出撃。

到着すると既に朝マズメのゴールデンタイムなのですが
予報通りの爆風が吹いてます。

が、エギング強行します。

エギ王LIVE投稿モニター

の期限ギリギリです。



https://www.yamaria.com/community/catch/egiou/all



エギがまともに飛ばないどころかブローでは人間が飛ばされそうです。

モニターエギのエギ王LIVE3.5号ルナホワイトから
DEEPタイプのエギに替えますが飛ばないし
ラインが風の抵抗でエギまで伝わってしまいます。

流石に2~3投で諦めランガン開始します。

2ヶ所目はウイードびっしりのシャロー帯。

時より強いブローが入りますがなんとかエギングが成立します。

2時間程度粘りましたがココでもイカからの反応は無く
ボ〇逃れでジギングやJ/Hワームでアジ・メバルを狙います。

恐らくグーフにワームをかじられる程度で釣果無しです。

周りではアオリのキロオーバーを見ましたが
同行者は全員ボ〇です。


色々アクシデントもあり12時にはコンビニおにぎりを買い
パクつく程度で昼食を済ませ撤収しました。



地域限定っぽいおにぎりでした。!



今年の初アオリは何時になるのでしょうか?

P.S.釣り竿やバッグを持った状態での堤防からの
飛び降り等は余分な荷重が掛かったり受け身が
不十分になり大変危険なので慎重に降りましょう。

  


Posted by bumi at 21:24Comments(0)エギングジギング

2019年05月25日

福井ショアジギング コソ練

2019.05.22(水) 晴れ

平日だが急遽福井へショアジギ コソ練。

そうです!目指すはNEWジギングロッドの入魂。





03:30真っ暗なのでとりあえずエギ王LIVE投稿モニター エギの
ルナホワイトから投入です。





https://www.yamaria.com/community/catch/egiou/all


残念ながらエギには反応がありません。


明るくなってきたので本命のジギング開始。




手前右側がエギングロッド84.5ft。

奥左側がライトショアジギングロッド10ft。
メジャークラフト トリプルクロス TCX-1002LSJ

スペックはジグウエイト40g±20gです。

インプレ

20g:問題なく投げられますが軽すぎて少しつまらない。
エギングロッドの方が投げた感出ます。

40g:一番気持ちよく投げられます。

50g:ちょっと過負荷な感じです。

プラグ系:シーバスロッドと違い投げにくいです。


演出してくれてますが、



3人共ボ〇で撤収しました。

残念なお知らせが一つ。

ジギングの合間に反応が無いので昼間でも視認性の高い
オレンジグローでデイエギングしてましたが痛恨のロスト!!



昼夜兼用で気に入ってたのですが...。




一応ライトショアジギングカテゴリーなのでジギング向きで
プラグやエギを投げるのもアクション付けるのも向いてません。


  


Posted by bumi at 16:47Comments(4)エギングジギング

2019年05月18日

メタルジグ

NEWジギングロッドに合わせたメタルジグを追加購入しました。

もちろん100円均一 ダイソージグです。




28gのジグロック 色はブルピンと緑。

18gのブルピンも補充します。





別の店舗では細長い方のジグベイトも売ってたので追加購入。

18gのイワシカラーとジグロックのブルピンも追加でリアクションバイト。





更に追加で新しいジギングロッド定格の40gを購入。

40gのブルピン。





残念ながら最初に付いてるトレブルフックは直ぐにサビたり先端が鈍角
なので交換用のフック調達が必要ですね。  


Posted by bumi at 13:51Comments(4)ジギング

2019年05月12日

NEW ショアジギング ロッド

ショアジギング ロッドを新しく調達しました。

今までは一番硬いエギングロッドを流用していました。


メジャークラフト トリプルクロス TCX-1002LSJ

ライトショアジギング カテゴリーです。

買い値は1万6千円。








10フィートで2PCなので仕舞寸も結構長いです。



袋はしっかりしていました。




リールシートは手になじむ感じです。




ガイドはライトショアジギロッドによく見られるエギングロッド寄りの
軽量タイプではなくジギングロッド同様前後2点止めのしっかりガイドです。


これも機種選定理由の一つです。



TIPガイドも糸がらみは少なそうな形状です。




グリップエンドも細身で好みのタイプ!




ということで重量も十分軽量だろうと推測できますが
メジャークラフトのロッドは全てカタログ値が載っていません。


なので計量してみました。




結果はなんと190gとやはり軽量でした。




なのでリールも大きい番手よりは3000番くらいのがバランス良さそうです。

だったらエギング用リールでも良さそうですが、思案中。


誰かジギングに誘って!!!  


Posted by bumi at 13:09Comments(0)ジギング

2019年05月06日

車載ロッドホルダー自作

新しい車に合わせてロッドホルダーを100円均一パーツで
自作しました。




前は100均の突っ張り棒で、後ろは径が太目の200均の突っ張り棒です。













ホルダーが滑らないように棒にはテープを巻きました。


後ろ用のホルダーは2個セットで100円です。

リールフットが引っ掛けられる構造です。





前は100均の物干し用小物を加工します。






真ん中のハンガー用リングが邪魔なので打ち抜きヤスリ掛けでブレンドします。






イイ感じでしたが




穴にロッドTIPを通すのが意外と難しいです。




このパーツは却下してカミさんに寄贈しました。


前後同じホルダーで試します。




イイ感じになりました。




そうと決まればあとはホルダーを買い足せば完成。





白色が追加購入分です。





とりあえず6本分用意しました。




これでランガンも可能です。あとは釣りに行くだけ!

  


Posted by bumi at 11:32Comments(2)DIY