ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2011年04月27日

FF&イチゴ狩り_1

2011.04.24(日)

家族で知多へファミリーフィッシング(FF)とイチゴ狩りに行ってきました。


といってもイチゴ狩りがメインなので釣りはオマケです。


実釣開始はすっかり明るくなってから!自分はエギングですが、娘はメバル&根魚狙い!


かみさんはソックの散歩係り。


風が強くエギングは成立しませんでした。周りでも魚の姿は見ませんでした。


イチゴ狩りの予約が10時からなので9時過ぎに釣りは切り上げ!=ボ○で撤収。


収穫=娘のキャストが少し上達したのと、ELFのドラグ性能がしょぼい事が判りました。

イチゴ狩り編は後日!  


Posted by bumi at 21:17Comments(2)エギング

2011年04月26日

消耗品と補用品

FF時の根魚用消耗品と餌木の補用品を会社帰りの大型店で購入。


ロストの激しいブラクリ3種類とワーム!

ブラクリは消耗品なので多めに!


どれが一番調子いいかは釣れたら報告します。

それとワーム!前から興味があったreinsのアジリンガーPro!

カラー:No.4クリアーレッドパンチネオン


それに実績が高くロストも激しいオレンジ系のエギを補充!


最近エギに500円以上は出せません!


しかもコテコテの日本人なので限定とか特注とかオリカラだと飛びついてしまいます。
アオリーQ特注品に、限定のラメ政、そしてロケッティアのDeep!

これで連休対策はバッチリ!?  


Posted by bumi at 22:49Comments(2)エギング

2011年04月21日

ストック

我が家では自分が飲み会の時に決まってアオリイカイカ料理が並びます。



そのたびに貴重なストックが消費されてゆきます。

今回はめずらしく使用前と使用後がカメラ写真におさめられていました。



この勢いで消費されるとストックが枯渇するのも時間の問題かも知れません。

早急に仕入れなくては!  


Posted by bumi at 22:35Comments(2)エギング

2011年04月17日

お花見

毎年恒例のウインドサーフィン メンバーによるお花見に行きました。ビール



いつも散り際が多いのですが今年はグットタイミング!

毎年BBQセットを持ち込んで派手にやるのですが、今年は自粛気味に
各家庭から持ち込みという事で。

しかしこのメンバーは野宿とか慣れているせいか結局七輪3台とカセットコンロ2台を各自持ち込みプチBBQとなりました。焚き火


Photo by セッキー

よその子供は大きくなるのが早いね。と集まるたびに言ってます。
この2世たちがウインドサーフィンをやりだすと高齢化している現状が
一気に若返るのですが少々時間が掛かりますね。


うちの娘が最年長なのでチビ達の遊び相手をしてくれていました。


場所が公園なのでチビ達は遊び放題です。

この桜が散りだすといよいよ親イカシーズン突入です!  


2011年04月12日

タイヤ交換

夏タイヤに交換しました。車



純正はM&Sなのでアルミ付きエコタイヤをネットで購入しました。テレビ
レアなサイズなので全部で約10万円!


こんな状態で送られてきます。タイヤは新発売のLE MANS LM704
ミニバン用ではないのでRV503の様にロールには強くありませんが
特殊吸音スポンジ搭載でほんと静かです。しかもウエット性能は”b”。

ホイールはWREST WS4。

先ずはジャッキUPします。(ストロークがギリギリでした)


次に純正を外します。


ホイールと接するハブ面を少しだけキレイにします。


アルミを取り付けナット締め5本 X 4回で出来上がり!


前の車用より重いのかor
歳のせいか少し腰を痛めてしまいました。

これで高速走行もRUN&GUNもOK!!  


Posted by bumi at 23:24Comments(2)

2011年04月09日

水温計

この時期水温の把握は重要!という事で。



水温計を自作してみました。もちろん効果は前回釣行で実証済です。
まずは100均の観賞魚用水温計にスナップ付きより戻しをPEラインでくくります。


くくった箇所は瞬間接着剤でさらに固着させます。


あとは先端に糸おもりを巻きつけテープで固定すれば出来上がり!


安い!早い!簡単!の3拍子です。秋~春の釣行に活躍してもらいます。  


Posted by bumi at 23:54Comments(2)エギング

2011年04月07日

偏光

前回釣行の釣果とは直接因果関係はありませんが紹介しときます。

本当はタレックスのイーズグリーン搭載偏光グラスが欲しいのですが、ジャン!


SKIで愛用しているスワンズなのである程度安心して買いました。しかも、ジャン!!


2個とプチ大人買い!ライトグリーン系とイエロー系のレンズです。お値段は、


半額なので2個で一個分。チタンフレームで軽い!スプリングヒンジで圧迫感無し!
旧の4千円ガラスレンズと比べると水中はメチャメチャ良く見えました。

マズメはやはりイエロー系のが見やすいです。逆に日が高くなるとグリーン系のがチョキ

難点はケースが大きいのと、中心がやや下がったデザインなのでそこから少し自然光が入ってきます。

が、個人的には満足しています。でも師匠たちのタレックスが少し羨ましい!ウワーン
スワンズ(SWANS) ポラライズドサングラス MASHWATER
スワンズ(SWANS) ポラライズドサングラス MASHWATER

コストパフォーマンスは抜群です。  


Posted by bumi at 23:09Comments(2)エギング

2011年04月03日

尾鷲市内グルメ情報

2011.03.26(土)

午前の釣行と午後の釣行の間に尾鷲市内で昼食をとりました。おにぎり

いつもは手っ取り早く国道沿いのお店に入るのですが、今回は尾鷲駅前リベンジです。

ネットで★★★★★のお店を見つけて行きましたがあまりにも
店構えがあれでしたので全員一致でパス。ダッシュ

徒歩で散策していると小さなお好み焼き屋を発見したので入りました。


のれんもちゃんとしてませんがサカエという名前です。自分と師匠は豚卵¥650-!


お店が焼くスタイルで期待しましたが、残念ながらまた行こうという感じではありません。
珍しいのは具としてかまぼこが入っていました。


写真とは関係ありませんが、いつもラーメンではつまらないので
尾鷲市内のグルメスポットを継続開拓したいと思います。

良い情報をお持ちの方、一報をお願いします。メール  


Posted by bumi at 12:00Comments(2)グルメ