ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2011年08月28日

キロUP夏イカ!&青物爆釣!!

2011.08.27(土)

弟子Mの敵を獲る為に尾鷲へ出撃!
見事1.2kgの夏イカを仕留め敵討ちに成功。


S主任とA師匠といっしょにS主任のファントム号で出撃!
予定通り到着したのですが、林道で自分が転倒し
実釣が2時間程遅れてしまいました。


05:00実釣開始!A師匠とS主任=救出ありがとうございました。
ご迷惑をお掛けしまいした。(この程度で済んで不幸中の幸い!)

自分も色々なダメージの中、実釣開始すると05:30強力なジェット噴射!
取り込み時もギャフが打てない程墨だらけになりながら
揚がって来たのはドン!


今期対の1.2kg ♂ !A師匠ギャフ打ち=ありがとうございました。

実はダンメージの中、奇跡の様な1杯です。
みなさん下の写真で気付くでしょうか?


転倒時のダメージでKGONEが真ん中辺りでポキリ!
ガイド3つしかラインが通っていません!
しかも転倒の影響で裸足エギングです。

キャストの飛距離も1/3でロッドアクションも全く効かないので
合わせから取り込みまで苦労しました。ほんと奇跡の1杯!!


その後が続きません。そして朝マズメ。
気合を入れなおし仕込み中のA師匠。


いろんな場所で試すS主任。


そして御来光!


エギに反応が無いので皆メタルジグを投げだしました。すると、
08:00A師匠のムーチョにガン~ジー!


真ん中の魚影=判りますか?今日はタモ網が無く仕方ないので
ギャフを打つか悩みましたが何とか抜き揚げるとジャン!!


30cmオーバーのソウダカツオ!
この後A師匠はもう1本抜き揚げます。

08:30お次はS主任!100均ジグを投げていると、
ジャン!!!


ジグでケンサキイカ!このあともう1杯追加していました。
(自分は竿が折れているのでとてもジグは投げられません)
その後見えイカに遊んでもらいますが暑さに耐えられず10:00撤収!
A師匠はサイトでエギサイズの新子をキャッチ&リリース!

熊野の新規開拓食堂で昼食後、前回下調べしておいた新しい温泉で休憩!
16:30午後の部実釣を開始しますが自分は負傷して、
朝のポイントに入れないのでS主任&A師匠と別れて
車から近い所で始めます。すると横でおじさん達が青物爆釣しています。
自分が見ている間で10本は抜き揚げています。

自分も予備のロッドでエギから100均メタルジグに変更し、
爆釣中のおじさんにお願いしてキャストすると、
朝のA師匠と同じソーダカツオが入れ食い!

3投で3本連続ゲット!!!4本目を掛けた所で悩みます。
これを取り込んでもクーラーに入らないのでは?と。
するとやりとりしているうちにオートリリース。



3本共30cm前後で同サイズです。カツオは釣れると血抜きやら何やらと
イカと違い格納までが大変です。
しかも3連チャン/一人なので現地で写真が撮れませんでした。
まだまだ釣れましたがエギにチェンジ。

夕マズメ18:30集中するとドン!引きが弱いので新子かと思ったら。


朝のS主任と同じサイズのケンサキでした。その後暗くなると
自分は心と体が折れて撤収。遠征したS主任とA師匠も
残念ながら手ぶらで20:00撤収です。
午後は濁りが入りエギングには厳しい状況でした。

皆さん、くれぐれも釣行時は無理せず怪我には十分注意して下さい。

釣果まとめ

自分:ケンサキイカ小=1杯,アオリ1.2kg ♂=1杯,ソーダカツオ30cm前後=3本
S主任 :ケンサキイカ=2杯
A師匠:ソーダカツオ=2本

ロッド:KGONE-862M(1/2),カラマレッティーNUVO-792ML-SJ,リール:CI4C3000SDH,ライン:ユニチカ スーパーPEⅡ0.6号リーダー:フロロ1.75号,
エギ:セフィアZR3.0号改 テキーラピンク,ランエボ3.0D号(白/ピンク・イワシドット),100均ジグ18g ピンク+アシストフック








   


Posted by bumi at 19:00Comments(2)釣果

2011年08月21日

エギ リペア&アワビチューン

尾鷲釣行でノーズの布が剥がれたエギをリペアしました。



補修面積が少ないので紫外線硬化樹脂VLXを使います。ジェル状の樹脂が紫外線(太陽光線)で硬化します。
硬化時間が短くウインドサーフィンやサーフボードの現地リペア用に用いられます。



このチューブで2千円前後です。(サーフショップの他、ネットでも手に入ります)


ノーズにVLXを塗布して念のために30分硬化させました。


少し大目に塗って、硬化後ヤスリ等で削ります。


最後に削って出来上がり。


残っていたアワビシートをエギにケチケチ貼りしました。


フラッシュ撮影するとアワビシートが光って本番での効果が期待できます。


これでアワビシートが無くなってしまったので補充しました。
ついでにロストしたオレンジエギも補充!


エギは¥490-の特価品です。


これで出撃準備完了です。あとは天気次第です。  


Posted by bumi at 13:43Comments(2)エギング

2011年08月19日

秋イカ調査

2011.08.17(水)

若狭中部にかみさんと秋イカイカ調査に行ってきました。



SI浜の駐車場に5:00に着いたのですがゲートが空くのが6:00との事なので、
一旦近くのSE漁港へ!見えイカがいたので一安心。足場がよいのでエギングの基礎を一通りOJT。
時間が来たのでSI浜へ。


(今日のタックル)

SI浜のあちこちで投げます反応がありません。周辺の磯でも投げてみますがこちらもダメです。
堤防内側で見えイカの反応を見ますが見えイカも居ません。


ここでかみさんがJHに変えて暫くするとちびカワハギが来ましたがリリース。
ここでSI浜を見切り、見えイカの居たSE漁港へ移動車

見えイカとサイトで格闘します。かみさんもトライしますが手強いです。
かみさんは生のイカパンチや体色の変化を見てDVDの様だと感動していましたが、
DVDの様に抱かす事は出来ませんでした。


11:00まで粘りましたが残念ながら坊主で撤収です。かみさんに人生初のイカを釣らせる計画はお預けです。


相変わらずここのテトラは乗りにくいです。
ここは堤防まで乗り入れなければお金は取られなかったのですが、今回は手前にとめても¥500-徴収されてしまいました。次回からは堤防まで乗り入れます!

調査結果:若狭の秋イカは例年より成長が遅い様です。エギで釣れる様になるにはもう少し時間が掛かります。

お約束の温泉に入り帰宅しました。  


Posted by bumi at 11:27Comments(2)エギング

2011年08月15日

夏イカ爆釣

2011.08.14(日)

御前崎で不発だった夏イカ リベンジに尾鷲に行ってきました。


到着して直ぐにHIT!しかし、引かない!タコかと思い揚げてくると

ヤリイカでしょうか?未だ04:30なので真っ暗です。

少し明るくなってきたのでメタルジグを投げてみると、ジグと同サイズのサカナ

これはリリースです。

エギに戻し朝マズメ集中すると

05:30ドン!


500g ♂ しかもエギは雑誌に載っていたのと偶然同色の
墨族を持っていたので


使ってみたらアタリでした。


その後アタリが途絶え撤収しますが、今回の竿頭Y-GL の釣果


950g

と500g


弟子M

の釣果新子(リリース)

を紹介。

お約束の昼食&温泉後、当初は違う場所を想定していましたが、
あまりにも魚影(烏賊影)が濃いので午前の部と同じ場所に入ります。

爆風の中相談して一等地を弟子M。


ギャフ打ち係の自分が真ん中。

竿頭のY-GLと並びます。


爆風の中開始して直ぐの17:30 500gの ♂

エギが墨で真っ黒です。

続いて19:00にドン!!

700g ♀

その語しばらくして19:30竿頭のY-GL に500g!


さらに20:00竿頭のY-GL これはキロUPと思いましたが950g!!


その後弟子Mにお土産が無いので21:00まで粘りますが撤収。

この時期にしては上出来すぎる爆釣で夏イカ調査を終了です。

これで本格的に秋イカに仕様変更できます。


釣果まとめ

自分:ヤリイカ?小,アオリ=500g,500g,700g
Y-GL :アオリ=500g,500g,950g,950g で竿頭
弟子M:アオリ新子(リリース)

ロッド:KGONE-862M,リール:CI4C3000SDH,ライン:ユニチカ スーパーPEⅡ0.6号リーダー:フロロ1.75号,
エギ:アオリーQ 3.5号 ネオトラッドカラー(レインボ-/アジ),エギ政3.5号(赤/オレンジ),墨族3.5号(金/緑・黒),ダイワのRV3.5号(オレンジ/金)

  


Posted by bumi at 14:57Comments(6)釣果

2011年08月12日

春イカ消費

今日、会社から帰宅すると春イカがかみさんと娘の
胃袋に消えていました。



胴長500のペットボトルサイズなので、食べごろか
食べるには少し大きすぎるサイズですが、
夏休みはハイペースでヤバイ感じです。

タコに続いてアオリイカのストックも寂しくなってきました。

イカを当て込んでの消費なのか?

身が厚かったので今日は天ぷらにしたそうです。
写真を見る限り立派な ♂ イカの丸焼きですね!  


Posted by bumi at 22:52Comments(2)グルメ

2011年08月09日

タコ焼き

三重エギング時に釣ったタコがおうちに帰るとタコ焼きに変身していました。



500mlのペットボトル サイズです。


かみさんは焼肉たむらのニンニク味噌を付けて食べたそうです。


自分はオーソドックスにマヨでいきました。

食事美味しかったです。

タコのストックはこれで無くなりました。

オクトパッシングに行かなくては!!  


Posted by bumi at 22:43Comments(2)グルメ

2011年08月06日

商品交換

エギ=交換。

ナチュで3.5号を注文したのに3.0号が入ってきたので交換です。

右のアオリーQ(特注品)です。

交換申し入れの返信がなかなか来ませんでした。2日!
(この手のやりとりが多いのだと想像できます)
再送信すると直ぐ返事がありましたので、皆さん試してみて下さい。

連絡が取れた以降の動きはなかなか早いです。
直ぐに正規の3.5号を送ってくるのでその宅配業者に返品の品を渡してくれとの事。

送ってきたダンボールを流用し返送品を梱包します。

ビニールクッション材やプチプチは処分してしまったので新聞紙で代用。


ガムテで封印!


当然費用は向こう持ちですが、まったく無駄な労力です。

換わりに3.5号をようやく入手。


直ぐに使わないから問題ないですが、こればかりはこちらで気を付け様が無い!


通販の悪い所が露呈した形となりました。(安いから仕方ないか)  


Posted by bumi at 11:39Comments(2)エギング

2011年08月03日

またまた補用品

PEラインが無くなりそうなのでナチュで補用品整備。



ホワイトも安くなっていたので悩みましたが、ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH 150m(フロートタイプ)
ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII WH 150m(フロートタイプ)

定価 5775円(税込)↓
ナチュラム価格2880円(税込)
50%割引
86ポイント

m当たりの単価はこれがピカ一。ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII210(フロートタイプ)
ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII210(フロートタイプ)

定価 7665円(税込)↓
ナチュラム価格3830円(税込)
50%割引
114ポイント

送料がもったいないので他にも補用品を追加です。(またまたナチュの策略にはまってしまいました)


ヘッドランプのサブが接触不良なので更新しました。単三1個でそこそこ明るい!これ

GENTOS(ジェントス) ジェントス リゲル
GENTOS(ジェントス) ジェントス リゲル

定価 オープン価格↓
ナチュラム価格1200円(税込)
36ポイント

45ルーメンは明る過ぎず/暗すぎず、なかなか使い勝手が良いです。
また接触不良になるリスクがあるのに同じ物を買いました。


そしてオマケのエギ。100個も持ってるのにまた買ってしまった。


どちらも¥500以下で買いです。が、ちと問題発生!注文と納品で号数が違ってます。
現在ナチュと調整中なので報告は後ほど。




  


Posted by bumi at 09:58Comments(2)エギング