2022年09月28日
ジギング インプレ
2022.09.22(木)雨/曇り
台風前の福井ジギングのHITルアーその他インプレを紹介。
・48cmのヒラメ,ペンペンシイラ,レンコダイ
の3匹は全て同じJIGでHITしました。

・ダイワ TGベイト100g アカキン にテールブレイド+シングルHOOK

テールはこんな感じです。
ヒラメとペンペンはフロントのW-HOOKにフッキング。
レンコダイはテールのシングルHOOKにフッキングでした。
アクションですがこの日は早巻きからのワンピッチやスロー系
変則シャクリ&フォールで食ってきたので3匹共
全てスピニングタックルでした。

後は途中でバレましたがアタリがあったのはこの格安JIG。

ロングフォールスロー メタルジグ 価格(税込):588円
カラーはピンクバックグロー 180g
タックルはベイトのスロー系ロッドでシャクリも
トントン/スー のフォール時にアタリが出ました。
因みに同時に買ったイワシカラーにはアタリませんでした。
他にはTGベイトのミドキンとかタイラバとか
ゼブラーカラーにアタリはありませんでした。
インチクで根魚も狙いましたが同行者良型キジハタを
GETしていましたが自分にはアタリませんでした。
エギでTIP RUNもコッソリとやりましたがアタリ無し。

ロングJIGも持ち込んでいたので試せば良かった。
サワラが周りで釣れていて最初TGベイトは怖くて
投入できませんでしたが、釣れないと最後は
頼っちゃいますよね。!
ですが588円の送料無料のこの子は買いかも知れません。

ピンクの方ですよ!!^^
青物3バラシはホント自分のヘボさを痛感しました。
10月メジロ/サワラ狙いリベンジ確定ですね。
船長にはHOOKが小さいと言われましたので
HOOKの大型化に取り組みたいと思います。ww
台風前の福井ジギングのHITルアーその他インプレを紹介。
・48cmのヒラメ,ペンペンシイラ,レンコダイ
の3匹は全て同じJIGでHITしました。
・ダイワ TGベイト100g アカキン にテールブレイド+シングルHOOK
テールはこんな感じです。
ヒラメとペンペンはフロントのW-HOOKにフッキング。
レンコダイはテールのシングルHOOKにフッキングでした。
アクションですがこの日は早巻きからのワンピッチやスロー系
変則シャクリ&フォールで食ってきたので3匹共
全てスピニングタックルでした。
後は途中でバレましたがアタリがあったのはこの格安JIG。
ロングフォールスロー メタルジグ 価格(税込):588円
カラーはピンクバックグロー 180g
タックルはベイトのスロー系ロッドでシャクリも
トントン/スー のフォール時にアタリが出ました。
因みに同時に買ったイワシカラーにはアタリませんでした。
他にはTGベイトのミドキンとかタイラバとか
ゼブラーカラーにアタリはありませんでした。
インチクで根魚も狙いましたが同行者良型キジハタを
GETしていましたが自分にはアタリませんでした。
エギでTIP RUNもコッソリとやりましたがアタリ無し。
ロングJIGも持ち込んでいたので試せば良かった。
サワラが周りで釣れていて最初TGベイトは怖くて
投入できませんでしたが、釣れないと最後は
頼っちゃいますよね。!
ですが588円の送料無料のこの子は買いかも知れません。
ピンクの方ですよ!!^^
青物3バラシはホント自分のヘボさを痛感しました。
10月メジロ/サワラ狙いリベンジ確定ですね。
船長にはHOOKが小さいと言われましたので
HOOKの大型化に取り組みたいと思います。ww
2022年09月26日
ジギング釣果報告_2022_No.4
2022.09.22(木)雨/曇り
台風前に今年4回目のジギングで福井に出撃。

到着すると雨は降って無かったのですが出船してみると
殆ど降ってました。
ので、写真は少なめです。
07:00出船とゆっくり目でした。
水深はそこまで深くなく釣りやすい水深です。

同行者がハマチや周りのかたがサワラを揚げる中
自分は青物3バラシで撃沈でした。
が唯一自己記録更新のヒラメは嬉しかった。
今はスマホ写真がGPSと連動していてこんなん撮れるんですね。



あと少しで50座布団でした。
他にはレンコダイとペンペンシイラが掛かりましたがリリースしました。

カミさんから厳命されていたサワラを釣り上げるのに
全集中していたので食べれるサイズなのに簡単にリリース
していました。勿体なかった。
追加無しで14:30には帰港です。


ヨシキ師匠から譲り受けたスピニングは入魂完了しました。
3匹共にスピニングタックルでした。
青物3バラシは帰ってからも悔しくて眠れませんでした。
家で手持ちのHOOKは全てトキントキンに研ぎなおしました。
ヒラメは薄造り、刺身、ムニエル、フライで美味しく頂きました。

薄造りとエンガワは肝醤油と肝ポン酢で。

ムニエルはレモンバターソースで。
ヒラメは大きくても美味しいですね。!^^
釣果:ヒラメ48cm自己記録更新,レンコダイ,とペンペンシイラは リリース
タックル
ロッド:メジャークラフト ジャイアントキリングGKJ-S63/3
リール:シマノ 17ツインパワーSW 4000XG
ライン:PE=1.5号,リーダー=8号
長くなったので釣れたジグの紹介やロッドのインプレは次回に。
台風前に今年4回目のジギングで福井に出撃。

到着すると雨は降って無かったのですが出船してみると
殆ど降ってました。
ので、写真は少なめです。
07:00出船とゆっくり目でした。
水深はそこまで深くなく釣りやすい水深です。
同行者がハマチや周りのかたがサワラを揚げる中
自分は青物3バラシで撃沈でした。
が唯一自己記録更新のヒラメは嬉しかった。
今はスマホ写真がGPSと連動していてこんなん撮れるんですね。
あと少しで50座布団でした。
他にはレンコダイとペンペンシイラが掛かりましたがリリースしました。
カミさんから厳命されていたサワラを釣り上げるのに
全集中していたので食べれるサイズなのに簡単にリリース
していました。勿体なかった。
追加無しで14:30には帰港です。
ヨシキ師匠から譲り受けたスピニングは入魂完了しました。
3匹共にスピニングタックルでした。
青物3バラシは帰ってからも悔しくて眠れませんでした。
家で手持ちのHOOKは全てトキントキンに研ぎなおしました。
ヒラメは薄造り、刺身、ムニエル、フライで美味しく頂きました。
薄造りとエンガワは肝醤油と肝ポン酢で。
ムニエルはレモンバターソースで。
ヒラメは大きくても美味しいですね。!^^
釣果:ヒラメ48cm自己記録更新,レンコダイ,とペンペンシイラは リリース
タックル
ロッド:メジャークラフト ジャイアントキリングGKJ-S63/3
リール:シマノ 17ツインパワーSW 4000XG
ライン:PE=1.5号,リーダー=8号
長くなったので釣れたジグの紹介やロッドのインプレは次回に。
2022年09月23日
ブログ開設12周年
2010年09月19日 越前は人、人、人
で始まった初投稿から12年経過しました。
最初はエギンガーらしくエギングの投稿でした。
最近はエギングよりジギングのが多いですが
備忘録的ニュアンスが濃いので面白くないかも
知れませんが少しでも参考になれば幸いです。
人気ブログを目指してる訳ではありませんので。
但し、閲覧数が増えたり、コンメントをいただくのは嬉しいですね。
最初の投稿には写真が無く、2回目の投稿で
写真が出てきます。

流石に10年経ってるので全員殉職してますが...。
良かったら今後もお付き合いくださ。^^
で始まった初投稿から12年経過しました。
最初はエギンガーらしくエギングの投稿でした。
最近はエギングよりジギングのが多いですが
備忘録的ニュアンスが濃いので面白くないかも
知れませんが少しでも参考になれば幸いです。
人気ブログを目指してる訳ではありませんので。
但し、閲覧数が増えたり、コンメントをいただくのは嬉しいですね。
最初の投稿には写真が無く、2回目の投稿で
写真が出てきます。

流石に10年経ってるので全員殉職してますが...。
良かったら今後もお付き合いくださ。^^
Posted by bumi at
15:35
│Comments(0)
2022年09月19日
終活その1_ウインドサーフィン
終活第一弾
ウインドサーフィンのボード:1枚,セール:2枚を残し
余分なリグを処分します。
馬飼ビーチではこれだけあれば十分です。
カッパ君に全権委任しましたので身内の148軍団
にはタダで差し上げます。
欲しい方はコンタクトしてください。
残ったのはオークションか用廃処分です。
・フォルテのブーム 140cm-200cmと大きいセールは
張れませんが美味しいサイズです。

・ウインドサーフィンハワイとシュレッダーのブーム

WSFのブームはパイプがショートとロングがあり
長さの調節が結構効きます。
シュレッダーのブームは小さいセール用です。
・セール用のバテン各種

長いのから短いのまで結構あります。
・セールバッグ USDだったかな?

セールが4~5本入りボードに固定出来ます。
バッグの上にはブームが2~3本固定できます。
レースで遠征してる時に使用していました。
コンパクトカーでボードをキャリアに載せる
方には重宝する逸品です。
・カーボンマストの2PCの上半分です。

ニールプライドのCK35WAVE 400cm/MCS19
なので柔らかいですね。
・パワーBOXのFIN2枚

・タトルBOXのFIN3枚

・ウエイトジャケット用の鉛の錘

たしか1個が500gなので3kgですね。
・ガストラのパンツハーネス

・ノースセールのアルミマストエクステンション

昔レース用の8.5㎡とか9.0㎡とかデカいセールを
張るときに使ってました。
・その他小物多数
解体してアップホールラインだけ欲しいとか
ハーネスラインだけ欲しいとかも有りだと思います。
カッパ君とコンタクトして調整してみてください。
カッパ君のおかげて倉庫の中がスッキリしました。
あとはお手数ですがカッパ君よろしくお願いします。^^
ウインドサーフィンのボード:1枚,セール:2枚を残し
余分なリグを処分します。
馬飼ビーチではこれだけあれば十分です。
カッパ君に全権委任しましたので身内の148軍団
にはタダで差し上げます。
欲しい方はコンタクトしてください。
残ったのはオークションか用廃処分です。
・フォルテのブーム 140cm-200cmと大きいセールは
張れませんが美味しいサイズです。
・ウインドサーフィンハワイとシュレッダーのブーム
WSFのブームはパイプがショートとロングがあり
長さの調節が結構効きます。
シュレッダーのブームは小さいセール用です。
・セール用のバテン各種
長いのから短いのまで結構あります。
・セールバッグ USDだったかな?
セールが4~5本入りボードに固定出来ます。
バッグの上にはブームが2~3本固定できます。
レースで遠征してる時に使用していました。
コンパクトカーでボードをキャリアに載せる
方には重宝する逸品です。
・カーボンマストの2PCの上半分です。
ニールプライドのCK35WAVE 400cm/MCS19
なので柔らかいですね。
・パワーBOXのFIN2枚
・タトルBOXのFIN3枚
・ウエイトジャケット用の鉛の錘
たしか1個が500gなので3kgですね。
・ガストラのパンツハーネス
・ノースセールのアルミマストエクステンション
昔レース用の8.5㎡とか9.0㎡とかデカいセールを
張るときに使ってました。
・その他小物多数
解体してアップホールラインだけ欲しいとか
ハーネスラインだけ欲しいとかも有りだと思います。
カッパ君とコンタクトして調整してみてください。
カッパ君のおかげて倉庫の中がスッキリしました。
あとはお手数ですがカッパ君よろしくお願いします。^^
2022年09月16日
ジギングタックル譲り受け
自分が最近エギングよりもジギングにハマっている
のを受けて、ヨシキ師匠の残っているジギングタックルを一式
譲って頂けることになりましたので紹介します。

スピニングはメジャークラフト ジャイアントキリングGKJ-S63/3。

スペックは60-120gとSLJに丁度良い感じの3番の硬さです。

ベイトはメジャークラフト ジャイアントキリングGKJ-B60/4SP。

4番の硬さですがSPはスローピッチの略なので自分の好みです。
スペックは80-150gと一番美味しい所を押さえてます。

リールシートはこんな感じです。

リールは処分してしまったそうですが、自分の手持ちリールが
当然使えるので問題ありません。(スピニングが1個欲しいな!!)
ジグも一式いただきました。

自分が持っていないTOP系のプラグも。

インチクやフック系も根こそぎいただきました。


タックルは釣り人の魂!大切に使わせていただきます。
HOOKのサビやガイドの腐食を磨きキレイにしました。
これはジギングで入魂しにいくしかないですね。^^
インプレはジギング後に!
のを受けて、ヨシキ師匠の残っているジギングタックルを一式
譲って頂けることになりましたので紹介します。
スピニングはメジャークラフト ジャイアントキリングGKJ-S63/3。
スペックは60-120gとSLJに丁度良い感じの3番の硬さです。
ベイトはメジャークラフト ジャイアントキリングGKJ-B60/4SP。
4番の硬さですがSPはスローピッチの略なので自分の好みです。
スペックは80-150gと一番美味しい所を押さえてます。
リールシートはこんな感じです。
リールは処分してしまったそうですが、自分の手持ちリールが
当然使えるので問題ありません。(スピニングが1個欲しいな!!)
ジグも一式いただきました。
自分が持っていないTOP系のプラグも。
インチクやフック系も根こそぎいただきました。
タックルは釣り人の魂!大切に使わせていただきます。
HOOKのサビやガイドの腐食を磨きキレイにしました。
これはジギングで入魂しにいくしかないですね。^^
インプレはジギング後に!
2022年09月11日
秋アオリ調査2022_No.1
2022.09.11(日)晴れ
久しぶりに日曜日釣行なので正にサンデーエギンガーです。

この秋アオリシーズンINは福井へ。
まだ真っ暗な04:30実釣開始。

中秋の名月+1日!
そして開始数投後の04:45秋アオリ特有の
小気味いい引きを合わせてHITに。!

ブレブレでスミマセン。
小さいので触らずに空中リリースです。
その後はエギのローテーションしながら
周りをプチランガンしますが追加無しです。
生産中止のSZ-RVには来るのに自作の黒子や
フラッシュブースト,3号シャローや3D,パタパタもダメでした。
サイトでも確認出来なかったので居付きの新子は
駆逐されてしまったかも知れません。
次の大潮周りでハッキリするでしょうね。
明るくなってきたマズメの時間サゴシ狙いで
ジグを投げましたがサバフグの猛攻に遭いました。
グフ以外は釣れずにジグサビキでカマス狙いに。
ここのカマゲーは海藻帯を攻めるのでロストが激しく
100均のサビキと18gのジグで開始します。
すると良型が1キャスト/1バイトの入れ食い状態です。

こりゃツ抜けペースか?と思ったらサビキ&ジグロストで
強制終了でした。
仕掛けは余分に持参せんといかんですね。
潮止まりまで粘りましたが9時に暑くて撤収です。
当然リベンジ決定です。
釣果:アオリイカ1杯(コロッケリリース)
ロッド:ヌーボカラマレッティー792ML-SJ
リール:14エメラルダスMX2508PE-DH
エギ:
・エメラルダスSZ-RV2.5号ピンク/グロー
久しぶりに日曜日釣行なので正にサンデーエギンガーです。
この秋アオリシーズンINは福井へ。
まだ真っ暗な04:30実釣開始。
中秋の名月+1日!
そして開始数投後の04:45秋アオリ特有の
小気味いい引きを合わせてHITに。!
ブレブレでスミマセン。
小さいので触らずに空中リリースです。
その後はエギのローテーションしながら
周りをプチランガンしますが追加無しです。
生産中止のSZ-RVには来るのに自作の黒子や
フラッシュブースト,3号シャローや3D,パタパタもダメでした。
サイトでも確認出来なかったので居付きの新子は
駆逐されてしまったかも知れません。
次の大潮周りでハッキリするでしょうね。
明るくなってきたマズメの時間サゴシ狙いで
ジグを投げましたがサバフグの猛攻に遭いました。
グフ以外は釣れずにジグサビキでカマス狙いに。
ここのカマゲーは海藻帯を攻めるのでロストが激しく
100均のサビキと18gのジグで開始します。
すると良型が1キャスト/1バイトの入れ食い状態です。
こりゃツ抜けペースか?と思ったらサビキ&ジグロストで
強制終了でした。
仕掛けは余分に持参せんといかんですね。
潮止まりまで粘りましたが9時に暑くて撤収です。
当然リベンジ決定です。
釣果:アオリイカ1杯(コロッケリリース)
ロッド:ヌーボカラマレッティー792ML-SJ
リール:14エメラルダスMX2508PE-DH
エギ:
・エメラルダスSZ-RV2.5号ピンク/グロー
2022年09月08日
自作エギ再び
奉納してしまったエギ(黒子)を再び作ります。
作ると言っても色を塗り替えるだけですが。

ベースとなる2.5号の生贄を探します。

今回はダイワのエメラルダスSZ-RV オレンジ/金テープ 腹ピンクです。

ラトル入りで、この色のままでもアオリイカ結構釣った実績カラーです。
が、マジックで黒く塗ります。

前回の腹オレンジ同様腹ピンクは残します。

仕上げに100均のラメ入りネールコートでコーティングします。

乾かしたら完成です。

このままイカメタル終わっちゃったら秋アオリでテストしてみます。
作ると言っても色を塗り替えるだけですが。
ベースとなる2.5号の生贄を探します。
今回はダイワのエメラルダスSZ-RV オレンジ/金テープ 腹ピンクです。
ラトル入りで、この色のままでもアオリイカ結構釣った実績カラーです。
が、マジックで黒く塗ります。
前回の腹オレンジ同様腹ピンクは残します。
仕上げに100均のラメ入りネールコートでコーティングします。
乾かしたら完成です。
このままイカメタル終わっちゃったら秋アオリでテストしてみます。
2022年09月04日
スプリットリングプライヤー比較
#5以降の大きいスプリットリングがスムーズに開けられないので
シマノ パワープライヤー CT-561P を新しく購入。

良い機会なので手持ちも含めてプライヤーを紹介します。
小/中/大/特大 の4つです。

小:ダイワのフィールドプライヤーR 130H

長年愛用してきましたが流石に支点のカシメ部ゆるくなって
PEラインが切れなくなりました。

ご覧の通り先端の山はそこまで鋭くないので逆を言うと
#5くらいも開けれてました。
中:シマノのADプライヤーRH CT-542P


ご覧の通り先端の山はダイワのより鋭く#0番も余裕です。
PEラインもスパスパ切れますよ!
大:宮崎遠征時にポイント釣具で買ったメーカー不明で
先端が緩やかにベントしてます。

ご覧の通り先端の山は大きく#5以降は今迄これで開けてました。

が船上で慌てると#5以降の大きいのはこれでも
やり直すことがあり特大サイズの調達に踏み切りました。
特大:シマノ パワープライヤー CT-561P。

開くと判り難いですが段差がつけてあり強制的に
スプリットリングを開くことになります。

#5/#6/#7のリングで実験してみました。

判りますか?
強制的に開いてルアーの交換はすこぶるやり易いのですが。

リングが安物なのか?戻してもリングに隙間が出来て
戻らなくなってしまいます。

ショック!
#8以降の大型リング限定なんでしょうか?
高いスプリットリングを買って一度試してみます。
シマノ パワープライヤー CT-561P を新しく購入。
良い機会なので手持ちも含めてプライヤーを紹介します。
小/中/大/特大 の4つです。
小:ダイワのフィールドプライヤーR 130H
長年愛用してきましたが流石に支点のカシメ部ゆるくなって
PEラインが切れなくなりました。
ご覧の通り先端の山はそこまで鋭くないので逆を言うと
#5くらいも開けれてました。
中:シマノのADプライヤーRH CT-542P
ご覧の通り先端の山はダイワのより鋭く#0番も余裕です。
PEラインもスパスパ切れますよ!
大:宮崎遠征時にポイント釣具で買ったメーカー不明で
先端が緩やかにベントしてます。
ご覧の通り先端の山は大きく#5以降は今迄これで開けてました。
が船上で慌てると#5以降の大きいのはこれでも
やり直すことがあり特大サイズの調達に踏み切りました。
特大:シマノ パワープライヤー CT-561P。
開くと判り難いですが段差がつけてあり強制的に
スプリットリングを開くことになります。
#5/#6/#7のリングで実験してみました。
判りますか?
強制的に開いてルアーの交換はすこぶるやり易いのですが。
リングが安物なのか?戻してもリングに隙間が出来て
戻らなくなってしまいます。
ショック!
#8以降の大型リング限定なんでしょうか?
高いスプリットリングを買って一度試してみます。