2013年06月30日
三重春烏賊ランガン
2013.06.29(土)雨/曇り
人生初の志摩地方エギングに
行ってきました。

雨の中開始すると早速同行のS長がやりました。
新子サイズですがS長今年初イカGET。
おめでとうございます。
その後反応がないので移動。S長と今回のガイド役
O-ザキさんは長靴で磯場へ。
自分は磯ブーツなので
浸水の恐れ有りということで二人と分かれて堤防へ!

足場は高いですが地形の変化が面白い場所です。
ここでは何事も無く、更に数箇所ランガンします。

何箇所かランガンして竿も出しましたが親イカどころか
見えイカにも相手にされません。
次は本日最大の難所にして面白いポイント。
山道を藪漕ぎして険しい岩場をクリヤーすると
潮通しの良い磯に出ました。

がんばってエギを投げるS長!

身軽にヒョイヒョイ磯を移動するO-ザキさん!

自分はこのサラシを見て我慢できなくなりエギは数投で
メタルジグにチェンジ!平スズキ狙いです。
磯際でバイトがあり合わせましたがドラグが出ない!
正体は?

自己記録更新サイズの穴ハゼでした。(リリース)
イカの反応は無く、このあと潮が満ちてきて危険が危ない
感じだったのでさらに移動。

帰りは山道が登りでバテバテ!(死にました)
昼食後更に数箇所ランガンして最後は
大王崎周辺。
シャローポイントを攻めましたが、

マズメに集中してシャクルS長とOーザキさん。
結局、自分とO-ザキさんはボ○。
S長は途中でタコを追加してアオリ:1杯,タコ:1杯。
ランガンの結果から判断するとさほど好調でもない感じです。
が秋の新子が沸いていそうな場所や来年の春に狙えそうな
良いポイントを沢山確認できました。
O-ザキさん、ガイド役ありがとうございました。
春アオリはそろそろ終わりかな。
人生初の志摩地方エギングに
行ってきました。
雨の中開始すると早速同行のS長がやりました。
新子サイズですがS長今年初イカGET。
おめでとうございます。
その後反応がないので移動。S長と今回のガイド役
O-ザキさんは長靴で磯場へ。
自分は磯ブーツなので
浸水の恐れ有りということで二人と分かれて堤防へ!
足場は高いですが地形の変化が面白い場所です。
ここでは何事も無く、更に数箇所ランガンします。
何箇所かランガンして竿も出しましたが親イカどころか
見えイカにも相手にされません。
次は本日最大の難所にして面白いポイント。
山道を藪漕ぎして険しい岩場をクリヤーすると
潮通しの良い磯に出ました。
がんばってエギを投げるS長!
身軽にヒョイヒョイ磯を移動するO-ザキさん!
自分はこのサラシを見て我慢できなくなりエギは数投で
メタルジグにチェンジ!平スズキ狙いです。
磯際でバイトがあり合わせましたがドラグが出ない!
正体は?
自己記録更新サイズの穴ハゼでした。(リリース)
イカの反応は無く、このあと潮が満ちてきて危険が危ない
感じだったのでさらに移動。

帰りは山道が登りでバテバテ!(死にました)
昼食後更に数箇所ランガンして最後は
大王崎周辺。
シャローポイントを攻めましたが、
マズメに集中してシャクルS長とOーザキさん。
結局、自分とO-ザキさんはボ○。
S長は途中でタコを追加してアオリ:1杯,タコ:1杯。
ランガンの結果から判断するとさほど好調でもない感じです。
が秋の新子が沸いていそうな場所や来年の春に狙えそうな
良いポイントを沢山確認できました。
O-ザキさん、ガイド役ありがとうございました。
春アオリはそろそろ終わりかな。
2013年06月24日
春アオリは何処へ?
2013.06.23(日)晴れ
知多へ春アオリ狙いでコソ練。
現地に4時に着くと既にエギンガーでいっぱいです。

入る場所を探しているとなんとS長発見。
少しズレでもらい隣に入ります。(ラッキー)

なんと午前1時からしゃくっていたそうです。
軽く20人以上のエギンガーさんがいましたが
アオリ
は揚がっていませんでした。
二人とも潮止まり6時30分で上がり、S長は撤収!
自分は隣の漁港へランガン。

バックドリフトで狙いましたがダメでした。
写真は大きなエイ2匹。
8時30分には暑くて撤収しました。
知多のアオリカは何処へ行ってしまったのでしょうか?
知多へ春アオリ狙いでコソ練。
現地に4時に着くと既にエギンガーでいっぱいです。

入る場所を探しているとなんとS長発見。
少しズレでもらい隣に入ります。(ラッキー)

なんと午前1時からしゃくっていたそうです。
軽く20人以上のエギンガーさんがいましたが
アオリ

二人とも潮止まり6時30分で上がり、S長は撤収!
自分は隣の漁港へランガン。

バックドリフトで狙いましたがダメでした。
写真は大きなエイ2匹。
8時30分には暑くて撤収しました。

知多のアオリカは何処へ行ってしまったのでしょうか?

2013年06月20日
イカコレ!
近所のスーパーに置いてあるガシャポンで
イカのフィギュアストラップを発見!
海洋堂カプセルQミュージアム。

全5種類で¥300/1個
・スルメイカ
・アオリイカ
・コブシメ
・ダンゴイカ
・ハナイカ

なかなかリアルで綺麗です。
2回やって、ダンゴイカとハナイカ。

もちろん本命はアオリイカ
です。
こうなったらアオリで出てくるまでガシャポンしますよ!
ちなみにスーパーでは本物のアオリイカのゲソが売ってましたが、
これが輸入物のくせいに意外といいお値段!

新鮮な近海物ならいくらのお値段なのでしょうか?
イカのフィギュアストラップを発見!
海洋堂カプセルQミュージアム。

全5種類で¥300/1個
・スルメイカ
・アオリイカ
・コブシメ
・ダンゴイカ
・ハナイカ
なかなかリアルで綺麗です。

2回やって、ダンゴイカとハナイカ。
もちろん本命はアオリイカ

こうなったらアオリで出てくるまでガシャポンしますよ!

ちなみにスーパーでは本物のアオリイカのゲソが売ってましたが、
これが輸入物のくせいに意外といいお値段!

新鮮な近海物ならいくらのお値段なのでしょうか?

2013年06月16日
秋イカ準備
釣りに行けない,行っても春イカは釣れない!
負のループを断ち切るべく早くも秋イカ準備!!

ザルツ 792EL 50%OFFで7千5百円!!!
かみさん用ですが、これでカラマが自分に帰ってきます。

ELですが以外とシッカリしてて3.5号でも十分行けそうです。
既に品切れなので今ならこちらをお勧めします。

メジャークラフト ライカル RE-792E
メジャークラフト
ライカル RE-792E
定価 22575円(税込)↓
ナチュラム価格9030円(税込)
60%割引
270ポイント
3%ポイント還元
あのライカルが1万円を切ってます。ELではなくEなので
2.5号よりも3.0号/3.5号メインですがこれは買いです。
ちなみに人生2本目のエギングロッドがライカル86EH,
3本目がザルツ89Eとメジャクラひいきはこの辺りからかな。
前回釣行HITエギもオマケで補充しました。


ダイワ(Daiwa) ミッドスクイッド SZ-RV
ダイワ(Daiwa)
ミッドスクイッド SZ-RV
3.0号 赤-ピンクエビ
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格598円(税込)
17ポイント
3%ポイント還元
これで秋イカ準備は万全です。
が、その前に春イカをやっつけないと!
負のループを断ち切るべく早くも秋イカ準備!!
ザルツ 792EL 50%OFFで7千5百円!!!

かみさん用ですが、これでカラマが自分に帰ってきます。

ELですが以外とシッカリしてて3.5号でも十分行けそうです。
既に品切れなので今ならこちらをお勧めします。


メジャークラフト ライカル RE-792E
メジャークラフト
ライカル RE-792E
定価 22575円(税込)↓
ナチュラム価格9030円(税込)
60%割引
270ポイント
3%ポイント還元
あのライカルが1万円を切ってます。ELではなくEなので
2.5号よりも3.0号/3.5号メインですがこれは買いです。

ちなみに人生2本目のエギングロッドがライカル86EH,
3本目がザルツ89Eとメジャクラひいきはこの辺りからかな。
前回釣行HITエギもオマケで補充しました。


ダイワ(Daiwa) ミッドスクイッド SZ-RV
ダイワ(Daiwa)
ミッドスクイッド SZ-RV
3.0号 赤-ピンクエビ
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格598円(税込)
17ポイント
3%ポイント還元
これで秋イカ準備は万全です。
が、その前に春イカをやっつけないと!

2013年06月13日
シャローチューン2
春イカも中盤シャローエリアがメインかな?
という事でエギをシャローチューンしました。

エギを後から重くする手は色々ありますが、
現地で軽くする事は出来ませんので。

先ずはドリルの刃が食い込んでエギが回転した時に
怪我をしない様にカンナを保護します。

次にシンカーの形やエギサイズに合わせて適当に
ドリルの刃の径を直感で選びます。(直感ですよ!)

あとはズバーっと穴を明けて。

バリを取れば出来上がり!!

新旧色々1軍でも容赦無く穴を明けまくります。

通常の鉛シンカーは柔らかくて問題無いのですが、
錫(SZ)のシンカーは以外と固いので注意して下さい。

デカイカが釣れたら報告します。
何時になったら行けるかが問題です。
という事でエギをシャローチューンしました。
エギを後から重くする手は色々ありますが、
現地で軽くする事は出来ませんので。

先ずはドリルの刃が食い込んでエギが回転した時に
怪我をしない様にカンナを保護します。

次にシンカーの形やエギサイズに合わせて適当に
ドリルの刃の径を直感で選びます。(直感ですよ!)

あとはズバーっと穴を明けて。

バリを取れば出来上がり!!

新旧色々1軍でも容赦無く穴を明けまくります。

通常の鉛シンカーは柔らかくて問題無いのですが、
錫(SZ)のシンカーは以外と固いので注意して下さい。

デカイカが釣れたら報告します。

何時になったら行けるかが問題です。
2013年06月09日
フローリング化DIY
釣りに行けないのでDIYを決行する事に!
築10年を機に畳の部屋をフローリング化します。

先ずはフローリングカーペットを選びます。
近所のHCを覗き、通販で無料サンプルの切れ端を
入手検討の結果いろいろありましたが
最上級仕様抗菌の無垢材を選択。
XS-31-E60 6畳用で3万円。

10年使用の畳にしては見た目綺麗でしょ?

でも破壊王の掘った跡とかいろいろ難有り。(笑)

このままいきなり敷いてもいいのですがせっかくなので
畳を上げます。

湿気やカビが一番怖いですね。

無垢で板厚も数ミリあるので結構重たいですよ!約:30kg
でもサイズ的にはぴったしカンカン(古)なので敷くだけでOK!

干す時間を除けば1時間弱でフローリング化できますよ!

畳と比べるとヒンヤリ冷たくて気持ちいいですよ!
築10年を機に畳の部屋をフローリング化します。
先ずはフローリングカーペットを選びます。
近所のHCを覗き、通販で無料サンプルの切れ端を
入手検討の結果いろいろありましたが
最上級仕様抗菌の無垢材を選択。

XS-31-E60 6畳用で3万円。

10年使用の畳にしては見た目綺麗でしょ?

でも破壊王の掘った跡とかいろいろ難有り。(笑)

このままいきなり敷いてもいいのですがせっかくなので
畳を上げます。
湿気やカビが一番怖いですね。
無垢で板厚も数ミリあるので結構重たいですよ!約:30kg
でもサイズ的にはぴったしカンカン(古)なので敷くだけでOK!
干す時間を除けば1時間弱でフローリング化できますよ!
畳と比べるとヒンヤリ冷たくて気持ちいいですよ!
2013年06月05日
知多春アオリRUN&GUN
2013.06.02(日)曇り
知多が好調?との噂に釣られて真相を確かめるべく
知多半島を一人でランガンしてきました。

4時スタートで5箇所ランガン
しました。
残念ながらボ○で、周りでもイカの姿は見ませんでした。

ヘビータックルを使い過ぎて少々腕や肩が痛いので今日は
ロッド/リール共に軽量タックルです。

最後に市場も確認してアオリの水揚げをCHK!

甲イカ/ミミイカ/タコは有りましたがアオリはZERO!
調査結果:
現状ではハッキリ言って去年より悪い感じです。
但し、一箇所だけ去年より好調な場所があります。
知多半島先端部の調査が未なのでひょっとしたら
先端が好調なのかも知れません。
あくまでも私見ですが。
知多が好調?との噂に釣られて真相を確かめるべく
知多半島を一人でランガンしてきました。
4時スタートで5箇所ランガン

残念ながらボ○で、周りでもイカの姿は見ませんでした。
ヘビータックルを使い過ぎて少々腕や肩が痛いので今日は
ロッド/リール共に軽量タックルです。
最後に市場も確認してアオリの水揚げをCHK!

甲イカ/ミミイカ/タコは有りましたがアオリはZERO!
調査結果:
現状ではハッキリ言って去年より悪い感じです。
但し、一箇所だけ去年より好調な場所があります。
知多半島先端部の調査が未なのでひょっとしたら
先端が好調なのかも知れません。
あくまでも私見ですが。
2013年06月01日
ちょい安エギ
前回釣行のHITエギを紹介。
アオリイカとケンサキイカをこのエギで仕留めた。

ダイワ(Daiwa)ミッドスクイッド SZ-RV
3.0号 赤-ピンクエビ

ダイワ(Daiwa) ミッドスクイッド SZ-RV
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格598円(税込)自分はグロー系を中心に仕入れました。
やっぱラトルは効果有り?ダートもキチンとしますよ。
3号の沈下速度が良かったのかな?

追加で仕入れようかな?でも五千円分だからまた9個買うか!?
そんなにはいらんな。(笑)
アオリイカとケンサキイカをこのエギで仕留めた。
ダイワ(Daiwa)ミッドスクイッド SZ-RV
3.0号 赤-ピンクエビ

ダイワ(Daiwa) ミッドスクイッド SZ-RV
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格598円(税込)自分はグロー系を中心に仕入れました。
やっぱラトルは効果有り?ダートもキチンとしますよ。
3号の沈下速度が良かったのかな?
追加で仕入れようかな?でも五千円分だからまた9個買うか!?
そんなにはいらんな。(笑)