ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2013年06月30日

三重春烏賊ランガン

2013.06.29(土)雨/曇り

人生初の志摩地方エギングに
行ってきました。



雨の中開始すると早速同行のS長がやりました。
新子サイズですがS長今年初イカGET。
おめでとうございます。

その後反応がないので移動。S長と今回のガイド役
O-ザキさんは長靴で磯場へ。

自分は磯ブーツなので
浸水の恐れ有りということで二人と分かれて堤防へ!



足場は高いですが地形の変化が面白い場所です。
ここでは何事も無く、更に数箇所ランガンします。



何箇所かランガンして竿も出しましたが親イカどころか
見えイカにも相手にされません。

次は本日最大の難所にして面白いポイント。
山道を藪漕ぎして険しい岩場をクリヤーすると
潮通しの良い磯に出ました。



がんばってエギを投げるS長!


身軽にヒョイヒョイ磯を移動するO-ザキさん!


自分はこのサラシを見て我慢できなくなりエギは数投で
メタルジグにチェンジ!平スズキ狙いです。

磯際でバイトがあり合わせましたがドラグが出ない!
正体は?


自己記録更新サイズの穴ハゼでした。(リリース)

イカの反応は無く、このあと潮が満ちてきて危険が危ない
感じだったのでさらに移動。



帰りは山道が登りでバテバテ!(死にました)
昼食後更に数箇所ランガンして最後は
大王崎周辺。

シャローポイントを攻めましたが、


マズメに集中してシャクルS長とOーザキさん。

結局、自分とO-ザキさんはボ○。
S長は途中でタコを追加してアオリ:1杯,タコ:1杯。

ランガンの結果から判断するとさほど好調でもない感じです。
が秋の新子が沸いていそうな場所や来年の春に狙えそうな
良いポイントを沢山確認できました。

O-ザキさん、ガイド役ありがとうございました。

春アオリはそろそろ終わりかな。


  


Posted by bumi at 12:26Comments(4)エギング