ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2019年01月27日

インソール交換

100均で良さげなインソールがあったので調達。




一つ目は高反発のポリエステルで形状はフラットです。






厚みも均一で約4mmです。





もう一つはクッション性もあるウレタンフォームで形状は3Dです。





一世代前の自分のスキーブーツインナーにそっくりです。





向って右の黄色/黒がラング純正のインソールです。

向って左の赤が100均のインソールです。





なんか、100均の方が立体感ありますよね!





但し裏はラング純正の方が良さそうです。





27.5cmまでカバー出来るサイズなのでラング純正に合わせてカットします。





SKIブーツにセットしたので次回試してみます。


コスパ良さそうですね。^¥^  


Posted by bumi at 20:56Comments(2)スキー

2019年01月20日

フリースキー

2019.01.19(土)晴れ

ウインドメンバーのアンパンマンにお願いして
今シーズン2回目となるスキーに連れてってもらいました。




場所は岐阜県の流葉スキー場。現在の正式名称は

スターシュプール緑風リゾートひだ流葉 と、

何とも長い名称になってました。


名古屋からはかなり距離があり時間も掛かるのですが

車オーナーのアンパンマンが悩んで決めました。






今シーズンは雪が少なく少しでもコンディションの良さそうな場所をチョイス。






雪は少ないですが石やブッシュが一部出ていますが問題ないレベルです。






人は少なく大回転でとばすには最高です。



https://youtu.be/OxGRk-otmGE


もう一つの楽しみは昼食の焼肉。

名物のマトンを食します。





普通の焼き肉とタンも追加しましたがやはりマトンが最高!





新しいミドラーの調子も良いです。





ボード初心者の娘の面倒も見ていたので最上部と
国設ゲレンデには行きませんでしたが十分楽しめました。


  


Posted by bumi at 21:30Comments(2)スキー

2019年01月14日

第37回新春春日井マラソン大会

2019.01.13(日)晴れ

第37回春日井マラソン10km競技の部に出場しました。

詳細はランニング用の別ブログ

”サンデーランナー” https://bumi1.naturum.ne.jp/


を立ち上げたのでそちらに書きますが、何とか50分切りで完走。^¥^

(サンデーエギンガーの右側リンクからどうぞ)







ゴールした直後はもう二度と走らんぞ!と思うくらいしんどかったのですが、

ゴール前のフォームとかガタガタで酷いもんでした。





次は会社の駅伝大会ですね!


  


Posted by bumi at 18:34Comments(4)ラン

2019年01月09日

メタルジグ プチ大人買い

ダイソーに行ったので定番のメタルジグをプチ大人買い。




ダイソーのメタルジグは型で大別すると細長いジグベイトと
平ぺったいJIG ROCKの2種類です。

重さはそれぞれ18g/28g/40gの三種類かな?




エギングロッドで扱える18gが損耗率高し。

カラーはジグベイトがイワシ系とピンクのHIT率が高い感じです。




JIG ROCKはブルピンとシルバーがイイみたいですが、ミドリを試してみようかな?


今年はショアジギに力を入れるべくロッドとリールを新調予定なのですが
先にメタルジグ28gを買っちゃいました。


40gも買い揃えておこうかな?^¥^

  


Posted by bumi at 21:40Comments(2)ジギング

2019年01月06日

2018-2019シーズン初滑り

2019.01.05(土)曇り

2018-2019SKIシーズンの初滑りに漸く出撃。

サンデースキーヤーです。

ゲレンデは開田高原マイアSKI場。





時より小雪やあられが降る中滑りました。

途中風も強く雪が舞い上げられる場面もありました。




1.ゲレンデコンディション

一応頂上から滑れますが小石がコロコロしており
岩やブッシュ等地雷もあるので細心の注意が必要です。

が全体的には空いており当然リフト待ち無し。

道中の上の方は雪が付いておりスタッドレスやチェーンは必須。

新品の板を下すには勇気がいります。




元部下の名工とケン!





自分はNEW BOOTSと2種類のGSの板を試し履きしました。





最初はELANのGSXrace 182cm R=22.8と中回りな感じです。
初期のPISTONビンディングも搭載されておりよく曲がりますが
重心変化の対応幅は狭く少しでも後傾になると真っ直ぐ板が走ります。


もう1本はHEADのワールドカップ 188cm R=27と大回りスペシャルです。
高速安定性は抜群でスピードも出ますが重い。
重心変化の対応幅もそれなりにありますが緩斜面スペシャルかな。


全社大会はELANで出ようと思います。




NEW BOOTSのラングはシャストFITですが、FLEXが90は柔らかすぎました!

次回(何年後かは不明)は100にします。





ランチはカツカレー ¥1,200-で、午後から3本滑った所で左膝痛で脱落。

車でのんびりと元部下の二人を待ちます。

二人はリフト終了の14時まで滑って撤収。




帰りの名物ソフトクリームはギリギリ間に合いました!

今日はとうもろこしとバニラのミックス!

ホント、美味しいですね。




行きも帰りも高速・19号共に渋滞無しでした。


次はSLの試し履きが必要です。1月中に誰か連れてって!!^¥^  


Posted by bumi at 14:19Comments(4)スキー

2019年01月04日

お正月イカづくし

お正月といえばイカ?

ということで釣って低音冷凍保存しておいたイカを捌きます。

去年はアオリがあまり釣れなかったので今回はケンサキイカを使います。




1.お刺身



マグロとイクラはイチゴ狩りに行った知多の海鮮市場で購入。



2.ゲソのバター醤油炒めとゲソの塩焼き



食べかけの写真でスミマセン。



3.イカの塩辛




小さいスルメイカが1杯しか釣れなかったのでケンサキイカの肝も使います。







4.イカの一夜干し,スルメ




干す時間が異なるだけで一石二鳥です。






これで美味しいお正月が迎えられました!^¥^  


Posted by bumi at 17:24Comments(2)グルメ