2025年03月21日
イチゴ狩り_No.3
今シーズン3回目のいちご狩りも知多の
very berry farm(ベリーベリーファーム)。
40分と時間短めですが4種類が食べ放題で
レーンの指定もありません。
シーズン後半ですが前回と変わりなく美味しいです。
今回はハウス内が少し涼しかったですが、いちごの数は数えずに
時間一杯美味しく頂きました。
シーズン終盤の5月とかも比較のために訪れたいですね。!
受付でお土産のパックも買いました。^^
2025年02月24日
イチゴ狩り_No.2
今シーズン2回目のいちご狩りは知多のvery berry farm(ベリーベリーファーム)。
40分と時間短めですが4種類が食べ放題でレーンの指定もありません。

定番の章姫

かおり野

紅ほっぺ

おいCベリー

好みがありどれが1番とは言えませんが、
味変が出来るので練乳は最後の最後まで
必要ありませんでした。

カミさんは100個、自分は数えてませんが80個くらいでしょうか。

今年はイチゴが高いのでお得感アリアリです。
次もココで決まり!
40分と時間短めですが4種類が食べ放題でレーンの指定もありません。
定番の章姫
かおり野
紅ほっぺ
おいCベリー
好みがありどれが1番とは言えませんが、
味変が出来るので練乳は最後の最後まで
必要ありませんでした。
カミさんは100個、自分は数えてませんが80個くらいでしょうか。
今年はイチゴが高いのでお得感アリアリです。
次もココで決まり!
2025年02月04日
北海道BCツアー_グルメ編
北海道バックカントリースキーツアーの中で頂いた
美味しい物を紹介します。
基本北海道限定とかご当地物が中心です。

飛行機の中ではコーヒーを頂きました。

久しぶりのリボンシトロンもちろん北海道限定。

リボンナポリン?

ガラナ!

コーラとは少し違いますね!

地元のスーパーARCSで買い出し。

チョコぶりっ子!オリジナルが無かったのでいちご。

途中のきのこ王国で。

きのこの天ぷらとキノコ汁。

お塩と天つゆで頂きました。
奥様にはお土産で昆布なめ茸。

ホテルでもルービーは当然サッポロCLASSIC。

酒の肴は海鮮握り、奥の500ccはBB!自分は手前の350cc。
因みに3人でこれだけ飲みました!
比率はBB:7,ホーリー:2,自分:1 な感じです。!

北海道ソウル乳酸菌飲料カツゲン。

札幌場外市場で買った海鮮土産。1万円分!

小樽三角市場のサケかま定食。アバラの脂身が絶品でした。

ルタオ本店限定スイーツ!

オタルタ。

運河パルフェフロマージュハスカップ。

白い恋人ソフトクリーム。

奥がBBのチョコレート大、手前が自分のミックス小。
串カツ、漬物、しおフライA字ビスケット。

マグロづくしとサッポロクラッシックとBBと。

セイコマートの増毛町産洋なしゼリー。

北海道限定のパンの数々。

ラスト、千歳空港で。
チャーシュー味噌コーンラーメン。

松尾のジンギスカンとサッポロクラシック!

〆はBB一押しの生ノースマン。

他にもいっぱい食べまくりましたが、写真が残っているのはコレくらいでした。
最後に観光編へと続く。!^^
美味しい物を紹介します。
基本北海道限定とかご当地物が中心です。
飛行機の中ではコーヒーを頂きました。
久しぶりのリボンシトロンもちろん北海道限定。
リボンナポリン?
ガラナ!
コーラとは少し違いますね!
地元のスーパーARCSで買い出し。
チョコぶりっ子!オリジナルが無かったのでいちご。
途中のきのこ王国で。
きのこの天ぷらとキノコ汁。
お塩と天つゆで頂きました。
奥様にはお土産で昆布なめ茸。
ホテルでもルービーは当然サッポロCLASSIC。
酒の肴は海鮮握り、奥の500ccはBB!自分は手前の350cc。
因みに3人でこれだけ飲みました!
比率はBB:7,ホーリー:2,自分:1 な感じです。!
北海道ソウル乳酸菌飲料カツゲン。
札幌場外市場で買った海鮮土産。1万円分!
小樽三角市場のサケかま定食。アバラの脂身が絶品でした。
ルタオ本店限定スイーツ!
オタルタ。
運河パルフェフロマージュハスカップ。
白い恋人ソフトクリーム。
奥がBBのチョコレート大、手前が自分のミックス小。
串カツ、漬物、しおフライA字ビスケット。
マグロづくしとサッポロクラッシックとBBと。
セイコマートの増毛町産洋なしゼリー。
北海道限定のパンの数々。
ラスト、千歳空港で。
チャーシュー味噌コーンラーメン。
松尾のジンギスカンとサッポロクラシック!
〆はBB一押しの生ノースマン。
他にもいっぱい食べまくりましたが、写真が残っているのはコレくらいでした。
最後に観光編へと続く。!^^
2024年12月22日
今シーズン初のいちご狩り
2024.12.15(日)曇り
今シーズン初のいちご狩りに行ってきました。

いつもは釣りを兼ねて知多半島方面に行くのですが、
今回は登山で発見した岐阜県の多治見方面へ。

イチゴの購入やお手洗いは駐車場にあるこの施設で。

レーン指定で品種は章姫のみですが、45分食べ放題で¥2,000-/一人です。

サイズが中・大で揃っており甘くて美味しいです。
自分: 80個
カミさん:100個

ハウス内が少し寒かったですが30分で出てきました。
近いので嬉しいですね。釣りは出来ませんが!^^
今シーズン初のいちご狩りに行ってきました。
いつもは釣りを兼ねて知多半島方面に行くのですが、
今回は登山で発見した岐阜県の多治見方面へ。
イチゴの購入やお手洗いは駐車場にあるこの施設で。
レーン指定で品種は章姫のみですが、45分食べ放題で¥2,000-/一人です。
サイズが中・大で揃っており甘くて美味しいです。
自分: 80個
カミさん:100個
ハウス内が少し寒かったですが30分で出てきました。
近いので嬉しいですね。釣りは出来ませんが!^^
2024年11月07日
北陸応援 アルビスのパン
我が家では北陸応援で少し足を延ばして北陸発祥の
スーパー アルビス へ行きます。
アルビスは富山県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県に
スーパーマーケットを展開!
愛知が2店舗、岐阜は1店舗、北陸3県には沢山あるみたいです。
氷見漁港産アオリイカの刺身とか、鮮魚の他にお菓子とかも
ご当地物があり買い物していても楽しいです。
今回は美味しそうなパンを見つけたのでリアクションバイト。

お値段も¥150前後/1個と良心的です。
・明太じゃがフランス

自分には少し辛かったかなぁ。
・能登大納言あずき豆パン

甘さ控えめで自分的にはもう少し甘くても。
・たっぷり麹あんぱん

自分の推しはコレ!甘さの加減が丁度良いです。
ちょくちょく行ったら、また紹介します。!^^
スーパー アルビス へ行きます。
アルビスは富山県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県に
スーパーマーケットを展開!
愛知が2店舗、岐阜は1店舗、北陸3県には沢山あるみたいです。
氷見漁港産アオリイカの刺身とか、鮮魚の他にお菓子とかも
ご当地物があり買い物していても楽しいです。
今回は美味しそうなパンを見つけたのでリアクションバイト。
お値段も¥150前後/1個と良心的です。
・明太じゃがフランス
自分には少し辛かったかなぁ。
・能登大納言あずき豆パン
甘さ控えめで自分的にはもう少し甘くても。
・たっぷり麹あんぱん
自分の推しはコレ!甘さの加減が丁度良いです。
ちょくちょく行ったら、また紹介します。!^^
2024年09月03日
イカ 尽くし
台風でお家時間が出来たので釣ったイカを料理します。

イカメタルにて自分で釣ったマイカ(ケンサキイカ)は
お刺身とイカそうめん。

縦に切るのがポイントです。

イカそうめんは いかに細く切るか!^^

アオリイカは大会優勝者の弟子Mにマイカと交換してもらいました。

中央にはイカの大トロ!肝の両側で大切な肝を守っています。
1杯のイカから2切れしか採れない希少部位。
ゲソはバター炒めです。

カミさんの評価です。
1.イカの大トロ
2.一晩寝かせたマイカの刺身
3.一日寝かせたゲソのバター炒め
4.アオリイカのお刺身
5.マイカのイカそうめん
だ、そうです。
イカメタルにて自分で釣ったマイカ(ケンサキイカ)は
お刺身とイカそうめん。
縦に切るのがポイントです。
イカそうめんは いかに細く切るか!^^
アオリイカは大会優勝者の弟子Mにマイカと交換してもらいました。
中央にはイカの大トロ!肝の両側で大切な肝を守っています。
1杯のイカから2切れしか採れない希少部位。
ゲソはバター炒めです。
カミさんの評価です。
1.イカの大トロ
2.一晩寝かせたマイカの刺身
3.一日寝かせたゲソのバター炒め
4.アオリイカのお刺身
5.マイカのイカそうめん
だ、そうです。
2024年08月14日
イカづくし
イカメタル時に自家製沖漬けのタレに漬け込んだマイカ3杯を料理しました。

身の部分は生のままお刺身系にします。

お刺身

イカそうめん

イカ1杯から2切れしか採れない大トロ

全て沖漬けなので味が染みており、醤油やめんつゆにくぐらせる
こと無く美味しく食べれます。
下足、エンペラ系には火を入れます。

息子も狙ってます。!
塩焼き

胡麻油炒め

バター醤油炒め

カミさん曰く、生系はイカそうめん,焼き物系はバター醬油炒め が絶品だそうです。
身の部分は生のままお刺身系にします。
お刺身
イカそうめん
イカ1杯から2切れしか採れない大トロ
全て沖漬けなので味が染みており、醤油やめんつゆにくぐらせる
こと無く美味しく食べれます。
下足、エンペラ系には火を入れます。
息子も狙ってます。!
塩焼き
胡麻油炒め
バター醤油炒め
カミさん曰く、生系はイカそうめん,焼き物系はバター醬油炒め が絶品だそうです。
2024年03月03日
チョコもシャア専用
少し前の話ですがチョコレートを頂きました。

ザクやジオン公国それにシャアのエンブレムをモチーフにした
チョコレートが入っています。
普通ノザク MS-06 も混入してますが。^^
商品名は赤い彗星シャアアソートチョコ缶
缶がまた素晴らしく食べ終わってから何を入れて飾るか楽しめます。

缶の料金も代金に当然入っているのでしょうが、
創通・サンライスの記載も缶裏面にあるのでパテント料も
加算されてますね!
チョコは美味しく頂きました。

食べた分ダイエットしなくては!!ww
ザクやジオン公国それにシャアのエンブレムをモチーフにした
チョコレートが入っています。
普通ノザク MS-06 も混入してますが。^^
商品名は赤い彗星シャアアソートチョコ缶
缶がまた素晴らしく食べ終わってから何を入れて飾るか楽しめます。
缶の料金も代金に当然入っているのでしょうが、
創通・サンライスの記載も缶裏面にあるのでパテント料も
加算されてますね!
チョコは美味しく頂きました。
食べた分ダイエットしなくては!!ww
2024年02月21日
いちご狩り_very berry farm
今シーズン2回目のいちご狩りは知多市のvery berry farm。

ここは昨シーズンに発見してリピートです。
40分食べ放題でハウスの指定こそありますが広いハウス内は
レーンの規制が無く4品種を自由に選んで食べ比べできます。
章姫/おいCベリー/紅ほっぺ/かおり野
粒も大きいのや紅く完熟したのは十分にあります。

ケーキはありませんがいちごパックの販売はあります。

リピートありですね。

外国人の集団とか居て少しビビりましたが!^^
シーズン後半でも訪れてみたいですね。
ここは昨シーズンに発見してリピートです。
40分食べ放題でハウスの指定こそありますが広いハウス内は
レーンの規制が無く4品種を自由に選んで食べ比べできます。
章姫/おいCベリー/紅ほっぺ/かおり野
粒も大きいのや紅く完熟したのは十分にあります。
ケーキはありませんがいちごパックの販売はあります。
リピートありですね。
外国人の集団とか居て少しビビりましたが!^^
シーズン後半でも訪れてみたいですね。
2023年01月29日
恒例のイチゴ狩り2022-2023シーズン_No.2
2023.01.28(土)晴れ
2022-2023シーズン2回目のイチゴ狩りは
常滑のオレゴンファームへ。
改名してフルーツループ オレゴンファームになったみたいです。

小高い丘の上にありぶどう畑?が広がってます。
伊勢湾を挟んだ向こう側の山は今回の寒波で冠雪してますね。
ここの特徴はイチゴの品種が多いことです。

前回から倍くらいの品種になってますね。



練乳付きで1個お持ち帰り可能でオプションサービス
で牛皮やアイス,チョコ等1品受付時に選びます。
今回の戦績は
カミさん:76個
自分:80個
大きいのを選んで食べたので100個越えは難しかった。

帰りの途中でケーキを買って帰りました。

柴プーの息子もなんか嬉しそうです。

しかし、温室に居ても当日は寒かったです。ww
2022-2023シーズン2回目のイチゴ狩りは
常滑のオレゴンファームへ。
改名してフルーツループ オレゴンファームになったみたいです。
小高い丘の上にありぶどう畑?が広がってます。
伊勢湾を挟んだ向こう側の山は今回の寒波で冠雪してますね。
ここの特徴はイチゴの品種が多いことです。
前回から倍くらいの品種になってますね。
練乳付きで1個お持ち帰り可能でオプションサービス
で牛皮やアイス,チョコ等1品受付時に選びます。
今回の戦績は
カミさん:76個
自分:80個
大きいのを選んで食べたので100個越えは難しかった。
帰りの途中でケーキを買って帰りました。
柴プーの息子もなんか嬉しそうです。
しかし、温室に居ても当日は寒かったです。ww
2021年08月07日
イカづくし
イカメタルで釣ったイカでイカづくしです。

スルメイカの身はスルメにしますが、
肝は塩辛に使います。

マイカ(ケンサキイカ)の身はお刺身と
塩辛の中に使います。

エンペラと下足はニンニク バター醤油炒めです。

自家製スルメで一杯最高ですね。

ストックを使ったイカづくしまだまだ出来ますよ。!^^
スルメイカの身はスルメにしますが、
肝は塩辛に使います。
マイカ(ケンサキイカ)の身はお刺身と
塩辛の中に使います。
エンペラと下足はニンニク バター醤油炒めです。
自家製スルメで一杯最高ですね。
ストックを使ったイカづくしまだまだ出来ますよ。!^^
2020年12月24日
知多調査
2020.12.19(土)
久しぶりの知多半島だったので朝一でHGの偵察に行きました。

寒いせいか釣れてませんでした。
しかも空いてますね。
残念ながら竿は出さずに次へと向かいました。
恒例のいちご狩り。

今年は通路を挟んで左のウネと右のウネで品種がちがうそうです。
左は最近売り出し中の”かおりの”。

右は例年通り”章姫”。

今年のイチゴは甘いです。
章姫は大きいのが多いです。

今回はジャスト100個食べました。!^¥^
お次はランチで焼肉です。

安定の美味しさです。

セットでドリンクが付くのですがお勧め自家製飲むヨーグルトです。

今迄ならこの後温泉なのですが、今年は直帰しました。
年内、釣り納め行きたいのですが無理かな?
久しぶりの知多半島だったので朝一でHGの偵察に行きました。
寒いせいか釣れてませんでした。
しかも空いてますね。
残念ながら竿は出さずに次へと向かいました。
恒例のいちご狩り。
今年は通路を挟んで左のウネと右のウネで品種がちがうそうです。
左は最近売り出し中の”かおりの”。
右は例年通り”章姫”。
今年のイチゴは甘いです。
章姫は大きいのが多いです。
今回はジャスト100個食べました。!^¥^
お次はランチで焼肉です。
安定の美味しさです。
セットでドリンクが付くのですがお勧め自家製飲むヨーグルトです。
今迄ならこの後温泉なのですが、今年は直帰しました。
年内、釣り納め行きたいのですが無理かな?
2020年05月09日
いなだフライ
釣行自粛継続中なので専用冷凍庫のストックがどんどん減って行きます。
TVで美味しそうなアジフライ。
ひらめきました。
同じ青物ならいけるのでは?
ストックのイナダ(ハマチ)をフライにしよう。!

流石にこのサイズは開きとはいかないのでサクで捌きます。

フライ化は野菜といっよにカミさんがやってくれました。

右側の色が濃い目なのがイナダ(ハマチ)フライです。
刺身に飽きたらフライ有りですね。
ふわっフワッでマイウです。
TVで美味しそうなアジフライ。
ひらめきました。
同じ青物ならいけるのでは?
ストックのイナダ(ハマチ)をフライにしよう。!
流石にこのサイズは開きとはいかないのでサクで捌きます。
フライ化は野菜といっよにカミさんがやってくれました。
右側の色が濃い目なのがイナダ(ハマチ)フライです。
刺身に飽きたらフライ有りですね。
ふわっフワッでマイウです。
2020年05月04日
イカづくし_2020春その2
イカづくしの最後に残っていたスルメを追加です。
ケンサキイカとヤリイカで一夜干しを更に干して
スルメをを作りました。
スルメイカじゃないのにスルメって言うのかな?

ただのイカの干物ですかね。小さいですが口ばしも。!

今回は皮付きのまま海水に寄せて約7%の塩分濃度水に
1時間浸したのち天日干しです。
干し時間は天候に左右されますので一概には語れません。
連休は天気が良かったので干し時間は短くて済みました。

家族でルービーを飲みながらアッという間に無くなりました。
少し炙ってマヨ七味醤油で秒殺です。

毎年会社の部下にも差し入れるのですが、4月から部下は
おらんくなったし、コロナも怖いので全部家族で頂きました。!^¥^
釣行自粛継続中です。
ブログも釣り以外のネタが増えそうです。
ケンサキイカとヤリイカで一夜干しを更に干して
スルメをを作りました。
スルメイカじゃないのにスルメって言うのかな?
ただのイカの干物ですかね。小さいですが口ばしも。!
今回は皮付きのまま海水に寄せて約7%の塩分濃度水に
1時間浸したのち天日干しです。
干し時間は天候に左右されますので一概には語れません。
連休は天気が良かったので干し時間は短くて済みました。
家族でルービーを飲みながらアッという間に無くなりました。
少し炙ってマヨ七味醤油で秒殺です。
毎年会社の部下にも差し入れるのですが、4月から部下は
おらんくなったし、コロナも怖いので全部家族で頂きました。!^¥^
釣行自粛継続中です。
ブログも釣り以外のネタが増えそうです。
2020年05月01日
イカづくし_2020春
釣行自粛中なので我が家のイカ専用冷凍庫の
ストックを使います。
カミさんのリクエストでイカの3種盛り!

左からケンサキイカ(福井のイカメタルで釣ったのでマイカ),
真ん中が貴重なアオリイカ1杯,3月にカミさんも釣ったヤリイカ。
ケンサキと貴重なアオリ。

ヤリイカ。

先ずは刺身3種盛り。

一番手前がヤリイカ。
真ん中の少ないのがアオリイカ。
一番奥がケンサキイカ。
オマケで下足のバター炒め。
残りは一夜干しに回します。

スルメイカが無いので塩辛は諦めて他のイカの
少ない肝を集めて肝醤油と一夜干しです。

カミさんの感想。
今回はアオリよりもケンサキの方が美味しい様です。
1.ケンサキ
2.ヤリ
3.アオリ
だそうです。
今回のケンサキは比較的小さいので柔らかくて美味しいのかも。
ヤリは比較的釣りたて新鮮ですからね。
冷凍ストックも早めに食べんといかんな。
残りはヤリとケンサキのスルメが完成予定です。
ストックを使います。
カミさんのリクエストでイカの3種盛り!
左からケンサキイカ(福井のイカメタルで釣ったのでマイカ),
真ん中が貴重なアオリイカ1杯,3月にカミさんも釣ったヤリイカ。
ケンサキと貴重なアオリ。
ヤリイカ。
先ずは刺身3種盛り。
一番手前がヤリイカ。
真ん中の少ないのがアオリイカ。
一番奥がケンサキイカ。
オマケで下足のバター炒め。
残りは一夜干しに回します。
スルメイカが無いので塩辛は諦めて他のイカの
少ない肝を集めて肝醤油と一夜干しです。
カミさんの感想。
今回はアオリよりもケンサキの方が美味しい様です。
1.ケンサキ
2.ヤリ
3.アオリ
だそうです。
今回のケンサキは比較的小さいので柔らかくて美味しいのかも。
ヤリは比較的釣りたて新鮮ですからね。
冷凍ストックも早めに食べんといかんな。
残りはヤリとケンサキのスルメが完成予定です。
2019年12月15日
2019-2020シーズンイチゴ狩り開幕
2019.12.14(土) 晴れ
我が家恒例のイチゴ狩りシーズン開幕です。

知多にあるなかなか予約が取れないいちごの丘。

ケーキ屋さん併設ですが今シーズンからケーキ屋の開店は
1時間遅い11時となってますので気を付けて下さい。

カミさんはいちごタルト,自分はいちごのロールケーキ推しです。
この時期は粒が大きく甘いので特にお勧めです。


さて、釣果ではなく記録ですが
自分:93個, 娘:108個, カミさん:136個 と粒が大きいので
記録は延びませんでしたが1時間しっかり食べました。
ランチはファームレストラン黒牛の里で黒毛和牛ハンバーグ。
お箸で切れる柔らかさで、肉汁ドバー!です。



ランチしたお店お近くに新しいケーキ屋さんが出来てました。
小高い丘の途中にあります。



いちごの丘でいちごタルトをワンホール買ってるのに、
プリンとシュークリームとチーズケーキを購入。
自分的にはプリンとシュークリームはリピート有りです。
あと、お店の名前を拝したミモザが気になりました。!
来週は釣り納め行けるかな?
我が家恒例のイチゴ狩りシーズン開幕です。
知多にあるなかなか予約が取れないいちごの丘。
ケーキ屋さん併設ですが今シーズンからケーキ屋の開店は
1時間遅い11時となってますので気を付けて下さい。
カミさんはいちごタルト,自分はいちごのロールケーキ推しです。
この時期は粒が大きく甘いので特にお勧めです。
さて、釣果ではなく記録ですが
自分:93個, 娘:108個, カミさん:136個 と粒が大きいので
記録は延びませんでしたが1時間しっかり食べました。
ランチはファームレストラン黒牛の里で黒毛和牛ハンバーグ。
お箸で切れる柔らかさで、肉汁ドバー!です。
ランチしたお店お近くに新しいケーキ屋さんが出来てました。
小高い丘の途中にあります。
いちごの丘でいちごタルトをワンホール買ってるのに、
プリンとシュークリームとチーズケーキを購入。
自分的にはプリンとシュークリームはリピート有りです。
あと、お店の名前を拝したミモザが気になりました。!
来週は釣り納め行けるかな?
2019年03月11日
今シーズン2回目のイチゴ狩り
2019.03.10(日)雨
今シーズン2回目のイチゴ狩りに知多へ。
今回は1年ぶりのオレゴンファームへいってきました。
料金は2千円/一人と高めですがココの魅力は
練乳プラスワンのトッピングとウネの区切りが無い
1時間食べ放題が嬉しいです。

今年のココのいちごはいちごの何とかより甘く感じました。

写真の様にテーブルや椅子も配置されておりゆっくりと楽しめます。

今回の戦績は
1.カミさん:205個
2.自分:105個
3.娘:92個
とまずまずの成績でした。

ランチはココテラスの濃厚オムライス。

リーズナブルで美味しいのですが、11時の時点で
待ち時間は1時間半と長いのが難点。
順番待ちのアプリは秀逸なので待ち時間を
上手に活用することを考えれるなら有りです。
我が家は待ち時間でたまご,シフォンケーキ,プリン,
それとシュークリームを行列に並び買い物しましたが
一時間以上時間を持て余しました。
4種類のチーズのオムライスは限定品だそうです。

自分はビーフシチューオムライス!

鉄鍋でアツアツです。
待ち時間が気にならない方はイイかも。
今シーズン2回目のイチゴ狩りに知多へ。
今回は1年ぶりのオレゴンファームへいってきました。
料金は2千円/一人と高めですがココの魅力は
練乳プラスワンのトッピングとウネの区切りが無い
1時間食べ放題が嬉しいです。
今年のココのいちごはいちごの何とかより甘く感じました。
写真の様にテーブルや椅子も配置されておりゆっくりと楽しめます。
今回の戦績は
1.カミさん:205個
2.自分:105個
3.娘:92個
とまずまずの成績でした。
ランチはココテラスの濃厚オムライス。
リーズナブルで美味しいのですが、11時の時点で
待ち時間は1時間半と長いのが難点。
順番待ちのアプリは秀逸なので待ち時間を
上手に活用することを考えれるなら有りです。
我が家は待ち時間でたまご,シフォンケーキ,プリン,
それとシュークリームを行列に並び買い物しましたが
一時間以上時間を持て余しました。
4種類のチーズのオムライスは限定品だそうです。
自分はビーフシチューオムライス!
鉄鍋でアツアツです。
待ち時間が気にならない方はイイかも。
2019年02月17日
天ぷら
駐車場が空いてなく、過去3回連続で入店をパスでしたが
今日は11時でも駐車場にとめられたので天ぷらにありつけました。

北区の光村。

たのんでから天ぷらを揚げるので席に着いてからも少し待ちます。
かき揚げが有名ですが、自分は野菜天丼,カミさんが天丼(海老・イカ)。


お値段もそれなりですがアツアツのホクホクは美味しいですよ!

10:30~11:00とか、逆に昼を大きくズラす方がお勧めです。
今日は11時でも駐車場にとめられたので天ぷらにありつけました。
北区の光村。
たのんでから天ぷらを揚げるので席に着いてからも少し待ちます。
かき揚げが有名ですが、自分は野菜天丼,カミさんが天丼(海老・イカ)。
お値段もそれなりですがアツアツのホクホクは美味しいですよ!
10:30~11:00とか、逆に昼を大きくズラす方がお勧めです。
2019年01月04日
お正月イカづくし
お正月といえばイカ?
ということで釣って低音冷凍保存しておいたイカを捌きます。
去年はアオリがあまり釣れなかったので今回はケンサキイカを使います。

1.お刺身

マグロとイクラはイチゴ狩りに行った知多の海鮮市場で購入。
2.ゲソのバター醤油炒めとゲソの塩焼き

食べかけの写真でスミマセン。
3.イカの塩辛

小さいスルメイカが1杯しか釣れなかったのでケンサキイカの肝も使います。


4.イカの一夜干し,スルメ

干す時間が異なるだけで一石二鳥です。


これで美味しいお正月が迎えられました!^¥^
ということで釣って低音冷凍保存しておいたイカを捌きます。
去年はアオリがあまり釣れなかったので今回はケンサキイカを使います。
1.お刺身
マグロとイクラはイチゴ狩りに行った知多の海鮮市場で購入。
2.ゲソのバター醤油炒めとゲソの塩焼き
食べかけの写真でスミマセン。
3.イカの塩辛
小さいスルメイカが1杯しか釣れなかったのでケンサキイカの肝も使います。
4.イカの一夜干し,スルメ
干す時間が異なるだけで一石二鳥です。
これで美味しいお正月が迎えられました!^¥^
2018年12月29日
恒例のいちご狩り
2018.12.29(土)曇り
冬恒例のイチゴ狩りに行って来ました。

予約が取れたのは知多にあるいちごの里。
この時期の料金は2千円/大人。

今年のイチゴはどうでしょうか?

粒はやたらと大きいです!

味はどうでしょうか?

去年のが甘かった様な気がしますが、今日の戦績です。
・カミさん:100個!
・自分:81個
・娘:70個
ですが、一粒一粒が大きいので相当ヘビー。

これでビタミンC補給は万全です。^¥^
冬恒例のイチゴ狩りに行って来ました。
予約が取れたのは知多にあるいちごの里。
この時期の料金は2千円/大人。
今年のイチゴはどうでしょうか?
粒はやたらと大きいです!
味はどうでしょうか?
去年のが甘かった様な気がしますが、今日の戦績です。
・カミさん:100個!
・自分:81個
・娘:70個
ですが、一粒一粒が大きいので相当ヘビー。
これでビタミンC補給は万全です。^¥^