2017年10月29日
福井秋アオリ調査「2017 No.4
2017.10.28(土)曇り
会社の若い衆に無理を言って三重の離島遠征に
連れて行ってもらう予定だったが、まさかの
2週末連続台風で離島は諦め福井に連れてってもらった。
03:00から堤防外側の良い位置に入れたのでエギング
開始しますがアタリ無して朝マズメを迎えます。
堤防先端では若い衆がサビキで小アジの数釣り。

ひょっとして青物回遊でアオリが姿を消しているのでは?
と思いエギをメタルジグに替えて数投目。
狙い通り来ました。堤防足元まで寄せてきてお腹の黄色い線も
見えるのでアジやチーバスではありません。
35cm程度のツバスでしょうか。抜き上げる瞬間
後ろにもう一匹付いてきていましたが
なんとバレてしまいました。
直後、周りの人間のスイッチが入りますが
追加で揚がることはなく、雨が降りだしそうなので
8時過ぎには撤収です。

イカボ〇でバラした青物以外はアタリも無く終了です。
戦訓:エギングロットでの青物取り込みは抜き上げず
躊躇なくタモ網を使いましょう。
会社の若い衆に無理を言って三重の離島遠征に
連れて行ってもらう予定だったが、まさかの
2週末連続台風で離島は諦め福井に連れてってもらった。
03:00から堤防外側の良い位置に入れたのでエギング
開始しますがアタリ無して朝マズメを迎えます。
堤防先端では若い衆がサビキで小アジの数釣り。
ひょっとして青物回遊でアオリが姿を消しているのでは?
と思いエギをメタルジグに替えて数投目。
狙い通り来ました。堤防足元まで寄せてきてお腹の黄色い線も
見えるのでアジやチーバスではありません。
35cm程度のツバスでしょうか。抜き上げる瞬間
後ろにもう一匹付いてきていましたが
なんとバレてしまいました。
直後、周りの人間のスイッチが入りますが
追加で揚がることはなく、雨が降りだしそうなので
8時過ぎには撤収です。
イカボ〇でバラした青物以外はアタリも無く終了です。
戦訓:エギングロットでの青物取り込みは抜き上げず
躊躇なくタモ網を使いましょう。
2017年10月25日
またまたエギ補充
前回エギのメンテをしていてラトルエギはナチュラル系と
パープル系ばかりで定番カラーのオレンジ/ピンクが
無いことに気付きました。

会社の若い衆に無理を言って離島遠征にも
連れてってもらえることになったので急遽
ナチュで定番カラーを補充しました。

ラトル入りで定番カラーとなると流石に格安では
手に入りませんが離島遠征が控えているので
そこは奮発しました。
5千円でエギ6個もちろん送料無料です。

490グローで揃えたかったのですがエメラルダスラトルが
メインになってしまいました。
これでカラーが偏って寂しかったエギケースが、

少しまともになりました。

後は天候次第ですが今週末も台風が。。。!
強行か?
中止か?
日本海に逃げて陸っぱりか?
こうなったら竿が出せれば何でもイイや!
準備は出来てます。
パープル系ばかりで定番カラーのオレンジ/ピンクが
無いことに気付きました。
会社の若い衆に無理を言って離島遠征にも
連れてってもらえることになったので急遽
ナチュで定番カラーを補充しました。
ラトル入りで定番カラーとなると流石に格安では
手に入りませんが離島遠征が控えているので
そこは奮発しました。
5千円でエギ6個もちろん送料無料です。
490グローで揃えたかったのですがエメラルダスラトルが
メインになってしまいました。
これでカラーが偏って寂しかったエギケースが、
少しまともになりました。
後は天候次第ですが今週末も台風が。。。!
強行か?
中止か?
日本海に逃げて陸っぱりか?
こうなったら竿が出せれば何でもイイや!
準備は出来てます。
2017年10月21日
エギ補充とあわびシート
流石にこの天候では釣行に行けないので
エギの補充とメンテナンスです。

会社帰りに魔界で中古エギを2個リアクションバイト。

お次はあわびシートを貼ってない新規投入エギに
あわびシートを貼ります。

貼ったシートは超ケイムラコーティングします。

劣化してきたあわびシートは再コーティングします。
最後は干して完成です。

40個はあるでしょうか。
台風通過後の出撃が楽しみですね。
エギの補充とメンテナンスです。
会社帰りに魔界で中古エギを2個リアクションバイト。
お次はあわびシートを貼ってない新規投入エギに
あわびシートを貼ります。
貼ったシートは超ケイムラコーティングします。
劣化してきたあわびシートは再コーティングします。
最後は干して完成です。
40個はあるでしょうか。
台風通過後の出撃が楽しみですね。
2017年10月14日
エギと干し棚とリーダー
釣行毎にエギの潮抜き後針金ハンガーで干して
いたのですがカンナの種類によってはしっかり
フッキングせずバレて落下するのに困ってました。

カミさんが百均パーツを組み合わせて
エギ干し棚を作ってくれました。

これなら落下することなく、一度に沢山干せそうです。
フックキーパのO-リングも同時に干せます。

続いて、次回釣行用にリーダーをくくっていたら
突然亡くなってしまってので慌てて会社帰りに
近所の大型魔界でGETしてきました。

エギは貯まったポイントの有効期限が近かったので
鉄板カラーをポチっとしてしまいました。

これでタックルはPEライン以外全てエメラルダスになりました。
特にダイワ信者という訳ではありませんが、次回はこれで出撃します。
いたのですがカンナの種類によってはしっかり
フッキングせずバレて落下するのに困ってました。
カミさんが百均パーツを組み合わせて
エギ干し棚を作ってくれました。
これなら落下することなく、一度に沢山干せそうです。
フックキーパのO-リングも同時に干せます。
続いて、次回釣行用にリーダーをくくっていたら
突然亡くなってしまってので慌てて会社帰りに
近所の大型魔界でGETしてきました。
エギは貯まったポイントの有効期限が近かったので
鉄板カラーをポチっとしてしまいました。
これでタックルはPEライン以外全てエメラルダスになりました。
特にダイワ信者という訳ではありませんが、次回はこれで出撃します。
2017年10月09日
知多秋イカ調査 「2017 No.2」
2017.10.09(月)曇り
今シーズンは知多で秋イカを釣ってないので1杯が目標です。

04:30に現地入りしましたが既にエギンガーさん多数。
一等地は諦めて空いてる所で開始。
潮止まりまで粘りましたがアタリすら無しで
周りも釣れていません。

隣りのHGで水深のあるポイントを攻めたかったのですが
3連休で凄い人です。たぶんGWより多い!

仕方無くシャローポイントを攻めましたがアタリ無しで移動。
最初のポイントに戻り12:00までリベンジしましたが
アタリも無く周りでもイカの姿を見ない完璧なボ〇で撤収しました。

しょぼん。
イカの写真がないので息子の写真多めです。
今シーズンは知多で秋イカを釣ってないので1杯が目標です。
04:30に現地入りしましたが既にエギンガーさん多数。
一等地は諦めて空いてる所で開始。
潮止まりまで粘りましたがアタリすら無しで
周りも釣れていません。
隣りのHGで水深のあるポイントを攻めたかったのですが
3連休で凄い人です。たぶんGWより多い!
仕方無くシャローポイントを攻めましたがアタリ無しで移動。
最初のポイントに戻り12:00までリベンジしましたが
アタリも無く周りでもイカの姿を見ない完璧なボ〇で撤収しました。
しょぼん。
イカの写真がないので息子の写真多めです。
2017年10月01日
福井秋アオリ調査「2017 No.3」
2017.09.30(土)曇り
今回は福井内でもエリアを大きく替えて釣行です。
予報に反し到着すると強風とウネリで外海側は撃てません。

港内に的を絞りGLから昇進したY係長とシャクリます。
明るくなるまでにY係長はナント2杯GET!
1か所目自分はボ〇でランガン開始です。
3ヶ所目でY係長は1杯追加しますが、
自分はボ〇のままで昼食/温泉/休憩に突入。
16:00風とウネリが収まっていると期待して最初の漁港に入ります。
外海側を気合で攻めているとイカらしきシルエットが
見えたのえ手前でサイトエギングです。
16:30本日初釣果は果敢に3.5号エギにアタックしてきた
エギと同サイズのヤクルト君です。しかも下足いちで!

当然お帰り頂きました。
暫くすると漁港内向きの先端が空いたのですかさずGET!
3.5Dで底をネチネチ攻めます。
17:15着底後最初のシャクリで来たのはこの秋最大サイズです。

やっぱりアオラと自分のスタイルは合っているようです。

このままアオラでやり通そうとしたのですが痛恨のロスト。
暗くなってきたので3.0Dのケイムラに替えます。
18:00今度は中層で引っ張るアタリを合わせると来ました。

とんかつサイズです。
暗く成るまで粘りましたが追加無しで終了しました。
10月に入り海の中も季節は進んでますね。
息子も涼しくなって少し元気が出てきました。

釣果:アオリイカ3杯(リリース1杯)
ロッド:エメラルダスEX AGS84.5M-T
リール:14エメラルダスMX2508PE-DH
ライン:PE=0.6号,リーダー=1.5号
エギ:ダイワ エメラルダスダート3.0D号オレンジ/クリア(ケイムラドットオレンジ) ,
ダイワ エメラルダスラトル3.5号ピンク/マーブル(マーブルマーブルフレア),
ヨーズリ アオラ3.5号オレンジ/オレンジ
今回は福井内でもエリアを大きく替えて釣行です。
予報に反し到着すると強風とウネリで外海側は撃てません。
港内に的を絞りGLから昇進したY係長とシャクリます。
明るくなるまでにY係長はナント2杯GET!
1か所目自分はボ〇でランガン開始です。
3ヶ所目でY係長は1杯追加しますが、
自分はボ〇のままで昼食/温泉/休憩に突入。
16:00風とウネリが収まっていると期待して最初の漁港に入ります。
外海側を気合で攻めているとイカらしきシルエットが
見えたのえ手前でサイトエギングです。
16:30本日初釣果は果敢に3.5号エギにアタックしてきた
エギと同サイズのヤクルト君です。しかも下足いちで!
当然お帰り頂きました。
暫くすると漁港内向きの先端が空いたのですかさずGET!
3.5Dで底をネチネチ攻めます。
17:15着底後最初のシャクリで来たのはこの秋最大サイズです。
やっぱりアオラと自分のスタイルは合っているようです。
このままアオラでやり通そうとしたのですが痛恨のロスト。
暗くなってきたので3.0Dのケイムラに替えます。
18:00今度は中層で引っ張るアタリを合わせると来ました。
とんかつサイズです。
暗く成るまで粘りましたが追加無しで終了しました。
10月に入り海の中も季節は進んでますね。
息子も涼しくなって少し元気が出てきました。
釣果:アオリイカ3杯(リリース1杯)
ロッド:エメラルダスEX AGS84.5M-T
リール:14エメラルダスMX2508PE-DH
ライン:PE=0.6号,リーダー=1.5号
エギ:ダイワ エメラルダスダート3.0D号オレンジ/クリア(ケイムラドットオレンジ) ,
ダイワ エメラルダスラトル3.5号ピンク/マーブル(マーブルマーブルフレア),
ヨーズリ アオラ3.5号オレンジ/オレンジ