ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2023年04月29日

のっこみ真鯛(サクラ鯛)狙い_ジギング福井

2023.04.28(金) 晴れ

会社をサボって今年初の船ジギングで福井に。




乗合のジギング船ですがこの時期は真鯛狙いのタイラバが主です。




05:00日の出と共に出船。くじびきでよい順番を当てたので
ミヨシでガンバりました。




ディープタイラバからスタート!

150gを中心に重くしたり/軽くしたり調整しながら釣ります。

この日は小型のタングステンやビンビンスイッチが調子良かったみたいです。




周りは2~3枚/一人真鯛を釣ってますがのっこみ真鯛の様な
デカイサイズは揚がってきません。

のっこみシーズンは終わったみたいですね。

この日使ったタイラバ達。




昨年のこの時期大鯛が釣れたホタルイカパターンで
タコベイトを付けたもっさり系で狙ってましたがアタリもありません。


自分だけ釣れないので周りを観察してパターンを盗むと

ヘッドもネクタイもこの日はオレンジ系が良さそうでしかも
ネクタイやスカートはあっさり/シンプル系がほとんどでした。




定番のタコカーリーもHITしていましたね。


自分もヘッドをオレンジ色に替えて、タコベイトを外し
シンプルなストレートネクタイやカーリーのみにしたら
急にアタリ連発でした。







シーバスの60cm,50cm,大きなグフと3連荘で釣れました。



ようやく去年買ったフルソリの入魂完了。180gならタイラバも
ハネずに粘っていい感じです。




後半はジギングでしたがこの日は船中HIT無しで12:00撤収。

タイラバも奥が深いと痛感しました。

ジギングはTGベイトとクイックゼロONEのスピンテール
有り/無しを試しましたが反応ありませんでした。


釣果:シーバス60cm,シーバス50cm,フグ40cm(リリース)


タックル

スピニングタックル
ロッド:メジャークラフト ジャイアントキリングGKJ-S63/3
リール:シマノ 17ツインパワーSW 4000XG

ベイトタックル
ロッド:メジャークラフト ジャイアントキリングGKJ-B60/4SP
リール:シマノ オシア カルカッタ 300HG
ライン:PE=2.5号,リーダー=8号

ロッド:メジャークラフト FULLSOLI FSLJ-B64M
リール:ダイワ 21ティエラ A IC 150HL
ライン:PE=1.5号,リーダー=5号
タイラバ:オレンジの180gにピンクのストレートネクタイ

3本共にメジャクラです。

皆仕事が忙しくタイミングが合わなかったので、一人で遊漁船
乗りましたが、寂しい!常に自分との闘いになるので釣りが単調に
なってしまいました。


一晩熟成させてお刺身とムニエルのレモン/バター/醤油で美味しく
頂きました。






  


Posted by bumi at 14:00Comments(2)釣果ジギング

2023年04月22日

2023登山_その5は金華山

2023.04.22(土)晴れ

今年5回目の登山は恒例の金華山修行。!




登りは馬の背で修行!

屏風岩で上着を脱いで戦闘開始です。




今日も20分くらいで登ったでしょうか。




バブちゃんはなんと早朝1回一人で登って今日2回目の登山です。




2回/1日登山は自分には無理ですね。




今回初馬の背のマー坊はトレラン&フルマラソン経験者ですが
へばってましたね。!




山頂には藤の花が咲いてました。!




下りはいつもの通り百曲がり登山道です。

リスの鳴き声を初めて聞きましたがバブちゃんの言う通り
カエルの鳴き声でした。けろケロケロ!!



そして前回の事故現場がココ。!




今日はドライなので大丈夫でしたが皆さん気を付けてください。


そして08:30ゴール。




早くウエットでも滑らない登山靴を調達しなければ。^^




因みに下から金華山を見るとこんな感じです。




今日も福〇屋の生どらを買って帰りました。




クライミング長袖ハーフジップ インプレ




サイズ感良いです。動きが制限されません。



COOLの表示はありませんが着心地良いです。

汗かいても直ぐに乾きます。真夏以外はこれで行けますね。

  


Posted by bumi at 13:22Comments(2)登山

2023年04月18日

ワークマンで新兵器

登山時の転倒/転倒防止対策と船ジギング/ランニング時の
疲労軽減対策でワークマンにて新兵器を2点調達しました。

1.コンプレッション レギンス

インターセクト フィット サポート Find-Out 11701-12
¥1,500-




身長:173cm,体重:72kg,ウエスト:85 の自分はLサイズをチョイス。

型番の下の句はカラーなのですが-12はクロ です。




サイズ感はバッチシでした。





冬用のレギンスはCWXとミズノのバイオギアと1万円を軽く超える
2本を持っているのでですが夏用はアルペンの数千円の薄手のしかありません。

最初は冷感のコンプレッション レギンス 11925 ¥1,900-
を狙っていたのですが膝の補強が無く着圧感も薄いかなと思い
3シーズンと割り切り11701を選択。





昼のランニングで早速試してますが値段の割にはかなり良いです。

CWXとミズノには圧も膝サポートもかないませんがアルペン
の数千円に比べれば断然こっちです。
しかも、1千5百円ですよ。!CWXやミズノ比お値段1/10です。


締め付けやタイトFITが苦手な人は1サイズ上か
11925 ¥1,900-をお勧めします。

さらに薄い感じが好みの方は11922 ¥780-なんかどうでしょうか。




2.長袖シャツ

クライミング 長袖ハーフジップ Field Core 1135-071
¥1,500-




かなりルーズFITですが両サイドのメッシュが涼しそうです。

山頂で前を開けられるのでハーフジップを選択しました。




Lサイズを選択しましたが自分の身長は173cmなので
Mでもよかったかな。




登山用にしてはカラーバリエーションが地味なんです。

赤系が欲しかったのですが。




冷感では無いのでクール感はないですが転倒時の怪我軽減や
虫対策でそこまで生地が薄くない長袖を選びました。

胸のポケットは使えそうです。




次回の登山で検証したいと思います。

後は雨でも滑らない登山靴/トレッキングシューズを探さないと。!

皆さん、おすすめあったら是非教えてください。

・シリオのPF302
・メレルのモアブ3
・モンベルのマウンテンクルーザー400


辺りで悩んでます。^^
  


Posted by bumi at 21:11Comments(2)船釣りラン登山

2023年04月14日

春アオリ調査_2023_No.2 IN知多

2023.04.09(日) 晴れ

久しぶりにタイトル通りサンデーエギンガーです。

春アオリ調査で今回は知多へ短時間釣行。

10時からメインイベントのいちご狩りがあるので
06:30から09:30限定の短時間釣行です。




先ずは知多の某所でエギング開始。




アタリなくジギングやジグサビキ,J/Hワーム単体等々
試しますが全く反応ないので超メジャースポットへ移動。





移動してくると結構風がありライト仕掛けはやりにくいです。




運良く一等地が空いていたのでジグサビキ開始します。
(ここは投げ禁止なのでエギとジグは我慢します)




暫くしても全くアタリが無くアジ釣れ出したとの情報で
きたのですが何かおかしい。




海面に注目していると目の前にイルカが現れました。しかも3頭!

違和感の原因はコレでしたか。

イルカが居ては魚もイカもダメなので湾奥に移動します。




桟橋も釣れてる感じは無いですね。

湾奥でもジグサビキとアジングしてみましたが
周りも含めて反応なしでした。

09:00早めに切り上げ師崎の朝市を覗いて
メイン会場に移動しました。




調査結果

墨跡は無いし、市場でもアオリイカは見かけなかったので、
知多の春アオリは接岸前と判断しました。
次の大潮4/20前後が怪しいですね。




ちなみにメイン会場はこんな感じで美味しく頂きました。!^^
  


2023年04月10日

久しぶりの金華山登山でリス遭遇

2023.04.08(土) 曇り

久しぶりの金華山登山です。




登りはいつもの馬の背コース。




トレッキングポールは下りしか使わないので収納します。

今回はバブちゃん夫婦と3人です。


馬の背アタック準備で起点の屏風岩で上着を脱いでザックに収納します。

すると、リスが三匹バブちゃんに寄ってきました。




写真には2匹写ってますので探してください。^^


動きは素早いですね。



https://youtube.com/shorts/d8IBxWKzJ60?feature=share


ザックをゴソゴソしていたのでエサが貰えると思ったかも知れませんね。

そしてアタック開始。


曇りでガスってて視界は悪いですね。




バブちゃん嫁もしっかり足元を見ながら登ってきます。




今回は30分で登頂しました。



https://youtu.be/WVqZLcTqv9o





休憩しながら登ったので心拍も比較的に抑えられてます。




今日はここでダイナボアーズの試合があるそうです。




下りはいつもの百曲がりコース。




ゴール直前で事件が起きます。




濡れた石畳の上に枯れ葉があり見事に後方に尻餅をついて転倒。

しかも同じ場所で2回も。!




お尻が濡れており、右肘から流血!

下りの身体の使い方が出来てませんね。

靴も確かにハイグリップではないですが...。

皆さんもお気をつけください。


戦訓

・怪我や虫刺され防止で登山はやはり暑くても長袖

・下りは膝を柔らかく使い前傾姿勢を保つ

・ズボンも厚めの生地を選び少々暑くても我慢する

まだまだ未熟!修行が足りませんね。
  


Posted by bumi at 22:28Comments(1)登山

2023年04月07日

3年振りの花見BBQ

2023.04.02(日)晴れ


コロナ禍で見送っていたBBQ&お花見を3年振りに開催。




葉桜かと思いましたが満開を過ぎた散り始めで何とか楽しめました。

人数も148軍団ほぼ全員集合で23人と大所帯でしたが
BBQスペースは十分広いので余裕でした。

兼ちゃん、ありがとねー!




我が家のイカと魚のストックをすべて使って三日前から仕込みます。

刺身,一夜干し,ズケ,干物等。

製造過程で出来たイカの塩辛は我が家限定です。




今年イカメタルでマイカとスルメイカが沢山釣れたら皆さんへの配給を考えます。

久しぶりに会うお子ちゃまたちは随分と大きくなっててビックリ。!




そろそろウインドやったり、自分の釣りやスキーに付いてくる子おらんかなぁ?


冷凍庫のストックが完全に空になったので釣りに行って
大量仕入れせんとあかんな。^^
  


2023年04月05日

新古ジグ

近所の大型魔界でブレード付きのジグが出ていたのでリアクションバイト。




メジャクラのマキジグ JETとSLOW。 (共にブレード/HOOK付き)

390円(税抜き)と格安です。

ジョアジグにちょうど良い40gなので根掛かる心配のないサーフで使います。

(根掛かりのリスクがある場所は100均の40gです)







ブレードだけTGベイトとかに移植してオフヨアのSLJにも使えますね。!

100均のブレードは1釣行で曇ってしまうので耐久性に期待です。


色も定番カラーでこれは良い買い物でした。
  


Posted by bumi at 21:05Comments(0)ジギング

2023年04月02日

NEWオモリグロッド

イカメタルシーズンINを前に新しいオモリグロッドを調達しました。




シマノ セフィアXR メタルスッテ S70M-S/R




ネットの最安より安い 税込み¥28,050- ですが魔界でラスト1本だったのでリアクションバイト。





セフィアBBでも同じスペックのオモリグロッドが発売予定でしたが
少し無理して買っちゃいました。


グリッップエンドはエクスチューンと同じカーボンモノコックです。




グリップ長はエギングやイカメタルロッドと比べると長く
脇に挟める様になってます。


リールシートは当然CI4+。


銘はこんな感じで刻まれてます。





スペックはこんな感じです。






メッシュですがシマノも遂にロッドケースが付属する様になりました。



と言うかプラケースが無くなりこの状態で魔界に吊るされてます。


ネット通販の場合は直でダンボールに入れられるのでしょうか?
上手に内側で固定してもらわないとダメージが心配ですね。





最初のイカメタルは6月でしょうか?インプレをお楽しみに。!^^  


Posted by bumi at 19:03Comments(3)イカメタル