2019年06月26日
ショアジギング用リール?
ライトショアジギング用のロッドは調達しましたが、
リールまで手が回っていません。

エギング用のリール2500番とエギングのラインシステム
PE0.6号,リーダー2号で流用していました。
が、夏の本格ジギングシーズンを前に費用MINで対応することにしました。
リールは流石に買えないので12ルビアスのハイギアを流用します。

スプールはエギング用にシャロースプール(浅溝)しか持ってないので
オクで07ルビアスの2500(深溝)を格安で調達。

少々傷等はありましたがスプールエッジにダメージは無く
PE1号なら280m,PE1.5号なら200mのラインキャパです。

12ルビアスに07ルビアスのスプールを流用するには
ドラグ部分にWASHERを追加します。

スプールをSETするとこんな感じです。どうですか?違和感無しです。

ドラグ調整もちゃんと働きます。

アップにしても違和感無しです。!

さて、PEラインは何号にしようか悩み中です。
ジギングに特化するなら1.5号/200mなのですが、
色々潰しが効くのは1.0号/280mなのです。
近所の大型魔界でリサーチするとコスパが良さそうなのは
4本編ならこれ。

8本編ならこれ。

同じ号数で強度が大きいのは当然8本編なのですが、
値段が変わらないのは一抹の不安を感じます。
良いアドバイスお待ちしています。!^¥^
リールまで手が回っていません。
エギング用のリール2500番とエギングのラインシステム
PE0.6号,リーダー2号で流用していました。
が、夏の本格ジギングシーズンを前に費用MINで対応することにしました。
リールは流石に買えないので12ルビアスのハイギアを流用します。
スプールはエギング用にシャロースプール(浅溝)しか持ってないので
オクで07ルビアスの2500(深溝)を格安で調達。
少々傷等はありましたがスプールエッジにダメージは無く
PE1号なら280m,PE1.5号なら200mのラインキャパです。
12ルビアスに07ルビアスのスプールを流用するには
ドラグ部分にWASHERを追加します。
スプールをSETするとこんな感じです。どうですか?違和感無しです。
ドラグ調整もちゃんと働きます。
アップにしても違和感無しです。!
さて、PEラインは何号にしようか悩み中です。
ジギングに特化するなら1.5号/200mなのですが、
色々潰しが効くのは1.0号/280mなのです。
近所の大型魔界でリサーチするとコスパが良さそうなのは
4本編ならこれ。
8本編ならこれ。
同じ号数で強度が大きいのは当然8本編なのですが、
値段が変わらないのは一抹の不安を感じます。
良いアドバイスお待ちしています。!^¥^
2019年06月25日
気合の昼ラン
2019.06.25(晴れ)
昼休みのランニング!今日は一人だったので少し気合を入れた。

2.4kmを4:27/kmと4分半を切るペースで走りました。
最大心拍数は177bpmと高めですが平均は133bpmと飛ばした
割には良い心拍数でした。
しかし走り終えた後は汗だらだら流しながらランチを食べました。
今日は前傾姿勢と骨盤を動かす走りに注意しました。
走れる天候の時はガンバりましょうか。^¥^
昼休みのランニング!今日は一人だったので少し気合を入れた。
2.4kmを4:27/kmと4分半を切るペースで走りました。
最大心拍数は177bpmと高めですが平均は133bpmと飛ばした
割には良い心拍数でした。
しかし走り終えた後は汗だらだら流しながらランチを食べました。
今日は前傾姿勢と骨盤を動かす走りに注意しました。
走れる天候の時はガンバりましょうか。^¥^
2019年06月23日
福井春イカ調査 「2019 No.4」
2019.06.22(土)雨/晴れ
部下をそそのかし福井へ春イカ調査へ。

03:00到着すると今迄で最高な感じの人です。
10人以上のエギンガーさんがしゃくってます。
皆マズメが過ぎると退却する中、二人で粘りました。
途中雷こそ鳴りませんでしたが豪雨で修行みたいでした。
パワハラして釣れ出した部下のM-GL!(運転ありがとう!!)

先に言いますと、自分はアタリすら無く完全なボ〇です。

M-GLは自己記録更新の1.1kg!おめでとう!!

自分はタモ網係やらさせて頂きました。^¥^
坊主でも収穫はありました。
1.長年使い込んだゴアテックスのレインウェアを
洗濯してアイロン掛けしましたが復活しなくなりました。
本ブログでひも解くと2012年購入だったので勘弁してあげましょう。
https://bumi.naturum.ne.jp/e1196449.html#comments
5千円以下の格安品も視野に入れて後継機を検討中。
2.今回釣行で情報収集した成果ですがマズメ前後で4~5杯
揚がっているみたいですが内、2杯がパタパタでの釣果みたいです。
パタパタ侮れませんね。

ストックの2本も一軍登録決定です。
部下をそそのかし福井へ春イカ調査へ。
03:00到着すると今迄で最高な感じの人です。
10人以上のエギンガーさんがしゃくってます。
皆マズメが過ぎると退却する中、二人で粘りました。
途中雷こそ鳴りませんでしたが豪雨で修行みたいでした。
パワハラして釣れ出した部下のM-GL!(運転ありがとう!!)
先に言いますと、自分はアタリすら無く完全なボ〇です。
M-GLは自己記録更新の1.1kg!おめでとう!!
自分はタモ網係やらさせて頂きました。^¥^
坊主でも収穫はありました。
1.長年使い込んだゴアテックスのレインウェアを
洗濯してアイロン掛けしましたが復活しなくなりました。
本ブログでひも解くと2012年購入だったので勘弁してあげましょう。
https://bumi.naturum.ne.jp/e1196449.html#comments
5千円以下の格安品も視野に入れて後継機を検討中。
2.今回釣行で情報収集した成果ですがマズメ前後で4~5杯
揚がっているみたいですが内、2杯がパタパタでの釣果みたいです。
パタパタ侮れませんね。
ストックの2本も一軍登録決定です。
2019年06月18日
ジギングサビキ倍増計画
ジギングサビキが残り1組になったので倍増計画発動です。

先ず、普通のサビキ仕掛けを中古で格安で入手します。
たいがい6本針仕掛けなので真ん中で幹糸を切ります。
切った所にスナップを付けると、3本針のジギングサビキ
仕掛けが二組出来上がります。

あとはダンボールの切れ端にくくればOK!

6本仕掛けをそのまま投げるよりは絡みも少なく、ロストも怖くありません。
コスパ抜群ですよ!
先ず、普通のサビキ仕掛けを中古で格安で入手します。
たいがい6本針仕掛けなので真ん中で幹糸を切ります。
切った所にスナップを付けると、3本針のジギングサビキ
仕掛けが二組出来上がります。
あとはダンボールの切れ端にくくればOK!
6本仕掛けをそのまま投げるよりは絡みも少なく、ロストも怖くありません。
コスパ抜群ですよ!
2019年06月13日
爆釣の秘密
前回の静岡ライトショアジギング爆釣の振り返りです。
秘密という秘密はありませんが、皆さんの参考になればと。
1.先ずはメタルジグについて。

・重さはロッドの定格40gでした
(爆風だったので周りの皆さんはもう少し重たいジグの様でした)
・フォールスピードが遅いのが良かったかも知れません
(当日風が無ければ20g~30gを試してみて下さい)
・カラーは最初ムーチョの黒系イワシカラーで腹がグロー
後半は100均のブルピン
(どちらも遜色ない感じで釣れてました)
・同行者はピンク系でも釣ってましたのでこの日は
カラーがあまり関係無かったかも知れません
2.フック。

・全てのフックを前日にフックシャプナーで研ぎました
(爪に立てて引っ掛かるまで!でも2バラシありました)

・フロントのアシストフックはウイリーやサバ皮が付いた物を
(当日は4cm程度の小さいベイトが浜に打ち上げられていた
のでこれがマッチザベイトだった可能性があります)
(10匹の半分以上がこのフロントフックで残り半分はテールの
トレブルフックとスレ掛かりでした)

ジグ全体ではこんな感じで

3.ラインシステム。
・ジギングロッドは新調したのですが、じつはリールは未だです
(なのでエギングリールをそのまま流用したのでPE=0.6号,
リーダー=フロロ2号とジギングにしては細いラインシステムでした)
・ワカシは目がイイ?ラインの抵抗が周りの皆さんより少なかったと思います
(ラインブレイクは1回ありましたのであまりお勧めはしませんが)

この中のどれかが沢山釣れた秘密なのか判りませんし
そもそも場所や腕が良かっただけかも知れませんが!^¥^
参考になればと思いアップしときます。
秘密という秘密はありませんが、皆さんの参考になればと。
1.先ずはメタルジグについて。
・重さはロッドの定格40gでした
(爆風だったので周りの皆さんはもう少し重たいジグの様でした)
・フォールスピードが遅いのが良かったかも知れません
(当日風が無ければ20g~30gを試してみて下さい)
・カラーは最初ムーチョの黒系イワシカラーで腹がグロー
後半は100均のブルピン
(どちらも遜色ない感じで釣れてました)
・同行者はピンク系でも釣ってましたのでこの日は
カラーがあまり関係無かったかも知れません
2.フック。
・全てのフックを前日にフックシャプナーで研ぎました
(爪に立てて引っ掛かるまで!でも2バラシありました)
・フロントのアシストフックはウイリーやサバ皮が付いた物を
(当日は4cm程度の小さいベイトが浜に打ち上げられていた
のでこれがマッチザベイトだった可能性があります)
(10匹の半分以上がこのフロントフックで残り半分はテールの
トレブルフックとスレ掛かりでした)
ジグ全体ではこんな感じで
3.ラインシステム。
・ジギングロッドは新調したのですが、じつはリールは未だです
(なのでエギングリールをそのまま流用したのでPE=0.6号,
リーダー=フロロ2号とジギングにしては細いラインシステムでした)
・ワカシは目がイイ?ラインの抵抗が周りの皆さんより少なかったと思います
(ラインブレイクは1回ありましたのであまりお勧めはしませんが)
この中のどれかが沢山釣れた秘密なのか判りませんし
そもそも場所や腕が良かっただけかも知れませんが!^¥^
参考になればと思いアップしときます。
2019年06月09日
静岡ライトショアジギング爆釣
2019.06.09(日)雨
日曜釣行ですがジギングなので”サンデージギンガー”です。

雨は覚悟していたのですが到着すると爆風です。
雨+爆風なのに駐車場は凄い車です。
04:00暗い中、実釣開始。
同行者4人並んでサーフに入ります。
何も起きないまま明るくなって下げ止まりから潮が動き出した
05:50祭りの始まりです。
周りでもワカシ サイズがHITしだし、なんと同行者4人同時HITです。

その後もポツポツと釣れ、祭りのピークはワンキャスト/ワンバイトで釣れます。

最大サイズは30cm程度なのでイナダとか呼べませんが
数が釣れるのはやっぱ楽しいです。
NEWロッド トリプルクロスの入魂も完了です。

5匹程度釣った所でクーラーBOXが満タンなのに気付きました。
4人分の釣果を現地に持ち込んだ一つのクーラーBOXに入れるからです。
この後5匹は全てリリースします。
10匹までは数えていましたがそれ以降はもう覚えていません。
08:00には全員腕パンパンで波のダンパーがきつくなり
これ以上クーラーにも入らないので撤収しました。

お土産は5匹です。
お刺身

煮付け

あら汁で美味しく頂きました。
風/雨/波が無ければ倍は獲れてたかもしれませんが
十分楽しめた短時間釣行でした。
今日の成果
・もう少し力まずに投げて長時間釣りが出来る技術を習得する
・合羽は更新が必要
・100均ジグは使える
・ジギング用の大きいクーラーが必要
・ワカシは小さくても走って楽しい
・夏のブリ(ワカシ)は脂が少なくあっさりで美味しい
釣果:ワカシ 10匹以上(キープ5匹)
ロッド:メジャークラフト トリプルクロス TCX-1002LSJ
リール:12ルビアス2506H改
ライン:PE=0.6号,リーダー=2号
ジグ:マリア ムーチョルチア45g イワシカラー/腹グロー,
ダイソージグ ジグロック40gブルピン
あとはアオリを釣るだけだ!!
日曜釣行ですがジギングなので”サンデージギンガー”です。
雨は覚悟していたのですが到着すると爆風です。
雨+爆風なのに駐車場は凄い車です。
04:00暗い中、実釣開始。
同行者4人並んでサーフに入ります。
何も起きないまま明るくなって下げ止まりから潮が動き出した
05:50祭りの始まりです。
周りでもワカシ サイズがHITしだし、なんと同行者4人同時HITです。
その後もポツポツと釣れ、祭りのピークはワンキャスト/ワンバイトで釣れます。
最大サイズは30cm程度なのでイナダとか呼べませんが
数が釣れるのはやっぱ楽しいです。
NEWロッド トリプルクロスの入魂も完了です。
5匹程度釣った所でクーラーBOXが満タンなのに気付きました。
4人分の釣果を現地に持ち込んだ一つのクーラーBOXに入れるからです。
この後5匹は全てリリースします。
10匹までは数えていましたがそれ以降はもう覚えていません。
08:00には全員腕パンパンで波のダンパーがきつくなり
これ以上クーラーにも入らないので撤収しました。
お土産は5匹です。
お刺身
煮付け
あら汁で美味しく頂きました。
風/雨/波が無ければ倍は獲れてたかもしれませんが
十分楽しめた短時間釣行でした。
今日の成果
・もう少し力まずに投げて長時間釣りが出来る技術を習得する
・合羽は更新が必要
・100均ジグは使える
・ジギング用の大きいクーラーが必要
・ワカシは小さくても走って楽しい
・夏のブリ(ワカシ)は脂が少なくあっさりで美味しい
釣果:ワカシ 10匹以上(キープ5匹)
ロッド:メジャークラフト トリプルクロス TCX-1002LSJ
リール:12ルビアス2506H改
ライン:PE=0.6号,リーダー=2号
ジグ:マリア ムーチョルチア45g イワシカラー/腹グロー,
ダイソージグ ジグロック40gブルピン
あとはアオリを釣るだけだ!!
2019年06月06日
久々のランニング
スピンOFFしたランニング専用ブログ”サンデーランナー”は
速攻閉鎖しました。ので、ラン分もこちらに記します。

LSDで20kmのつもりでしたが練習不足で5km地点で関節が痛み出した。
10kmの普通ランニングに変更です。

タイム的にも全く納得行きませんが今はこれが限界です。

平均 05:42/kmのペースです。
花のことは判りませんが堤防沿いのキバナコスモス?が綺麗です。

1時間も走ると関節ガタガタです。
毎日昼休みも走ってますが距離を延ばすのも大切ですね。
よく見るとナマズが釣れそうな川ですね!^¥^
速攻閉鎖しました。ので、ラン分もこちらに記します。
LSDで20kmのつもりでしたが練習不足で5km地点で関節が痛み出した。
10kmの普通ランニングに変更です。
タイム的にも全く納得行きませんが今はこれが限界です。
平均 05:42/kmのペースです。
花のことは判りませんが堤防沿いのキバナコスモス?が綺麗です。
1時間も走ると関節ガタガタです。
毎日昼休みも走ってますが距離を延ばすのも大切ですね。
よく見るとナマズが釣れそうな川ですね!^¥^