ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2024年01月31日

魔界は恐ろしい!

久しぶりに近所の魔界を覗いてみた。

シーズン中品薄でオクやカリの高額転売でしか
手に入らない人気エギが普通に沢山あるではないか!



エギ王K3.0号スーパーシャロー 006軍艦グリーン
クーポンやらなんやらで、税込み¥980-

気が付いたらカゴに入ってました。!^^

スーパーシャローのフォールスピードは
8秒/mとゆっくりなので春のアオリイカエギングや
夏のマイカ イカメタル(オモリグ)でも大活躍。





2.5号も出してくれんかな?




ワゴンに置いてあった半額のバルケッタプレミアム約5万円が
2万5千円も気が付いたらカゴに入ってましたが、
途中で魔法が解けたのか断腸の思いでワゴンに返しておきました。!

魔界は恐ろしい!!




  


Posted by bumi at 21:58Comments(2)エギングイカメタル

2024年01月26日

ペットボトルホルダー

登山時にザックの前にペットボトルを1個か2個括り付け登るのですが、
酷使してダメになってしまいました。




こんな感じでドリンク脱落防止には欠かせません。




アルミの爪でPETボトルのクビレを挟むのですが材質が柔らかく
どうしても開いてきて終いにはPETボトルの自重で外れてしまいます。




ウオータープライヤーで絞めてみましたが、




数回使うと緩くなってしまいます。




何も無いよりはマシなのですが。





先日100均をウロウロしていたらこんな物を見つけました。




ホールド方法が全く別で開口部が無く完全に全周で包みます。




材質がプラスチックですがこれなら伸びる事はありません。




恐らく紫外線劣化か加水分解で割れるのが先なんでしょうね。




これで暫く運用して耐久性を確かめたいと思います。




カラビナSETして2個いちしてもイイかなぁ。^^



  


Posted by bumi at 21:23Comments(0)登山

2024年01月16日

メリノウール100%シャツ_その2

メリノウール100%Tシャツの2枚目は長袖。





ワークマン Field Core MERINO WOOL 100% 11475
ラウンドネックシャツ 黒 長袖 L
 税込み¥2,900- 



近所のワークマン最後の1着。

某有名ブランド1枚の値段で2枚は余裕で買えます。!!

半袖に続いて長袖の購入。

Mサイズは沢山ありましたが、色は黒しかありませんでした。




やはり静電気は帯電しやすいです。


普段着がLかXLなので迷わずLを買いましたが
半袖に続きまたしても失敗。





身長:173cm,胸囲:95 なのでサイズ表通りにMサイズを
選ぶべきでした。


ベースレイヤーとしてはルーズFITですがホント温かいです。




皆さん、普段着サイズではなく裏面のサイズチャートに
従って購入するのをお勧めします。^^


  


Posted by bumi at 19:43Comments(2)登山

2024年01月10日

スキー 2024_No.2

2024.01.08 (月) 曇り

今シーズン2回目のスキーはウイングヒルズ。




行きはブラックアイスバーンでスリッピーな路面でした。



昨夜から雪が降って新設狙いでリフト運航開始前から並びます。




なんとセカンドロー 2列目をGET!

しかもファーストロー 1列目はボーダーなので板を履く間に出し抜けます。






先頭滑走頂きました。何年ぶりでしょうか。!^^





途中からゴンドラも動いたので山頂からも。




朝から降っていた雪もやんで滑りやすいです。





今回はSL(回転)の板だったので小回り練習です。



https://youtube.com/shorts/7mBd7G5Zvqk



昼食も取らずにひたすら滑りました。




午後からは積もった雪も無くなり下の氷が出てきたので
今後の降雪次第ですが油断はできませんね。




帰り道で昼/夜兼用で焼肉を食べて帰りました。




焼肉定食¥980-税別 ご飯,スープお代わり放題。


今回もよーさん滑りました。!^^
  


Posted by bumi at 21:43Comments(0)スキー

2024年01月06日

2024初登山

2024.01.06(土) 曇り

今年の初登山は春日井の弥勒山。






07:00駐車場集合でのんびりと準備して登山開始。






07:20登り始めるとすぐに暑くなるので休憩所で上着を1枚脱ぎます。





08:00途中道を間違えた感アリアリでしたが弥勒山山頂登頂。





山頂北側はガスっており御岳見えず。





この日は山頂の気温も7℃と暖かい。





南側は、





名駅がギリ見えましたが伊勢湾は全然見えません!





08:30モグモグTIME後下山開始。





実は帰りも道を間違えたりしました。





反対方面ではないのでこのまま行くか!と相談中。





山火事には注意。





09:00転倒も無く無事に下山。




お隣の大谷山付近からアプローチしちゃいました。


足慣らし初登山にはちょうど良かったりしました。



帰りは美味しい和菓子をお土産に。




名物の苺餅は¥300-と高めですが美味い。




他のは¥150~¥180とリーズナブルで美味い!

あんこは甘すぎず、餅はモチモチ!さすが店名に餅が入る
だけの事はあります。


ちなみに五平餅も絶品です。草鞋型ではなく丸3連の
クルミ味で本格岐阜系の五平餅ですが注文してから手焼き
なので時間は掛かりますよ。

駐車場は店舗前に2台,対面に4台あります。
  


Posted by bumi at 16:58Comments(0)登山

2024年01月04日

スキー板リペア&チューン

初滑りで使用したGSの板を確認したら。

ソール(滑走面)やエッジのダメージ結構ありました。





帰りに塗布する防錆油もムラがありサビもありました。

次回に備えてリペア&チューンUPとホットワックスして備えます。

先ずは滑走面。

紙やすりで3回整えます。#320→#400→#600





エッジは滑走面とサイドをファイルで削ります。





サイドを削ってるとファイルが滑って手のひらを切ってしまいました。




ワックスはケチらずに高フッソ含有の紫を塗っときました。

次回はSLの板も乗っておこうかなぁ?^^


  


Posted by bumi at 18:04Comments(0)スキー

2024年01月01日

2023釣果まとめ

今年も恒例となった2023年の釣果まとめです。


備忘録として昨年に続きコロナ明けの2023年を振り返ります。




1.釣行回数

・陸っぱり:11回 (昨年:13回,一昨日:6回)コロナの規制が緩くなった分増えましたね。

・船:8回 (昨年:7回,一昨年:7回)ウエザーキャンセルや沖まで行って撤退もありましたが。
(M主任お誘いありがとう!!)

エギングよりもジギングのが多いのは近年の傾向ですね。
サンデージギンガーにタイトル変更ですかね。^^

・ボ〇:陸ボ〇8回も喰らいましたが、船ボはかろうじて無し。




2.陸っぱり釣果

・アオリイカ:3杯(昨年:2杯) 「最大:コロッケサイズと超貧果ですね。

・コノシロ:2匹

・マゴチ,舌平目はリリースでしたが新魚種で嬉しかった

・キス:12匹「超久しぶりのエサ釣りでしたが楽しかった」

・その他:エソ,サバフグ

新規開拓の場所で釣果を出せたのが印象的でした。




3.船釣り釣果

・アオリイカ:0杯(昨年も0杯)

・ケンサキイカ:43杯(昨年は14杯,一昨年は11杯) 久しぶりの当り年でしたね

・スルメイカ:1杯(昨年2杯)年々釣れなくなっとぇる感じ

・ワラサ:1匹

・ハマチ:13匹(爆釣自主規制!)

・ハガツオ:1匹

・キジハタ:1匹

・サゴシ:1匹

・シーバス:2匹

・カンパチ:1匹

・シイラ:1匹

・その他:グフ

ハマチ爆釣が印象的でしたがマダイや甘鯛,ヒラメが釣れんかったなぁ




4.2024年の抱負

アオリの自己記録1.5kgを更新!

ねむねむ星人を打倒する!

ワラサ(メジロ)では無くブリを釣る!

船釣りで1回くらい竿頭になる!

去年と全く同じですね(笑)。


皆さん、2024年も釣行お付き合い下さいね!!

  


Posted by bumi at 18:27Comments(0)釣果