ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2019年11月24日

渥美青物調査2019_No.2

2019.11.23(土)晴れ

60アップを釣り上げるべく場所取りもあり暗いうちから入水。




今回は10年振りに眠っていたウエーダーを発掘し装着。

シームテープが剥がれてきてますがシャワーの試験は合格。







海は結構波があり濁りが酷い状態。

それでもマズメは集中してガンバります。





ガンバるF君のFULLキャスト!



https://youtu.be/jEWMgicbCwQ


08:30の潮止まりまで粘りますが3人共ボ〇で撤収。




しようとしましたが3人共不完全燃焼なので渥美→知多まで大ランガン!


堤防でジギング再開です。

Y君運転ご苦労さんです。




が、予想通り反応はありません。


ひたすらキャストするF君。




15時まで粘りましたが完璧なボ〇で撤収しました。

このジグやエギ全部投げたんですけどね!!







これでは釣り納めできません。

リベンジ決定。
  


Posted by bumi at 22:31Comments(0)エギングジギングソルト

2019年11月17日

渥美青物調査2019_No.1

2019.11.16(土)晴れ

若い衆に無理を言って渥美半島のサーフに
青物調査行ってきました。


会社の激務や体調不良の中でしたが、釣りの為に医者に行き
会社は翌日の日曜日に出勤することとし、釣行へ。


未だ暗いうちに現地入りし場所取りも兼ねてキャステキング開始。


ジギングメインなので最初はジグを投げますが暗いサーフ
とあってはエギンガーの血が黙っていません。

ジギングロッドで無理やりエギを投げてシャクリます。

当然反応はありません。

少し明くるくなり朝マズメ突入と同時にジギング再開。

更に少し明るくなってきた

06:00来ました!青物の小気味よい引き,ランディング手前の横走り。

小さくてもワカシはホント良く引きますね!



35cmと今年最大サイズです。

(先週は60cmUPが揚がっていたらしい)


これでボ〇が無くなり一安心。


余裕も出て同行者をパチリ。

右隣りはY君。今回はロッドに起因するライントラブルで苦労していました。




左隣りはF君。今回はこのあと竿頭となります。


朝日が似合います。


06:30~07:00に掛けてベイトが浜に打ち上げられる
ゴールデンTIME突入です。














今日のメインベイトはコノシロ,他にはキスやヒイラギが打ち上げられていました。


この時合にF君が自分と同サイズのワカシGET。!

そのあと暫くして大きなダツ。

そして最後は45cmのイナダと見事竿頭です。




イナダとのファイトは横で見ていてもメチャメチャ楽しそうでした。


その後は追加も無く、Y君は心が折れて,自分は腕パンパンで,
F君も納得し撤収しました。

イナダとダツはY君が。自分とF君のワカシは自分が頂きました。

少し寂しいクーラーBOX。




このクーラーが満たされるのはいつになるでしょうか?


来年かな?

(途中青物1バラシとフラット系バラシがあったのはナイショです。)


これが今年ラスト釣行か?アオリの型も見て終わりにしたいが。。。

釣果:ワカシ 1匹


ロッド:メジャークラフト トリプルクロス TCX-1002LSJ

リール:16エメラルダス 2508PE-H→2500H改

ライン:PE=1号,リーダー=5号

ジグ:マリア ムーチョルチア30g イワシカラー/腹グロー
  


Posted by bumi at 17:34Comments(2)エギング釣果ジギング

2019年11月09日

つりサミット

皆さんエギングのランガン中ウエストバッグの
ドリンクホルダーからPETボトルが落下したことありませんか?

いつも釣果検索や投稿しているヤマシタの情報サイト
つりサミットの一部が統廃合されるらしいです。


その記念に応募すると記念品が貰えるということで応募しました。






PETボトルキーホルダーが2個届きました。

一つはソルトルアーのページMariaから応募しました。




送られてきたのはこれ。




これでPETボトルを奉納しなくて済みます。


もう一つは船釣りのページから応募しました。




送られてきたのはこれ。




裏に隠れてますが同様にカラビナ付きです。


メインのエギ王ページは存続でリニューアルオープン
予定らしいので期待です。





このまま釣りに行けず今シーズンが終わってしまうのでしょうか?



釣りに行きたい。!  


Posted by bumi at 20:39Comments(0)エギング船釣りソルト

2019年11月03日

近場で青物狙い

2019.11.03(日)曇り

久しぶりに日曜日釣行ですがジギングメインなので
サンデージギンガーです。

今年は知多半島よりも更に名古屋近郊で
青物が釣れているということなので若い衆に
無理を言って連れていってもらいました。

場所取りを兼ねまだ暗いうちから釣行開始。

暗い海といえばエギンガーの血が騒ぎエギングから。

反応はまるで無くナイトジギングに変更。

表層で反応があったのでリトリーブ速度を遅くするとドン。




一瞬太刀魚!かとも思いましたが揚がって来たのはダツ。

このあとリリースする過程でPEをスパりとやられました。




改めてダツの歯は恐ろしいと思い知りました。


ゴールデンタイムでジギングに集中します。




が、この日はナブラや鳥を見ること無く時間だけだ過ぎていきます。

同行者のY君もF君もESOを釣り上げますが本命は来ません。

5m間隔でジギンガーが並びますが周りでも反応は無く
潮通しの良いごく一部で釣果が集中しています。

全体でも数は知れておりせっかく大型クーラーを
持ち出したのに寂しいクーラーBOXで終了。






11時の潮止まりまで粘りましたが沖にイルカらしき姿
を見たので諦めて撤収しました。

腕/肘/肩の痛みが残るだけの釣行となりましたが
FULLキャストの爽快感は少し味わえました。


青物とデカあおりを釣って今年の釣行を締めくくりたいですね。


  


Posted by bumi at 20:35Comments(2)エギングジギング