ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2021年04月29日

春イカ調査2021_No.1

2021.04.24(土)曇り

今年最初の陸っぱりエギングで春イカ調査です。

暗いうちに現地入りしましたがビックリ!

コロナ対策で主だった漁港は立ち入り禁止、釣り自粛となってます。

当然と言えば当然ですね。

去年のこの時期を思い出します。





堤防/漁港は地元の働く方々に迷惑かかるので理解できます。

これから釣りに行くなら遊漁船や筏ですかね。

漁港を諦め、入る場所を色々探して地磯に入りましたが
シャローエリアで根掛かりが激しかったです。

エギとメタルジグをロストした所で移動開始。

少し水深がありそうな場所に移動。

マズメ集中してエギを投げますがアタリ無しなので
ジギングに変更します。

05:00 揚がって来たのはこれ!



ESO。 当然リリースです。

暫くすると連続でESO HIT! リリース。

その後エギに戻したり、ジグをローテーションしたり、

直リグにワームでボトムねちねちしますがアタリ無しで終了しました。

回収するエギが冷たく水温が低いせいか隣りの
ヤエン師や浮きにアジをぶら下げたやつにもアオリは来ていませんでした。

帰り路、いつも混雑しているラーメン屋もガラガラで人出は少ない感じでした。






これからはコロナに合わせて釣りのスタイルも変えて行かないとダメですね。



釣果:ちっさいエソ 2匹 リリース


ロッド:エメラルダスEX AGS84.5M-T

リール:20ルビアスFCLT2500S-XH

ライン:PE=0.6号,リーダー=2.0号

ジグ:オレ/金 20g フロントWフック
  


Posted by bumi at 14:12Comments(0)エギング釣果ジギング

2021年04月25日

釣れるジグ

今回のジギングで釣れたジグを紹介します。

今迄ショアジギングとライトジグング用の100g以下
しかジグを持っていなかったので、今回の本格
ジギングデビューに合わせて色々なジグを買い揃えた。




竿の負荷がMAX180gなので実質160gが限界でしょうか。

なので100gから160gまで揃えました。




今回の釣行で全部とはいきませんでしたが色々試した結果
釣果:イナダ/ハマチ3本,サバ2本,チダイ1枚,レンコダイ1枚(リリース)
を叩き出したのはこの3つのジグのみでした。




ダイワ SALTIGA TG BAIT

・120g グリーンG
・150g グリーンG
・150g 赤金





150gは中古で小傷がありましたが十分釣れました。


タイラバも今迄MAX100gだったのですが今回は
水深100mということで120gと150gを追加。




ベイトリールとラインの選択ミスでタイラバが着底しなかった
ので今回は評価対象外です。


ジギング師匠のM主任曰く

100均のジグ:30個より、

1000円のジグ:3個より、

TGベイト:1個あれば十分。

だそうです。

実績が物語ってますね。!

HOOKセッティングはエビ防止でフロントのWHOOK。

テイルにブレードを追加しても効果的でした。




次回釣行までに色と重さのラインナップを充実させたいと思います。
  


Posted by bumi at 11:01Comments(2)ジギング

2021年04月22日

福井ジギング2021_1

2021.04.20(晴れ)

人生初の本格ジギング船デビューです。

しかも平日なのに満員です。



タイラバとジギングのリレーで本命はマダイ、シーバス、ブリです。

マダイのタイラバは早朝が好調みたいで6時出船でした。




しかし最初から出鼻をくじかれます。

水深はなんと100mとDEEPタイラバです。




大鯛狙いでPEは1号を100m巻きのベイトリールです。

そうです。糸が全部出ても着底しません。!

仕方なく自分だけジギングで狙います。
図らずも新兵器デビュー!

周りのみなさはタイラバで続々と釣果を揚げて行きます。

07:30自分もようやくジグでレンコダイGET。!



ただしスレでした。小さいのでリリースします。


08:15今度はジグでチダイ。!残念ながらマダイではありませんでした。




周りはマダイ,アマダイ,シーバスと本命を揚げて行きます。


そうこうしてるうちに移動でジギングタイム突入です。

自分には釣れませんが周りはイナダ、ハマチ、メジロ、
1本だけですがブリも揚がりました。

自分もブリ狙いで大きめのジグをローテして攻めます
揚がってくるのはサバくらいです。





終盤、群れが回ってきてイナダ/ハマチ フィーバーです。




終わってみればボウズ脱出でこの釣果でした。




ニューロッドとリールの入魂も無時終了です。

腕パンで14時陸上がりでした。

この日のパターンはタダ巻きや高速巻きからの止めが
HITパターンでした。

ジギングは周りの情報を制したものが竿頭となるのを
身をもってしりました。

ジグでイカも釣れてたみたいですが、自分はエギも
イカメタルも持ち込みましたが出番無しでした。



釣果:イナダ/ハマチ3本,サバ2本,チダイ1枚,レンコダイ1枚(リリース)


ロッド:シマノ 21グラップラーBB TypeLJ S63-3

リール:シマノ 17ツインパワーSW 4000XG

ライン:PE=1.5号,リーダー=6号

ジグ:後日紹介します。(お楽しみに!)

  


Posted by bumi at 22:46Comments(2)釣果ジギング

2021年04月17日

メタルジグ大人買い

ジギングロッドの負荷に合わせて重たいメタルジグを大人買い。

と、言っても先ずはワゴンの格安品です。



新品の格安品10本と、中古ジグ2本で合計12本。


HOOKまでは買い足せないので手持ちのジグから
HOOKを外し共用にします。




買い足した分を開梱していきます。




ダイワのなんか税込み¥269-ですよ。!





¥200-~¥1,000-まで値段はバラバラです。







開梱して手持ちと共に並べるとこんな感じになりました。



40g~160gまで勢揃いです。


次は収納です。

ケースに入れてみます。




重さが表示されてないのはマジックで書きます。

これだとジグ同士が当たって傷つきそうです。

100均パーツを活用して縦置きセパレートにします。





こんな感じにしてみましたが蓋は閉まりません。





軽いのは今まで通り横置きにします。






間仕切りを活用して干渉防止にしています。





最後にジグの括り付けも重くてスナップは伸びて使えないので
基本スプリットリングでくくります。




何でも、糸が平行巻きのベイトタックルはジグリング。

スパイラルに巻くスピニングタックルにはシステムベアリングみたいです。

これで出撃準備万全か。?
  


Posted by bumi at 20:04Comments(2)ジギング

2021年04月13日

TWIN POWER SW

ニュー ジギング ロッドとくれば次は当然
ニュー ジギング リールです。

ツインパワー SW!

21ツインパワーSWが出たので型落ちですが。




17ツインパワーSW 4000XG
約半額の税込み¥30,800-でした。




巻いた感じはそれほどシルキーではありませんが
たわみや変形は少なくハンドルノブもデカイので
カスタマイズ不要です。




自分はサーフジギングと兼用なのでPEは1.5号を300m巻きました。




糸巻き量はジャストでした。(写真ブレブレでスミマセン)




後は出撃までに重ためのジグを買い足すだけですね。^^
  


Posted by bumi at 22:21Comments(2)ジギング

2021年04月10日

ニュージギングロッド

LTジギングロッド購入!

今週ガンバった自分へのご褒美で新しい
ライトジギングロッドを購入。

これは大蔵大臣も認許済み案件なので
正々堂々と開梱。





シマノ グラップラーBB TypeLJ S63-3

ネット最安で¥15,956-。

2021年モデルなんでなかなか物がありません。





2ピースですがバットジョイントなので仕舞寸も長尺です。





TIPはこんな感じでしっかりしてますね。




バットは脇に挟んでジャーク出来そうです。





リースシートはアップロックで普通です。
残念ながらCI4+ではありません。




SPECはこんな感じです。



・2Pですが仕舞寸は145.6cm
・自重も重めの130g
・ジグウェイトは50g~180g

ジギング師匠のM主任のアドバイスでLJのスピニングでは
一番硬いアクションを選択。




4000番~5000番のリールも調達して入魂に備えなくては。


  


Posted by bumi at 13:12Comments(2)ジギング

2021年04月03日

魔界は恐ろしい(格安エギ補充)

また、魔界に行ったらワゴンに吸い寄せられた。

エギが沢山置かれているではないか!

誘惑に勝てず、罠だと知りつつ手を伸ばす。



エメラルダスダートⅡの鉄板カラーを見つけました。

3.0号が2個,3.5号が2個。

武士の情けでワゴンに一つづつ残しておきました。

3.0号が税込み¥599-。

3.5号が税込み¥569-。




ん?値札貼り間違えてないか?

ま、両方買えば逆転していても結果は同じか。!


他のワゴンも探すとオモリグに良さそうなシャローTYPEが。!



エメラルダスダートⅡ TYPESS やはり3.0号が¥599-。

値札付け間違いじゃないのか?



オモリグはめったにロストしないし、一つでいいか。

鉄板カラー:グルクンナイトと同じグルクン系なので期待しちゃいます。

おまけでジギング用リールを偵察!



STRADIC SW5000XGが税込み¥21,450-! 安い!!

でも、ショアと兼用だからちょっと大きいんだよな。!

これは魔法に引っ掛かりませんでした。^^

  


Posted by bumi at 15:06Comments(2)エギング