ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2021年09月27日

人生初伊勢湾ジギング

人生初の伊勢湾ジギングに行ってきました。



06:00出船で最初のポイントまでは結構走ったでしょうか。




気温は秋なのに暑くなる予報なのでいつもは上下合羽ですが
今回は軽装で臨みます。




朝一は青物からスタートですが、この日はグフとESOの猛攻で
船中でも青物の姿は見えませんでした。




周りはバンバン サバグフをとESOを釣り上げているのですが
自分にはどちらも来ません。





お次は太刀魚ジギングです。

ポイントに到着するとTVでよく見る大船団が出来てました。




水深はそうでもないのですが流れがメッサ速くJIGは180gです。




ファーストHIT後シャクリと水深のパターンを掴むと連続HITです。

ベイトタックルはやはり釣りやすいですね。




4本位釣った所でPEからスパッとやられます。

高級タングステンJIGが...!


仕方なくスピニングタックルに替えます。

数本釣った所でワイヤーリーダーの上のフロロからスパッ と...!

重たいTGベイト2個目も殉職。

仕方なく150gのメタルJIGに40gのダイソーJIGを足して投入です。




これでも普通に釣れてくるのでTGじゃなくても良かった気がします。


最後は短時間ですが真鯛狙いのタイラバです。


タイラバでは船中も含めて何事も無く午前中で撤収しました。

人生初タチウオは小さくても流れがあり、JIGも重たいので
手が痛くなる程楽しめました。

自分の隣りの方は太刀魚リリースも入れたら20本位、
グフとESO(全てリリース)が10匹位なので、合計30匹
以上だと思います。

修行がまだまだ足りませんね。

伊勢湾恐るべしです。

戦訓:
・フロロは8号を用意しましょう。
・タチウオは重たい鉄ミニューム(鉛)JIGで十分。
・重たいJIGはリーダーが切れてもベイトタックルで
結び直して釣ろう。


次は青物とドラゴン狙います。

が、エギンガーとしてはアオリイカを狙いたい!!



釣果:タチウオ 指4本x1匹,指3本以下x8匹,
サバフグ中(リリース)x1匹

スピニングタックル
ロッド:シマノ 21グラップラーBB TypeLJ S63-3
リール:シマノ 17ツインパワーSW 4000XG

ベイトタックル
ロッド:ダイワVADEL LJ 63XHB
リール:ダイワ 21ティエラ A IC 150HL

ライン:PE=1.5号,リーダー=6号

ジグ:
ダイワ TGベイト180g 赤/金,
ダイワ TGベイト150g緑/金+ダイソーJIG40gシルバー,
ダイワ TGベイト150g 赤/金
  


Posted by bumi at 21:58Comments(2)ジギング

2021年09月24日

秋アオリ調査2021_No.1

今シーズン初の秋アオリ調査してきました。

今回は久しぶりに同じフロアになった先輩エサ釣り師に
エギングをレクチャーする為、二人分のタックルを持ち込み
現地集合です。





二人並ぶ必要があるので結構早い時間帯から堤防に入ります。

朝マズメまではそうでもなかったのですが、






気が付いたら凄いことになってました。







最初に入った場所は水深も浅く地形変化も無さそうなので
アオリを先輩に釣らせるべく徒歩でプチランガンしました。






最終兵器フラッシュブーストも投入します。

が、

アタリも無く、墨跡も無いのでエギングは諦めて色々試します。

・ジグ単
・ジギング
・シンペン
・ハゼクラ
・タチウオ用J/Hワーム
・マイクロジグ





最後にジギングサビキでお土産確保します。

普通のサビキには来ませんでしたが、新調したパニックサビキ
を使うと来ました。





単発ですがママカリがHITしてきます。




が、暑くて限界なので先輩にエギングOJTすること無く分かれて、
自分はせっかく海まで来たのでエギングランガンしてから
帰ることにしました。






3ヶ所エギングランガンしかしたがアタリや見えイカも無しです。

墨跡もなかったので次の大潮待ちですかね。




ママカリは薄いのに身がしっかりしており、中骨も体の割にゴツイので
3枚におろして美味しく頂きました。






過去に自分で釣ったえんぴつカマスと一緒にソテーしました。








このまま秋アオリ終わらんとよいですが。!
  


Posted by bumi at 20:18Comments(2)エギング釣果ジギング

2021年09月18日

ハゼ クランク

ハゼ クラ用にクランクベイトを改造します。



ハゼといえば虫エサの脈釣りか浮き釣りが定番と思っていましたが
最近はハゼをルアーで狙うそうです。

喰わせるのではなく縄張り争いで攻撃してくるのを掛ける感じだそうです。


100均で手配したクランクベイトはちょっと大きかったので




家に有った小さめのクランクベイトを改造します。





改造といってもトレブルHOOKを根掛かり軽減対策で
シングルHOOKに交換するだけです。


品揃え豊富な近所の大型魔界で赤いシングルHOOKを探します。



残念ながら赤が無かったので黒で我慢します。





先ずはトレブルHOOKを外します。





シングルHOOKを装着します。




HOOKの向きに悩みましたが根掛かり防止で後方向きにしました。




これでハゼが釣れたら嬉しいですね。!  


Posted by bumi at 09:49Comments(2)ソルト

2021年09月12日

ダイソー釣具

生活必需品購入の為やむなくダイソーへ。

来てしまったら、釣具コーナーを確認してしまいます。




釣り竿やらリールやらフィッシュグリップやら
大物が増えていました。(当然500円とか千円です)

逆にエギやメタルジグ等消耗品が減ってる感じでした。





1.ルアーのトレブルHOOKカバー” L” 、12個入ってます。

インプレ:入口が狭いので入れにくいですが、素材が柔らかいので
取り外し性は良好。



写真のHOOKカバーで青いのが釣具屋市販のMサイズですが、
大きいHOOKにも無理して装着しているので着脱が
タイトFITで困っていました。





赤いダイソーのLサイズが入ってルアーBOX(これもダイソー製)が
よりカラフルになりました。(笑)




2.クランクベイト10g、2個。

インプレ:実釣していないので何とも言えませんが、今が旬の
ハゼ クラとかハゼのプラッキング(要はハゼのルアー釣り)
に使えないかと思いましたが開封してみると以外とデカい。
HOOKをシングルに交換してから一軍登録します。





3.ダウンショットシンカー 2.2g 8個。

インプレ:ラインを挟んで使えるタイプです。ジグ単で根掛かりが多い場合に
使えるのではないかと新たに購入しました。フロロの2号は一応
挟んで止まりましたよ。

最悪ベイトリールのガイド通した後の糸止め
(ラインストッパー)に使えんかな?


4.ジグヘッド 1g 4個。

インプレ:こちらも実釣で使ってないので何とも言えませんが
ヘッドの形状は某メーカーのとクリソツです。
重さの割にHOOKがデカイので注意して下さい。




5.スプリットリング 4号 30個。

インプレ:#4ってことかな?少し柔らかい気もしますが、ダイソー メタルジグ
付属のスプリットリングとは明らかに材質が異なります。


錆びや延び等今後継続して耐久性能の評価が必要です。

調子良ければ#5も欲しいところですね。


実釣で使用したらまたインプレッションします。

(釣りに行けないので暫く評価不可能ですが(汗))



  


Posted by bumi at 14:32Comments(4)ソルト

2021年09月09日

キャンプ道具点検_その3

有り余るお家時間でキャンプ道具点検第3段です。






我が家のキャンプ小物はカラーBOX2個に入ってます。

これを断捨離していきます。






最初は100均系のロープ,洗濯バサミ,荷紐,ペーパータオル,
ビニール袋,雑巾・ウエス,アルミホル,サランラップが出てきました。




確認したら未だ使えそうなので戻す予定です。



お次は皮の手袋,鍋敷き,鍋つかみ、菜箸,BBQ串,フライ返し,
卵ケース,軍手,缶切り/栓抜き/ワインオープナーが出てきました。
これもそのまま戻して再利用ですかね。





奥の方からは丸い飯盒,蛍光灯ランタン,ホーロー鍋とカップのセット,
バグキラー(蛍光灯で虫を寄せて高電圧の基盤で感電死させる奴),
プリムスのT缶と冬用のW缶,洗剤,まな板、レジャーシート,
紙コップ,ガムテ,BBQ用鉄板です。

プリムス缶はピックアップし他は作動確認後戻します。
今時単一乾電池の蛍光灯ランタンは貴重ですね。
今の主流はLEDの充電式ランタンでしょう。!^^





以上が1個目のBOX。


続いて2個目のBOXです。




一番上にコンロ用の風除けアルミレンジパネルが入ってました。
下の方に磁石が付いていてカセットコンロに引っ付きます。




キャンプ用の椅子のパイプ部分にクランプする小物入れと
ドリンクホルダー。

ホーローのやかん,パーコレータの中のコーヒードリッパー。

アルミの大鍋,ホローの皿/ボウル/カップ,アルミスプーン/ホーク。






賞味期限切れのお茶/コーヒー/紅茶。




テーブルクロス。




エアーベッド。




シガーソケットから採る電動エアーポンプ,天ぷら用鉄鍋,うちわ。






これで全部なので最後に事業仕分けして一つのBOXに戻していきます。






今迄はオートキャンプだったので重かったり,大きかったりしても
大は小を兼ねる理論で済んでましたがこうして点検すると
ソロキャンに使えそうな物は以外と少ないのが判りました。

ソロキャン用にメスティンあたりから徐々に買い揃えるとしますか。!!


  


Posted by bumi at 22:46Comments(0)アウトドア

2021年09月04日

消耗品補充

釣りに行けないので釣り関連の物ばかり増えてしまいます。

2014年からサンデーエギンガーのトレードマークだったCAP他消耗品を補充します。




1.CAPは植田ルイちゃんのサイン入りなので粘って使っていたのですが、
流石の経年劣化には勝てません。










断腸の思いで更新します。

CAPはナチュラムで一番安いのをチョイス。




DUELのエギやスッテ、上のPEラインも使ってるので。

阪神タイガース ファンではありません。^^



2.高切れで短くなっていくエギング兼イカメタルのPEライン0.6号。




今回は奮発して8本編みです。イカメタル対応で当然マルチカラーです。



3.長めのワームを補充します。



ジャッカルの3”ですが、JIG単のアジングの他にバチコンや
タイラバの針に付けてボリューム増しマシにも使えます。
海毛虫の代わりですね。


4.今回のメインディッシュ フラッシュブースト。



珍しく定価だったので秋の陸っぱりエギング用に追加手配。




自分の隣りでイカメタルにて爆釣していたカラーも補充します。

陸っぱりのナイトエギングにも使えるのではと考えました。


調子に乗って鉄板カラーの泳がせイワシも追加しちゃいました。




秋アオリエギングで釣果に結び付けたいですが、出撃出来ないですよね。!(涙)