2014年04月27日
格安エギ&出撃準備
春イカもそろそろディープよりもシャローに移ってくる
時期ですがディープタイプのエギが少し寂しくなってきたので
補用品を調達。


ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
ダイワ(Daiwa)
エメラルダス ダート3.5号ディープ ケイムラ-ドットオレンジ
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格590円(税込637円)
ワンコインとは行きませんが買いです。
ケイムラドットのドットは実は夜光です。
なのでマズメやディープでのアピールは抜群!


ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
ダイワ(Daiwa)
エメラルダス ダート3.5号ディープ マーブル-みかん
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格590円(税込637円)みかんも実績カラーですよ!(なので2個調達)
ついでにあわびシートを貼ってないエギは
全てアワビチューン(ケチケチ貼りですが)。

これで出撃準備OKです。
GWで春アオリに遭遇できるでしょうか?
テップランも行きたいな!
船長さん、みなさん、誘って下さいね。
そろそろ知多も偵察しないとね。
情報お待ちしています。
時期ですがディープタイプのエギが少し寂しくなってきたので
補用品を調達。

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
ダイワ(Daiwa)
エメラルダス ダート3.5号ディープ ケイムラ-ドットオレンジ
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格590円(税込637円)
ワンコインとは行きませんが買いです。
ケイムラドットのドットは実は夜光です。
なのでマズメやディープでのアピールは抜群!

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
ダイワ(Daiwa)
エメラルダス ダート3.5号ディープ マーブル-みかん
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格590円(税込637円)みかんも実績カラーですよ!(なので2個調達)
ついでにあわびシートを貼ってないエギは
全てアワビチューン(ケチケチ貼りですが)。
これで出撃準備OKです。
GWで春アオリに遭遇できるでしょうか?
テップランも行きたいな!
船長さん、みなさん、誘って下さいね。
そろそろ知多も偵察しないとね。
情報お待ちしています。
2014年04月21日
三重春イカ調査3_2014
2014.04.20(日)曇り後雨
雨の中、弟子Mと今年3回目の釣行へ。
最近土曜日は出勤が多いのでタイトル通り
サンデーエギンガーです。

ヤエン竿が6本並ぶ横で04:30実釣開始。
竿にアジは付いておらず単なる場所取り。(たちが悪い)
マズメに集中してシャクりましたが周りも釣れていません。
06:00に見切りを付けてランガン2ヶ所目。
先行者2名が丁度朝食で休憩中な所に入れてもらいました。
マズメをやられた様ですがダメとのこと。
ここも実績ポイントなので気合を入れてシャクる弟子M。

13スペシメ86TIPTOP+14ステラC3000SDHの夢の組み合わせです。
よく見ましたがやはりワンウェイクラッチは有りませんでした。
自分も今回は軽さを追及して
エメEX84.5ノイズブースター+08セフィアCI4と禁断の
ダイワ+シマノの組み合わせ!

いつもの12ルビアスとスペック的な重さは差がないのに
体感的には断然軽いです。(CI4+でも買おうかな?)
残念ながらここでもイカのアタリは無く弟子Mがメタルジグで
小サバとガッシーを釣って遊んだのみ。
09:00 3ヶ所目のランガンに突入。
先端に墨跡を見つけたので丁寧に探って行きます。
P/UPの寸前までキッチリしゃくるとなにやら
黒い物体がチェイスしてきました。
雨が降って海面が良く見えませんがシルエットはイカです。
ステイ/フォール/ステイ/シャクリ/フォールを
足元で繰り返し根性で抱かせました。
ジャン!

なんとモンゴが水面までエギを追ってきました。
人生初の見えモンゴです。750g!!
この後メタルジグで根魚やメバルも狙いましたがアタリも無く
風雨が強くなり11時には撤収しました。
水面直下なのでテッキリ良型アオリと思いきや
またしても釣れたのはモンゴでした。
ボ〇を覚悟していたので嬉しい1杯でした。
弟子Mは残念ながらイカボ〇で終了。
なかなか春アオリに出会えません。(涙)
釣果:紋甲イカx1杯(750g)
ロッド:エメラルダスEX AGS 84.5M-T,
リール:08セフィアCI4C3000SHD
ライン:RaparaラピノヴァXエギング150m0.6号
リーダー:ユニチカキャスラインエギングリーダー2.0号
ルアー:エメラルダスラトル3.5号(グルクンナイト)
雨の中、弟子Mと今年3回目の釣行へ。
最近土曜日は出勤が多いのでタイトル通り
サンデーエギンガーです。
ヤエン竿が6本並ぶ横で04:30実釣開始。
竿にアジは付いておらず単なる場所取り。(たちが悪い)
マズメに集中してシャクりましたが周りも釣れていません。
06:00に見切りを付けてランガン2ヶ所目。
先行者2名が丁度朝食で休憩中な所に入れてもらいました。
マズメをやられた様ですがダメとのこと。
ここも実績ポイントなので気合を入れてシャクる弟子M。
13スペシメ86TIPTOP+14ステラC3000SDHの夢の組み合わせです。
よく見ましたがやはりワンウェイクラッチは有りませんでした。
自分も今回は軽さを追及して
エメEX84.5ノイズブースター+08セフィアCI4と禁断の
ダイワ+シマノの組み合わせ!
いつもの12ルビアスとスペック的な重さは差がないのに
体感的には断然軽いです。(CI4+でも買おうかな?)
残念ながらここでもイカのアタリは無く弟子Mがメタルジグで
小サバとガッシーを釣って遊んだのみ。
09:00 3ヶ所目のランガンに突入。
先端に墨跡を見つけたので丁寧に探って行きます。
P/UPの寸前までキッチリしゃくるとなにやら
黒い物体がチェイスしてきました。
雨が降って海面が良く見えませんがシルエットはイカです。
ステイ/フォール/ステイ/シャクリ/フォールを
足元で繰り返し根性で抱かせました。
ジャン!
なんとモンゴが水面までエギを追ってきました。
人生初の見えモンゴです。750g!!
この後メタルジグで根魚やメバルも狙いましたがアタリも無く
風雨が強くなり11時には撤収しました。
水面直下なのでテッキリ良型アオリと思いきや
またしても釣れたのはモンゴでした。
ボ〇を覚悟していたので嬉しい1杯でした。
弟子Mは残念ながらイカボ〇で終了。
なかなか春アオリに出会えません。(涙)
釣果:紋甲イカx1杯(750g)
ロッド:エメラルダスEX AGS 84.5M-T,
リール:08セフィアCI4C3000SHD
ライン:RaparaラピノヴァXエギング150m0.6号
リーダー:ユニチカキャスラインエギングリーダー2.0号
ルアー:エメラルダスラトル3.5号(グルクンナイト)
2014年04月13日
三重春イカ調査2_2014インプレ
前回釣行のインプレをあれこれ。

写真は今日の破壊王。(写真と記事は関係ありません)

メジャークラフト Pandra(パンドラ) KILO MASTER PD-852MH¥29,500-
エギは3.5Dと4号を試しましたが全く問題無し。
重さはやはりそれなりです。感度は残念ながらアタリさえ無かったので
墨付け後にレポートします。
が、年のせいか硬くて長い竿はやはり手が痛い。やはり軽さは武器です。
現在は短いのがお買い得になっております。

メジャークラフト Pandra(パンドラ) SUMIDARAKE PD-782ML
メジャークラフト Pandra(パンドラ) SUMIDARAKE PD-782ML
定価 27,500円(税込29,700円)↓
ナチュラム価格11,000円(税込11,880円)60%割引330ポイント3%ポイント還元

メジャークラフト Pandra(パンドラ) OVER DRIVE PD-782M
メジャークラフト
Pandra(パンドラ) OVER DRIVE PD-782M
定価 28,000円(税込30,240円)↓
ナチュラム価格11,111円(税込12,000円)60%割引333ポイン
ちなみに弟子Mの13 スペシメン86TIPTOPと14ステラを試釣しましたがとにかく軽い!!
K師匠も言ってましたが軽くて短くて柔らかくてよく飛ぶ感度のいいロッドが欲しい。
次に14ステラのインプレ。

シマノ(SHIMANO) 14ステラ 3000HG
シマノ(SHIMANO)
14ステラ 3000HG定価 79,000円(税込85,320円)↓
ナチュラム価格63,200円(税込68,256円)20%割引
一番驚いたのは正/逆回転切り替えレバーがありません!
なのでラインを出すときはドラグを緩めてラインを引っ張りだすか、
ベイルを返してラインを放出するしかないみたいです。
これが受け入れられない方は今のうちに10ステラを買うのをお奨めします。

シマノ(SHIMANO) 10ステラ C3000S
シマノ(SHIMANO)
10ステラ C3000S定価 75,000円(税込81,000円)↓
ナチュラム価格60,000円(税込64,800円)20%割引
14ステラも慣れてしまえば無駄な機構を省いている分更に軽く
なめらかか回転フィールや防水性能を獲得していると言えます。
数年後には正/逆回転切り替えレバーが無いのが常識に成ってるかも知れませんね。
春アオリはいったい何処へ。?
写真は今日の破壊王。(写真と記事は関係ありません)
メジャークラフト Pandra(パンドラ) KILO MASTER PD-852MH¥29,500-
エギは3.5Dと4号を試しましたが全く問題無し。
重さはやはりそれなりです。感度は残念ながらアタリさえ無かったので
墨付け後にレポートします。
が、年のせいか硬くて長い竿はやはり手が痛い。やはり軽さは武器です。
現在は短いのがお買い得になっております。

メジャークラフト Pandra(パンドラ) SUMIDARAKE PD-782ML
メジャークラフト Pandra(パンドラ) SUMIDARAKE PD-782ML
定価 27,500円(税込29,700円)↓
ナチュラム価格11,000円(税込11,880円)60%割引330ポイント3%ポイント還元

メジャークラフト Pandra(パンドラ) OVER DRIVE PD-782M
メジャークラフト
Pandra(パンドラ) OVER DRIVE PD-782M
定価 28,000円(税込30,240円)↓
ナチュラム価格11,111円(税込12,000円)60%割引333ポイン
ちなみに弟子Mの13 スペシメン86TIPTOPと14ステラを試釣しましたがとにかく軽い!!
K師匠も言ってましたが軽くて短くて柔らかくてよく飛ぶ感度のいいロッドが欲しい。
次に14ステラのインプレ。

シマノ(SHIMANO) 14ステラ 3000HG
シマノ(SHIMANO)
14ステラ 3000HG定価 79,000円(税込85,320円)↓
ナチュラム価格63,200円(税込68,256円)20%割引
一番驚いたのは正/逆回転切り替えレバーがありません!
なのでラインを出すときはドラグを緩めてラインを引っ張りだすか、
ベイルを返してラインを放出するしかないみたいです。
これが受け入れられない方は今のうちに10ステラを買うのをお奨めします。

シマノ(SHIMANO) 10ステラ C3000S
シマノ(SHIMANO)
10ステラ C3000S定価 75,000円(税込81,000円)↓
ナチュラム価格60,000円(税込64,800円)20%割引
14ステラも慣れてしまえば無駄な機構を省いている分更に軽く
なめらかか回転フィールや防水性能を獲得していると言えます。
数年後には正/逆回転切り替えレバーが無いのが常識に成ってるかも知れませんね。
春アオリはいったい何処へ。?
2014年04月06日
三重春イカ調査2_2014
2014.04.05(土) 晴れのち雨
高速が更に繋がり近くなった熊野に今年2回目の釣行へ。
前回同様藪漕ぎ鉄板ポイントへ4人で入りますがアタリすら無し。

今回は久し振りのK師匠,S長と弟子M。
集中してシャクりますがイカ反応無しです。

K師匠がライトタックルでメバルと遊んでみたり、
弟子Mがガッシーを2匹釣って遊んでいる以外、
お持ち帰りの釣果はありません。
見切りを付けランガン開始。
2ヶ所目は横からの爆風で諦め。
3ヶ所目は周りのヤエン師がアオリを釣っていましたが
4人ともアタリも無く昼食を摂って移動。
4箇所目はヤエン師とエサ釣り師が先行していましたが
暗くなれば帰るだろうと予想し粘ることに。
14:30殆んど引かない軽いアタリでイイダコGET。
15:00沈黙を破り揚がってきたのはこいつ。

前回の今年初釣行に続きキロ弱モンゴ!

イカ ボ〇脱出で一安心のドヤ顔見て下さい。
15:30S長に場所を譲っていましたが戻った1投目殆んど同じ場所でまたしても。

本日2杯目のキロ弱モンゴ!
アオラ+ドン底釣方で甲イカパターン確立です。(笑)
このあと粘りますが何も起きず、19:00撤収と決めて雨の中諦めずにシャクる
弟子Mがまたしてもミラクルを起こします。

ナント、撤収10分前に500g前後のアオリをGET!!
高級タックルのおかげか腕が上達したのかは?ですが、
年末からここ熊野は弟子Mの独壇場です。
各種インプレは次回報告とします。
弟子Mよ、お疲れさんでした。
釣果:紋甲イカx2杯(900g)
ロッド:エメラルダスEX AGS 84.5M-T,
リール:12ルビアス2506H改
ライン:RaparaラピノヴァXエギング150m0.6号
リーダー:ユニチカキャスラインエギングリーダー2.0号
ルアー:アオラ3.5号(ストロベリー)
高速が更に繋がり近くなった熊野に今年2回目の釣行へ。
前回同様藪漕ぎ鉄板ポイントへ4人で入りますがアタリすら無し。
今回は久し振りのK師匠,S長と弟子M。
集中してシャクりますがイカ反応無しです。
K師匠がライトタックルでメバルと遊んでみたり、
弟子Mがガッシーを2匹釣って遊んでいる以外、
お持ち帰りの釣果はありません。
見切りを付けランガン開始。
2ヶ所目は横からの爆風で諦め。
3ヶ所目は周りのヤエン師がアオリを釣っていましたが
4人ともアタリも無く昼食を摂って移動。
4箇所目はヤエン師とエサ釣り師が先行していましたが
暗くなれば帰るだろうと予想し粘ることに。
14:30殆んど引かない軽いアタリでイイダコGET。
15:00沈黙を破り揚がってきたのはこいつ。
前回の今年初釣行に続きキロ弱モンゴ!

イカ ボ〇脱出で一安心のドヤ顔見て下さい。
15:30S長に場所を譲っていましたが戻った1投目殆んど同じ場所でまたしても。
本日2杯目のキロ弱モンゴ!
アオラ+ドン底釣方で甲イカパターン確立です。(笑)
このあと粘りますが何も起きず、19:00撤収と決めて雨の中諦めずにシャクる
弟子Mがまたしてもミラクルを起こします。
ナント、撤収10分前に500g前後のアオリをGET!!
高級タックルのおかげか腕が上達したのかは?ですが、
年末からここ熊野は弟子Mの独壇場です。
各種インプレは次回報告とします。
弟子Mよ、お疲れさんでした。
釣果:紋甲イカx2杯(900g)
ロッド:エメラルダスEX AGS 84.5M-T,
リール:12ルビアス2506H改
ライン:RaparaラピノヴァXエギング150m0.6号
リーダー:ユニチカキャスラインエギングリーダー2.0号
ルアー:アオラ3.5号(ストロベリー)
2014年04月03日
花見&BBQ 2014
恒例のウインドメンバーによるお花見を早いと思ったが3/31に決行。
先週末はつぼみだったのに1週間で結構咲きました。

Photo by セッキー
最近の話題はもちろんウインドサーフィンでは無く世間話。
やきそばも自然と辛くワイルドな仕上がりになります。

マイウ!
もちろん好評のアオリとモンゴのズケも差し入れましたが
今回は高級魚キジハタ(アコウ)の塩焼きにトライ!

これも思いの他好評だったので次回のBBQ用に沢山釣らねば。
スーパーで買ったホッケやマルシンハンバーグも霞んでしまいます。

イカもストックが無くなってきたので春イカを釣って補充せねば。
ガンバりますよ!!
先週末はつぼみだったのに1週間で結構咲きました。

Photo by セッキー
最近の話題はもちろんウインドサーフィンでは無く世間話。
やきそばも自然と辛くワイルドな仕上がりになります。

マイウ!
もちろん好評のアオリとモンゴのズケも差し入れましたが
今回は高級魚キジハタ(アコウ)の塩焼きにトライ!
これも思いの他好評だったので次回のBBQ用に沢山釣らねば。
スーパーで買ったホッケやマルシンハンバーグも霞んでしまいます。
イカもストックが無くなってきたので春イカを釣って補充せねば。
ガンバりますよ!!