ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2024年08月02日

今年初 ウインドサーフィン

2024.07.28(日) 晴れ

風が吹きそうなので今年初のウインドサーフィンへ。

ようやく今年初乗りです。

サンデーエギンガーでは無く、久しぶりのサンデーセーラーです。!

1年振りと思ってましたがブログで振り返るとなんと、2年振りでした。^^






道具を車に積むだけで汗だくです。






ボードのサイズを測って車を買い替えたので入って当然ですがJUSTサイズです。






11:00には現着しボードとセールをセッティングします。






セール張るだけでも汗だくです。






セッキーは自分より先に来てますが風待ちで何もせずにのんびりくつろいでます。




ま、慣れてるのでセッティングも早いんですけどね!



11:00の時点でフォイルは少し走ってます。






12:30少し風が上がってきたので自分も出艇します。




2年振りなので感覚を取り戻すのに一苦労。

休憩で上がって仲間の動画を撮影。

セッキー!




フリースタイラーなのでアクションも流石です。





ツネちゃん





フォイルなら平水面ジャンプも軽々です。
タカぼん出艇!





かなり吹いて来たので再度出艇!

7.0㎡ 完プレ! です。




16:00少し早いですが道具を片付けて撤収。

身体中あちこちばっきんバッキンなのは言うまでもなく、
特にブームを握り続ける手のひらと腰がやられました。


初乗りからFULLプレーニングできたのはラッキーでしたね!

珍しく148軍団も少し揃って楽しいウインドでした。

今シーズンはあと何回行けるでしょうかねぇ?^^

  


2024年04月09日

恒例(高齢)のお花見BBQ

2024.04.06(土)曇り

148軍団恒例のお花見BBQを丁度満開の桜の下開催。





この日の為に自分で釣ったハマチを干物にして提供しました。





自分で釣ったマイカ(ケンサキイカ)は刺身は勿論のこと、
沖漬けを一夜干しにしたものをおつまみとしても提供。






その他皆手作りや金に物を言わせて色々持ち寄って
楽しませてくれました。






1年に一度の集いですが何故か盛り上がります。





今年も食材確保釣行に励みます。
一緒に行ってくれる方も大募集。




楽しかったですね!!^^


  


2023年04月07日

3年振りの花見BBQ

2023.04.02(日)晴れ


コロナ禍で見送っていたBBQ&お花見を3年振りに開催。




葉桜かと思いましたが満開を過ぎた散り始めで何とか楽しめました。

人数も148軍団ほぼ全員集合で23人と大所帯でしたが
BBQスペースは十分広いので余裕でした。

兼ちゃん、ありがとねー!




我が家のイカと魚のストックをすべて使って三日前から仕込みます。

刺身,一夜干し,ズケ,干物等。

製造過程で出来たイカの塩辛は我が家限定です。




今年イカメタルでマイカとスルメイカが沢山釣れたら皆さんへの配給を考えます。

久しぶりに会うお子ちゃまたちは随分と大きくなっててビックリ。!




そろそろウインドやったり、自分の釣りやスキーに付いてくる子おらんかなぁ?


冷凍庫のストックが完全に空になったので釣りに行って
大量仕入れせんとあかんな。^^
  


2022年09月19日

終活その1_ウインドサーフィン

終活第一弾

ウインドサーフィンのボード:1枚,セール:2枚を残し
余分なリグを処分します。

馬飼ビーチではこれだけあれば十分です。


カッパ君に全権委任しましたので身内の148軍団
にはタダで差し上げます。
欲しい方はコンタクトしてください。


残ったのはオークションか用廃処分です。


・フォルテのブーム 140cm-200cmと大きいセールは
張れませんが美味しいサイズです。




・ウインドサーフィンハワイとシュレッダーのブーム


WSFのブームはパイプがショートとロングがあり
長さの調節が結構効きます。

シュレッダーのブームは小さいセール用です。



・セール用のバテン各種


長いのから短いのまで結構あります。


・セールバッグ USDだったかな?


セールが4~5本入りボードに固定出来ます。
バッグの上にはブームが2~3本固定できます。

レースで遠征してる時に使用していました。
コンパクトカーでボードをキャリアに載せる
方には重宝する逸品です。



・カーボンマストの2PCの上半分です。


ニールプライドのCK35WAVE 400cm/MCS19
なので柔らかいですね。


・パワーBOXのFIN2枚




・タトルBOXのFIN3枚




・ウエイトジャケット用の鉛の錘


たしか1個が500gなので3kgですね。



・ガストラのパンツハーネス




・ノースセールのアルミマストエクステンション



昔レース用の8.5㎡とか9.0㎡とかデカいセールを
張るときに使ってました。


・その他小物多数


解体してアップホールラインだけ欲しいとか
ハーネスラインだけ欲しいとかも有りだと思います。

カッパ君とコンタクトして調整してみてください。

カッパ君のおかげて倉庫の中がスッキリしました。

あとはお手数ですがカッパ君よろしくお願いします。^^
  


2022年08月31日

今年2回目のウインドサーフィンも吹いた!

2022.08.28(日)晴れ

久しぶりのサンデーセイラーです。




今年2回目のウインドも西風ですが3時風が吹きました。




珍しくフォイルだけのショットです。




馬飼もだいぶ増えてきましたね。


初心者には少し風が強いコンディションでしたが
皆さんガンバられてました。





SUPのスクールなんかも開かれてましたね。





少しだけですが乗れました。




もう一回くらいプレーニングしときたいですね。


  


2022年07月26日

ようやく今年初乗り

2022.07.23(土)晴れ

ようやく今年の初乗りウインドサーフィンへ。




09:00既に風が入っているとの一報を受け
エブリイに道具を積んで出撃。



運転席の後ろに1名乗車可能です。

10:30魔界に到着すると既にセッキーとカッパ君がエントリー!



セッキーとカッパ君(カッパ君はNEWボードらしい!)




セッキー



先ずは慌ててボードをセットしビーチ際まで運ぶ。



セールは7.0㎡しか持ってきてないのでセッティング。

今日は自分の体力&スキルと一年振りの事情で完全にオーバーです。
それほど吹いてました。




オーバーながらも短時間ですが完プレ出来たので好しとします。




途中でバブちゃんも合流し3人の動画を撮影に徹しました。

以下動画は音量に注意してください。(風が吹いていたので)


セッキー



カッパ君



バブちゃん



他にもYou TubeにUPしてるので良かったら探して観てください。

#馬飼ビーチ
#サンデーエギンガー
#ウインドサーフィン
#148軍団

で探してください。



一通り動画を撮影したら後片付け。




濡れた物は干します。この暑さで結構乾きます。





最近は148軍団4人揃うのも珍しいかな?



15:00ヘロヘロで撤収です。




次は緩いサーマルでのんびり乗りたいですね。
一年振りなので終わってみれば
手の平は真っ赤、筋肉痛、関節痛、川の水ゲボゲボ
でしたが、楽しめました。
  


2021年08月13日

今年2回目も完プレ

2021.08.08(日)晴れ

台風が通り過ぎ吹き返しの風が吹くと予想して
今年2回目のウインドサーフィンに出撃。





到着すると未だ10:00なので駐車場もガラガラです。






カッパ君は早朝から乗っていて爆風みたいでしたが
風が落ちたので今から琵琶湖に移動する!

と気合十分です。





が、前回のジョイントウレタン同様今回はUPホールラインの
ブーム側がブチ切れたみたいです。




修理用に手持ちで余っていたシートを持たせて送り出しましたが
途中のコメリでDIY用の材料を買うと言ってました。

11:00の時点でも既に吹いてるので出撃します。






ブローで7.0㎡完プレです。!





12:00になるとユウちゃんも到着し出撃です。







小さいセールでも体重軽かったり、腕があるとプレーニングする
くらい吹いてます。


14:00少し遅れてバブちゃんも到着し出撃します。





ジャイブTURNを連続画像でお楽しみ下さい。









2打数2安打!今年はウインド当たり年ですね。


  


2021年07月27日

ようやく今年初乗り

2021.07.22(木)晴れ

ようやく今年初のウインドサーフィン!



14:00ゲレンデに到着すると既に南が入ってます。



慌ててセッティング。







今日は珍しく148軍団集合しました。






15:00セッキー1番乗りですが横着してWAVEボードで出艇。




自分も2番手で出艇。


セッキーが気を使って撮ってくれた。!


続いてバブチャン。フリスタ板で出艇。




最後にツネちゃんとカッパ君。




ですが、カッパ君出艇せずに戻ってきます。




ジョイントのウレタンが補用品も含めて2個共破断です。




沖は当然プレーニングしてます。

自分も1年振りの初乗りだと言うのにフルプレーニングです。!




楽しい!

が16:30には少し風が落ちて陸揚がりです。


セッキー写真ありがとう。


体力の無さと少しウインドが下手になってるのを痛感しつつ後片付け。




この4台が揃うことは暫く無いのだろうとパチリ。






心地よい疲労感と筋肉痛を味わいながら帰りました。

ジョイントは自分も補用品が無いので不安です。
中には何十年選手のリグも。!


だれか古い太径マストのジョイント余ってませんか?



新品はスキニー用しか売ってないんだろうな。!


昼の筋トレで体力付けてロングクルージング出来る様リベンジ。

ボード:RRD SX-135

セール:ニールプライドV6 7.0㎡

ブローでフルプレーニング
  


2020年08月13日

今年初乗り

2020.08.12(水)晴れ

ようやく今年の初乗りで木曽川へ。

約1年振りです。




到着したらボードを出し先ずはFINを装着します。


やはり車の全長はボードが入る長さが基本ですね。




全長は今の車で若干余裕がある程度です。




次にセールを張ります。




最近張るのはこの7.0㎡ONLYです。

ゲレンデ付近に運びボードとセールを
合体させてエントリー準備です。




ウインドは誰も出廷していないSUP天国の中
一番最初に出てゲレンデ貸し切りです。




30分程度汗をかいたら木陰でランチです。




ランチ後暫くすると風が上がってきました。

3時風で70完プレです。






ちなみに自分は写っていません。
同行者がいると動画とか撮ってもらえるのに。!

ランニングで痛めた左膝が痛いのと一年振りで
BOOMを握る手の平が痛いので早目の撤収です。



手が真っ赤っかで少し腫れてます。

夏なのに珍しく西風で乗れました。


  


2019年08月12日

初乗り_2019

ようやく今年初のウインドサーフィンに行きました。

車が新しくなって初の出撃ですがこの車
助手席の使い勝手が最悪で一番前に出し
最大に倒してもこんな感じです。

しかも倒すにはダイヤルを沢山グリグリ回さなくてはなりません。




逆に後席と荷室のフラットは完璧で完全フルフラットになり
173cmの自分が余裕で寝られます。




工夫してリグ一式を積み込みゲレンデへ!





とりあえず入りました。





13時ゲレンデに着くとそこそこ風が入っていて
SUPの人達は大半が揚がっていました。




速攻セッティングして入水。

自分が出廷すると風が上がり7.0㎡完プレです。





駐車場は結構車が多くSUPも増えましたね。

一年振りなので手の平とかあちこち痛くて早めに陸揚がり。





かたずけ終わったころバブちゃんが写真撮影に来てくれました。

撤収前にパチリ。





初乗りからフルプレーニングは嬉しいですね!!^¥^

  


2018年08月13日

ウインドサーフィン伝授,刺身&アジフライ

2018.08.13(月)晴れ/雨

後輩がウインドサーフィンをやりたいということで二人で出撃。





初心者用ボードが久しぶりの出番です。




久し振りにセッティングすると色々ありますが、何とか出廷できました。




少し教えただけですが全然乗れてます。




バッチシですね。


対岸の岐阜県側で雷雲と雷鳴が確認できたので14時で早々と撤収します。





自分も微風の中デモ&並走でレクチャーしましたがハーネスも
掛かること無く撤収です。

お疲れさんでした。



-------------------------------



おまけですが、釣り仲間のヨシキさんとねむねむさんから
アジとイシモチを頂いたのでアジフライと刺身を作りました。









イシモチの刺身は捌くのに失敗しましたがモチモチで美味しい。





アジの開きも苦戦しましたが、ホクホクのウマウマでした!




ヨシキさん、ねむねむさん、ありがとうございました。

ベタ凪ぎコンディションで短時間で良いので3人でイカメタル勝負したいですね。^¥^

  


2018年07月28日

2018初乗り

2018.07.22(日)晴れ

サンデーエギンガーならぬサンデーセイラーである。

春イカというか今年初のアオリイカが釣れたら
ウインドサーフィンを開始しようと思っていたが、
春アオリどころか新子サイズさえ釣れない。




アオリは秋まで諦めたので思い切って今年の
ウインドサーフィン初乗りとなった。

久しぶりに道具を車に積み込み出撃。




実は次の車はスポーツハッチとか狙ってたりするのでが
この道具どうやったって載らんな!

と、改めて思った。





ゲレンデに到着すると予想通りSUPコンディションである。





が、午後からサーマルが入るのを期待してセッティングします。






13時少し風が入ってきましたが未だ走りません。





14時予想通り風が入ってきたので出撃。





ハーネスがギリ掛かるか掛からないかの感じです。




周りの衆も続々とセッティング開始です。



そして16時、ブローで前足まで吹き上がりました。





が、今日はこれにて終了。






一年振りのWIND楽しか!!^¥^  


2017年08月14日

初乗り2017

2017.08.13(日)晴れ

ようやく今年初乗り!

サンデーエギンガーでは無く、サンデーセイラーです。

10:30ゲレンデに到着すると朝から吹く予報に反し
風が無く、絶好のSUP日和。




しかし、養老山脈がハッキリ見えるので
風が吹くと信じてセッティング開始です。




いつものボード135Lに





いつものセール7.0㎡





12:30風待ちも暑いので一人で出廷。全然走りません。


そのうち148軍団ごっちゃん登場!




風も無いのに二人で出廷!ゲレンデ貸し切りです。

風は南~北西まで振れまくりで乗り難い感じ。

途中ごっちゃんがスズメバチに好かれて身動き出来ない事件が発生!
自分はトラブル発生かと駆け付けましたがリグと本人には問題無しでした。


15:30南では無く西が入ってきてこの日初めてハーネスが掛かりました。




せっかく吹いてきたのに初盆等いろいろ有16:00撤収です。

ごっちゃんは暫く乗りまくっていました。






ネットで千円のマリンシューズを新調し試しましたが
少し緩く、ビーチスタート時に脱げてしまいます。




やはり忍者ブーツタイプじゃないとWINDにはダメですね。

ボード:RRD SX-135

セール:ニールプライドV6 7.0㎡

パンピング~ハーネス

他の方々はブローで時々プレーニング

  


2017年04月09日

お花見BBQ2017

ウインドサーフィンメンバーの148軍団で
恒例のお花見&BBQを開催。

この日の為に温存しておいた食材

アオリイカ:2杯合計2kgと

高級魚きじはた:2匹を前日から仕込みます。

全て自分で釣った近海物。




アオリイカは基本お刺身。





キジハタはBBQ用なので一夜干しに。


先週強行したので桜は殆ど咲いていませんでしたが





料理と話しで盛り上がります!





アオリイカとキジハタも好評のうちに完食です。





レディースチームもいい笑顔してます!





次回も皆さんに喜んで頂ける様食材確保と仕込みガンバります。


Photo by Sekky
  


2016年08月07日

7.0㎡完プレ!

2016.08.06(土) 晴れ

今年2回目のウインドサーフィンへ!
今日は午後から風が吹く予感がしてオリンピック開会式を観てからのんびり出撃。






メンバーに声を掛けデッドストックを放出してもらい
ブーム(セイルを手で握る横棒)を付け替えでみました。






純正パイプでは短いのでバブちゃんから長いパイプをGET。


本人も水浴びする気満々だったのでボードをレンタルしました。


バブちゃんの雄姿!





15時風速が一気に上がってきて元部下のツッチーも到着し周りも走りだしました。






7.0㎡のセールで両方のストラップに足が入る完全なるプレーニングでした!





写真を撮ってもらい自分のセールはカラーが地味なのを再認識!

今度はもっと派手なのにしよ!!!


短時間でしたがプレーニングを堪能できました。






元部下のツッチーと自宅で晩飯喰って終了!






やっぱウインド楽し!!!!!!!

  


2016年08月02日

ウインドサーフィンようやく今年初乗り

釣れていないので釣行を優先させ、休みと天気がようやく合い
今年初のウインドサーフィンに出撃。





夏のマリンスポーツは水冷なのが気持イイ!


車にリグ満載で出撃。






12時ゲレンデに到着すると風は無くSUP天国。







3時になると予想通りサーマルが入って来たので出廷。









完プレ(完全なプレーニング)まではもう一息の風速でしたが

ハーネスが掛かり何とかブローで前足までストラップに入る
ややプレ止まりでした。






が、一年振りのウインド=楽し!!!


  


2016年04月04日

お花見BBQ2016

2016.04.02(土)曇り

年中行事となったウインドサーフィン メンバーでのお花見BBQ。
近年はBBQ禁止となってしまった近所の穴場公園を諦めて
自分のホームゲレンデ馬飼ビーチ近くの公園内BBQブースで開催です。




今回は大人/子供合計で33人と大いに盛り上がりました。

レディースチーム






めんずチーム




アオリイカとモンゴイカでズケ、刺身、一夜干し。

メガアシとイサキの開きそれにイイダコを差し入れしました。

毎回飛ぶように売れます。


桜も満開でタイミングバッチしでした。




途中で南風が吹いてきたので一番若手のツッチーは
たまらず乗りに行きました。




みんな!次回はウインドサーフィンで会おう!!


Photo by セッキー

  


2015年07月21日

2015初乗り

2015.07.20(月) 晴れ

ようやくウインドサーフィンの今年初乗りに
ホームゲレンデの馬飼ビーチに!!




部下で第01小隊のツッチーやセッキーそれにバブちゃんにも一応一報。
ツッチーはより確実に吹きそうな木曽岬へ行くそうだ。

自分は約1年振りなのでホームで我慢します。




一年振りのセッティング=問題無し!
3時風を信じて車で暫く風待ちです。

そしてPM2時30分、南風が入ってきました。
最初はやっとハーネスから前足が3時過ぎには
7.0㎡完プレまで吹き上がりました!!!

解説:7.0㎡とはセールの大きさでプレとはプレーニングの略。
    ボードにセットされているストラップ(足を入れる所)に
    前後の足を完璧に入れて水面とボードの間に
    ハイドロプレーニング現象を起こして
    猛スピードで乗りこなす事を完プレ
    (完全にプレーニング)と言います。




一年振りなのでヘロヘロになりながら楽しみました。
あちこち筋肉痛なのと擦り傷だらけなのは
言うまでもありませんが、ウインド楽しい!!

もう少し吹き上がれば奇声を発して乗るところでした。


  


2015年04月05日

花見&BBQ 2015

毎年恒例のウインドサーフィンメンバーによる
花見&BBQ。



Photo by セッキー

今年は場所を大きく変えてウインドサーフィン
ゲレンデ馬飼の近くです。

1年に1回の再会でも話は盛り上がり、近況や
ウインドサーフィンの昔話がどんどん出てきます。



定番のお肉は当然ですが先週釣り上げたタコ!




と、ストックのアオリイカとモンゴウイカをズケにして提供しました。


桜もJUST満開です。




カミさんとの2ショットも撮られていました。


Photo by セッキー


途中で一人馬飼に乗りに行った部下のツッチーは
しっかりプレーニングしていた様です。


Photp by セッキー


最後にも全員でパチリ!


Photo by セッキー

148軍団の皆さん!次回は是非ウインドサーフィンで!!
(自分も年3回~5回のペースですが)


  


2014年07月24日

初乗り

2014.07.21晴れ

ようやく今年のウインドサーフィン初乗りで馬飼ビーチへ。
4時風,アベレージ7.0㎡でハーネス,ブローでプレーニング




到着すると予想通り風は無く、SUP軍団の天下です。
スタンド・アップ・パドルは興味ありありですが、
現状では手が出ません。



風待ちの時間つぶしやダイエット&体力増進、そしてエギングも可能!


ウインドは一年振りなのでリグをCHKしながらゆっくりセッティング。



セールは近年この1枚しか使っていません。
ニールのV6 7.0㎡(年式は憶えていません)





ボードもこの1艇のみです。
RRD SX 135L


ダイエット目的のサンデーセーラーには十分です。




一年振りに部下のツッチーと走りました。プレーニングするか/しないかの
微妙なコンディションでしたが、もう少しでツッチー後ろからカモられるとこでした。

またまた上達してました。

もう一人の部下Tジも少しアドバイスしたらそこそこ乗れてました。

数分間でしたがプレーニング出来たのはラッキーでした。

手のひらがヒリヒリで全身ガタガタなのは言うまでもありません。