ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2017年06月29日

エギ改造(シャローチューン)

エギの大量ロストで気が付くとシャローTYPEが無くなってました。

DEEP TYPEは現地で仮面シンカーやアゴリグ,
糸鉛を巻けば完成ですが、シャローを現地でこさえるには
ニッパでシンカーをCUTするか、ヤスリで削るしかありません。




そんなわけにも行かないので事前にシンカーに
電ドルで穴を空けます。




使用前








使用後




最近のシンカーは3D形状なので穴が開けにくい!



チューン時に気をつけたのはフォール姿勢の角度が
鋭角になる様に極力シンカーの後方に穴を開け
TOPヘビーにしました。






これで釣れたら楽しいですね!!!  


Posted by bumi at 22:09Comments(2)エギング

2017年06月25日

柴犬

今日のソック!

最近出て来ないので心配する声があったので
登場しました。

14歳のおじいちゃんですが元気ですよ!





よだれをより沢山垂らす様になりましたが人間と同じですね。



未だ散歩にも元気に行きますが日中は
寝てる時間が長くなりました。




最近は破壊活動は全く見られないので破壊王の名前は返上です。




長生きしてね!!

  


Posted by bumi at 19:07Comments(2)柴犬

2017年06月18日

福井春イカ調査 「2017 No.2」

2017.06.17(土)曇り

アオリやマイカが好調らしいので福井へイカ釣行へ。




マイカ狙いもあっていつもり早目に現地入り。

ランガンしますが残念なららマイカもアオリも
コンタクトは無く、周りでも釣れていません。




キジハタ狙いに切り替え根魚リング。

直リグにアメザリをセットして堤防のヘチを
ボトムバンピングしてたら狙い通り来ました。

が、

キジハタでは無くガッシーでした。

追加は無く、恒例の温泉&昼食後
午後のランガン開始します。





あまりにも釣れないので珍しく記念撮影!



Y-係長と2ショット。


弟子-Mはのんびり写真撮りまくり!


リーダーのくくり直しも激写されていました。




午後のランガンは新規開拓もしながら打ちまくりましたが
アタリも無く、周りも釣れていませんでした。


最終的には全員イカはアタリも無く撃沈。

坊主逃れで3人共ガッシーに遊んでもらいましたとさ。

黄昏ての撤収となりました。





釣果:ガシラ 15cm
  

ロッド:エメラルダスEX AGS84.5M-T

リール:14エメラルダスMX2508PE-DH

ライン:PE=0.6号,リーダー=2号

ワーム:ロッククロー 3インチ アメザリ
  


2017年06月11日

メバリング&気付くの遅い

2017.06.03(土)晴れ

A師匠と福井へアオリイカ調査へ行った際

エギングの合間にメバリングを。サカナ




軽めのJHにクリア系のワームで来ました。
メバル独特の小気味いい引きは格別です。ニコニコ

続けて2匹目も来ましたが、堤防のヘチなので
3匹目以降は魚種が変わります。魚青





メバルに替わりガッシーの猛攻です。





5連荘したあたりで自主規制でエギングに戻しました。イカの丸焼き

今思えばJHを重くして底まで落とせばサイズUPや
魚種が替わっていたかもしれませんね。


話は変わりコンビニで面白いおむすびを見つけました。おにぎり

北陸限定丼ぶりおむすび”ボルガライス”。




おむすびとカツ丼の融合ですがお米は何故か
ケチャップライスでした。

まずくは無いのですがおむすびと思って食べると
何だか微妙な感じでした。


そしてまたまた話は変わり今回のエギングはエギロスト8個と
ラインブレイクでリーダーを何回もくくり直しました。ダウン

原因はTOPガイドのリング割れ!




着底後ひとシャクリ目でPEが切れたり、
キャスティングで切れたり、TOPガイドが怪しいと
気付くまでスプール毎ラインを替えたり結果的に
エギを大量ロスト!ガーン

写真は交換後の新品ですがガイドのインナーリングに
亀裂があり、そのせいでPEが千切れブレイクしていました。はさみ





肉眼では全く判りませんが、トラブルシュート方法は
カッターナイフの刃でリングをぐるりと舐めると引っ掛かり
があり直ぐに判るそうです。虫眼鏡

夕まずめは予備のロッドに替えて釣りは出来ましたが
エギ,リーダー,PEと貴重な釣行時間を大量ロストしました。エギ

1.3kgをキャッチした後で良かった。!

TOPガイドは2千円でTOPガイド丸ごと交換しました。
(メーカー修理では無くSHOP修理です)キラキラ


PEラインは新しいラインに当然巻きなおし。


エギも早速大量補充しました。

近所の大型魔界で中古エギ(といっても未開封なので新品と同じ?)
を¥422-でGET。生産中止?のアオラが手に入ったのは超ラッキー!お得




しかも偶然か鉄板カラーばかりでほんと良い買い物でした。


ラトル系は中古でも安くなっていなかったのでナチュの新品を調達。パソコン

エメラルダスラトルがなんとワンコイン¥500-で手に入りました。

不人気カラー?かも知れませんがマーブル石垣鯛なんかは
自分の中ではよく釣れる鉄板カラーです。なので2個購入。

他は様子見ですが調子良ければ大人買い予定です。

一番右のピンクアメリカンブーメランでけは¥900-でしたが
ピンク系ラトルが手持ゼロだったので仕方なく購入。



息子のチェックも終わり早速えぎケースに補充しました。柴犬

PEラインもハードコアX4の200m x 5色を補充。
これでイカメタルにも流用できます。

最近はこのラインがお気に入り。腰も硬すぎず/柔らかすぎず、
長持ちで2千円とコスパ抜群です。


さて、あとはリベンジあるのみです。




1.3kgの次は自己記録更新有るのみ。!!!!!!!!!!


ロッド:AIRock AR-T762ML
リール:ELF2000
ライン:フロロ1号,PE0.6号にフロロリーダー0.5号
HITルアー:JH(小)にアジ職人2”クリア  


2017年06月04日

福井春アオリ1.3kgGET!

2017.06.03(土)晴れ

A師匠と福井へアオリイカ調査へ。車



到着すると冬の日本海並みに荒波荒れ荒れなので
外海は諦め湾内に的を絞ります。

暗いうちから開始しますがアタリも無く魚っ気も無く移動。

1級ポイントも人が少なく、明るくなっても余裕で入れました。

港内もうねりが高く足場が低いと釣りにくいので
高めの堤防でラインを斜めに張る作戦です。


すると


08:00うねりでアタリかラインが波で引かれているのか
判らないのでアワセを入れていると来ました。!ピンクの星


6月に入りようやく今年初アオリイカの丸焼きです。アップ






600gとまずまずサイズです。

A師匠と離れていてショートギャフしか持っておらずsos
あたふたしていると隣りのエギンガーさんがタモ入れ
してくれました。




ありがとうございました。ニコニコ


その後A師匠と合流し、超小鯵などは釣れますが追加はありません。

暫くすると先端のエギンガーがアオリイカをタモ入れしてるではないですか。

自分も気を取り直して集中します。どうやら漂っている切れ藻に
アオリが着いていそうなので切れ藻をピンポイントで狙います。


すると


10:30スゥーと引っ張るアタリを鬼アワセすると

ドラグがジィジィーと断続的に鳴ります!音符

ここまで綺麗にドラグが鳴るのは何年振りでしょうか?

寄せてくると藻と一緒にアオリも寄ってくるので
物凄い重量感です。イカリ


A師匠にギャフ打ちしてもらうと藻とエギがジェット噴射と
一緒に吹っ飛んで行きました。ロケット




約1.3kgの立派な春アオリイカの丸焼きです。

フラッシュダンサー3.75号オレンジ/赤の
種子島スペシャルエギが墨で真っ黒けです。






釣った直後が自己記録更新かと思いましたが300g位届きません。ダウン





帽子からつま先まで墨だらけにされてもあまり腹が立たないのはなぜでしょうか。にんまり


お約束の温泉&昼食後ランガンします。そして夕マズメ。





18:30粘っていたA師匠にも来ました。




これで全員安打です。自分は2杯で一年振りのキロオーバーもありで大満足です。


釣果:アオリイカ2杯1300g,600g
  

ロッド:エメラルダスEX AGS84.5M-T

リール:14エメラルダスMX2508PE-DH

ライン:PE=0.6号,リーダー=2号

エギ:イカ餌木名人ラトル3.5号オレンジ/シルバー,
  フラッシュダンサー3.75号オレンジ/赤(種子島スペシャル)