2011年10月30日
アオリ&根魚(再び?)
2011.10.29(土)
福井で根魚&アオリに再びトライしてきました。
前回はK師匠と二人でしたが、今回は根魚の噂を聞きつけたS主任と、
ウインド仲間のセッキー&ちびセッキーがエギング初参戦。
さて、結果は?根魚再び成るか?初エギングのビギナーズラックは?
5:30実釣開始で先ずはエギングから。新兵器の最強アピール系エギ
夜光&ラトルで30分くらい粘ると6:00にドン!

立派なとんかつサイズです。
その後は何も起きず、明るくなると初エギングの二人以外は本命?の
根魚リングに変更です。
セッキー&ちびセッキーの初エギング姿。

ビギナーズラックは来るのか?
今日の根魚リングは厳しく、3人ともノーバイトです。
セッキー&ちびセッキーにお手本を見せないといけない!
のを口実に、エギング再開です。何とかアオリを引き出そうと
ベタ底で狙っていると、7:30に僅かなアタリを合わせてトン!

足の数が違うあいつ、イイダコです。(これはリリース)
悪いお手本を見せてしまいました。
暑くなって来て着替えながら談笑中のK師匠とS主任。

その後各々エギングや根魚リングを続けますが、水温低下の影響か
釣果に結び付きません。途中、ちびガッシーが1匹釣れましたが
リリースしました。
このままではいかん!と気合を入れ直しキャストを繰り返すと
イカのチェイスを発見!エギのサイズをダウンしようやく抱かせました。

小さいながらもやる気満々です。これはデビュー記念に
ちびセッキーにプレゼント。
その後、午前中は何も起こらず、午後もK師匠がイイダコ(リリース)と
S主任がとんかつアオリとイイダコをゲットして終了です。
一週間で状況は簡単に変わります。やはり自然相手は難しいと
痛感した一日でした。
自分
アオリ=キープ:
(とんかつ),プレゼント:
根魚=リリース:
イイダコ=リリース
エギング=:ロッド 13 スパイス90シャロー,リール:CI4C3000SDH,ライン:ユニチカ スーパーPEⅡ0.6号リーダー:フロロ1.75号,
エギ:HRV2.5号 夜光ピンク,RV2.5号 イワシカラー
根魚リング=カラマレッティーNUVO-792ML-SJ,リール:ELF2000,ライン:フロロ0.8号,ルアー:JHリグ
福井で根魚&アオリに再びトライしてきました。
前回はK師匠と二人でしたが、今回は根魚の噂を聞きつけたS主任と、
ウインド仲間のセッキー&ちびセッキーがエギング初参戦。
さて、結果は?根魚再び成るか?初エギングのビギナーズラックは?
5:30実釣開始で先ずはエギングから。新兵器の最強アピール系エギ
夜光&ラトルで30分くらい粘ると6:00にドン!
立派なとんかつサイズです。
その後は何も起きず、明るくなると初エギングの二人以外は本命?の
根魚リングに変更です。
セッキー&ちびセッキーの初エギング姿。
ビギナーズラックは来るのか?
今日の根魚リングは厳しく、3人ともノーバイトです。
セッキー&ちびセッキーにお手本を見せないといけない!
のを口実に、エギング再開です。何とかアオリを引き出そうと
ベタ底で狙っていると、7:30に僅かなアタリを合わせてトン!
足の数が違うあいつ、イイダコです。(これはリリース)
悪いお手本を見せてしまいました。
暑くなって来て着替えながら談笑中のK師匠とS主任。
その後各々エギングや根魚リングを続けますが、水温低下の影響か
釣果に結び付きません。途中、ちびガッシーが1匹釣れましたが
リリースしました。
このままではいかん!と気合を入れ直しキャストを繰り返すと
イカのチェイスを発見!エギのサイズをダウンしようやく抱かせました。
小さいながらもやる気満々です。これはデビュー記念に
ちびセッキーにプレゼント。
その後、午前中は何も起こらず、午後もK師匠がイイダコ(リリース)と
S主任がとんかつアオリとイイダコをゲットして終了です。
一週間で状況は簡単に変わります。やはり自然相手は難しいと
痛感した一日でした。
自分
アオリ=キープ:


根魚=リリース:

イイダコ=リリース
エギング=:ロッド 13 スパイス90シャロー,リール:CI4C3000SDH,ライン:ユニチカ スーパーPEⅡ0.6号リーダー:フロロ1.75号,
エギ:HRV2.5号 夜光ピンク,RV2.5号 イワシカラー
根魚リング=カラマレッティーNUVO-792ML-SJ,リール:ELF2000,ライン:フロロ0.8号,ルアー:JHリグ
2011年10月23日
アオリ&根魚
2011.10.22(土)雨のち曇り
今回はK師匠のお誘いで福井に根魚狙いで釣行してきました。

(写真は本日最大のアオリ!)
3時発~5時半実釣開始。二人とも根魚用とエギング用の
2タックルを持ち込み、未だ暗いので雨の中エギング開始。
エギングはアタリも無くマズメを迎えたので根魚リングに変更。
暫くするとK師匠がゲット!

これで自分もスイッチが入りました。隣に割り込んできたエギンガーに
かく乱されつつも集中するとゴン!

根魚24cmゲット!
その後はロストばかりで後が続きません。
すると他人のキャストコースを無視して斜めに投げまくるエギンガーが
立派なトンカツを釣って、去って行きました。
コレを見てエギング再開です。FULLキャスト後僅かに持っていく
アタリを合わせると小物の引き。

未だ新子が残っていました。
その後も同じエギで粘るとシャクリとシャクリの途中でHIT!

小さいトンカツです。
その後エギをローテーションして試しますが爆風でエギングが成立しません。
K師匠はエギングに浮気せず、おかみさんとの公約を果たすべく
根魚を求めて移動します。
自分も根魚狙いに戻し探るとゴゴッ!!

根魚2匹目をゲットに成功しますが小さいのでリリース。
その後は風が止めばエギング/風が吹けば根魚リングと
交互にガンバリますが追加無しでAM10:45納竿。
師匠は移動後、根魚を1匹追加で計2匹で、内1匹はGOODサイズ。

本日の釣果
自分
アオリ=

根魚=キープ:
,リリース:
K師匠=根魚

エギング=ロッド:KGONE-862M,リール:CI4C3000SDH,ライン:ユニチカ スーパーPEⅡ0.6号リーダー:フロロ1.75号,
エギ:セフィアZR3.0号改 テキーラピンク
根魚リング=カラマレッティーNUVO-792ML-SJ,リール:ELF2000,ライン:フロロ0.8号,ルアー:JHリグ
修理したKGONEの墨付けも完了です。
たまには根魚もいいですね。
今回はK師匠のお誘いで福井に根魚狙いで釣行してきました。
(写真は本日最大のアオリ!)
3時発~5時半実釣開始。二人とも根魚用とエギング用の
2タックルを持ち込み、未だ暗いので雨の中エギング開始。
エギングはアタリも無くマズメを迎えたので根魚リングに変更。
暫くするとK師匠がゲット!
これで自分もスイッチが入りました。隣に割り込んできたエギンガーに
かく乱されつつも集中するとゴン!
根魚24cmゲット!
その後はロストばかりで後が続きません。
すると他人のキャストコースを無視して斜めに投げまくるエギンガーが
立派なトンカツを釣って、去って行きました。
コレを見てエギング再開です。FULLキャスト後僅かに持っていく
アタリを合わせると小物の引き。
未だ新子が残っていました。
その後も同じエギで粘るとシャクリとシャクリの途中でHIT!
小さいトンカツです。
その後エギをローテーションして試しますが爆風でエギングが成立しません。
K師匠はエギングに浮気せず、おかみさんとの公約を果たすべく
根魚を求めて移動します。
自分も根魚狙いに戻し探るとゴゴッ!!
根魚2匹目をゲットに成功しますが小さいのでリリース。
その後は風が止めばエギング/風が吹けば根魚リングと
交互にガンバリますが追加無しでAM10:45納竿。
師匠は移動後、根魚を1匹追加で計2匹で、内1匹はGOODサイズ。
本日の釣果
自分
アオリ=


根魚=キープ:


K師匠=根魚


エギング=ロッド:KGONE-862M,リール:CI4C3000SDH,ライン:ユニチカ スーパーPEⅡ0.6号リーダー:フロロ1.75号,
エギ:セフィアZR3.0号改 テキーラピンク
根魚リング=カラマレッティーNUVO-792ML-SJ,リール:ELF2000,ライン:フロロ0.8号,ルアー:JHリグ
修理したKGONEの墨付けも完了です。
たまには根魚もいいですね。
2011年10月15日
格安エギ&メタルジグ
100均には勝てませんがナチュでエギとメタルジグを補充。
・エギ:ランエボ3.0D¥150~¥198を7ea。
・ジグ:スラッガージグ14g¥130~¥150を10ea。


フィナ(FINA) 乱舞 エボリューション ディープモデル
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格198円(税込)
5ポイント
100均には3.0号のDeepがないので、パイロットエギとして最適です。

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) スラッガージグ
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格130円(税込)
3ポイント
100均ジグが細長いのに対しこちらは標準ボディーです。

これだけ買って¥3,223-はお買い得。
これで100均と使い分けて思い切り攻めれます。
・エギ:ランエボ3.0D¥150~¥198を7ea。
・ジグ:スラッガージグ14g¥130~¥150を10ea。

フィナ(FINA) 乱舞 エボリューション ディープモデル
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格198円(税込)
5ポイント
100均には3.0号のDeepがないので、パイロットエギとして最適です。

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) スラッガージグ
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格130円(税込)
3ポイント
100均ジグが細長いのに対しこちらは標準ボディーです。
これだけ買って¥3,223-はお買い得。
これで100均と使い分けて思い切り攻めれます。
2011年10月11日
知多 短時間釣行
2011.10.09(日)曇り
久しぶりにタイトル通りサンデーエギンガーです。
招集を掛けたらS長が同行してくれると言うので知多へ
短時間釣行に行ってきました。S主任とは現地合流。
結論か言いましょう。自分とS長はボ○。
S主任は流石の1杯です。
写真はS主任のメンチカツ。

16:00実釣開始。風が以外に強く集中するS長。
偶然一等地が空いていたのですかさす入りました。

流石3連休中日です。この人と竿の間隔見てください。
漁港前のコンビニのおにぎりとパンがキレイに完売でした。

釣り桟橋も入る余地無しです。
現地合流のS主任。いきなりのロストで凹んでました。
ここは一等地ですが、ほんとロストが多いです。

S長の足元には新兵器のプロバイザー!
この後日没まで粘りますが、風が酷いので
漁港奥の外灯ポイントに移動します。

19:00潮通しの良いポイントでS主任がようやく1杯GET!

秘密はラトル&グローの最強デフレ餌木にUVライト照射です。

そのままアタリも無く21:30撤収。やはり知多の新子も厳しいです。
次は福井の沖磯渡しか、好調な三重に行きたいな!
久しぶりにタイトル通りサンデーエギンガーです。
招集を掛けたらS長が同行してくれると言うので知多へ
短時間釣行に行ってきました。S主任とは現地合流。
結論か言いましょう。自分とS長はボ○。
S主任は流石の1杯です。
写真はS主任のメンチカツ。
16:00実釣開始。風が以外に強く集中するS長。
偶然一等地が空いていたのですかさす入りました。
流石3連休中日です。この人と竿の間隔見てください。
漁港前のコンビニのおにぎりとパンがキレイに完売でした。
釣り桟橋も入る余地無しです。
現地合流のS主任。いきなりのロストで凹んでました。
ここは一等地ですが、ほんとロストが多いです。
S長の足元には新兵器のプロバイザー!
この後日没まで粘りますが、風が酷いので
漁港奥の外灯ポイントに移動します。
19:00潮通しの良いポイントでS主任がようやく1杯GET!
秘密はラトル&グローの最強デフレ餌木にUVライト照射です。
そのままアタリも無く21:30撤収。やはり知多の新子も厳しいです。
次は福井の沖磯渡しか、好調な三重に行きたいな!
2011年10月08日
Abu ロッドケース
13のスパイス9'0"でも入るロッドケースです。

陸っぱりの現地に着く途中で難所があり、転倒して
ロッドを折っては元も子もありません。
Abu Garcia セミハードロッドケース9'6"ワイド

アブガルシア(Abu Garcia) セミハードロッドケース 9フィート6インチ
注意:これはノーマルタイプです。
自分が買ったのは”ワイド”タイプ!(ワイドは売り切れ?)

ノーマルとワイドのディメンション比較
・ノーマル=1,560mmx70mmx60mm 742g
・ ワイド=1,560mmx70mmx90mm 820g

ワイドです。
ロッドを固定するベルクロが下の方についてます。

一番下は袋が付いてます。

底面の補強は今一です。

13 スパイス90とKGONE-862をケースのまま+ギャフの
3本を入れてみました。

↓

なんと入っちゃいました。

合格です。これで転んでもへっちゃらです。

早く出番が来ないかな?知多の短時間釣行でも行こうかな。
陸っぱりの現地に着く途中で難所があり、転倒して
ロッドを折っては元も子もありません。
Abu Garcia セミハードロッドケース9'6"ワイド

アブガルシア(Abu Garcia) セミハードロッドケース 9フィート6インチ
注意:これはノーマルタイプです。
自分が買ったのは”ワイド”タイプ!(ワイドは売り切れ?)
ノーマルとワイドのディメンション比較
・ノーマル=1,560mmx70mmx60mm 742g
・ ワイド=1,560mmx70mmx90mm 820g
ワイドです。
ロッドを固定するベルクロが下の方についてます。
一番下は袋が付いてます。
底面の補強は今一です。
13 スパイス90とKGONE-862をケースのまま+ギャフの
3本を入れてみました。
↓
なんと入っちゃいました。
合格です。これで転んでもへっちゃらです。
早く出番が来ないかな?知多の短時間釣行でも行こうかな。
2011年10月06日
プロバイザー GXU-80
ホームセンターで買った小型クーラーBOXが浸水したので
用廃にし、機種更新しました。

ダイワPROVISOR GXU80 8L。

ダイワ(Daiwa) プロバイザー GXU-80
定価 9870円(税込)↓
ナチュラム価格6900円(税込)
30%割引
小さくてもプロバイザー!期待したいと思います。
魚投入口有りです。秋の小イカなら入るでしょうか?

トレイも付いてますが自分的には不要ですね。
(キスのエサ釣りには重宝しそうですが)

ブクブクにも対応してます。(やはりエサ釣り仕様なのか)

貫通穴はここです。「左上」(アオリを活かして持ち帰ろうか?)

残念ながら500mlのペットボトルはトレイ無しでも立てて入りません。

500mlのペットボトルを立てて入れたい場合はこちら。

シマノ(SHIMANO) フィクセル・ライト 90
9Lピュアホワイト
定価 11025円(税込)↓
ナチュラム価格8150円(税込)
26%割引
ダイワ/シマノどちらも板氷は入るのですが重量が全然違います。
・ダイワ:2.3kg
・シマノ:1.5kg
軽いし、ペットボトルは立てて入るし、フタは自重で簡単に閉ります。
実用的なのはシマノかも知れません。
しかし、重量と保冷力は正比例すると考えています。
春イカ以外はこのサイズで十分かも知れません。
ペットボトルを横に入れるとこんな感じです。

最終的には値段ですかね。
用廃にし、機種更新しました。
ダイワPROVISOR GXU80 8L。

ダイワ(Daiwa) プロバイザー GXU-80
定価 9870円(税込)↓
ナチュラム価格6900円(税込)
30%割引
小さくてもプロバイザー!期待したいと思います。
魚投入口有りです。秋の小イカなら入るでしょうか?
トレイも付いてますが自分的には不要ですね。
(キスのエサ釣りには重宝しそうですが)
ブクブクにも対応してます。(やはりエサ釣り仕様なのか)
貫通穴はここです。「左上」(アオリを活かして持ち帰ろうか?)
残念ながら500mlのペットボトルはトレイ無しでも立てて入りません。
500mlのペットボトルを立てて入れたい場合はこちら。

シマノ(SHIMANO) フィクセル・ライト 90
9Lピュアホワイト
定価 11025円(税込)↓
ナチュラム価格8150円(税込)
26%割引
ダイワ/シマノどちらも板氷は入るのですが重量が全然違います。
・ダイワ:2.3kg
・シマノ:1.5kg
軽いし、ペットボトルは立てて入るし、フタは自重で簡単に閉ります。
実用的なのはシマノかも知れません。
しかし、重量と保冷力は正比例すると考えています。
春イカ以外はこのサイズで十分かも知れません。
ペットボトルを横に入れるとこんな感じです。
最終的には値段ですかね。
2011年10月01日
福井ランガン
2011.09.30(金) 雨
今月も働き過ぎなので、A師匠と福井をRUN&GUNしてきました。

4:00実釣開始で、天気が悪いのは覚悟して行きましたが爆風&雨で釣りになりません。
そんな中、釣果を求めて8箇所
ランガンしました。
悪天候の中シャクリますがエギングが成立しません。

6:00必死にシャクルA師匠。
本日のタックルと公開処刑された跡。

福井のこの辺りは先週もしくは先々週に爆発したみたいです。
8:00自分はサッパリの中、
釣果を重ねるA師匠。

10:00エギングは諦めて100均ジグで探るとガシラ
が2匹。
本当はアコウ狙いだったのですが、ダメでした。

いつもの温泉&昼食
/昼寝後、午後の部開始します。
低気圧が動いたせいか風は少し収まったのですが
波とうねりでとても釣りづらい状況です。流石は日本海。
自分はボ○で最終ポイントを迎えます。
エギも10個以上ローテーションしていましたが、
最後に秘密兵器=K師匠から昇進祝い
で頂いたラストの薩摩エギ
。
すると、18:00ようやく本日1杯目
GET。

後が続かない中、A師匠が連チャンした場所の隣でようやく2杯目!
これはコロッケサイズなのでリリース。そして19:30納竿。
本日の釣果
自分:キープ=
,リリース=
A師匠:キープ=




,リリース=




ロッド:13 スパイス90シャロー,リール:CI4C3000SDH/ルビアス2506改,ライン:ユニチカ スーパーPEⅡ0.6号リーダー:フロロ1.5号,
エギ:薩摩エギ3.0号(格子模様/赤),墨族3.0号(ピンク/マーブル)
ランガン8箇所目/ラスト1時間でようやく2杯=心身共に疲れました。
毎度この時期は師匠とのテクや引出しの差を思い知らされます。
修行が足りません。
今月も働き過ぎなので、A師匠と福井をRUN&GUNしてきました。
4:00実釣開始で、天気が悪いのは覚悟して行きましたが爆風&雨で釣りになりません。
そんな中、釣果を求めて8箇所


悪天候の中シャクリますがエギングが成立しません。
6:00必死にシャクルA師匠。
本日のタックルと公開処刑された跡。
福井のこの辺りは先週もしくは先々週に爆発したみたいです。
8:00自分はサッパリの中、

10:00エギングは諦めて100均ジグで探るとガシラ

本当はアコウ狙いだったのですが、ダメでした。
いつもの温泉&昼食

低気圧が動いたせいか風は少し収まったのですが
波とうねりでとても釣りづらい状況です。流石は日本海。
自分はボ○で最終ポイントを迎えます。
エギも10個以上ローテーションしていましたが、
最後に秘密兵器=K師匠から昇進祝い


すると、18:00ようやく本日1杯目

後が続かない中、A師匠が連チャンした場所の隣でようやく2杯目!
これはコロッケサイズなのでリリース。そして19:30納竿。
本日の釣果
自分:キープ=


A師匠:キープ=











ロッド:13 スパイス90シャロー,リール:CI4C3000SDH/ルビアス2506改,ライン:ユニチカ スーパーPEⅡ0.6号リーダー:フロロ1.5号,
エギ:薩摩エギ3.0号(格子模様/赤),墨族3.0号(ピンク/マーブル)
ランガン8箇所目/ラスト1時間でようやく2杯=心身共に疲れました。
毎度この時期は師匠とのテクや引出しの差を思い知らされます。
修行が足りません。