2014年07月31日
プチYAMASHITAづくし
ダイワのエギばかり使っていては、
ダイワのエギが好きなイカしか釣れないので
久し振りにYAMASHITAエギ王QLiveをプチ大人買い。

そうです。温チャージ!です。
一部のカラーだけですがナチュで
3.5号は:¥570-,2.5号は:¥520-
ワンコイン強と半額ですよ半額(50%OFF)!。

秋の主力3.0号が安くなっていなかったのは残念。
新型のサーチが出るからなのかor余剰在庫なのかは不明ですが、
どれも釣れそうなカラーなんだけどな。

このカラーなんかいかにも釣れそうなんだけどな!?
(イカも人間も!!)

2.5号はイカメタルへの応用やTREの
お助けリグにも流用できそうですね。
夏イカもそろそろ諦めて秋イカ準備です。
ダイワのエギが好きなイカしか釣れないので
久し振りにYAMASHITAエギ王QLiveをプチ大人買い。
そうです。温チャージ!です。
一部のカラーだけですがナチュで
3.5号は:¥570-,2.5号は:¥520-
ワンコイン強と半額ですよ半額(50%OFF)!。
秋の主力3.0号が安くなっていなかったのは残念。
新型のサーチが出るからなのかor余剰在庫なのかは不明ですが、
どれも釣れそうなカラーなんだけどな。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE N03 NNBC(ネンブツダイ×クリア) 3.5号
ヤマシタ(YAMASHITA)
エギ王 Q LIVE3.5号 N03 NNBC(ネンブツダイ×クリア)
定価 1,070円(税込1,156円)↓
ナチュラム価格528円(税込570円)
51%割引15ポイント
エギ王 Q LIVE3.5号 N03 NNBC(ネンブツダイ×クリア)
定価 1,070円(税込1,156円)↓
ナチュラム価格528円(税込570円)
51%割引15ポイント
このカラーなんかいかにも釣れそうなんだけどな!?
(イカも人間も!!)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE S07 SRK(レッド×金) 2.5号
ヤマシタ(YAMASHITA)
エギ王 Q LIVE
2.5号 S07 SRK(レッド×金)
定価 970円(税込1,048円)↓
ナチュラム価格481円(税込520円)
50%割引14ポイント
エギ王 Q LIVE
2.5号 S07 SRK(レッド×金)
定価 970円(税込1,048円)↓
ナチュラム価格481円(税込520円)
50%割引14ポイント
2.5号はイカメタルへの応用やTREの
お助けリグにも流用できそうですね。
夏イカもそろそろ諦めて秋イカ準備です。
2014年07月26日
夏アオリGET!
2014.7.23(水)晴れ
今週我が社は夏休みの9連休!自分は土・日出勤しているので
何も無ければ7連休!なので平日ですが皆で三重の尾鷲へ。

04:30実釣開始しますが暗いうちは何も起きません。
小さいアカイカなら来ると思ったのですが。
が、しかし明るくなると状況が一変します。
05:00極小メタルジグでえんぴつカマスGET!

05:30弟子Mがアカエソ?らしき大物をGET。(これはリリース)

その直後にA師匠がやりました!900gの夏アオリGET!

師匠のHITカラーが紫色のラトルパタパタフットなのを確認し
06:00エメラトルパープルをセット超ロングステイで来ました。

700gとマズマズですが夏アオリは元気が無い?
引きはそれほどです。フルキャスト後のフリーフォールから
ラインが走る感じがして合わせたのですが乗らずそのまま
着底させて放置が大正解でした。

その後はアタリもないので根魚狙いに変更。すると、
07:30体高のあるオオモンハタをGET!これは嬉しい!!

途中でOザキさんも合流し、皆であれこれ鉄板ポイントを攻略します。

・A師匠は900gを筆頭にアオリ3杯
・弟子Mは500gアオリの他オオモンハタ,えんぴつカマス
・Oザキさんは合流前にアオリ3杯と赤イカ1杯を夜にGETし
合流後はカマスやら色々楽しそうに追加してました。
2回程シイラ4匹の回遊でエギをHITさせましたがバラシで
あらためて夏の鉄板ポイントの実力を思い知りました。
11:00撤収がてら途中の波止を覗くと真鯛が入れ食いに!
アミエビを分けてもらいJHにセットし底を丁寧に探ると
ジャン!!A師匠に来ました。

十分お刺身サイズの真鯛です。これには一同呆然。
途中で仮眠を挟み17:00から別の場所を攻めますが、

追加無しで撤収でした。
しかし、狙い通りの夏アオリやオオモンハタ等予想以上の釣果でした。
シイラや真鯛も見れて楽しめました。
尾鷲/熊野はホント豊かな海だなと実感しました。
釣果:アオリイカ700gx1杯,オオモンハタ25cm,えんぴつカマス
ロッド:エメラルダスEX AGS 84.5M-T
リール:12ルビアス2506H改
ライン:RaparaラピノヴァXエギング150m0.6号
リーダー:ユニチカキャスラインエギングリーダー2.0号
ルアー:エメラトル3.5号(パープル/パープルレイン)、4gJH+ピンクバッググロー3”
今週我が社は夏休みの9連休!自分は土・日出勤しているので
何も無ければ7連休!なので平日ですが皆で三重の尾鷲へ。
04:30実釣開始しますが暗いうちは何も起きません。
小さいアカイカなら来ると思ったのですが。
が、しかし明るくなると状況が一変します。
05:00極小メタルジグでえんぴつカマスGET!
05:30弟子Mがアカエソ?らしき大物をGET。(これはリリース)
その直後にA師匠がやりました!900gの夏アオリGET!
師匠のHITカラーが紫色のラトルパタパタフットなのを確認し
06:00エメラトルパープルをセット超ロングステイで来ました。
700gとマズマズですが夏アオリは元気が無い?
引きはそれほどです。フルキャスト後のフリーフォールから
ラインが走る感じがして合わせたのですが乗らずそのまま
着底させて放置が大正解でした。
その後はアタリもないので根魚狙いに変更。すると、
07:30体高のあるオオモンハタをGET!これは嬉しい!!
途中でOザキさんも合流し、皆であれこれ鉄板ポイントを攻略します。
・A師匠は900gを筆頭にアオリ3杯
・弟子Mは500gアオリの他オオモンハタ,えんぴつカマス
・Oザキさんは合流前にアオリ3杯と赤イカ1杯を夜にGETし
合流後はカマスやら色々楽しそうに追加してました。
2回程シイラ4匹の回遊でエギをHITさせましたがバラシで
あらためて夏の鉄板ポイントの実力を思い知りました。
11:00撤収がてら途中の波止を覗くと真鯛が入れ食いに!
アミエビを分けてもらいJHにセットし底を丁寧に探ると
ジャン!!A師匠に来ました。
十分お刺身サイズの真鯛です。これには一同呆然。
途中で仮眠を挟み17:00から別の場所を攻めますが、
追加無しで撤収でした。
しかし、狙い通りの夏アオリやオオモンハタ等予想以上の釣果でした。
シイラや真鯛も見れて楽しめました。
尾鷲/熊野はホント豊かな海だなと実感しました。
釣果:アオリイカ700gx1杯,オオモンハタ25cm,えんぴつカマス
ロッド:エメラルダスEX AGS 84.5M-T
リール:12ルビアス2506H改
ライン:RaparaラピノヴァXエギング150m0.6号
リーダー:ユニチカキャスラインエギングリーダー2.0号
ルアー:エメラトル3.5号(パープル/パープルレイン)、4gJH+ピンクバッググロー3”
2014年07月24日
初乗り
2014.07.21晴れ
ようやく今年のウインドサーフィン初乗りで馬飼ビーチへ。
4時風,アベレージ7.0㎡でハーネス,ブローでプレーニング

到着すると予想通り風は無く、SUP軍団の天下です。
スタンド・アップ・パドルは興味ありありですが、
現状では手が出ません。

風待ちの時間つぶしやダイエット&体力増進、そしてエギングも可能!
ウインドは一年振りなのでリグをCHKしながらゆっくりセッティング。

セールは近年この1枚しか使っていません。
ニールのV6 7.0㎡(年式は憶えていません)

ボードもこの1艇のみです。
RRD SX 135L
ダイエット目的のサンデーセーラーには十分です。

一年振りに部下のツッチーと走りました。プレーニングするか/しないかの
微妙なコンディションでしたが、もう少しでツッチー後ろからカモられるとこでした。
またまた上達してました。
もう一人の部下Tジも少しアドバイスしたらそこそこ乗れてました。
数分間でしたがプレーニング出来たのはラッキーでした。
手のひらがヒリヒリで全身ガタガタなのは言うまでもありません。
ようやく今年のウインドサーフィン初乗りで馬飼ビーチへ。
4時風,アベレージ7.0㎡でハーネス,ブローでプレーニング
到着すると予想通り風は無く、SUP軍団の天下です。
スタンド・アップ・パドルは興味ありありですが、
現状では手が出ません。
風待ちの時間つぶしやダイエット&体力増進、そしてエギングも可能!
ウインドは一年振りなのでリグをCHKしながらゆっくりセッティング。
セールは近年この1枚しか使っていません。
ニールのV6 7.0㎡(年式は憶えていません)
ボードもこの1艇のみです。
RRD SX 135L
ダイエット目的のサンデーセーラーには十分です。
一年振りに部下のツッチーと走りました。プレーニングするか/しないかの
微妙なコンディションでしたが、もう少しでツッチー後ろからカモられるとこでした。
またまた上達してました。
もう一人の部下Tジも少しアドバイスしたらそこそこ乗れてました。
数分間でしたがプレーニング出来たのはラッキーでした。
手のひらがヒリヒリで全身ガタガタなのは言うまでもありません。
2014年07月21日
格安ライジャケ
ウエストTYPEの格安ライジャケをリアクションバイト。

ブログ友横浜イカキチさんのF/Bで見つけて即購入。

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2579748&buddy=0001097074554
装着した感じは少し腰がありますが
ウエスト88cmのメタボ体型でも余裕です。
現在自分が使用中の物の様に
締め付けバックルが不意に緩むこともありません。
エッジのステッチは反射材です。
ポケット等は有りませんがD環が一つ付いています。

裏側の体に当たる方は通常のライジャケ同様メッシュ生地です。
これからの時期は暑いのでお勧めです。
実釣行でのインプレは次回!!
ブログ友横浜イカキチさんのF/Bで見つけて即購入。

ジェネシス 自動膨張式救命具(ウエストタイプ) レッド フリー
ジェネシス自動膨張式救命具(ウエストタイプ)
フリー レッド
定価 23,810円(税込25,715円)↓
ナチュラム価格6,000円(税込6,480円)
75%割引180ポイント
フリー レッド
定価 23,810円(税込25,715円)↓
ナチュラム価格6,000円(税込6,480円)
75%割引180ポイント
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2579748&buddy=0001097074554
装着した感じは少し腰がありますが
ウエスト88cmのメタボ体型でも余裕です。
現在自分が使用中の物の様に
締め付けバックルが不意に緩むこともありません。
エッジのステッチは反射材です。
ポケット等は有りませんがD環が一つ付いています。
裏側の体に当たる方は通常のライジャケ同様メッシュ生地です。
これからの時期は暑いのでお勧めです。
実釣行でのインプレは次回!!
2014年07月12日
ダイワづくし
春イカが釣れるなら!と奮発してダイワのエギを買い揃えた。
残念ながら結果には繋がらなかったが。

モンゴは釣れてくれましたが遂に今年もアオリのキロUPには到らず。

グルクンナイトはホントお勧めカラーです。実績抜群ですよ!

ラトルはダイワが先駆けです。今年になって他社が追従してきました。
(版権が切れたかな?)

DIYで穴を電ドルで明けてもよかったのですが最新の
シャローTYPEも、もちろんダイワしかもラトル!
そろそろ安ければ他メーカにも手を伸ばそうかな。
残念ながら結果には繋がらなかったが。
モンゴは釣れてくれましたが遂に今年もアオリのキロUPには到らず。
グルクンナイトはホントお勧めカラーです。実績抜群ですよ!
ラトルはダイワが先駆けです。今年になって他社が追従してきました。
(版権が切れたかな?)
DIYで穴を電ドルで明けてもよかったのですが最新の
シャローTYPEも、もちろんダイワしかもラトル!
そろそろ安ければ他メーカにも手を伸ばそうかな。
2014年07月06日
タイラバ
タイラバを新規調達し数も増えてきたのでケースに入れてみた。

全て遊動式で定番カラーの赤/オレンジ/緑/蛍光は押さえました。
よく考えると60g以上の錘負荷を扱えるロッドを持っていません。
タイラバよりもロッドを先に買わなくては!

奮発して紅牙も入ってます。
ネクタイのバリエーションが少し寂しい気もしますが。
水深や潮の流れに対応しようとすれば100gまでは欲しいですね。

追加でセットするラトルパーツやワームなんかも必要かな?
出撃するまでにはまだまだ時間がありそうなので
ケース満タンになる様ゆっくり買い揃えて行きます。
特一船長,ネムネム船長 待ってますよ!!
全て遊動式で定番カラーの赤/オレンジ/緑/蛍光は押さえました。
よく考えると60g以上の錘負荷を扱えるロッドを持っていません。
タイラバよりもロッドを先に買わなくては!
奮発して紅牙も入ってます。
ネクタイのバリエーションが少し寂しい気もしますが。
水深や潮の流れに対応しようとすれば100gまでは欲しいですね。
追加でセットするラトルパーツやワームなんかも必要かな?
出撃するまでにはまだまだ時間がありそうなので
ケース満タンになる様ゆっくり買い揃えて行きます。
特一船長,ネムネム船長 待ってますよ!!