2021年11月27日
自作アシストフック
準備した材料で自作アシストフックをDIYしてみました。

フックはこれ。

ステキ針 ¥360-税抜。
ラインはコレ。

目的外使用のチョークライン¥312-税抜。
これを外掛け結びで結びます。

溶接リングが無かったのでスプリットリングで代用します。

シングルフックはラインをWにします。

今回長さは適当です。
結び目は念のためにアロンアルファを垂らして固定します。

アロンアルファを吸ってる部分はラインの色が濃くなります。

市販の子達はこんな感じです。

自作の利点はジグの大きさに合わせてラインの長さを調節出来ます。

今回のサーフジギングでも試しましたが
ラインが少し柔らかくてコシが無い感じでした。
アタリは無かったので自作アシストフックの良し悪し
は次回以降に持ち越しです。
色々改良が必要ですね。
フックはこれ。
ステキ針 ¥360-税抜。
ラインはコレ。
目的外使用のチョークライン¥312-税抜。
これを外掛け結びで結びます。
溶接リングが無かったのでスプリットリングで代用します。
シングルフックはラインをWにします。
今回長さは適当です。
結び目は念のためにアロンアルファを垂らして固定します。
アロンアルファを吸ってる部分はラインの色が濃くなります。
市販の子達はこんな感じです。
自作の利点はジグの大きさに合わせてラインの長さを調節出来ます。
今回のサーフジギングでも試しましたが
ラインが少し柔らかくてコシが無い感じでした。
アタリは無かったので自作アシストフックの良し悪し
は次回以降に持ち越しです。
色々改良が必要ですね。
2021年11月23日
ジギングインプレ&料理
前回のワラサ(メジロ)ジギングの各種インプレと
解体状況です。

70UPなので同行者の細長いダイワのクーラーBOX
でも折れ曲がって入りました。

2個で100円のセリア製HOOKキーパー。

高さが低いのでHOOKとロッドが干渉するかと
思いましたが、大丈夫でした。

続いてセリアの大型スナップ。

引張強度=16kgですから心配はしてませんでしたが、
7時間使用してワラサ(メジロ)をランディングしても
全然大丈夫でした。

次はダイソーの一番新しいジグと自作ブレードチューン。

ベイトのサッパが仲間と間違えて引ッ掛かってきました。
これも効果ありですかね。
写真はありませんが小さな20cmくらいのボラも
このダイソールアーで釣れました。
セリアの目的外使用自作ブレードもジグのテール
にSETしてチャント回転するのを確認しました。

が一発で縁のギザギザ部分が少し錆びてました。

ダイソー太刀魚用ジグヘッドもワームの抜けはありませんでした。
ダイソースプリットシングも錆び無しです。

釣れたワラサは余すところなく料理しました。
内臓とエラを取ったら胴と頭を離します。

身は三枚におろして、

サクにしてから熟成します。

初日の食卓はこんな感じです。

お刺身。

半分にした兜焼き。

あら煮とカマ焼き。

お刺身はやはり熟成させた二日目/三日目のが美味しかったです。
これからは寒さとの闘いですが、ブリを目指しますよ。!^^
解体状況です。
70UPなので同行者の細長いダイワのクーラーBOX
でも折れ曲がって入りました。
2個で100円のセリア製HOOKキーパー。
高さが低いのでHOOKとロッドが干渉するかと
思いましたが、大丈夫でした。
続いてセリアの大型スナップ。
引張強度=16kgですから心配はしてませんでしたが、
7時間使用してワラサ(メジロ)をランディングしても
全然大丈夫でした。

次はダイソーの一番新しいジグと自作ブレードチューン。
ベイトのサッパが仲間と間違えて引ッ掛かってきました。
これも効果ありですかね。
写真はありませんが小さな20cmくらいのボラも
このダイソールアーで釣れました。
セリアの目的外使用自作ブレードもジグのテール
にSETしてチャント回転するのを確認しました。
が一発で縁のギザギザ部分が少し錆びてました。
ダイソー太刀魚用ジグヘッドもワームの抜けはありませんでした。
ダイソースプリットシングも錆び無しです。
釣れたワラサは余すところなく料理しました。
内臓とエラを取ったら胴と頭を離します。
身は三枚におろして、
サクにしてから熟成します。
初日の食卓はこんな感じです。
お刺身。
半分にした兜焼き。
あら煮とカマ焼き。
お刺身はやはり熟成させた二日目/三日目のが美味しかったです。
これからは寒さとの闘いですが、ブリを目指しますよ。!^^
2021年11月21日
ワラサ(メジロ)70UP!
2021.11.20(土)晴れ
久しぶりのサーフジギングで自己記録更新です。
遂に70cmUP! 出ました。^^

現地に前入りし車中仮眠後出撃です。
月明りでナイトジギング出来るくらい明るいです。

早い人が出撃し出したので、03:30我々も出撃します。
例によって暗いうちは何事も起きませんでしたが、
06:30朝マズメの時合いです。
ホッパーとかミノーに拘ってたF君がやりました。

50cm UP!大きく成ってますよね。
ルアーカラーと釣れたポイント=FULLキャストを聞いて、
直ぐに自分もFULLキャストします。
すると、変更して1投目で来ました。

へっぴり腰ですが、よく引くので、いなしてるところです。
ドラグ出まくりの走りまくりで5分くらいはファイトしてました。

揚がって来たのは丸々としたワラサ(メジロ) 70cm UP!
ブリの一歩手前、いや二歩手前ですがメチャメチャ引きました。

丸々太って体高もあります。F君の50が小さく見えてしまいます。
4000番のリールと比較してください。大きさが実感できます。
HITルアーはコレ!

中古SHOPで数百円で買ったメタルジグで、グリーン/ゴールド 40g。
F君のアドバイス通りFULLキャスト後のひとシャクリ&テンション フォール
からのしゃくり上げで来ました。
釣れたあと血抜きやらなんやかんやで時合いは過ぎ
追加の青物はありませんでした。
マズメの時合いの後はもう一人の同行者O君が
ヒラメ2枚と、これで全員安打です。

他にはリリースしたゲストとしては
ダツ,ボラ,コノシロ。
ベイトがコノシロと判明したので後半はマッチザベイトで
シルバー系のジグへの反応が良かったです。

仲間と間違えて寄って来た?
今日のビーチはピッチ広めて入れたので
お祭りも無く、快適に釣れました。


F君は最後まで青物とかヒラメを引きずり出すべく
ガンバっていましたが10時には撤収しました。

周りではポツリポツリと青物とヒラメが揚がってる程度
の中、全員安打はよしとしましょう。
このロッドとリールならブリも獲れそうですね。!
釣果:ワラサ(メジロ) 1匹,「ボラ,コノシロはリリース」
ロッド:メジャークラフト トリプルクロス TCX-1002LSJ
リール:シマノ 17ツインパワーSW 4000XG
ライン:PE=1.5号,リーダー=8号
ジグ:40g グリーン/ゴールド
フロントWフック
久しぶりのサーフジギングで自己記録更新です。
遂に70cmUP! 出ました。^^
現地に前入りし車中仮眠後出撃です。
月明りでナイトジギング出来るくらい明るいです。
早い人が出撃し出したので、03:30我々も出撃します。
例によって暗いうちは何事も起きませんでしたが、
06:30朝マズメの時合いです。
ホッパーとかミノーに拘ってたF君がやりました。
50cm UP!大きく成ってますよね。
ルアーカラーと釣れたポイント=FULLキャストを聞いて、
直ぐに自分もFULLキャストします。
すると、変更して1投目で来ました。
へっぴり腰ですが、よく引くので、いなしてるところです。
ドラグ出まくりの走りまくりで5分くらいはファイトしてました。
揚がって来たのは丸々としたワラサ(メジロ) 70cm UP!
ブリの一歩手前、いや二歩手前ですがメチャメチャ引きました。
丸々太って体高もあります。F君の50が小さく見えてしまいます。
4000番のリールと比較してください。大きさが実感できます。
HITルアーはコレ!
中古SHOPで数百円で買ったメタルジグで、グリーン/ゴールド 40g。
F君のアドバイス通りFULLキャスト後のひとシャクリ&テンション フォール
からのしゃくり上げで来ました。
釣れたあと血抜きやらなんやかんやで時合いは過ぎ
追加の青物はありませんでした。
マズメの時合いの後はもう一人の同行者O君が
ヒラメ2枚と、これで全員安打です。
他にはリリースしたゲストとしては
ダツ,ボラ,コノシロ。
ベイトがコノシロと判明したので後半はマッチザベイトで
シルバー系のジグへの反応が良かったです。
仲間と間違えて寄って来た?
今日のビーチはピッチ広めて入れたので
お祭りも無く、快適に釣れました。
F君は最後まで青物とかヒラメを引きずり出すべく
ガンバっていましたが10時には撤収しました。
周りではポツリポツリと青物とヒラメが揚がってる程度
の中、全員安打はよしとしましょう。
このロッドとリールならブリも獲れそうですね。!
釣果:ワラサ(メジロ) 1匹,「ボラ,コノシロはリリース」
ロッド:メジャークラフト トリプルクロス TCX-1002LSJ
リール:シマノ 17ツインパワーSW 4000XG
ライン:PE=1.5号,リーダー=8号
ジグ:40g グリーン/ゴールド
フロントWフック
2021年11月17日
自作アシストフック準備
ジギングの準備です。

ジギング時にジグやタイラバと合わせてSETして
少しでも釣果を伸ばそうと企むジグサビキです。

税抜¥710-と結構しますが、欲張りには持ってこいです。
次の舟ジギングで試したいです。
次は自作アシストフック用の針です。

アイが有り一番安かったのがコレ!¥360-(税抜)
ライン(ハリス)はホームセンターで見つけたコレ。

チョークライン。¥312(税抜)と格安です。

20m巻きなので結構沢山作れそうです。
が、腰が弱い(ハリが少ない)ので何か考えないといかんです。
DIYしたらまたUPしますのでお楽しみに。
^^
ジギング時にジグやタイラバと合わせてSETして
少しでも釣果を伸ばそうと企むジグサビキです。
税抜¥710-と結構しますが、欲張りには持ってこいです。
次の舟ジギングで試したいです。
次は自作アシストフック用の針です。
アイが有り一番安かったのがコレ!¥360-(税抜)
ライン(ハリス)はホームセンターで見つけたコレ。
チョークライン。¥312(税抜)と格安です。
20m巻きなので結構沢山作れそうです。
が、腰が弱い(ハリが少ない)ので何か考えないといかんです。
DIYしたらまたUPしますのでお楽しみに。
^^
2021年11月14日
ブレード自作
100均でブレードっぽい素材を見つけたので
改造してブレードチューン用のブレードを自作します。

本来は手芸用品でエッジは90°立っておりお皿
として使うみたいです。

先ずはそのままで回転するか試してみます。

回らないことはないですが連続回転はしません。
改造開始。
エッジをラジペンで伸ばしていきます。

次に平からスプーン状に曲げ加工します。

一応縦方向と横方向の両方曲げます。

ここで再び水中テストです。
回転は連続するようになりましたがもう一息です。
曲げ加工をTRY&ERRで追い込んでいきます。

最終的にはこんな感じで仕上げました。

見てお分かりの通り右(シルバー)が既製品,左(ゴールド)が100均自作品です。

左(シルバー)が既製品,右(ゴールド)が自作です。

加工のコツは両側の長い辺は曲げてよいのですが、
涙の下側(底辺)はあまり曲げないことです。
回転数では既製品に叶いません。
が、次回試してみます。
改造してブレードチューン用のブレードを自作します。
本来は手芸用品でエッジは90°立っておりお皿
として使うみたいです。
先ずはそのままで回転するか試してみます。
回らないことはないですが連続回転はしません。
改造開始。
エッジをラジペンで伸ばしていきます。
次に平からスプーン状に曲げ加工します。
一応縦方向と横方向の両方曲げます。
ここで再び水中テストです。
回転は連続するようになりましたがもう一息です。
曲げ加工をTRY&ERRで追い込んでいきます。
最終的にはこんな感じで仕上げました。
見てお分かりの通り右(シルバー)が既製品,左(ゴールド)が100均自作品です。
左(シルバー)が既製品,右(ゴールド)が自作です。
加工のコツは両側の長い辺は曲げてよいのですが、
涙の下側(底辺)はあまり曲げないことです。
回転数では既製品に叶いません。
が、次回試してみます。
2021年11月10日
セリア釣具もなかなか
今回は百均釣具でもダイソーでは無くセリアを
久々に覗いてみました。

ダイソーにはない物があったりして面白いです。
今回紹介するのは一部なので覗くのもありです。
あと、釣具ではない手芸品も後日DIYで釣具に
変身させる予定です。
勘の良い人は形状で直ぐにピンと来ると思いますが。
最初はHOOKキーパーですが、なんと2個入りで100円です。

O-リングは”大”と”小”の2個付いているので
リングの補充だけでも価値ありますね。

ルアーHOOKとワームHOOKの両方に対応しています。
エギのカンナだと、キーパーの高さが無いのが若干
気になりますが次回のインプレをお楽しみに。!

お次はルアークリップ。

今迄は洗濯バサミを流用していたので特にティップラン用の
重たいエギは抜けたり/外れたりしていました。
これも次回インプレします。
次は大型スナップ。

軸も太く耐荷重もあるのでSLJとかタイラバに向いている
かも知れませんがTGベイトには怖くてよう使いません。
インプレをお楽しみに。!
最後は釣具では無いのでセリアの手芸用品コーナーにありました。

これをDIYして釣具に変身させますのでお楽しみに。
冬のSKIシーズンを前に今年の締めくくりでジギングとティップランに
行きたくて仕方ない今日この頃です。
久々に覗いてみました。
ダイソーにはない物があったりして面白いです。
今回紹介するのは一部なので覗くのもありです。
あと、釣具ではない手芸品も後日DIYで釣具に
変身させる予定です。
勘の良い人は形状で直ぐにピンと来ると思いますが。
最初はHOOKキーパーですが、なんと2個入りで100円です。
O-リングは”大”と”小”の2個付いているので
リングの補充だけでも価値ありますね。
ルアーHOOKとワームHOOKの両方に対応しています。
エギのカンナだと、キーパーの高さが無いのが若干
気になりますが次回のインプレをお楽しみに。!
お次はルアークリップ。
今迄は洗濯バサミを流用していたので特にティップラン用の
重たいエギは抜けたり/外れたりしていました。
これも次回インプレします。
次は大型スナップ。
軸も太く耐荷重もあるのでSLJとかタイラバに向いている
かも知れませんがTGベイトには怖くてよう使いません。
インプレをお楽しみに。!
最後は釣具では無いのでセリアの手芸用品コーナーにありました。
これをDIYして釣具に変身させますのでお楽しみに。
冬のSKIシーズンを前に今年の締めくくりでジギングとティップランに
行きたくて仕方ない今日この頃です。
2021年11月06日
タイラバ改造
タイラバのスカートとネクタイがグーフーにやられて
ズタズタだったので1個解体し改造しました。

輪ゴムで仮止めしていましたが解体して部品取りします。


ストレートネクタイにカリーを追加したり
スカートのボリュームを若干増してます。

グリーン系も漏れなくマシマシしています。

これで次回マダイが釣れないかな?
ズタズタだったので1個解体し改造しました。
輪ゴムで仮止めしていましたが解体して部品取りします。
ストレートネクタイにカリーを追加したり
スカートのボリュームを若干増してます。
グリーン系も漏れなくマシマシしています。
これで次回マダイが釣れないかな?
2021年11月03日
ダイソー釣具
釣りに行けないので道具がどんどん増えていきます。
ダイソーで消耗品補充とリアクションバイト。!

メタルジグは一番重たい40gを補充。

色の個体差は仕方がないですね。逆に
選んで買う楽しみってもんですね。
パープルグローなんて全然違いますからね。
最初に付属してるトレブルHOOKは直ぐに錆びるので
交換用に補充です。
ロストしたグロージグヘッドとスプリットリング。

スプリットリングは小さめの#3を補充です。
これもジグ付属のは強度が今一で直ぐに錆びてしまうので
交換します。
この二つ耐久性があれば買いですね。
欲しいものが揃わなかったのでダイソーの
2軒目梯子です。

マイクロジグは3gです。

重ためのメタルバイブを見つけました。

26gあるので遠投できそうですね。
タチウオジギングでロストしたワイヤーリーダー。

ワイヤーの上のフロロでまたやられたら同じですがね。
お次は釣具ではありませんがDIY用の
アルミとステンのWIREです。

次も釣具では無くDIY用の熱収縮チューブなので
どちらかと言えば電材ですね。

どちらも釣具のDIYに使いますがね。
釣りに行けないので、道具ネタが暫く続くかもです。
ダイソーで消耗品補充とリアクションバイト。!
メタルジグは一番重たい40gを補充。
色の個体差は仕方がないですね。逆に
選んで買う楽しみってもんですね。
パープルグローなんて全然違いますからね。
最初に付属してるトレブルHOOKは直ぐに錆びるので
交換用に補充です。
ロストしたグロージグヘッドとスプリットリング。
スプリットリングは小さめの#3を補充です。
これもジグ付属のは強度が今一で直ぐに錆びてしまうので
交換します。
この二つ耐久性があれば買いですね。
欲しいものが揃わなかったのでダイソーの
2軒目梯子です。
マイクロジグは3gです。
重ためのメタルバイブを見つけました。
26gあるので遠投できそうですね。
タチウオジギングでロストしたワイヤーリーダー。
ワイヤーの上のフロロでまたやられたら同じですがね。
お次は釣具ではありませんがDIY用の
アルミとステンのWIREです。
次も釣具では無くDIY用の熱収縮チューブなので
どちらかと言えば電材ですね。
どちらも釣具のDIYに使いますがね。
釣りに行けないので、道具ネタが暫く続くかもです。