ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2025年01月02日

2024釣果まとめ

2024釣果まとめ
今年も恒例となった1年間の釣果まとめです。


備忘録としてめっきり釣行回数が減った2024年の釣果を振り返ります。





1.釣行回数

・陸っぱり:4回 (昨年:11回,一昨日:13回)実は仕事が忙しくて昨年の半分以下。





・船:9回 (昨年:8回,一昨年:7回)一人船釣行が増えました。
(M主任お誘いありがとう!!)





最近ジギングが増えてる中、久々のティップラン エギング楽しかった。





サンデージギンガー復活です。

・今年も1杯だけとか1匹だけとか有りましたが、船ボはかろうじて回避。




2.陸っぱり釣果

・アオリイカ:0杯(昨年:3杯) 秋アオリの新子狙いで釣れなかったのは悲しい。

・キス:15匹(昨年:12匹)「今年もエサ釣り楽しかった」

・その他:フグ

陸っぱりは渋かったですね。




3.船釣り釣果

・アオリイカ:2杯(昨年は0杯)

・ケンサキイカ:57杯(昨年は43杯,一昨年は14杯) 自己記録更新

・スルメイカ:1杯(昨年1杯)年々釣れなくなっとる感じ

・ワラサ:0匹(昨年:1匹)

・ハマチ:1匹(昨年:13匹)

・キジハタ:1匹(昨年:1匹)

・ウッカリカサゴ:2匹

・マトウダイ:1匹

・サバ:1匹

・その他:ESO,ホウボウ

マイカの自己記録更新とあゆちぃが印象的な1年でしたー。



あゆちぃ ヒント可愛いし、腕前も凄いです。


青物、フラットフィッシュ 全然釣れんかったな。


4.2025年の抱負

アオリの自己記録1.5kgを更新!

ねむねむ星人を打倒する!

ワラサ(メジロ)では無くブリを釣る!

船釣りで1回くらい竿頭になる!

去年と全く同じですね(笑)。


皆さん、2025年も釣行お付き合い下さい!!
  


Posted by bumi at 20:24Comments(0)釣果

2024年12月26日

2024釣り納め は

2024.12.23(月)晴れ

平日ですが仕事がひと段落付いたので
今年の釣り納めで遠州灘サーフへ。





05:30 平日なのでゆっくりと、明るくなり始めた頃に浜IN。

日の出までは周りを含めて異常なし。




気が付くと平日なのにアングラー結構居ますね。





沖に鳥山が現れ一瞬人間も活性が上がりますが遠すぎて
ジグでも届きません。

そのまま周りも異常無しで時間が過ぎていきます。

07:45 ジグをプラグに替えたら手前で待望のHIT!
揚がってきたのは、




小型のグフでした。当然リリースですが。

08:00 同行者も異常無しで撤収です。

2024年釣り納めは坊主で締め括りです。
しかも連続坊主記録継続中。




ブリ狙いで久々にガチのショアジギ ロッドで挑みましたが撃沈。




スーツに着替えて浜から出勤する方もみえました。
流石平日。

隣の車の方も自分が釣った時間帯でシーバスGETされてました。
魚が口を使う時合いは同じなのかもしれませんね。


帰り道で人生初の朝ラーメンを食べて帰りました。




心残りではありますが今週よりホワイトシーズンINです。!!^^

釣果:フグ 1匹 「リリース」


ロッド:メジャークラフト トリプルクロス TCX-1002LSJ

リール:リール:12ルビアス2506H改

ライン:PE=1.0号,リーダー=5号

ルアー:シマノ ウイングビーム35g マットPイワシ


  


Posted by bumi at 21:23Comments(0)釣果ジギング

2024年11月09日

今年2回目のティップラン エギングは

2024.11.08(金) 晴れ

会社を午後からサボり、福井へティップラン エギングへ。

どうしても昼間のDAY ティップランで前回ナイトティップランの
リベンジがしたかった。





今回も一人釣行なので、車中泊仕様で出かけます。





12:30会社出発で14:00渋滞も無く、
受付時間に間に合っちゃいました。





小さい船ですが片舷6人のドテラ流しで、
完全なティップランです。

これがヤリたかった。

くじも2番をGETで、ミヨシの釣り座をキープ!釣りやすかったです。



15:00出船予定でしたが全員準備が慣れており、少し早めに出船。




1分位走って直ぐ開始の合図が船長から!早すぎてビビったー!




タックルを家で事前に準備しといて良かったぁ。



船中では一流し目からアオリイカがHIT。


そして、

15:15着底からHPSJをピタ止めした瞬間、
ティップが入ったのを鬼合わせで来ました。





家で計測したら前回と同じ700gでしたが、典型的なティップランのアタリ方で
引きも重量感も大満足の1杯でした。


その後は船中単発でポツリポツリとHITしますが、ノーバイトの流しも沢山ありました。

夕マズメに大きく湾内を対岸まで移動します。




越前岬もキレイに見えました。





暗くなってからは見覚えのある海岸寄りを何度も入りなおして流してくれました。




ラスト1時間で今まで隣の坊主の方がエギを替えたら怒涛の4連荘!

一気に竿頭です。




そして予定通り20:00追加無く納竿となりました。

竿頭で4杯で一応全員安打だそうです。

途中、2バラシもあり、前回と同じ釣果ですが満足度は全然違います。


エギが根本から2回亡くなりましたので、グフかサゴシ カッターに
やられてエース級2ロストは痛かった。!!

今回もミヨシで頑張ったせいか、帰りの運転途中で背中と腰が痛くて耐えられず、
仮眠してから帰りましたが、零時を丁度超えたので割引も発生しラッキー。

全部でローテーションしたエギはこれだけ。!




エギングはこれで満足しましたが、ホワイトシーズンIN前に
ジギングで青物仕留めたいですね。^^

回収するエギは冷たくないので水温は未だ温かいです。


釣果:アオリイカ:1杯 700g


ロッド:セフィア BB R Boat S700M-ST
リール:20ルビアスFCLT2500S-XH
(禁断のダイワ/シマノ組合せ)

ライン::デュエルHARDCORE X8 0.6号
リーダー:ユニチカキャスラインエギングリーダー1.75号

エギ:YAMASHITA エギ王K3.0号 軍艦グリーン + 20g仮面シンカー白


  


Posted by bumi at 21:19Comments(0)釣果

2024年09月08日

秋アオリ調査_2024_No.1

2024.09.07(土) 晴れ

秋アオリシーズンも開幕したようなので福井に秋アオリ調査です。

02:00に出発したのですが名神集中工事で少しペースが落ち
04:30実釣開始。

到着すると既に数人のエギンガーが竿を出していました。

明るくなるまではエギングです。

隣のエギンガーはなかなかで自分が来てから小さいですが3杯は釣ってました。


自分は明るくなる少し前なので05:00くらいでしょうか、

3号でやってましたがアタリがないので2.5号に落として

3個目のエギでアタリがあったのでマイカのオモリグが
抜けてなくて鬼合わせしたら下足1本が釣れました。

その後はアタリも無く明るくなったのでジギングに変更します。




暫くしてジグサビキのサビキの方で小さなエソがHIT。
(勿論リリースですが)


その後も反応は無くランガンしながらエギングとジギングを
交互に繰り返します。




同行者のY主任もF君も粘りますがお土産確保は厳しい様です。


そして何も無いまま09:00暑くてギブアップ!撤収です。

10:00温泉開店と同時に入店。




昼食メニューが新しくなって充実してました。


11:00うなぎ屋の開店と同時に入店、といきたかったのですが
本日は予約でいっぱいとのこと。





仕方なくいつもの定食屋まで戻り自分はソースかつ丼。




二人は地元で獲れたサワラ定食。(美味しそうでした!)




帰りに道の駅で新米と梨が安く売っていたのでお土産確保。

アオリイカとサゴシがお土産のはづだったのですが...。




帰りの名神は渋滞につかまり、いつもより1時間余分に掛かりました。

皆さまお気をつけください。




エギング釣果:GESO 1本(リリース)


ロッド:ヌーボカラマレッティー792ML-SJ

リール:08セフィアCI4

エギ:ダイワエメラルダス クレイジーオレンジ改のフレッシュみかんもどき 2.5号



ギング釣果:ESO 1匹(リリース)

ロッド:ダイワ(Daiwa) JIGCASTER(ジグキャスター) 100M・N

リール:12ルビアス2506H改

ライン:PE=1.0号,リーダー=5号

ジグ:40g ダイソーブルピンにケイムラさびきの2本針


  


Posted by bumi at 16:55Comments(0)釣果ジギング

2024年08月25日

イカメタル2024_No.4

2024.08.24(土) 曇り

今年4回目のイカメタルに行ってきました。

今回は身内のイカメタル大会!

昨年に続き開催の、第2回ELカップ。





諸事情により大会会長不参加と、M-GLは陸っぱり参戦となり
2名乗船キャンセルの4名+1名スタート。






釣り座は左舷のミヨシから4人並びです。

17:30出船です。



https://youtu.be/uUgdfcwWwzY




陸っぱりは少し先行してスタート。





少し風波、ウネリありますが、凪のほうでしょうか。




途中、超大型漁船と思いきや、海保でした。
臨検されなくて良かったですね。




18:20実釣開始。 ELカッップ スタートです。




最初、オモリグからスタートしますが、アタリはありません。




夕マズメのうちに陸っぱりは着々と釣果を重ねているようです。
(後半は猛烈な雷雨で殆ど釣りしてないみたいです)

秋アオリスタートですね。




ジグで青物も釣っています。




1年振りの釣行となったM-GL楽しんでるみたいです。

船チームも負けてられません。



暗くなり、前年度優勝者のT-主任がファーストHIT!

流石ですね。NEWタックルの感触はどうですかね。

イマムーも続いてHIT!

この時点で自分もオモリグを諦めて、メタルリグに変更します。

新型のリグを付けたショートロッドで派手に誘いを掛けますが
1時間粘ってアタリが出ないので、ロングロッドのオバマリグに変更です。

答えは直ぐに出ました!




その後も単発ですが、コンスタントに釣れます。

途中少し飽きたので、オモリグに変更し1杯追加しますが、
この日はオモリグ不発でした。

メタルリグに戻して、今日一の引きです。

スルメイカか大剣か?と思いニヤニヤ ^^ しながら巻いてくると
そこそこ良型のマイカダブルでした。




この日は周りでもスルメイカはあまり見ませんでした。

潮も2枚潮で、お祭りも多発でした。

後半失速しましたが、自分は何とか つ抜け でした。

23:10納竿で帰投します。


第2回 ELカップ 結果発表!

竿頭賞:M-GL アオリイカ つ抜け+青物1匹



表彰式。



賞品はみかんちゃん爆釣エギセット。




大剣賞:自分がいただきました! マイカ つ抜け




サブ大剣賞:T主任 7杯 後半まくってましたね



大剣賞は大会会長と大会副会長の協賛品です。



イマムー マイカ5杯
F-GL 残念ながらボ〇

F-GLだけ久しぶりな釣行だったのと、前日夜から当日弾丸登山後の
釣行だったので、海の神様が山の神様に嫉妬したのかも知れませんね。


次のイカメタルは今シーズン好調の三重県にリベンジで行きたいかなぁ?

来年もELカップ開催出来ると良いですね!!



釣果:マイカ(ケンサキイカ)10杯


メタルリグ

セフィアCI4+ メタルスッテ専用 B511ML-Sは使用したが釣果無し。

ロッド:19セフィアSS メタルスッテ専用 B66M-S
リール:ダイワ 21ティエラ A IC 150HL
ライン:PE=0.6号,リーダー=2号自作オバマリグドロッパ10cm



オモリグ

ロッド:メジャークラフト エギゾースト 5G EZ5IM-S632M(スピニング・2ピース)
リール:12ルビアス2506H改
ライン:PE=0.6号,リーダー=エステル4号自作オモリグ仕掛け80cm


HITルアー

・四ツ目スッテ 赤/緑20号=1杯
・エビ助ピンク=8杯
・ダイワエメラルダス クレイジーオレンジ改=1杯(オモリグ)
  


Posted by bumi at 20:24Comments(2)釣果イカメタル

2024年08月11日

イカメタル激渋攻略

2024.08.09(金) 曇り

午後からお休みをいただき、今季3回目のイカメタルで福井へ!




昼食は中華をガッツリ頂き、のんびり行きましたが
早く着いたので車でまったり過ごします。






17:30出船!偶然裏の埠頭に帆船 海王丸が停泊してました。





ポイントまでは1.5時間走ります。





この日は風波があり結構スプレー被ってびちょびちょになりました。



皆さん、ポイントまでの移動時はキャビンに入り、
ソルトスプレーを凌ぎましょう。



ポイント到着で丁度日没です。





アンカリングの20号でイカメタル開始です。





NEWロッドの墨付け狙いでオモリグから開始します。


ロッドはみかんちゃんと同じでイイ感じなのですが、アタリはありません。


20:00くらいでしょうか?同行者の統括がメタルリグで1杯目HIT!


そこからコンスタントにスルメイカが多いですが、釣り上げていきます。

船中も周りが釣れてる中、自分だけ?が坊主で時間だけが過ぎていきます。

自分もオモリグを諦めメタルリグで隣のHIT棚に合わせて誘います。

が、風波でアタリが取り辛くイカが浅棚に浮いてきません。


20:30ファーストHITはなんとバーサー!鉛スッテを丸呑みにしてました。





21:00オモリグに戻しようやくファーストHIT!これで墨付け完了です。

21:30メタルリグに替えて2杯目をなんとか追加。

この時点で隣の統括は7杯くらい釣り上げています。


22:30鉛スッテやドロッパーのローテーションが効いて、2杯連チャンでHIT!





この時点で隣の統括はつ抜け!

反対隣りの竿頭は、朝棚のオモリグで小さいですが数を揚げてます。

自分はメタルリグでポツリポツリ釣れ出しますが、オモリグではさっぱりです。




自家製沖漬けのタレに3杯漬け込みます。



減灯後もイカが浮いてくることは無く、激渋の状況は続きます。


後半はようやくパターンを掴みますが8杯で終了!





北寄りに大船団が出来ていましたが、この日はどこも渋かったみたいです。




23:30納竿で、帰りはキャビンでエアコンガンガンの中帰りました。

自分の左隣が竿頭で、小さいマイカを中心に17杯、
右隣の統括も17杯なのですが、スルメイカが多く2位となりました。

自分達はイジーな浅棚には行かずに50m前後での良型狙いでした。

8/9は海況悪く前半の風波,後半は大きなウネリでアタリが取り難い中、
イカの活性も低く、他船の竿頭も10杯前後が多かったみたいです。

大船団の知り合い3人は3人共3杯らしく、それも思えばラッキーでしょうか。

次回はNEWオモリグロッドを使い込みたいですね。



釣果:マイカ(ケンサキイカ)7杯,スルメイカ1杯=合計:8杯,サバ1匹


メタルリグ

セフィアCI4+ メタルスッテ専用 B511ML-Sは持ち込んだが使用せず。

ロッド:19セフィアSS メタルスッテ専用 B66M-S
リール:ダイワ 21ティエラ A IC 150HL
ライン:PE=0.6号,リーダー=2号自作オバマリグ



オモリグ

ロッド:メジャークラフト エギゾースト 5G EZ5IM-S632M(スピニング・2ピース)
リール:12ルビアス2506H改
ライン:PE=0.6号,リーダー=エステル4号自作オモリグ仕掛け半広


HITルアー

・コロコロスッテ 赤/緑,DUELの鉛スッテ 赤/白,四ツ目スッテ ピンク 全部20号
・シマノスイスイドロッパーフラッシュブースト1.8号アジカラー,エビ助ピンク
・エギ王K ピンク/オレンジ2.5号

  


Posted by bumi at 22:25Comments(0)釣果イカメタル

2024年07月17日

今季2回目のイカメタルは爆釣+あゆちぃ!

2024.07.16(火)曇り/小雨

今季2回目のイカメタルで福井へ出撃。

現地に到着するとなんと釣りガールのあゆちぃっぽいキレイなお姉さんを見かけます。




さらによく見るとイカ先生らしき人が。

なんとシマノとクレイジーオーシャンの釣りロケが、同じ船宿でダブルブッキングだそうです。

流石に乗る船は別々ですが。

シマノは貸し切りで、なんと本物あゆちぃとは同じ船に乗船です。

2ショットも快く引き受けてくれました。




TVで見るよりも顔小さくて、ほんと可愛いいです。^^


釣り座くじびきで3番を引いたので、チームクレイジーオーシャンと同じ右舷に陣取ります。




あゆちぃはミヨシで自分はトモなので一番離れてるのはショックですが、
仲さん達プロの方々と一緒に釣りが出来る幸運に感謝です。

イマムーは船酔い対策で、ロールの影響を受け難いトモの中央です。




20:00前 船中ファーストHITは仲さんでしょうか?流石ですね。

ベイトが寄りだし船中一斉に竿が曲がります。




自分はエギンガーなので、大好きなオモリグで粘ってましたが
同行者のF-GLがイカメタルでHIT!

続いてイマムーもHITしたので自分も、イカメタルに替えたらHITしました。

そこからは色んなレンジでアタリがあり、爆釣モードに突入します。




水深90mからの巻き上げはしんどいですが、ゴリ巻きの
高速巻きじゃないとESOやタイにマイカをカジられ、やられます。

オモリグのベタ底だと良型がくるのですが、巻き上げる途中に
ESOの泳層がありかなりの確率でやられます。




水深20m~40mでも釣れるのですが、どうしても新子が多くなります。




あゆちぃも大剣やらダブルやら、自分よりもハイペースで釣ってます。




鉛スッテに喰ってきたのか、釣れていたイカに喰いついて来たのか判りませんが、
外道で40cmのマトウダイも釣れました。




納竿前の減灯で更に釣れるレンジが上がり、10mとかでも釣れる様になります。


そして、23:30 納竿で大満足の爆釣!!!なんと自己記録更新の釣行となりました。

あゆちぃにも会えて、お話もさせていただき、ステッカーまでいただきました。




タックルBOXかクーラーBOXの一番目立つ位置に貼りたいと思います。^^

シマノは釣り百景,クレイジーオーシャンはフィッシングラバー東海のロケみたいです。
録画してみたいと思います。



釣果:マイカ(ケンサキイカ)40杯,リリース(ヤクルト1000)10杯=合計:50杯
今までの自己記録30杯を大きく更新,マトウダイ1匹 40cm


イカメタル

ロッド:セフィアCI4+ メタルスッテ専用 B511ML-S
リール:シマノ バルケッタBB 201HG
ライン:PE=0.4号,リーダー=1.75号自作オバマリグ

ロッド:19セフィアSS メタルスッテ専用 B66M-S
リール:ダイワ 21ティエラ A IC 150HL
ライン:PE=0.6号,リーダー=2号自作オバマリグ



オモリグ

ロッド:シマノ セフィアXR メタルスッテ S70M-S/R
リール:12ルビアス2506H改
ライン:PE=0.6号,リーダー=1.75号自作オモリグ仕掛け半広


HITルアー

・アニサキスッテ 赤/黄,ヤマシタの鉛スッテ 赤/白,四ツ目スッテ 赤/緑
・シマノスイスイドロッパーフラッシュブースト1.8号フルレッド,DUELイージースリム短い方ケイムラブルー,エビ助ピンク
・ダイワエメラルダスダートⅡ 夜光ピンク2.5号
  


Posted by bumi at 17:44Comments(0)釣果イカメタル

2024年07月08日

三重サーフジギング&投げ釣り

2024.07.06(土)晴れ

曇り&風がある予報だったので灼熱の日曜日だった予定を
繰り上げ土曜日に三重サーフへ出撃。

約1年振りの三重サーフは朝マズメ ジギングでマゴチ狙い。

途中からキスの投げ釣りにシフト予定でこれまた1年振りのエサ釣り準備も。






到着すると以外と投げ釣り人が多く3人纏めて入れるスペースはありません。

06:00少し車で移動し3人並んで入れる場所を確保して実釣開始。




F君は生粋のルアーマンなのでマゴチ/青物狙いです。






逆にマーボーは最初からキスの投げ釣りです。


自分は最初サーフジギングでジグと先日改造したダイソーVJでマゴチ狙い。


マーボーは開始早々良型キスを釣り上げます。

F君はワタリガニをHIT!味噌汁サイズなのでリリースです。

自分はアタリすらありません。

そんな中F君の竿が曲がります。





https://youtu.be/HN9lguBGodo


残念ながらボラのスレでした。


07:00ジグやプラグ,ダイソーVJには全くアタリが無いので
自分もキスの投げ釣りに変更します。

1投目から良型キスHIT!

30m付近、手前のファーストブレークで連発します。

マーボーも同じ地点でキスやハゼを連発。

FULLキャスト後の沖のブレイクでも釣れるのですが
型に差は無い様なので手返し重視でチョイ投げです。

09:00満潮潮止まりとエサの石ゴカイが無くなるのが
同じタイミングだったので撤収です。




トレイの高さが16cmですが型が揃ってますね。


開始早々は良型が連荘で釣れました。




釣果:白ギス 15匹!(小さいキスとハゼはリリースしました)

ロッド:シマノ セフィアCI4+ S806MH

リール:12ルビアス2506H改

ライン:PE=1.0号,リーダー=2号

仕掛け:小型のジェット天秤に投げ釣り2本針7号


考察

・ダイソーVJは改造の成果でリヤHOOKの引っ掛かりは1回だけでした。
この改造はかなり有効ですね。

・MHアクションのエギングロッドでジギングとキスの投げ釣り
両方やりましたがどっち付かずでした。
JIGはMAX30gまでしか投げられないし、キスのアタリは目感度では
殆ど出ませんが手感度では明確に判るので楽しいのですが。

長さが8’6”なのでそこまで遠投できません。

朝マズメは型が良いが下げ潮に成ったとたんアタリが無くなりました。
皆さん帰ってくと思ったらパターン判ってるんですね。

・ジギングのアタリは無く他のアングラーも居ないので
フラット狙いのサーフジギングなら他に行った方が良い。

・キス狙いなら上げの朝マズメ狙いが最高!

と、いったところでしょうか。^^





  


Posted by bumi at 18:25Comments(5)釣果ジギング

2024年03月31日

今年初ジギングは伊勢湾

2024.03.30(土) 晴れ

今年初釣行は船ジギングで日本海乗っ込み真鯛便がいっぱいで
取れなかったので知多発伊勢湾ジギング/タイラバ便に乗ってきました。




06:30過ぎてゆっくりと出船です。




まめさんがあちこち予約電話しまくって船をおさえてくれたのですが
急遽お子さんの看病で欠席。

いつものF君と二人で出撃してきました。




海の上も黄砂が酷かったですが、船中全部で7人なので片舷ドテラ流しです。

ジギングやタイラバであちこチランガンしますがアタリも少なく激渋
な感じです。




移動中にルアー交換に集中するF君。

この日は朝から爆風で船がメッサ流れます。

タイラバ150g→180gに変更し少しマシになりました。

09:00ファーストHITは定番の外道ホウボウ。




いつもならリリースですが今日は貴重なお土産の予感がしたので
とりあえずKEEPです。




その後もジグではアタリすら無くタイラバでもアタリ回数は片手と
激渋でした。






F君も終了間際の1流しで高額ジグがサワラカッターにやられてロスト!


12:00納竿で船中7人中3人坊主で1万円の伊勢湾クルーズで終わりました。

船全体でも~30cmまでの真鯛が5枚と超貧果でした。





今回事前にカスタマイズ&DIYした針とネクタイで釣れたのは
唯一の収穫でした。




ジグもタイラバもいっぱいローテしたつもりでしたが
使用したのはこれだけでした。

HITタイラバヘッドは赤の180g,ネクタイはオレンジの細見
ストレートで下の針は黒の号数小さめでクリアーのワームを
セットしたとこに食ってきました。


これで日本海リベンジ決定ですが4月前半はイベント盛りだくさんで
GW前半が最速リベンジですかね。?

誰かご一緒してください。^^


釣果:ホウボウ30cm

タックル

ロッド:シマノ炎月TT B69M-S
リール:ダイワ 21ティエラ A IC 150HL
ライン:PE=1.5号,リーダー=5号


HITルアー:タイラバヘッドは赤の180g,
       ネクタイはオレンジの細見ストレート
       下の針は黒の号数小さめで100均クリアーワーム追加

  


Posted by bumi at 20:57Comments(3)釣果ジギング

2024年01月01日

2023釣果まとめ

今年も恒例となった2023年の釣果まとめです。


備忘録として昨年に続きコロナ明けの2023年を振り返ります。




1.釣行回数

・陸っぱり:11回 (昨年:13回,一昨日:6回)コロナの規制が緩くなった分増えましたね。

・船:8回 (昨年:7回,一昨年:7回)ウエザーキャンセルや沖まで行って撤退もありましたが。
(M主任お誘いありがとう!!)

エギングよりもジギングのが多いのは近年の傾向ですね。
サンデージギンガーにタイトル変更ですかね。^^

・ボ〇:陸ボ〇8回も喰らいましたが、船ボはかろうじて無し。




2.陸っぱり釣果

・アオリイカ:3杯(昨年:2杯) 「最大:コロッケサイズと超貧果ですね。

・コノシロ:2匹

・マゴチ,舌平目はリリースでしたが新魚種で嬉しかった

・キス:12匹「超久しぶりのエサ釣りでしたが楽しかった」

・その他:エソ,サバフグ

新規開拓の場所で釣果を出せたのが印象的でした。




3.船釣り釣果

・アオリイカ:0杯(昨年も0杯)

・ケンサキイカ:43杯(昨年は14杯,一昨年は11杯) 久しぶりの当り年でしたね

・スルメイカ:1杯(昨年2杯)年々釣れなくなっとぇる感じ

・ワラサ:1匹

・ハマチ:13匹(爆釣自主規制!)

・ハガツオ:1匹

・キジハタ:1匹

・サゴシ:1匹

・シーバス:2匹

・カンパチ:1匹

・シイラ:1匹

・その他:グフ

ハマチ爆釣が印象的でしたがマダイや甘鯛,ヒラメが釣れんかったなぁ




4.2024年の抱負

アオリの自己記録1.5kgを更新!

ねむねむ星人を打倒する!

ワラサ(メジロ)では無くブリを釣る!

船釣りで1回くらい竿頭になる!

去年と全く同じですね(笑)。


皆さん、2024年も釣行お付き合い下さいね!!

  


Posted by bumi at 18:27Comments(0)釣果

2023年12月11日

田原サーフ

2023.12.09(土) 曇り

恐らく今年最後の釣行は田原サーフジギング。




早めの昼食を採り一人でのんびりサーフへ 夕マズメ狙いです。

13:30到着時は御覧の通りガラガラ!




チョット波っ気があり手前のダンパーもきつく立ち込みにくい状況です。

14:00ファーストHITはベイトのコノシロ。




これでコノシロパターンを確信。

シルバー系のジグやメタルバイブを投げまくります。

途中小型のグフが来ましたが気が付けば 夕マズメです。

いつのまに?エライ人です。




16:15 3度目のHITもコノシロ。




その後も本命のブリやヒラメ,シーバスの反応は無く日没間際。




暖かく夕日がキレイな1日でした。

17:00皆さん未だやられてますが明るいうちに撤収です。




一人釣行なので荷物は余裕です。

ホワイトシーズンに向けて車中泊仕様にしました。




今日は周りでも釣れていませんでしたが、
とりあえず魚の顔も見れたので釣り納でも良いかなぁ~と。^^


釣果:コノシロ2匹,グフ1匹 (全てリリース)

ロッド:ダイワ(Daiwa) JIGCASTER(ジグキャスター) 100M・N

リール:シマノ 17ツインパワーSW 4000XG

ライン:PE=1.5号,リーダー=8号

ジグ:30gゼブラグロー+ブレードチューン,40g ダイソー フルグロー
  


Posted by bumi at 21:23Comments(2)釣果ジギング

2023年11月23日

ハマチ爆釣!

2023.11.22(水) 晴れ

会社をサボって日本海ジギングリベンジ!

木曜日と悩みましたがより凪であろう水曜日に船を予約。




8時出船ですが少し早く現着したので車で仮眠。





08:00出船くじ引きで負けて左舷の胴中です。





08:30浅場のポイントから実釣開始。




周りでハマチが釣れ出しますが自分は少し乗り遅れて焦ります。

天候/海況は文句無し!





しかし自分だけ釣れない!
シャクリが合ってないのか?ジグが違うのか?


10:00ハマチ爆釣開始!

一つのジグのフロント/リア両方でハマチHIT!





パターンは少し長めにフォールを入れるでした。

活性バリ高でどんな重さ/形/カラーでも釣れます。




このジグ殆どどれでもHITしました。

後半は深場もやりました。




後半はパターンが少し変わりしっかりジグを飛ばす
大き目のワンピッチがコツです。

後半のパターンにアジャストできた方は釣果が伸びてました。

ほぼ皆さんクーラー満タンで1時間早上がりとなりました。




ハマチはなんぼでも釣れる感じなので途中から
タイラバやりましたがダメでした。


立山連峰でしょうか?コレで心置きなくホワイトシーズンIN出来そうです。





シイラやハガツオを交じり人生初の大きいクーラー満タン&早上がりです。





お刺身と、






ソテー(レモンバター醤油ソース)で、



美味しく頂きました。

少しですが脂も乗り始めていて包丁ギトギトです。





ようやくリベンジ成功です。^^

釣果:ハマチ13匹最大50cm,リリース5匹の合計18匹、
シイラ1匹55cm、ハガツオ1匹、外道でグフ


タックル

スピニングタックル
ロッド:メジャークラフト ジャイアントキリングGKJ-S63/3
リール:シマノ 17ツインパワーSW 4000XG
ライン:PE=1.5号,リーダー=8号

ロッド:メジャークラフト ジャイアントキリングGKJ-B60/4SP
リール:シマノ オシア カルカッタ 300HG
ライン:PE=2.5号,リーダー=8号


HITルアー:TGベイト,オッターテイル,クイックゼロワン,
メタボスイマー,シャウトのSTAY等
カラーは赤/金,緑/金,イワシカラー,ゼブラグロー,フルグリーン,白/ピンク
重さは80g~150gまで



ブレードチューンも有効でしたよ!

  


Posted by bumi at 22:24Comments(6)釣果ジギング

2023年10月25日

秋アオリ調査_2023_No.3

2023.10.21(土) 晴れ

今年3回目の秋アオリ調査は三重へ。

暗いうちはエギング,マズメはジギング,明るくなったら両方。




6時でこの感じです。






角の一等地は置き竿で占領されていましたが人間は9時過ぎにしか登場しませんでした。

一番美味しい時間帯に竿が出せないのは悔しいですね。

我々の到着はAM3:00なので前日の夜から場所取りみたいです。





この日は6時前後と10時~12時が美味しい時間帯です。

暗い時間のエギングもマズメのジギングも何も起きません。

07:30ひたすらシャクるF君。





08:30ジグとジグサビキでココまでESO:3リリースです。

天気は最高です。






1個2千円の限定エギも投げましたがダメでした。

09:30ジグで4匹目のESO。




縞々の熱帯魚やリーフフィッシュが居ました。




死滅回遊魚ですかね。

予定通り10:00撤収。

因みにF君はESOも無い完璧なボ〇でしたー。

周りではエサ釣りでグレ,ヘダイ,スマガツオ等釣れてたみたいです。



釣果:ESO4匹(リリース)

ロッド:ダイワ(Daiwa) JIGCASTER(ジグキャスター) 100M・N

リール:12ルビアス2506H改

ライン:PE=1.0号,リーダー=5号

ジグ:40g ダイソー イワシカラーとダイソージグサビキ


こうなったら船でTIP RUNと船ジギングでリベンジですね。!^^
  


Posted by bumi at 20:52Comments(0)釣果ジギング

2023年10月09日

福井ジギング 2023_No.2

2023.10.08(日)曇り

今年2回目のジギングは福井へ、サンデージギンガーです。




07:00出船で職場の有志6人なので乗合船ですが
ミヨシ両舷貸し切り状態です。



原着までに仕掛けを準備するのですがこの日はウネリが残っており
下を向いての作業は船酔いとの闘いです。




ジグやHOOK交換なら耐えられますがライントラブル等
長時間下を向くとやられます。




1投目:人生初ジギングのI君がいきなり大物HITさせますが
惜しくもいリーダーからラインブレイクで高額ジグを1投でロスト。

レンタルタックルなのでリーダーの傷とか事前に自分が
CHKしてやればと反省。

このトラブルでI君は午前中ダウンに追い決まれます。
身体も心もお財布もダウンです。


残りのメンバーは思い思いにジグをしゃくります。

そこ物狙いのM主任TがキジハタGET!

これを合図に皆さんボチボチとHIT!

特に今回は巨大なESOの活性が高くTOPの方が
9ESO,自分や周りも5ESOくらいは普通に揚げてます。

皆、リリースですがね。

シーラのナブラ打ち等挟んで終始根周りを船長がランガン!

自分は最初にハマチ40cm。




2本目は去年から狙っていたサゴシ54cm。




後はESOとタイラバサビキでチャリコがサビキに掛かりました。

今回大物を2回バラしたのですが原因がハッキリしています。

最初はスプリットリングが伸びてフロントのWフックごと持っていかれました。



ダイソーの#4番ですが青物ジギングには使えないですねー。!
コレが伸びるのはブリか根掛かりくらいか?


もう一つは同じくダイソーのベアリング入りサルカン。
下の部分が軸から破断して無くなってます。



テールブレードフックが付いていたのですがジグにこれだけ残って
帰ってきました。テールのシングルフックなのでサワラですかね?


ジギング時の仕掛けは慎重に組みましょう。!!



船酔いのI君も午後からなんとか復活してESOを釣り上げ全員安打でした。


自分の釣果





自分のだけでは寂しいので同行者の釣果もお楽しみください。



竿頭のT主任:サゴシ57cmを筆頭に2,ハマチ1,ESO9。




M主任T:シイラ1,大ハマチ1,キジハタ1。




Fさん:大ハマチ1。




皆さん、F君以外はクーラーBOXが小さく魚を無理して入れてるので
魚が曲がってます。^^



写真はありませんがF君:サゴシ,ハマチ,ショゴ,レンコ鯛,ESOの5目釣り達成。




全体に活性低く特日午後はESOしか釣れませんでした。


水温が下がって雪が降る前にもう一度リベンジ必要ですね。!!

釣果:サゴシ54cm,ハマチ40cm,巨大エソ沢山(リリース)


タックル

スピニングタックル
ロッド:メジャークラフト ジャイアントキリングGKJ-S63/3
リール:シマノ 17ツインパワーSW 4000XG

ベイトタックル
ロッド:シマノ炎月TT B69M-S
リール:ダイワ 21ティエラ A IC 150HL
ライン:PE=1.5号,リーダー=5号

ロッド:メジャークラフト FULLSOLI FSLJ-B64M
リール:シマノ オシア カルカッタ 300HG
ライン:PE=2.5号,リーダー=8号

HITルアー:TGベイト120gミドキンのテイルブレードHOOKフロントはW-HOOK
        2匹共


釣れたタックルはいずれもスピニングで着底後速巻きからの
鋭いワンピッチが有効でした。

スロー系やフォール,タイラバにはあまり反応ありませんでした。
  


Posted by bumi at 17:08Comments(2)釣果ジギング

2023年09月03日

秋アオリ調査_2023_No.1

2023.09.02(土)曇り

今季初の秋アオリ新子調査で日本海へ。

ひょっとしたら未だケンサキ釣れるかもと真っ暗な03:30から実釣開始。

到着して直ぐ久しぶり釣行のマーボーがアオリGET!

なんと、ダイソーエギ3号のパープル。

曇りなので月が出たり/隠れたりの光量です。

ケンサキ狙いでカスタマイズしたシャア専用3倍フラッシュブースト投入。

04:30今季初アオリGET!立派なコロッケサイズです。




最初の1杯でしたがもっと大きいのが沢山釣れるだろうとの予想でこのまま空中リリース。

しようとしたら次の瞬間、



スプラッシュ!!^^この後お帰り頂きました。


キャスト後に前アタリがあり、チェイスしているであろう状態から足元手前でステイしてのHITでした。

3倍フラッシュブースト、暗闇でのアピール抜群なんですね。


エギをローテして続けていると、

05:00フルキャスト後のシャクリで引っ張るアタリ、一呼吸置いて鬼合わせすると来ました。!

気持ちイイー、エギング楽しいー な釣れ方。




これぞ秋イカ!って感じの釣れ方でした。


この後は暑さとの闘い。

エギをローテしてのエギング,ジギング,ジグサビキ,JHワーム,ホッグ系ワームでボトムバンピング等色々試しましたが
時間だけが過ぎていきます。


潮止まりでプチランガンし10時の温泉タイムリミットまで粘ります。

終了間際の09:30 フルキャスト後のシャクリで何かモゾモゾしとるな?を合わせると来ました。




エギと同サイズなのでこのまま空中リリース。!


時間一杯まで粘り1杯追加で終了です。

温泉入って、ソースかつ丼食べて帰りました。




まとめ

・墨跡は多く、見えイカは少なかったので少しタイミング的には遅かった感じ。

・当日は潮が動いておらず魚の活性は低め、今年はカマスもお留守でした。

・久しぶりのマルチ安打(3杯)は楽しかった!



釣果:アオリイカ3杯(コロッケサイズ,2リリース)

同行者
・マーボー:コロッケ1杯
・O君:豆鯵10匹,キジハタ,ガッシー多数でナイスお土産確保
・F君:グフ4匹(当然リリース)

とにかく暑いので10時限界です。ここのアオリはやはり夜のが活性高いですね。

ロッド:ヌーボカラマレッティー792ML-SJ

リール:14エメラルダスMX2508PE-DH


エギ:

・フラッシュブースト2.5号 イワシカラー改
・プロスペック3.0D オレンジ/マーブル


久しぶりの陸っぱりエギング チョー楽しかったです。



  


Posted by bumi at 10:27Comments(2)釣果ジギング

2023年07月03日

イカメタル2023_No.2

2023.07.02(日)晴れ

梅雨の晴れ間を狙って今年2回目のイカメタルで福井へ。




18時出船です。







出港してす直ぐのポイントで様子見ますが潮が速すぎると、






船長判断で2か所目に移動。




アンカリングしてオモリグから開始しますが明るいうちは異常なし。


20:00周りはポツリポツリと釣れ出します。




自分は周りから置いてかれて少し焦りだします。


20:30自分もようやく1杯目です。




この日はオモリグがダメでメタルのが調子良かったです。


22:00自分は失速する中順調に釣果を重ねるM主任と
今回は棚迷子中のFさん。




M主任が釣れた棚やHITカラーを共有しますが今回も
後半失速のままで23:30終了です。



釣果は中ケン:1杯と、




新子:3杯。(今回は自家製沖漬けのタレ持参で!)




ムギ:1杯の計5杯。




港がポイントに近いと良いですね。30分で帰港でした。




沖漬けは早速お刺身とバター焼きで頂きました。




釣果:マイカ(ケンサキイカ)4杯,ムギイカ1杯

竿頭:28杯(新子を浅棚で釣ってました)
M主任:11杯(身内竿頭)
自分:マイカ4杯,ムギ1杯
Fさん:マイカ4杯,サバ2匹

総括
遂に新子のシーズン到来です。
アタリも小さく繊細なので色々差が出る感じですね。

底付近で大剣の回遊は有るみたいですがM主任も
自分もリーリングの途中で抜けてました。
ニヤニヤしながら巻いてたのに残念。

魚に鉛スッテを1個持ってかれました。




サビキやバチコンなら入れ食いの反応ですね。!^^


イカメタル

ロッド:19セフィアSS メタルスッテ専用 B66M-S
リール:シマノ バルケッタBB 201HG
ライン:PE=0.4号,リーダー=1.75号自家製オバマリグ


オモリグ

ロッド:シマノ セフィアXR メタルスッテ S70M-S/R
リール:12ルビアス2506H改
ライン:PE=0.6号,リーダー=1.75号自作オモリグ仕掛けひと広



HITルアー

・コロコロスッテ 20号赤/黄(殉職)
・海老助 ピンク


スッテを補充してリベンジですね。




  


Posted by bumi at 15:33Comments(4)釣果イカメタル

2023年06月25日

イカメタル_今年初

2023.06.23(金) 曇り

午後から会社をサボって今年初のイカメタルで福井へ。





18:00時出船なので港に着いてゆっくり準備します。





準備も完了したので港をブラブラします。




定刻の18:00出船。






今回の同行者FさんとIさん、二人とも初めての大人の夜遊びです。





T主任、予約とか往復運転ありがとうございます。




19:00到着して早々船中第1号はなんとT主任。
(嫌なジンクス発動しないと良いですが)



しかもいきなりの良型です。


19:15自分もT主任が釣れた同じフラッシュブーストに
替えると来ました。


NEWロッド墨付け完了!



その後ライト点灯し夜遊び突入です。

20:00人生初イカメタルのFさん、いきなりのダブル!





同じく人生初イカメタルのIさんも続きます。しかも良型。





自分もオモリグで何杯か釣ったのでイカメタルに替えます。





ここから暫く皆コンスタントに追加していきます。







自分はイカメタルはさっぱりで2杯釣ったらオモリグに戻します。


各自大型をバラしたり、ドロッパーをローテーションしながら粘ります。

後半は船全体が失速し23:30減灯することなく終了。

釣果:マイカ(ケンサキイカ)9杯(1杯リリース)

竿頭:17杯(大剣を含む)
Fさん:12杯(身内竿頭)
自分:9杯(リリース1杯)つ抜けならず!
T主任:7杯
Iさん:7杯

総括
自作のまっくろくろすけや赤/緑のエギには来ませんでした。
海老助もダメでした。
ezスリムは皆さん来てましたね。自分は2杯のみ。
昔からの定番赤/白なんかもこの日は良かったみたいです。

Fさんは道具も良いですが棚を全レンジ細かく探り
ルアーもローテしてとにかく真面目でまめなのが勝因。
ビギナーズラックではありません!実力です。
自分も見習わなくては。

Iさんも船縁で大剣3杯バラシてましたね。
レンタルタックルではなく使い込んだ自分の
タックルなら捕れたかもしれませんね。おしい!


イカメタル

ロッド:19セフィアSS メタルスッテ専用 B66M-S
リール:シマノ バルケッタBB 201HG
ライン:PE=0.4号,リーダー=1.75号ダイワエステルラインオバマリグ


オモリグ

ロッド:シマノ セフィアXR メタルスッテ S70M-S/R
リール:12ルビアス2506H改
ライン:PE=0.6号,リーダー=1.75号自作オモリグ仕掛けひと広



HITルアー

・コロコロスッテ20号赤/緑
・ezスリム80mm ケイムラパープル
・フラッシュブースト2.5号緑/白,イワシカラー

大剣居る間にリベンジしたいなぁ-!!!誰か誘ってください^^
  


Posted by bumi at 14:55Comments(4)釣果イカメタル

2023年06月17日

久しぶりのサーフは三重

2023.06.16(金) 晴れ

久しぶりにサーフに出撃!三重のサーフは超久しぶり。




暗いうちから入りましたが流石平日。しかし先行のアングラー
2名みえました。






帰りに判明した事実ですが車が無いと思ったら出勤前の
チャリンコ移動でした。

先行者はマゴチを何枚か揚げているようです。


マズメの時合いで自分にも小さいですがマゴチ。




もちろんリリース。


その後こんなのも釣れました。



舌平目(ウスノシタ)! コレも小さいのでリリース。




このあと粘りますが青物やフラット系はアタリも無くせっかくなので
夏の風物詩キスの投げ釣りに変更。


同行の先輩は数匹HITしますがアタリも続かず移動を決意。


地図を見ながら3つくらい隣の海岸にたどり着きました。


ココはキス釣りの先行者も何名か居て、釣れてる感じは
なく、撤収する釣り人も見えたのですがエサは大量に
余っているので実釣開始。



結構沖ですがアタリがあり時合いは1キャスト/1バイト。



先輩も一家を含め順調に数をのばしていきます。






なんとキスに交じりハゼも釣れました。

ヒラメの幼魚とかホウボウの幼魚とかも。

キスは釣れ続けていましたが、下げから上げに転じて
若干渋くなりました。

12時、人間の方が活性が下がり納竿。




小さいのはリリースしたり、足元でオートリリースしましたが
キープ12匹でつ抜け達成です。


十数年振りの陸っぱりエサ釣りでしたがキスはサイズの割にメッチャ引いて
楽しかった。

エサの付け方(主にたらし)やリトリーブ速度合わせ等
キス釣りも奥が深くて楽しいですね。

先輩、お誘いありがとうございました。^^

釣果:ルアー=小マゴチ(スレ/リリース),小舌平目(スレ/リリース

   :エサ=キス12匹,小リリース4匹,足元オートリリース4匹
    (最大:15cm,エサは石ゴカイ)


ロッド:ダイワ(Daiwa) JIGCASTER(ジグキャスター) 100M・N

リール:12ルビアス2506H改

ライン:PE=1.0号,リーダー=5号

ジグ:小型で40g キャンディーカラー
フロントシングルフック のテールトレブルHOOK
  


Posted by bumi at 13:50Comments(2)釣果ジギング

2023年05月07日

春アオリ調査_2023_No.3 IN知多

2023.05.06(土) 晴れ/曇り

前回の春アオリ調査から1か月経っているので知多へ
2回目の春アオリ調査へ。





到着してビックリ!足元から10m先までホンダワラがビッチリ。




しかも堤防全体です。






これでは足元中心のFFには辛いですよね。

周りの皆さん苦戦してますがここまで来て諦められないので
調査開始します。




エギング,ジギング,ジグサビキ等ホンダワラのウイードライン手前で
回収するテクで探っていきます。

しかし、今回も目の前でスナメリが遊んでいます。




06:00~09:00まで粘りましたがアタリ無しで撤収しました。
10時からのいちご狩りが控えていたので。!

周りでもサビキやエサ釣り等釣り人沢山いましたが
釣れてませんでした。


見る限り墨跡も無かったので接岸は未だみたいですが、
これだけホンダワラがあると産卵がらみではかなり
有力かも知れません。




今後要CHKですね。^^


10:00からのいちご狩りは新しい場所へチャレンジ。




40分食べ放題で3種類が選べます。レーン制限も無く
ハウスも広いので大満足でした。




イチゴのパック販売や新玉ねぎの詰め放題等ケーキこそ
売ってませんがココは有りですね。




来シーズンは早い時期に一度リベンジしたいと思います。

春アオリは日本海も開幕したみたいなので調査が必要ですね。!!
  


Posted by bumi at 11:53Comments(2)釣果ジギング

2023年04月29日

のっこみ真鯛(サクラ鯛)狙い_ジギング福井

2023.04.28(金) 晴れ

会社をサボって今年初の船ジギングで福井に。




乗合のジギング船ですがこの時期は真鯛狙いのタイラバが主です。




05:00日の出と共に出船。くじびきでよい順番を当てたので
ミヨシでガンバりました。




ディープタイラバからスタート!

150gを中心に重くしたり/軽くしたり調整しながら釣ります。

この日は小型のタングステンやビンビンスイッチが調子良かったみたいです。




周りは2~3枚/一人真鯛を釣ってますがのっこみ真鯛の様な
デカイサイズは揚がってきません。

のっこみシーズンは終わったみたいですね。

この日使ったタイラバ達。




昨年のこの時期大鯛が釣れたホタルイカパターンで
タコベイトを付けたもっさり系で狙ってましたがアタリもありません。


自分だけ釣れないので周りを観察してパターンを盗むと

ヘッドもネクタイもこの日はオレンジ系が良さそうでしかも
ネクタイやスカートはあっさり/シンプル系がほとんどでした。




定番のタコカーリーもHITしていましたね。


自分もヘッドをオレンジ色に替えて、タコベイトを外し
シンプルなストレートネクタイやカーリーのみにしたら
急にアタリ連発でした。







シーバスの60cm,50cm,大きなグフと3連荘で釣れました。



ようやく去年買ったフルソリの入魂完了。180gならタイラバも
ハネずに粘っていい感じです。




後半はジギングでしたがこの日は船中HIT無しで12:00撤収。

タイラバも奥が深いと痛感しました。

ジギングはTGベイトとクイックゼロONEのスピンテール
有り/無しを試しましたが反応ありませんでした。


釣果:シーバス60cm,シーバス50cm,フグ40cm(リリース)


タックル

スピニングタックル
ロッド:メジャークラフト ジャイアントキリングGKJ-S63/3
リール:シマノ 17ツインパワーSW 4000XG

ベイトタックル
ロッド:メジャークラフト ジャイアントキリングGKJ-B60/4SP
リール:シマノ オシア カルカッタ 300HG
ライン:PE=2.5号,リーダー=8号

ロッド:メジャークラフト FULLSOLI FSLJ-B64M
リール:ダイワ 21ティエラ A IC 150HL
ライン:PE=1.5号,リーダー=5号
タイラバ:オレンジの180gにピンクのストレートネクタイ

3本共にメジャクラです。

皆仕事が忙しくタイミングが合わなかったので、一人で遊漁船
乗りましたが、寂しい!常に自分との闘いになるので釣りが単調に
なってしまいました。


一晩熟成させてお刺身とムニエルのレモン/バター/醤油で美味しく
頂きました。






  


Posted by bumi at 14:00Comments(2)釣果ジギング