ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2020年09月23日

ブログ開設10周年!

なんと、ブログ開設10周年みたいです。

以下、10年前の初投稿記事抜粋です。
-------------------------
2010年09月19日
越前は人、人、人

秋シーズン初の越前に出撃しました。
釣果:トンカツ=1/コロッケ=2/リリース=4 合計7杯。
-------------------------


10年続くとは始めるときは思っていませんでしたがなんとか続いてます。

10年前の方が釣果が良いですね。!^¥^

今回はタイラバとエギ関係を補充レポートです。




先ずは手持ちのタイラバを確認します。




タイラバヘッドは少し寂しいので中間の重さとカラーを補充します。




ネクタイはストレートが少ないですね。




ネクタイストレートでスカートのボリューム少な目ですが
メジャークラフトの鯛乃実が税抜500円強でお買い得です。

45g/60g/80gの鉄板カラーを補充。

80gのジャングルボーイは遊動式ではありませんが新古品で
チャートカラーが面白かったのでリアクションバイト。

グローカラーは紅牙しかなかったのでお高いですが...。

これでタイラバの死角は無くなりました。


お次はエギング関係。

きたるべきTIP RUNシーズンに備えてシンカー類とアイが上向きの
ダートマックス(新古)をGET!



ダイワの仮面シンカーは先端のアイが縦でも/横でも装着可能なので秀逸です。

アオリーQは特注の沼津カラーがワンコインだったのでリアクションバイト。

これでタイラバとTIP RUNの準備は完了です。

手漕ぎボートかレンタルボートか遊漁船か乗りたいですね。

求む、同行者!







  


Posted by bumi at 22:18Comments(6)エギングソルト

2020年09月16日

秋アオリ調査2020_1

2020.09.16(水)曇り

春アオリも夏アオリもお預けだったので、足のリハビリを兼ねて
今シーズン初の秋アオリ調査へカミさんとGO。




平日パワーで1等地が空いてると思いきや、先行者在りでウネリも高く
足の調子を考えると少し危険な香りがしたので移動。

2等地は平日なのに先行者が3名居たので入れず、少し手前で
準備していたら1名移動される様で入れ替わりで入りました。!

ラッキー!!お話を聞くと2杯で移動を決断とのこと。



06:00釣行開始で早速カミさんがファーストHIT!

その後もコンスタントに2.5号のエギを緩~く動かして
秋アオリを次々と釣り上げていきます。






カミさんが4杯程釣った所で自分もようやくHIT。!



自分はエギを3号縛りでトンカツ狙いでしたが嬉しい今年初アオリ
なので小さくてもキープしちゃいました。(美味しく頂きます)

春アオリも夏アオリも行けなかったので4連休を待たずに
出撃した甲斐がありました。


その後もカミさんはコンスタントにアオリを釣り上げていきます。


カミさんが釣った今日一サイズです。!



立派なトンカツサイズですがここで事件が起きます。




そうです。!スプラッシュ!!!!!


ほぼオNEWの服や靴に顔まで墨付け完了です。^¥^


カミさんはその後も釣果を伸ばしキープ:4杯,リリース:4杯の計:8杯!

一方自分は3号縛りや途中の青物狙いジギングが災いし
キープ:1杯,リリース:1杯の計:2杯と完敗。


潮止まりでランガン開始しましたがリリースサイズを1杯
追加したのみで撤収しました。




リリースは触らない様に空中で写真を撮ってそのままリリース。


カミさんの墨を洗い流すので自分の足の治療で温泉に入ります。



ランチはソースかつ丼でカミさんはサワラ定食。




今日の308SW燃費は21.2km/Lとまあまあ伸びました。






まとめ。

平日なのに自分の周りには10人以上居ました。
週末や4連休はどうなっちゃうのでしょうか?




写真でも判る様に今日はオレンジ系がHITカラーでした。


釣果:アオリイカ3杯(リリース:2杯)

ロッド:セフィアCI4+S809ML

リール:20ルビアスFCLT2500S-XH

(禁断のダイワ/シマノ組合せ)

ライン:PE=0.6号,リーダー=1.5号

エギ:

・エギ王LIVE3号 オレンジ/グロー
・エメラルダスSZ-RV3号オレンジ/金
・プロスペック3.0D号 オレンジ/マーブル

  


Posted by bumi at 19:32Comments(4)エギング釣果

2020年09月07日

ロッドホルダーDIY

クラーBOXに付けるロッドホルダーを100円均一の
ダイソー製品でDIYしました。





いままでもダイソー製品のキッチン用品?を加工してDIY
していましたがロッドを差した時結構斜めになるので再検討します。





ちなみに反対側には正規のロッドホルダーが付いてたりします。!





これは正規品なのでグリップENDも地面に着かず完璧です。





今回は加工無しでクーラーBOXに付く製品を探しました。
(目的外使用ですが)



自転車用傘ホルダー!


先ずは旧ホルダーを外します。





取り付え穴は念のためにシールで埋めて、新しい取付穴をマジックでケガキます。





新しいホルダーを付けます。が、付属のネジは恐らく鉄ミニウムなので
錆びない様に今迄使っていたステンのネジを再利用します。





どうですか?違和感ないですね。



色も黄色に黒でブラックタイガーです。!



上から見るとこんな感じ。少し壁面から飛び出るのが難点ですが。





実際にロッドを立てるとこんな感じです。





真っ直ぐ立ってイイ感じです。
グリップENDは接地するので優しく立てねばなりません。




因みに反対側は正規品なので問題無しです。




本当にあとは釣りに行くのみですが。!
  


Posted by bumi at 21:45Comments(2)エギングDIY

2020年09月02日

秋イカ準備

コロナ禍で春イカ/夏イカにいけなかったので秋イカの準備を始めます。

3.5号/4号のエギと2.5号/3号のを入れ替えます。




入れ替える祭はアワビシートの貼ってないエギや
あわびシートの劣化具合を確認します。




あわびシートを貼ったりケイムラコートしなおしたのは十数本。

乾いたらエギケースにしまっていきます。




自分用の1軍です。





こちらはカミさん用の1軍。





バックアップで夏イカや遠投用に3.5号の2軍も用意します。




これで秋イカ出撃準備は完了です。

誰か連れてって~。!
  


Posted by bumi at 20:57Comments(0)エギング