ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2023年09月27日

ダイソー釣具で補充

主にジグサビキでロストジグや投げサビキ仕掛けをダイソーで補充します。




ジグはエギングロッドでも扱える18gで手持ちが無い色を補充。




平ぺったいタイプと丸くて細いタイプがあります。


サビキ仕掛けは従来普通の6本針サビキを半分に切って使ってましたが

糸の号数が小さく根掛かりに弱いので今回は専用の投げサビキ仕掛けを補充。




DIYしなくて済むし糸の号数が大きいのでこれを次回試してみます。

白いスキンどうなんですかね?



あとは消耗品のスナップとスナップ付サルカン。

スナップは今までダイワのエギング用を使ってましたがこれで十分じゃない?




小さいのはアジングのジグ単でも使えるので重宝します。

スナップ付サルカンは各種仕掛けDIYに必須です。

使用感は次回エギングでレポートします。

しかし、陸っぱりエギング釣れんので、次は船のライトジギングかなぁ?^^
  


Posted by bumi at 21:01Comments(2)エギングジギング

2023年09月23日

秋アオリ調査_2023_No.2

2023.09.23(土)曇り

金曜日の夜と日曜日の予定が急に無くなってしまいました。

待てよ!と、いう事は土曜日一人なら釣り行けんじゃないの。?

で、急遽出撃!翌日エギングに行くはずだった場所へ偵察がてら
翌日行く方々の参考に成ればと。




決して出し抜いて獲ったど写真を先に送りつけようなんて魂胆はないですよ。!^^


01:00初めての場所なので最初から湾奥に入ってしまい
潮が効いてないのを見てUターンして入り直しました。




隣でヤエン師が掛けてましたがアタリ無しで03:00横風が強くなってきた
ので移動を決意。




2か所目は普段人が少なく穴場的な場所なのですが夜中の03:30
というのにヤエン師がびっしりと。


即移動を決断しかろうじて未だ暗いうちに3か所目に入れました。

ココは人が予想よりも少ない。!何故?

入ってみたら判りました。波と向かい風と当て潮で入れる場所が
めちゃ、めちゃ限定されるしかなり釣り辛い。

気合で明るくなるまでエギングしその後ジギングや
ジグサビキ,J/Hワーム,ジグ単と色々試しますが
アタリありません。





さらにプチランガンし探りますがアタリ無しです。





潮止まりから下げ始める09:30まで粘りましたが完全な坊主で撤収です。

そろそろアオリも船乗らんと厳しいのかな?

帰り道流石にPM11:00からAM11:00近くの約12時間
活動しっぱなしなので駐車場で仮眠しているとなんと
会社の元上司とバッタリ遭遇。

SANA-Pって釣りしたんですね。!話を聞くと自分の一つ隣の漁港に居ました。

しかも自分同様1か所目がヤエン師で占領されていたので移動したとのこと。




しっかり釣果は確保されていたようです。

駐車場で別れて自分はドライブを楽しみながら帰ってきました。




往復300kmちょいで18km/1L スイスポ燃費抜群です。!
ハイオクですけでねー。^^

翌日の弟子M一行の釣果に期待します。ww


  


Posted by bumi at 21:23Comments(4)エギング

2023年09月19日

出撃前のエギ棚卸

秋のエギング本格シーズン前に久しぶりに手持ちエギの
棚卸をして1軍登録をゼロから見直します。



開封済み=84個

前提はシンカーの付いてるエギでイカメタル用ドロッパーも含めましたが
シンカーの無い浮きスッテやタコエギは除外。

サイズは4.0号から2.0号までで、メーカーもバラバラです。




未開封=47個

絶版のものから最近のものまで格安や新古で買ったのが多いかなぁ。


合計=131個!!!


100個は超えてると思ってましたが....。


この中からケースに入れる1軍登録をしなおします。






4号や3.5Dは晩秋か春まで一旦ベンチに下がってもらいます。





この時期は3.5号もスタメンからは外れですね。




3号はこの時期主戦力なのでオモリグにも使えるのです
がロストを恐れず1軍登録します。




2.5号はイカメタルのドロッパーやオモリグにも使えますが未だ
出番があるかも知れないので少数精鋭で1軍登録します。




この辺りはアオリにはあまり効かないフラッシュブーストや小さい
ドロッパー用エギなので来年の夏まで休眠です。




人生あと何回エギングに行けるか判らないので絶版も思い切って
開封し1軍登録します。




ラトルばっかしでケース1個埋まるようにじゃんじゃん開封します。




買ったばかりのもありますが3号は今が旬なので惜しげもなく開封し1軍登録します。


1軍ケースに入れて支配下登録します。現地には3ケースくらい持ち込みます。




控え選手はダンボールに戻ってもらいます。




これで秋エギング準備完了です。



  


Posted by bumi at 21:15Comments(0)エギング

2023年09月16日

爆釣エギ補充

エギ補充。

秋の本格エギングシーズンに向けて爆釣エギを補充しました。





エギ王K 3.0号 ブルーポーションとムラムラチェリー。
それぞれ税込み¥1,109-と格安です。



どちらもエギ王の鉄板カラーで、ムラムラチェリーは釣りガールみかんちゃんの
動画でも度々登場します。


そして、

クリックス プロスペックのオレンジ/マーブル。
3.0が¥1,243-、3.5が¥1,262-とこれも安いのかな?




今回も3.0Dのこのカラーで2杯釣ってますが、




3.0Dというサイズ感が良いのかこのエギが個体差で超優秀なのか

3.0と3.5号の同色で検証してみたいと思います。

このエギは過去に2013年から通算で30杯以上はアオリイカを釣り上げている実績の持ち主です。






これらも早速1軍登録して秋の数釣りリベンジしたいと思います。^^

  


Posted by bumi at 18:20Comments(2)エギング

2023年09月12日

魔界で消耗品補充

釣行前に消耗品を近所の魔界で補充しました。




1.フラット用のワーム

DUO ビーチウォーカー ハウルシャッド 4” ホッティーGOLD
税抜き¥630-





今まではシロギスをイミテートしてパール系や定番のピンクを使用していましたが、




会社の若いのに聞くとやはりゴールド系が良いみたいです。

コレでヒラメ/マゴチを狙いたいと思います。


2.仕掛け用のスナップ付サルカン



6号と7号合計10個で税抜き¥150-

100均で探しましたが2店舗回って無かったので魔界で調達。

100均だとチカチカのしか置いてないのでイカメタルの自作
仕掛けにも使いたいし黒を探してたのでちょうど良かったです。


どちらも消耗品なので安いのを使いたいですね。^^

  


Posted by bumi at 21:28Comments(2)ジギング

2023年09月09日

ジギングタックル紹介

今回はオフショアのジギングタックルの紹介。

イカメタルの次にジギングのムーブメントが起こっています。




ベイトタックルが2本,スピニングタックルが1本。

M師匠に着いてジギングを始めた頃はダイワとシマノの
入門用の7:3調子のチューブラロッドを使ってました。

が、ブログ友のヨシキさんからジギングロッドを
受け継いだのだ3本全てメジャクラになりました。




1.ベイトのチューブラ



メジャークラフト ジャイアントキリング GKJ-B60/4SP スローピッチ

5Gじゃないジャイアントキリングでベイトで2番目に硬いモデルです。





ジグウエイトは80g-150g と一番美味しいレンジです。

これにセットするリールは




ダイワ ティエラ A IC 150L 左巻き




1.の解説

ロッドはLJとジギングに対応した良いロッドです。スロー系なので
キビキビした操作は苦手ですがバットはしっかりしてます。

ワンピース構造なので仕舞寸は長いですがそれだけ強度と
均一なしなりはばっちしです。

リールはカウンター付でドラグのクリック音も出て使い易いのですが
ハンドルのガタとか重たいジグの使用には正直向いてないかもです。
イカメタルで使うなら持ってこいなんですが。^^


2.ベイトのフルソィッド



メジャークラフト フルソリ FSLJ-B64M ¥24,750 6’4” 1 50-200 MAX 2.0 RF

フルソリ自体がライトジギングモデルなのでこのMがフルソリで一番硬い竿です。

ジグウエイトは50g-200gとレンジは広いのが特徴で1.のスローピッチモデルより
更に柔らかく更に胴調子です。


これにセットするリールは



シマノ オシア カルカッタ 300HG 右巻きです。

300番の両軸本格ジギングリールでカウンターはありません。

もう一つ上のコンケスト100式が欲しかったのですが買えませんでした。

このリールはしっかりしていて文句は一切ありません。金色だったら完璧。


2.の解説

ロッドはLJモデルですがSLJから本格ジギングまで対応します。超スロー系なので
キビキビした操作は苦手ですがバットはしっかりしてます。

ワンピース構造なので仕舞寸は長いですがそれだけ強度と
均一なしなりはソリッドならではの楽しさがあります。



3.スピニングのチューブラ



メジャークラフト ジャイアントキリング GKJ-S63/3

5Gじゃないジャイアントキリングでスピニングで3番目に硬いモデルです。




ジグウエイトは60g-120g LJ的な感じです。


先調子でジグをキビキビ動かしたり、速巻きからのアクションとか
汗だくに成れる一本です。表層のナブラ打ちにも使えますよ。

これにセットするスピニングリールは



シマノ ツインパワー SW4000XG 

型落ちですが奮発して良いリールを買いました。ショアジギングの大物用にも使います。




少し重いですがドラグの性能も良くお気に入りです。

最大で70cmのメジロまで揚げた実績有りです。


3.の解説

ロッドはSLJからジギングに対応した良いロッドです。
スロー系は苦手ですがスピニングですからねぇー。


ワンピース構造なので仕舞寸は長いですがそれだけ強度と
均一なしなりや反発はばっちしです。

リールはオフショア専用なら5000番でしたがショアジギと
兼用なので4000番にして大正解でした。





参考にしてみてください。

質問あればコメントください。お答えします。^^



  


Posted by bumi at 22:17Comments(2)ジギング

2023年09月06日

ヒット エギと釣果料理

前回釣行でHITしたエギを紹介。

この2個で3杯釣りました。





最初にHITしたのが、

・シマノ スイスイドロッパー フラッシュブースト 「QS-X25U 2.5号 006 Fケイムライワシ」
を3倍アピールに改造したやつ。




改造のしかたはブログ内で紹介してますので良かったら見てください。


2杯目と3杯目はこちら。

・カンジインターナショナル クリックスプロスペック 3.0D オレンジ/マーブル
にアワビシートを貼ってます。




あ、上のフラッシュブーストもアワビシート貼ってますけどね。!



お持ち帰りした1杯はお刺身でカミさんの胃袋に消えました。





これだけでは寂しい買ったので自分で釣ったキスと





ムギイカを天ぷらにしました。





キスはふわっふわっで全然」生臭くなく美味しかったです。!

ムギイカはカミさんの胃袋に消えて無くなりました。

キスは娘夫婦にお裾分けしました。二人で10匹は多いですね。


さあ、もう一回マイカの締めくくりかエギングで秋イカリベンジか
少し涼しくなってきたので船ジギングも良いですね。

皆さま、お付き合いのほど宜しくお願い致します。^^
  


Posted by bumi at 20:45Comments(2)エギング

2023年09月03日

秋アオリ調査_2023_No.1

2023.09.02(土)曇り

今季初の秋アオリ新子調査で日本海へ。

ひょっとしたら未だケンサキ釣れるかもと真っ暗な03:30から実釣開始。

到着して直ぐ久しぶり釣行のマーボーがアオリGET!

なんと、ダイソーエギ3号のパープル。

曇りなので月が出たり/隠れたりの光量です。

ケンサキ狙いでカスタマイズしたシャア専用3倍フラッシュブースト投入。

04:30今季初アオリGET!立派なコロッケサイズです。




最初の1杯でしたがもっと大きいのが沢山釣れるだろうとの予想でこのまま空中リリース。

しようとしたら次の瞬間、



スプラッシュ!!^^この後お帰り頂きました。


キャスト後に前アタリがあり、チェイスしているであろう状態から足元手前でステイしてのHITでした。

3倍フラッシュブースト、暗闇でのアピール抜群なんですね。


エギをローテして続けていると、

05:00フルキャスト後のシャクリで引っ張るアタリ、一呼吸置いて鬼合わせすると来ました。!

気持ちイイー、エギング楽しいー な釣れ方。




これぞ秋イカ!って感じの釣れ方でした。


この後は暑さとの闘い。

エギをローテしてのエギング,ジギング,ジグサビキ,JHワーム,ホッグ系ワームでボトムバンピング等色々試しましたが
時間だけが過ぎていきます。


潮止まりでプチランガンし10時の温泉タイムリミットまで粘ります。

終了間際の09:30 フルキャスト後のシャクリで何かモゾモゾしとるな?を合わせると来ました。




エギと同サイズなのでこのまま空中リリース。!


時間一杯まで粘り1杯追加で終了です。

温泉入って、ソースかつ丼食べて帰りました。




まとめ

・墨跡は多く、見えイカは少なかったので少しタイミング的には遅かった感じ。

・当日は潮が動いておらず魚の活性は低め、今年はカマスもお留守でした。

・久しぶりのマルチ安打(3杯)は楽しかった!



釣果:アオリイカ3杯(コロッケサイズ,2リリース)

同行者
・マーボー:コロッケ1杯
・O君:豆鯵10匹,キジハタ,ガッシー多数でナイスお土産確保
・F君:グフ4匹(当然リリース)

とにかく暑いので10時限界です。ここのアオリはやはり夜のが活性高いですね。

ロッド:ヌーボカラマレッティー792ML-SJ

リール:14エメラルダスMX2508PE-DH


エギ:

・フラッシュブースト2.5号 イワシカラー改
・プロスペック3.0D オレンジ/マーブル


久しぶりの陸っぱりエギング チョー楽しかったです。



  


Posted by bumi at 10:27Comments(2)エギング釣果ジギング