ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2025年02月20日

ルアー補充

ホワイトシーズン真っ盛りで試合があと二つ残ってますが、
ジギングとイカメタルの準備としてルアーを補充しました。




ショアジギのルアーは圧倒的にメタルジグが多いので、
今回はプラグ系にフォーカスして揃えました。




ショアジギで一番扱いやすい40g前後で狙いました。
シマノ製品ばかりなのは偶然です。




早速1軍登録してオープン戦に備えます。




しかし、140mmはデカ過ぎた!完全にブリ/ヒラマサ狙いです。


中古ですがメタルジグも40g前後を補充。




コレも偶然ですがシマノのキビナゴカラー。


既存のメタルジグもメンテナンスです。




塗装の剥げをタッチアップしたり、HOOKを研いでトッキントッキンにします。





イカメタル用のドロッパーとオモリグ用のエギも安くなってたので補充します。




こちらはシマノに加えダイワもあるので安心してください。^¥^



暇を見つけてオープン戦に向けて準備して行きますよー!^^
  


Posted by bumi at 19:15Comments(0)ジギングイカメタル

2024年08月25日

イカメタル2024_No.4

2024.08.24(土) 曇り

今年4回目のイカメタルに行ってきました。

今回は身内のイカメタル大会!

昨年に続き開催の、第2回ELカップ。





諸事情により大会会長不参加と、M-GLは陸っぱり参戦となり
2名乗船キャンセルの4名+1名スタート。






釣り座は左舷のミヨシから4人並びです。

17:30出船です。



https://youtu.be/uUgdfcwWwzY




陸っぱりは少し先行してスタート。





少し風波、ウネリありますが、凪のほうでしょうか。




途中、超大型漁船と思いきや、海保でした。
臨検されなくて良かったですね。




18:20実釣開始。 ELカッップ スタートです。




最初、オモリグからスタートしますが、アタリはありません。




夕マズメのうちに陸っぱりは着々と釣果を重ねているようです。
(後半は猛烈な雷雨で殆ど釣りしてないみたいです)

秋アオリスタートですね。




ジグで青物も釣っています。




1年振りの釣行となったM-GL楽しんでるみたいです。

船チームも負けてられません。



暗くなり、前年度優勝者のT-主任がファーストHIT!

流石ですね。NEWタックルの感触はどうですかね。

イマムーも続いてHIT!

この時点で自分もオモリグを諦めて、メタルリグに変更します。

新型のリグを付けたショートロッドで派手に誘いを掛けますが
1時間粘ってアタリが出ないので、ロングロッドのオバマリグに変更です。

答えは直ぐに出ました!




その後も単発ですが、コンスタントに釣れます。

途中少し飽きたので、オモリグに変更し1杯追加しますが、
この日はオモリグ不発でした。

メタルリグに戻して、今日一の引きです。

スルメイカか大剣か?と思いニヤニヤ ^^ しながら巻いてくると
そこそこ良型のマイカダブルでした。




この日は周りでもスルメイカはあまり見ませんでした。

潮も2枚潮で、お祭りも多発でした。

後半失速しましたが、自分は何とか つ抜け でした。

23:10納竿で帰投します。


第2回 ELカップ 結果発表!

竿頭賞:M-GL アオリイカ つ抜け+青物1匹



表彰式。



賞品はみかんちゃん爆釣エギセット。




大剣賞:自分がいただきました! マイカ つ抜け




サブ大剣賞:T主任 7杯 後半まくってましたね



大剣賞は大会会長と大会副会長の協賛品です。



イマムー マイカ5杯
F-GL 残念ながらボ〇

F-GLだけ久しぶりな釣行だったのと、前日夜から当日弾丸登山後の
釣行だったので、海の神様が山の神様に嫉妬したのかも知れませんね。


次のイカメタルは今シーズン好調の三重県にリベンジで行きたいかなぁ?

来年もELカップ開催出来ると良いですね!!



釣果:マイカ(ケンサキイカ)10杯


メタルリグ

セフィアCI4+ メタルスッテ専用 B511ML-Sは使用したが釣果無し。

ロッド:19セフィアSS メタルスッテ専用 B66M-S
リール:ダイワ 21ティエラ A IC 150HL
ライン:PE=0.6号,リーダー=2号自作オバマリグドロッパ10cm



オモリグ

ロッド:メジャークラフト エギゾースト 5G EZ5IM-S632M(スピニング・2ピース)
リール:12ルビアス2506H改
ライン:PE=0.6号,リーダー=エステル4号自作オモリグ仕掛け80cm


HITルアー

・四ツ目スッテ 赤/緑20号=1杯
・エビ助ピンク=8杯
・ダイワエメラルダス クレイジーオレンジ改=1杯(オモリグ)
  


Posted by bumi at 20:24Comments(2)釣果イカメタル

2024年08月20日

イカメタル大会出撃準備

次回イカメタルは恒例となったイカメタル大会!

竿頭となって賞品をGETすべく、色々準備します。

先ずは魔界で必要な資材を調達。




今シーズンは細身の鉛スッテが調子良さそうなので、
万能な四ツ目スッテの鉄板カラーを!



続いてリーダーや自作仕掛けに必要な、エステルラインと
フロロラインを調達。




エステルは高いけど超高感度ですからねー!


そして強度の高いクロススナップと、自作仕掛けを巻き付ける
スプールはダイソーでGET!




今まではダンボール箱の切れ端に巻き付けていましたが
濡れるとぶよぶよになっちゃうのと、巻き癖がつくので
円盤スプールで改善です。


最後に今シーズンの鉄板カラーのエギ!

新たには買えないので、手持ちのエギを塗装して
鉄板カラーに近づけます。




みかんちゃんが爆釣してるフレッシュみかんと、
自分の経験則から今シーズンはピンクが好調なので、
フラッシュブーストをフルピンクに塗装。




最後に背緑/腹ピンクのオリジナルカラーを製作!

当然UVオーバーコートで仕上げてあります。

この艶!みてください。

これで竿頭はいただきです。!!!^^

  


Posted by bumi at 21:41Comments(2)イカメタル

2024年08月17日

ダイソーLEDライト

イカメタル時の蓄光用にダイソーでLEDライトを購入。

リチャージャブルコンビライト 250ルーメン 330円。




USB-Cの充電式で明るさ3段階+点滅で、
最大250ルーメン/1Hrです。




カラビナが上に付いてます。





裏にはマグネットと自立するように足が付いてます。




底面には三脚に固定出来るようにネジが切ってあります。





これで中の180ルーメン 1.5時間です。


中国製ですが発売元はOHMオーム電機とあったので
安心して買いました!

今のところ死角は無いですね!

イカメタル時のスッテ/ドロッパー/エギの蓄光や
片付け/撤収時に早めに船の電気が消された際に重宝しそうです。
^^





  


Posted by bumi at 12:24Comments(3)イカメタル

2024年08月11日

イカメタル激渋攻略

2024.08.09(金) 曇り

午後からお休みをいただき、今季3回目のイカメタルで福井へ!




昼食は中華をガッツリ頂き、のんびり行きましたが
早く着いたので車でまったり過ごします。






17:30出船!偶然裏の埠頭に帆船 海王丸が停泊してました。





ポイントまでは1.5時間走ります。





この日は風波があり結構スプレー被ってびちょびちょになりました。



皆さん、ポイントまでの移動時はキャビンに入り、
ソルトスプレーを凌ぎましょう。



ポイント到着で丁度日没です。





アンカリングの20号でイカメタル開始です。





NEWロッドの墨付け狙いでオモリグから開始します。


ロッドはみかんちゃんと同じでイイ感じなのですが、アタリはありません。


20:00くらいでしょうか?同行者の統括がメタルリグで1杯目HIT!


そこからコンスタントにスルメイカが多いですが、釣り上げていきます。

船中も周りが釣れてる中、自分だけ?が坊主で時間だけが過ぎていきます。

自分もオモリグを諦めメタルリグで隣のHIT棚に合わせて誘います。

が、風波でアタリが取り辛くイカが浅棚に浮いてきません。


20:30ファーストHITはなんとバーサー!鉛スッテを丸呑みにしてました。





21:00オモリグに戻しようやくファーストHIT!これで墨付け完了です。

21:30メタルリグに替えて2杯目をなんとか追加。

この時点で隣の統括は7杯くらい釣り上げています。


22:30鉛スッテやドロッパーのローテーションが効いて、2杯連チャンでHIT!





この時点で隣の統括はつ抜け!

反対隣りの竿頭は、朝棚のオモリグで小さいですが数を揚げてます。

自分はメタルリグでポツリポツリ釣れ出しますが、オモリグではさっぱりです。




自家製沖漬けのタレに3杯漬け込みます。



減灯後もイカが浮いてくることは無く、激渋の状況は続きます。


後半はようやくパターンを掴みますが8杯で終了!





北寄りに大船団が出来ていましたが、この日はどこも渋かったみたいです。




23:30納竿で、帰りはキャビンでエアコンガンガンの中帰りました。

自分の左隣が竿頭で、小さいマイカを中心に17杯、
右隣の統括も17杯なのですが、スルメイカが多く2位となりました。

自分達はイジーな浅棚には行かずに50m前後での良型狙いでした。

8/9は海況悪く前半の風波,後半は大きなウネリでアタリが取り難い中、
イカの活性も低く、他船の竿頭も10杯前後が多かったみたいです。

大船団の知り合い3人は3人共3杯らしく、それも思えばラッキーでしょうか。

次回はNEWオモリグロッドを使い込みたいですね。



釣果:マイカ(ケンサキイカ)7杯,スルメイカ1杯=合計:8杯,サバ1匹


メタルリグ

セフィアCI4+ メタルスッテ専用 B511ML-Sは持ち込んだが使用せず。

ロッド:19セフィアSS メタルスッテ専用 B66M-S
リール:ダイワ 21ティエラ A IC 150HL
ライン:PE=0.6号,リーダー=2号自作オバマリグ



オモリグ

ロッド:メジャークラフト エギゾースト 5G EZ5IM-S632M(スピニング・2ピース)
リール:12ルビアス2506H改
ライン:PE=0.6号,リーダー=エステル4号自作オモリグ仕掛け半広


HITルアー

・コロコロスッテ 赤/緑,DUELの鉛スッテ 赤/白,四ツ目スッテ ピンク 全部20号
・シマノスイスイドロッパーフラッシュブースト1.8号アジカラー,エビ助ピンク
・エギ王K ピンク/オレンジ2.5号

  


Posted by bumi at 22:25Comments(0)釣果イカメタル

2024年08月06日

イカメタル/オモリグ用品補充

前回イカメタル&オモリグで魚にやられた消耗品を補充します。




鉛スッテは反応の良かったピンク系と定番の赤/白を補充。





ドロッパーも反応の良かった赤,ピンク系を中古で。





オモリグシオンカーは専用品が高いので汎用の普通の錘です。





PEラインは万能の0.6号が安かったので2個大人買い。





追加でオモリグ仕掛け自作用にオモリグ用より戻し付きスナップを。





サイズはMと悩みましたが25号や30号も使う可能性があるのでLサイズを。




これで連休中に仕掛けを自作して次回出撃に備えます。^^

  


Posted by bumi at 21:00Comments(0)イカメタル

2024年07月27日

イカメタル戦後処理

今季2回目のイカメテル釣行インプレッション!

鉛スッテ/エギ ストッカー自作。





手返しがめちゃ楽で鉛スッテやエギ交換の時短にはなりました。

が、

外に出ているので潮や墨が掛かり全部洗うことになります。





洗ったのは当然乾かさなければならず、意外と手間でした。





ケース側も洗って拭く。





手返しの良さを採るか、片付けの煩わしさが勝るか、微妙です。

ケースの底に穴をあけてケース毎洗うも検討しましたが悩み中です。
^^
  


Posted by bumi at 14:07Comments(5)イカメタル

2024年07月21日

オモリグ用エギシャローチューン

今回もオモリグ用エギをロストしちゃいました。

エギは沢山持っているので手持ちのエギング用の
2.5号と3号をオモリグ用に改造します。






改造といってもシンカーを削って少し軽くしてゆっくり沈む様にします。






今回対象にしたのはシンカーが平らで削り易いヤマシタのエギ王K!






2カ所ある穴径をドリルでもんで広げます。






これくらい切り粉が出るまで削りました。

次回オモリグが楽しみです。^^
  


Posted by bumi at 10:31Comments(2)イカメタル

2024年07月17日

今季2回目のイカメタルは爆釣+あゆちぃ!

2024.07.16(火)曇り/小雨

今季2回目のイカメタルで福井へ出撃。

現地に到着するとなんと釣りガールのあゆちぃっぽいキレイなお姉さんを見かけます。




さらによく見るとイカ先生らしき人が。

なんとシマノとクレイジーオーシャンの釣りロケが、同じ船宿でダブルブッキングだそうです。

流石に乗る船は別々ですが。

シマノは貸し切りで、なんと本物あゆちぃとは同じ船に乗船です。

2ショットも快く引き受けてくれました。




TVで見るよりも顔小さくて、ほんと可愛いいです。^^


釣り座くじびきで3番を引いたので、チームクレイジーオーシャンと同じ右舷に陣取ります。




あゆちぃはミヨシで自分はトモなので一番離れてるのはショックですが、
仲さん達プロの方々と一緒に釣りが出来る幸運に感謝です。

イマムーは船酔い対策で、ロールの影響を受け難いトモの中央です。




20:00前 船中ファーストHITは仲さんでしょうか?流石ですね。

ベイトが寄りだし船中一斉に竿が曲がります。




自分はエギンガーなので、大好きなオモリグで粘ってましたが
同行者のF-GLがイカメタルでHIT!

続いてイマムーもHITしたので自分も、イカメタルに替えたらHITしました。

そこからは色んなレンジでアタリがあり、爆釣モードに突入します。




水深90mからの巻き上げはしんどいですが、ゴリ巻きの
高速巻きじゃないとESOやタイにマイカをカジられ、やられます。

オモリグのベタ底だと良型がくるのですが、巻き上げる途中に
ESOの泳層がありかなりの確率でやられます。




水深20m~40mでも釣れるのですが、どうしても新子が多くなります。




あゆちぃも大剣やらダブルやら、自分よりもハイペースで釣ってます。




鉛スッテに喰ってきたのか、釣れていたイカに喰いついて来たのか判りませんが、
外道で40cmのマトウダイも釣れました。




納竿前の減灯で更に釣れるレンジが上がり、10mとかでも釣れる様になります。


そして、23:30 納竿で大満足の爆釣!!!なんと自己記録更新の釣行となりました。

あゆちぃにも会えて、お話もさせていただき、ステッカーまでいただきました。




タックルBOXかクーラーBOXの一番目立つ位置に貼りたいと思います。^^

シマノは釣り百景,クレイジーオーシャンはフィッシングラバー東海のロケみたいです。
録画してみたいと思います。



釣果:マイカ(ケンサキイカ)40杯,リリース(ヤクルト1000)10杯=合計:50杯
今までの自己記録30杯を大きく更新,マトウダイ1匹 40cm


イカメタル

ロッド:セフィアCI4+ メタルスッテ専用 B511ML-S
リール:シマノ バルケッタBB 201HG
ライン:PE=0.4号,リーダー=1.75号自作オバマリグ

ロッド:19セフィアSS メタルスッテ専用 B66M-S
リール:ダイワ 21ティエラ A IC 150HL
ライン:PE=0.6号,リーダー=2号自作オバマリグ



オモリグ

ロッド:シマノ セフィアXR メタルスッテ S70M-S/R
リール:12ルビアス2506H改
ライン:PE=0.6号,リーダー=1.75号自作オモリグ仕掛け半広


HITルアー

・アニサキスッテ 赤/黄,ヤマシタの鉛スッテ 赤/白,四ツ目スッテ 赤/緑
・シマノスイスイドロッパーフラッシュブースト1.8号フルレッド,DUELイージースリム短い方ケイムラブルー,エビ助ピンク
・ダイワエメラルダスダートⅡ 夜光ピンク2.5号
  


Posted by bumi at 17:44Comments(0)釣果イカメタル

2024年07月15日

鉛スッテ/エギストッカー自作

イカメタルの時に鉛スッテとオモリグエギを立てて入れる
ストッカーをダイソーパーツでDIYしました。



イカメタル用タックルBOXにJUSTサイズの収納トレイを
ダイソーの中から物色します。






鉛スッテも沢山入れるので強度も一応考慮します。




差し込み式の間仕切りを選びます。






高さは色々あるので選んだケースに合わせて選択します。




ケース100円間仕切り2つで200円、合計300円で出来上がりです!!


自分の場合は2マスピッチで差し込んでいきます。





カンナが大きな共喰いスッテやエギは端に固めます。





脱着シミュレーションをしたらカンナが取り出し時に引っ掛かります。





そこで、上側や中心に配置していた間仕切りを底面基準で下に寄せます。




引っ掛かりは殆ど解消され,壁が下がったことで
スッテも掴みやすくなりました。







これで次回イカメタルではガンガンローテーションして攻めたいと思います。^^

  


Posted by bumi at 19:57Comments(0)イカメタル

2024年07月11日

ダイソー鉛スッテとUVライト

鉛スッテがお祭りや魚にやられた時のバックアップで
ダイソー鉛スッテを調達。




周辺に有ったUVライトもよく確認せずにリアクションバイト!




鉛スッテはよく使う20gの鉄板カラー3色にしました。




UVライトは家に帰って確認すると、目的外で大失敗。ww




船上での蓄光に使おうとしたのですが、全然ダメでした。
・バッテリーは搭載しておらずUSBでの外部給電
・防水ではない
・点灯1分で自動的に切れる

どうやら紫外線硬化型のジェルや接着剤用でした。

でもせっかくなので鉛スッテにライトを照射してみます。




照射!




赤/黄は結構発色良いですが、他はそれほどでもない。

せっかくなので手持ち全部に照射!




やはり個体差がありますね!




この発色具合を覚えといて次回イカメタルに臨みたいと思います。


  


Posted by bumi at 20:49Comments(0)イカメタル

2024年06月08日

今季初イカメタル

2024.06.07(金) 晴れ

午後からお休みをいただいて、今年初のイカメタルは
福井の半夜便に行ってきました。

18:00出船なので魔界やコンビニ寄ってから
ゆっくり準備して出船まではリラックスできます。




くじびきで釣り座を決めたら出船です。

今回はともねらいでしたがいつもの定位置みよしです。

出船して30分程走ったらアンカリングして釣り開始です。




他の船はスルメイカ狙いなのか沖に大船団が出来ていました。




明るいうちはオモリグやらイカ単体やら色々試しますが異常なしで照明が入ります。


20:00手前でしょうか?船中ファーストHITは同行者Fさん。




結構良型です。


その後すぐIさんが続きます。



これも小さくはない食べごろのマイカです。





自分はエギンガーなのでみかんちゃん同様オモリグ
(今回はラットリグ)で攻めていたのですが
Iさんのを見てあせりイカメタルに変更します。


NWEロッドで30分ほど責めますが、アタリも無いので
鉛スッテを少し特徴のある物に変更します。

最近の福井釣果ブログを色々研究してましたが、
今年はドロッパーよりも下の鉛スッテに喰ってきているようでした。

鉛スッテを交換して1投目で直ぐ答えは出ました。




型は小さく新子サイズで、しかもスレですが
これでNEWロッド墨付け完了です。


その後は皆粘り強く釣りますが、



追加が無く、時間だけが過ぎていきます。



自分はオモリグのエギでキジハタが釣れたり、鉛スッテで
メガアジを掛けて船縁の抜き上げでバレたり、色々です。

Iさんは今回巨エソに好かれてマイカを丸のみにされたり、
仕掛けをダメにされたり散々でした。

自分もESOカッターで2回仕掛けをやられました。

終了が近くなりFさんもバチコンでアジ狙い。
逆オバマリグの転用では上手くいかないようなので、
自分の自作バチコン仕掛けで釣ってもらいました。

狙い通りアシGET!

自分もオモリグのエギをJ/Hワームに替えて、バチコン開始。
直ぐにメガアジを掛けて船縁のぶっこ抜きでまたポトン!

原因はコレ!





判りますか?アジの重量にJ/Hの針部が耐えられずに
折れてしまいました。

バチコンには細軸のJ/Hはダメですねー。

その後追加は無く11:30撤収,12:00帰港。

とりあえず全員安打で、個人的には墨付けも完了したのですが
寂しい釣果となってしまいました。!

この日は船中全部でも10杯で、竿頭でも4杯、坊主も1名と
厳しい状況だったのでしかたないですね。

反省は大アジの抜き上げにはタモ網を使うのでと、
早めに割り切ってバチコンをちゃんとやるべきでした。

マイカ1杯なので、なかなかバチコンに移る決心が付かなかった。!




エギ,鉛スッテ,ドロッパーはロストした2セット以外
これだけローテーションしました。




ダイソーへ行って補充しなければ!!

釣果:マイカ(ケンサキイカ)1杯,キジハタ(アコウ)1匹


イカメタル

ロッド:セフィアCI4+ メタルスッテ専用 B511ML-S
リール:シマノ バルケッタBB 201HG
ライン:PE=0.4号,リーダー=1.75号自作オバマリグ


オモリグ

ロッド:シマノ セフィアXR メタルスッテ S70M-S/R
リール:12ルビアス2506H改
ライン:PE=0.6号,リーダー=1.75号自作オモリグ仕掛け半広


HITルアー

・DUELのエビの形をした鉛スッテ 赤/緑
・シマノクリンチフラッシュブースト2.5号ケイムラブルーの3倍発光魔改造





  


Posted by bumi at 16:15Comments(2)イカメタル

2024年06月02日

今シーズン イカメタル新兵器

今シーズン初イカメタル出撃の前に新兵器を調達。

大型魔界の新規OPENに伴い旧型のセフィアSSショートロッド
B511ML-Sが¥27,000-(税抜き)→半額の¥14,850-(税込み)で狙っていた。

対抗セールで近所の魔界でも同じ値引きでセールしていた。

買う気満々だが一応ネット価格もリサーチすると、
生産中止だが上位機種もセフィアCI4+の同じB511ML-Sが
¥18,964-(税込み)で売っているではないか!

「今日現在は¥20,800-税込みまで値上がりしている」

センターカット2ピースの仕舞い寸と価格差に悩みましたが
4千円の差ならグリップジョイントのCI4+を選択!




当時はCI4+以上の上位機種XTUNEやLIMITEDがグリップジョイントで
グリップジョイントに憧れもあり背伸びして購入。





よく考えると現在の最新モデルは全てセンターカットの2PCだし、
自分が現在所有するベイトもスピニングもセンターカット2PCだった。





しまった!少し早まったか?




しかしテクニカルショートレングスの511が欲しかったので
2万円以下で買えたのだから良しとしよう。




陸っぱりエギングでCI4+は2本持っているので馴染みのある
リールシートとグリップデザイン。




XTUNEの様な穂先カバーも付いてます。





TOPガイドは糸絡みしそうな気もしますが先ずは墨付け
してみてですね。!!




今年はスルメが多いみたいなのでデビュー戦、墨付けと
つ抜けを目指してガンバります。^^

  


Posted by bumi at 17:52Comments(3)イカメタル

2024年01月31日

魔界は恐ろしい!

久しぶりに近所の魔界を覗いてみた。

シーズン中品薄でオクやカリの高額転売でしか
手に入らない人気エギが普通に沢山あるではないか!



エギ王K3.0号スーパーシャロー 006軍艦グリーン
クーポンやらなんやらで、税込み¥980-

気が付いたらカゴに入ってました。!^^

スーパーシャローのフォールスピードは
8秒/mとゆっくりなので春のアオリイカエギングや
夏のマイカ イカメタル(オモリグ)でも大活躍。





2.5号も出してくれんかな?




ワゴンに置いてあった半額のバルケッタプレミアム約5万円が
2万5千円も気が付いたらカゴに入ってましたが、
途中で魔法が解けたのか断腸の思いでワゴンに返しておきました。!

魔界は恐ろしい!!




  


Posted by bumi at 21:58Comments(2)イカメタル

2023年08月26日

ダイソー釣具

ダイソーの釣具、益々充実してきました。

今日は何気なく釣具コーナーを覗くとなんとイカメタルの仕掛け
オバマリグを発見しました。





幹糸とエダスの太さ違いで2種類ありました。

しかも糸はちゃんとナイロンラインでは無くフロロカーボンラインです。

2組入ってます。





エダスの長さは標準的な7cmで回転ビーズもちゃんと使用していました。


開封して中身を確認します。

先ず気になったのは一番上はタダのチチ輪になっていました。




一番下もより戻し無しのスナップでした。





なので少し改造します。

一番上のチチ輪にはそのままより戻しを装着します。





一番下もより戻し付きスナップに変更します。




エダスも幹糸より0.5号細くハリも無いラインだったので太くて
ハリの有るラインに交換します。





ん!?

ここまで手を入れるなら自作した方が早くないか?っと思ってしまいました。

買ってそのまま遊漁船上で開封しても使えないことはありませんが
皆さんも一度ご自身で確認してみてください。^^

  


Posted by bumi at 22:16Comments(0)イカメタル

2023年08月22日

イカメタル ヒットルアーとイカ料理

前回イカメタル釣行でイカが釣れたスッテとエギを紹介。

ついでに釣れたイカを使った料理も紹介します。

HITスッテ&エギはこの子達。




上から順に

・DUEL イージーベイト 10.KVMケイムラグリーン 
・DUEL イージースリム80mm 23.KVUHケイムラパープルヘッド
・DUEL イージーベイトメタル 20号 1.RLRHリアル夜光レッドヘッド
・アニサキス ともぐいスッテ 15号 #12ムギイカ
・クレイジーオーシャン ティップランナー #05 パープル/グリーン
・クレイジーオーシャン ティップランナー #01 アジ/ゴールド
(PE高切れで殉職)


それぞれ5杯で合計30杯。







特に後半のエギ単体は面白かったですねー。^^



料理的には

・5杯を市販の沖漬けのタレで沖漬けに。




これがなんと予想に反しあまり美味しくなくて、自分がいつも
事前に仕込む自家製沖漬けのタレのが美味しいそうです。




・安定のお刺身はプレーンでも。




・ピーマンの肉詰めならぬパプリカのイカ詰め。

イカのミンチを少し食感が残る感じで準備します。




パプリカを半分に切ります。




中に詰めてオーブンで焼けば出来上がり。




これは好評でしたねー。!


シャア専用フラッシュブーストとかせっかく仕込んだのに試してないのでもう一回くらいイカメタル&オモリグいきたいのですが...。

秋アオリも始まるしなぁー。悩ましい!!!
  


Posted by bumi at 21:31Comments(4)イカメタル

2023年08月18日

イカメタル2023_No.3「追記」

2023.08.17(木)曇り

ようやく今季3回目のイカメタルで福井へ。

午前中はちゃんと仕事しましたが。




職場のメンバーで船を貸し切りイカメタル大会の開催です。




周期の大きいウネリは有りますが波は高くありません。

17:30出船!




18:30実釣開始です。




明るい時間帯は異常無く釣れ出しは点灯してから。

自分はオモリグからスタートしますが1投目からPEが高切れで
オモリグの仕掛け一式が飛んでいきました。!

PEラインが古かったのでそのせいだと思いリーダーを
くくりなおして再開しましたが途中でまたしても高切れ。!

追記:なんと、一番根本のガイドのインナーリングは無いのが仕様でした。
なのでPEラインを新品にしても高切れするようなら
別の原因を探らないといけません。!


原因は後で判明しましたが、ガイドのインナーリングが
外れてありませんでした。




インナーリングが割れることはありましたが外れるのは
人生初めてです。

おかげで強制的にイカメタルからのスタートとなりました。

M主任と共にミヨシに陣取りましたが、トモの方から
釣れ出し好調の様です。

ミヨシは暫く静かなものです。




船中一番最初につ抜けしたのは人生初イカメタルの弟子M。





エギングの経験が生きてるんでしょうね。


中盤から後半ミヨシ組もまくります。





自分はイカメタルから開始しましたが10杯釣った所で
オモリグに替えたら連発しました。

やっぱオモリグ楽しいですね。!^^


オモリグのあとはエギにシンカーを追加してエギングに。
TIP RUNっぽく釣っても、キャスティングっぽく
テンションフォールでも乗ってくるので面白い。


オモリグよりも更にエギ単体は面白い!!!^^


が、またしてもPE高切れでエギング強制終了。

エギと仮面シンカーが...。

ラスト30分はイカメタルで数杯追加して23:30終了です。




第1回イカメタル大会は以下の通りです。

・竿頭賞:T主任 45杯
・大剣賞:弟子M 30杯
・早掛け賞:Fさん 34杯

・自分はノータイトルで30杯
・主催者のM主任は35杯





皆さん、おめでとうございます。!


久しぶりに30杯と特に後半は休む暇なく釣れ続けました。




おかげで魔改造したシャア専用フラッシュブーストを
試すの忘れてました。^^





オモリグロッドは修理に出します。

イカメタル誘われたら困るのでオモリグの台車用意せんといかんな。!





5杯は沖漬けにして、残りは普通に持ち帰りました。


右手が腱鞘炎で痛いです。嬉しい悲鳴ですね。


釣果:マイカ(ケンサキイカ)30杯 (今回はスルメイカとかグフ等外道は来ませんでした)
    竿頭:45杯,自分はビリで30杯


総括
新子も大きくなってきて十分楽しめます。
後半は浅棚で楽しめます。

バラシ多数と下足5も課題ですね。


イカメタル

ロッド:19セフィアSS メタルスッテ専用 B66M-S
リール:シマノ バルケッタBB 201HG
ライン:PE=0.4号,リーダー=1.75号DUELのダブルドローッパー仕掛け


オモリグ

ロッド:シマノ セフィアXR メタルスッテ S70M-S/R
リール:12ルビアス2506H改
ライン:PE=0.6号,リーダー=1.75号自作オモリグ仕掛けひと広



HITルアー

・コロコロスッテ 20号赤/白
・共喰いスッテ 15号ムギイカ
・EZスリム80㎜ ケイムラムラサキ
・DUELのボテっとしたドロッパー 黄緑
・クレイジーオシャンの30gTIPRUN用エギ アジカラー(奉納)
・クレイジーオシャンの30gTIPRUN用エギ 紫杉カラー
・エギ王Q 2.5号 アジ金腹オレンジ



  


Posted by bumi at 20:55Comments(2)イカメタル

2023年08月16日

自作冷キントレープチ改造

以前自作した冷キントレーを百均パーツでプチ改造します。




今まではアルミトレーをスペーサーで重ねていましたが
安定感は今一で特に大剣はハミ出して座りが悪かった。






上に氷を置いて冷やせてはいたが。




ダイソーのプラトレーでスペーサーを無くし、スタックした時の
安定性と大剣クラスの座りを改善します。




商品名やサイズ感はこちら。





これの優秀な所は角4か所が構造物で膨らんでおりスペースを
確保した状態で積み重ね可能なこと。






この中にアルミトレーを入れてスペーサーを不要にします。




シマノのスペーザ35LにはシンデレラFITです。(壁にソフトタッチです)




3段積んだ時の高さは若干上がりましたが、今までのパーツは
そのまま使えます。




上に詰める氷の体積が少し減ったので今まで下に入れていた
すのこを上に置いても良さそうです。




雨具や飲料を入れる小物入れもそのまま使えます。




おにぎりや小物を入れるタッパもそのまま使えます。




アルミトレー以外は全て100均のパーツがシンデレラFITです。^^

後は釣るだけなのですが...。!!
  


Posted by bumi at 12:35Comments(1)イカメタル

2023年08月13日

シャア専用フラッシュブースト

台風で釣りに行けないので次回のイカメタルに向けてエギを改造してみました。

巷で噂のアピール力3倍のフラッシュブースト。!




原理は一言で言うと夜光の集光でフラッシュブーストの振動板に光を当て続けます。




1.生贄のフラッシュブースト搭載エギを準備。





2.夜光(蓄光)シールとフォログラムシールを準備。







3.フォログラムシールに夜光シールを貼る。(光る面がエギの内側に向く様に)







4.エギの背中に貼って、コーティングしたら完成。

だったのですが、ここで問題発生。
・フォログラムシールの粘着力が弱くエギに貼れません。
・接着剤で強制的に貼り付けましたがダメでした。




5.フォログラムシールからアワビシートに素材を変更。







6.エギの背中に貼ってオーバーコートしたら完成。







7.剝がれずに成功したので量産する。







8.効果を検証するために夜光が外側に向いたフラッシュブーストも製作。




次回釣行シャア専用フラッシュブーストでマイカを大量撃墜です。^^

見せてもらおうか!台風後のマイカの実力とやらを。!!
  


Posted by bumi at 16:44Comments(4)イカメタル

2023年08月11日

ダイソー イカメタル釣具_追加情報

ダイソーでイカメタル用品を発見したので紹介します。

1.なんと遂に鉛スッテが登場。




色は大昔からある定番の赤/白。

重さは20号と15号。

カンナはシングルですがこれならサバやグフに
持ってかれても痛くないですね。^^



2.ドロッパー(エギ)。




普通の陸っぱり用エギかも知れませんが2号と小さめなので
イカメタルのドロッパーとして流用可能と思いました。

重さは7gなのでシンカーを少し削っても面白いかも知れませんね。

次回釣行で試したいと思いますが、今回も台風でウエザーキャンセルかも知れません。


台風通過して天候が安定したら誰かお誘いください。^^



追記:

後日確認すると、赤/白の後ろに鉄板カラーの赤/緑と赤/黄が隠れていました。




この三色あれば死角無しです。!!
  


Posted by bumi at 19:41Comments(2)イカメタル