ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2023年08月03日

NEWクーラーBOX

中型のクーラボックスが無かったので新たに調達しました。

今まではダイワとシマノの細長いクーラーボックスばかりだったので
今回は縦に長いのを探しました。

行着いたのはコールマン。





エクストリームクーラー28QT 26Lで約5千円でした。




釣り用を買うと最低でも1万円からですから半額ですね。!^^

キャスター付きと悩みましたが無しで正解でした。

キャスターがあったら我が家の一番大きい保冷剤が入りませんでした。






キャスター分の変形が無くフラットな構造なのでギリギリ入りました。






2Lのペットボトルが6本?立てて入るそうです。






フタも厚みがあってしっかり断熱で普通のタイプより
保冷力が高いそうです。






上面はコールマンらしく四隅にドリンクホルダーが。

取っ手は好きな角度で止まります。





唯一の欠点は中身空で蓋を全開にすると後ろに倒れます。

マイカ入れたらインプレしますねー。^^


  


Posted by bumi at 20:44Comments(5)イカメタル

2023年07月22日

勇気ある撤退

2023.07.19(水) 曇り

職場の仲間と船をチャーターしイカメタルメインの
夜焚き半や釣りへ。

イカメタル,オモリグ,タイラバ,バチコン,ジギングを準備します。

17:30集合。




このあと事件その1が。

岸壁でロッド3本分の仕掛けを準備中に誤って自分のライジャケを海に奉納。




自動膨張式なので数秒で開きました。

18:00船長にライジャケを借りて出船。




港から出ると以外と波が高く船尾に座っていてもお尻が浮く
ジェットコースター状態。

目的の海域まではとてもたどり着かず、かなり手前でアンカリング。

船がなじむまで様子見。

一応仕掛けを準備開始しますがこれはいろんな意味でヤバイ感じ。

事件その2

グループでは一番ベテランのM主任と船長が相談し
釣りは中止して引き返すことに。

勇気ある撤退です。

船長には全額返金頂いたものの申し訳ないので
次回チャーターの予約を入れて帰宅となりました。

大会の商品まで準備したのにお預けです。




密かに竿頭と孫のお食い初め真鯛を狙っていたのに...。

福井まで短いクルージングで終わりましたが、
道具はソルトスプレーで一式掃除する羽目に!

ライフジャケットもボンベとセンサーを交換すれば再利用できますが、
どうしようかな?




経年劣化も考慮して買い替える方向で検討します。

リベンジに期待してください。WW
  


Posted by bumi at 11:28Comments(2)イカメタル

2023年07月08日

イカメタル スッテ補充

前回釣行時にサバにやられた鉛スッテを補充します。




写真の20号赤/黄が殉職したので同じ20号の赤/黄を探します。




偶然、この辺りの魔界には置いてないアニサキスッテが売って
いたので即、ポチットな。

そういえば25号も赤/黄は手持ちが無かったので追加でポチットな。




ん、6,500円以上で送料無料だとー!

なのでドロッパーも追加でポチットな。





これで6,500円超したようだが、よく見るとこの辺りの魔界には置いてない
スイスイドロッパーの新型1.8号が!今年の傾向は赤系が
調子良いので追加でポチットな。





気が付けば軽く7千円オーバーの大人買いになってましたが、




ネットの魔界も恐ろしいですね。!!!^^
  


Posted by bumi at 21:35Comments(2)イカメタル

2023年07月03日

イカメタル2023_No.2

2023.07.02(日)晴れ

梅雨の晴れ間を狙って今年2回目のイカメタルで福井へ。




18時出船です。







出港してす直ぐのポイントで様子見ますが潮が速すぎると、






船長判断で2か所目に移動。




アンカリングしてオモリグから開始しますが明るいうちは異常なし。


20:00周りはポツリポツリと釣れ出します。




自分は周りから置いてかれて少し焦りだします。


20:30自分もようやく1杯目です。




この日はオモリグがダメでメタルのが調子良かったです。


22:00自分は失速する中順調に釣果を重ねるM主任と
今回は棚迷子中のFさん。




M主任が釣れた棚やHITカラーを共有しますが今回も
後半失速のままで23:30終了です。



釣果は中ケン:1杯と、




新子:3杯。(今回は自家製沖漬けのタレ持参で!)




ムギ:1杯の計5杯。




港がポイントに近いと良いですね。30分で帰港でした。




沖漬けは早速お刺身とバター焼きで頂きました。




釣果:マイカ(ケンサキイカ)4杯,ムギイカ1杯

竿頭:28杯(新子を浅棚で釣ってました)
M主任:11杯(身内竿頭)
自分:マイカ4杯,ムギ1杯
Fさん:マイカ4杯,サバ2匹

総括
遂に新子のシーズン到来です。
アタリも小さく繊細なので色々差が出る感じですね。

底付近で大剣の回遊は有るみたいですがM主任も
自分もリーリングの途中で抜けてました。
ニヤニヤしながら巻いてたのに残念。

魚に鉛スッテを1個持ってかれました。




サビキやバチコンなら入れ食いの反応ですね。!^^


イカメタル

ロッド:19セフィアSS メタルスッテ専用 B66M-S
リール:シマノ バルケッタBB 201HG
ライン:PE=0.4号,リーダー=1.75号自家製オバマリグ


オモリグ

ロッド:シマノ セフィアXR メタルスッテ S70M-S/R
リール:12ルビアス2506H改
ライン:PE=0.6号,リーダー=1.75号自作オモリグ仕掛けひと広



HITルアー

・コロコロスッテ 20号赤/黄(殉職)
・海老助 ピンク


スッテを補充してリベンジですね。




  


Posted by bumi at 15:33Comments(4)釣果イカメタル

2023年06月25日

イカメタル_今年初

2023.06.23(金) 曇り

午後から会社をサボって今年初のイカメタルで福井へ。





18:00時出船なので港に着いてゆっくり準備します。





準備も完了したので港をブラブラします。




定刻の18:00出船。






今回の同行者FさんとIさん、二人とも初めての大人の夜遊びです。





T主任、予約とか往復運転ありがとうございます。




19:00到着して早々船中第1号はなんとT主任。
(嫌なジンクス発動しないと良いですが)



しかもいきなりの良型です。


19:15自分もT主任が釣れた同じフラッシュブーストに
替えると来ました。


NEWロッド墨付け完了!



その後ライト点灯し夜遊び突入です。

20:00人生初イカメタルのFさん、いきなりのダブル!





同じく人生初イカメタルのIさんも続きます。しかも良型。





自分もオモリグで何杯か釣ったのでイカメタルに替えます。





ここから暫く皆コンスタントに追加していきます。







自分はイカメタルはさっぱりで2杯釣ったらオモリグに戻します。


各自大型をバラしたり、ドロッパーをローテーションしながら粘ります。

後半は船全体が失速し23:30減灯することなく終了。

釣果:マイカ(ケンサキイカ)9杯(1杯リリース)

竿頭:17杯(大剣を含む)
Fさん:12杯(身内竿頭)
自分:9杯(リリース1杯)つ抜けならず!
T主任:7杯
Iさん:7杯

総括
自作のまっくろくろすけや赤/緑のエギには来ませんでした。
海老助もダメでした。
ezスリムは皆さん来てましたね。自分は2杯のみ。
昔からの定番赤/白なんかもこの日は良かったみたいです。

Fさんは道具も良いですが棚を全レンジ細かく探り
ルアーもローテしてとにかく真面目でまめなのが勝因。
ビギナーズラックではありません!実力です。
自分も見習わなくては。

Iさんも船縁で大剣3杯バラシてましたね。
レンタルタックルではなく使い込んだ自分の
タックルなら捕れたかもしれませんね。おしい!


イカメタル

ロッド:19セフィアSS メタルスッテ専用 B66M-S
リール:シマノ バルケッタBB 201HG
ライン:PE=0.4号,リーダー=1.75号ダイワエステルラインオバマリグ


オモリグ

ロッド:シマノ セフィアXR メタルスッテ S70M-S/R
リール:12ルビアス2506H改
ライン:PE=0.6号,リーダー=1.75号自作オモリグ仕掛けひと広



HITルアー

・コロコロスッテ20号赤/緑
・ezスリム80mm ケイムラパープル
・フラッシュブースト2.5号緑/白,イワシカラー

大剣居る間にリベンジしたいなぁ-!!!誰か誘ってください^^
  


Posted by bumi at 14:55Comments(4)釣果イカメタル

2023年06月20日

オモリグ用エギDIY_その2

オモリグのエギは鉛スッテ同様赤/緑が好調らしい。

陸っぱりエギング用のエギしか持ってない自分は赤/緑なんて
オモリグに特化したカラーは勿論使ったことも無い。

無いものは作ればイイじゃないかぁ!



2.5号のエギ王ナチュラル系カラー と
3.0号プロスペックオレンジ/赤テープ

が生贄です。

先ずはレッドヘッド化です。




次は緑を塗ります。




100均の油性マジックなので今一ノリが悪いですが
オーバーコートして乾燥です。




イージースリムの中途半端なカラーもこの際カスタマイズします。




オレンジ/グレーのグレー部分を黒く塗ります。




こっちのがオリジナルカラーより釣れたりして。!




今年最初のイカメタルで全部試してやります。^^
  


Posted by bumi at 21:43Comments(2)イカメタル

2023年06月10日

オモリグ エギ DIY

今年の初オモリグに備えて普通のエギをDIYして
オモリグ用のエギに改造します。




2.5号のエギ王Qのナチュラル系がベースです。





1.シンカーにドリルで穴をあけてゆっくり沈む様にします。




2.油性マジックで全身を黒く塗りつぶします。




今回はマット感を前面に出したいのであえてオーバーコートはしません。





次回釣行でイカの喰いつきが悪かったらマジックの臭いが原因かも
知れないのでオーバーコートしてから使うに変更します。^^

  


Posted by bumi at 17:42Comments(2)イカメタル

2023年06月07日

100均パーツでカスタマイズ

安いハードバッカンを100円均一のパーツでカスタマイズしました。




1.ロッドホルダー(スタンド)

100均の自転車コーナーにある傘立てを半分に切りサドルCLAMPで取っ手に付けました。




バランスとかも考えて2個製作しました。




グリップエンドが細いロッドはホルダーを半分に切らなくてもひるのですが
竿尻が太いとテーパー部分で仕えて入りません。




欠点はグリップENDが直接接地するのと取っ手に強度がないので
竿が斜めになること。




右がオモリグタックル,左がイカメタルタックル。


2.プライヤーホルダー

これは100均の釣具コーナーで見つけたので目的外使用ではありません。^^




バッカンのエッジに引っかけるのですがOFFセットされており
バッカンの蓋がちゃんと閉まるのが味噌です。




こうやって使います。





3.小物入れその1




タオル掛け?の部分に取り付ける小物入れです。




自動車コーナーにありましたがシンデレラFIT。




ドリルでドレインホールを3箇所空けました。




ハサミ,イカ〆ピック,フィッシングナイフが入ってます。




4.小物入れその2

この小物入れは元々ダイワのクーラーBOXに付属している
物を弟子Mから頂いたものです。




両面テープで張り付けてます。




釣り用なのでドレインホールは最初から空いてます。




魚やイカを掴むトングとフィッシュグリップを入れてます。



トングとフィッシュグリップや100均のや安物だと結局役に立たない
のでそれなりのお値段しますが最初から良いものを買ってください。^^
  


Posted by bumi at 22:38Comments(2)イカメタル

2023年06月04日

イカメタル タックルBOX紹介

今年もイカメタルにいつでも行けるように準備がてら
タックルボックスの中身を紹介します。




海水&墨まみれになっても掃除しやすいように
黒いハードバッカンがお勧めです。

100均パーツでカスタマイズしてありますが後日紹介します。




今日は中身の紹介。




1.鉛スッテ




鉄板カラーを中心に25号~8号をラインナップ。



2.ドロッパー




ノーシンカーの浮きスッテとエギを使い分けてます。




自作のカラーも在りますよ。



3.オモリグ用エギ




3号と2.5号で構成されてます。シャローTYPEが多いかな。



4.フラッシュブースト部隊




コレ全部フラッユブースト搭載です。オモリグとドロッパー
両方で活躍してもらいます。



5.オモリグ用シンカー




30号~15号までありますが専用品の他に汎用錘も流用してます。



6.最後に小物入れ




ハサミ,ナイフ,メジャー,イカ〆ピック,リーダー等が入ってます。

これで準備万端です。

イカメタル誘ってください。!^^
  


Posted by bumi at 16:38Comments(2)イカメタル

2023年05月29日

イカメタル&タイラバ準備

イカメタルとタイラバ用品を補充。


期限が切れるポイントがあったので恐ろしいが大型魔界へ。






流行りの三本針と鉄板カラーのワーム。





タングステンの250gが欲しかったのですが高くて買えなかったので
少しでも抵抗の少なそうな鉛の200gをGET。




カラーはナイトタイラバ用にグローをチョイス。



お次はイカメタル&オモリグ用品。






イカメタル用はドロッパーの海老助が入荷していたのですが鉄板カラーは完売でした。





カンナが1個なんですね。
かろうじて子持ちのナチュラルカラーが残っていたので購入。



帰る前に中古コーナーに寄るとオモリグに使えるエギが!




廃版ですがエメラルダスSZ-RVが売っていたので
リアクションバイト。

このエギはアオリのエギングでもよく釣れるんですよね。!^^


やはり魔界は恐ろしい!気が付いたカゴに入っていました。

ポイント以上の買い物をしてしまいました。^^


  


Posted by bumi at 19:29Comments(2)ソルトイカメタル

2023年05月14日

またしても100均釣り具で新兵器

またしても100均に立ち寄って釣具コーナーを
パトロールしたらリアクションバイトしちゃいました。

ダイソーではロストして亡くなったカラーのメタルジグ18gを補充。




ダイソーは現在この細長いシルエットしか置いてません。

逆に昔ダイソーに有った平ぺったいシルエットのメタルジグは
現在セリアにあったりします。




しかも赤/金とか鉄板カラーも。!^^


セリアでは他にもリアクションバイト。




夏のイカメタル時ラインに海月姫(クラゲ)が着くのですが
その対策にどうかなと。




最後はタイラバヘッドの目玉。




たいがい最初から赤い目玉が付いているのですが
中には付いてないのもあります。




貼り付けてみたらこんな感じ。







他にも、この辺なら貼り付けれそう。




平らな面には貼りやすい。


コレが、



コウ。





局面はシワが出来ますね。!


コレが、



コウ。




次回のタイラバで試したいと思います。


誰か!ジギング&タイラバ誘ってください。!^^

  


Posted by bumi at 10:16Comments(3)ジギングイカメタル

2023年04月02日

NEWオモリグロッド

イカメタルシーズンINを前に新しいオモリグロッドを調達しました。




シマノ セフィアXR メタルスッテ S70M-S/R




ネットの最安より安い 税込み¥28,050- ですが魔界でラスト1本だったのでリアクションバイト。





セフィアBBでも同じスペックのオモリグロッドが発売予定でしたが
少し無理して買っちゃいました。


グリッップエンドはエクスチューンと同じカーボンモノコックです。




グリップ長はエギングやイカメタルロッドと比べると長く
脇に挟める様になってます。


リールシートは当然CI4+。


銘はこんな感じで刻まれてます。





スペックはこんな感じです。






メッシュですがシマノも遂にロッドケースが付属する様になりました。



と言うかプラケースが無くなりこの状態で魔界に吊るされてます。


ネット通販の場合は直でダンボールに入れられるのでしょうか?
上手に内側で固定してもらわないとダメージが心配ですね。





最初のイカメタルは6月でしょうか?インプレをお楽しみに。!^^  


Posted by bumi at 19:03Comments(3)イカメタル

2022年11月30日

スペーザライト350

クーラーBOXを更新しました。

シマノ スペーザライト 350キャスター。




中古で1万3千円でした。





プロバイザーHD GU2700を6千円でドナドナします。




ポイント割り増しに加え、残ポイントを足してドナドナしたその足で購入しました。





ダイワのプロバイザートランク3500と悩んだのですが
内寸法が決め手でした。

シマノ:25x60x23
ダイワ:24x55x25

今迄使ってた自作の冷えキントレーが流用可能なのがシマノでした。






最近嬉しいことに釣れる魚が大型化してきてクーラーBOXに入りません。






これで50クラスでも余裕で入れられます。






去年みたいに70釣れたら折り曲げてギリ入るかな?






イカメタルもこれで十分ですね。



前は沢山マイカが釣れるとパツパツでしたが余裕がありそうです。


キャスター付きで舗装路なら楽ちんですしね。

ちょこっと内側のカスタマイズも検討中です。(出来たらまた紹介します)

年内に大物(特にサワラ)釣って入魂済ませたいです。ww
  


Posted by bumi at 20:18Comments(2)ジギングイカメタル

2022年09月08日

自作エギ再び

奉納してしまったエギ(黒子)を再び作ります。

作ると言っても色を塗り替えるだけですが。



ベースとなる2.5号の生贄を探します。





今回はダイワのエメラルダスSZ-RV オレンジ/金テープ 腹ピンクです。





ラトル入りで、この色のままでもアオリイカ結構釣った実績カラーです。

が、マジックで黒く塗ります。





前回の腹オレンジ同様腹ピンクは残します。




仕上げに100均のラメ入りネールコートでコーティングします。





乾かしたら完成です。





このままイカメタル終わっちゃったら秋アオリでテストしてみます。

  


Posted by bumi at 19:55Comments(4)イカメタル

2022年08月28日

今年2回目のイカメタルはかろうじて

2022.08.26(金)晴れ

午前中は仕事して午後から福井でイカメタル。





17:30出船ですが釣れていないせいか
1時間走ってポイントへ。




激流なのでパラシュートアンカー入れてら夕マズメも過ぎて
最初から点灯の25号でスタート!





水深は88.8mだがお祭り防止で40mまでの制限です。


イカメタルからスタートしますがファーストHITは定刻の20時。



オモリグの自作(カラーリング)のエギ2.5号で来ました。



オモリグ用のNEWロッド墨付け完了です。

やっぱり黒いの釣れますね。!


エギンガーとしてはずっとオモリグでも良いのですが
手の関節炎で痛くて途中で何回かイカメタルに戻します。


途中沈黙の時間帯もあり釣れても小型の新子が
圧倒的に多いです。


終盤の22:40今度は自作エギの2.2号ドロッパー
に来ました。




黒エギ/腹オレンジも絶好調です。



が、途中で事件が起きます。!!

使用済みエギを入れておくトレーが落ちて海に奉納。

写真のエギやシンカー等諸々を大量ロスト。




トレイの蓋だけ残りました。





減灯後はアジカラー等ナチュラル系が調子良く
4杯追い上げましたが小さいので全てリリース。


最終的には6杯お持ち帰りとなりました。





ヨシキ師匠とネムネム星人の釣行は久々で楽しかったです。





奉納した分の補充と黒いエギ追加製作決定です。

NEWロッド2本の墨付けは無時完了しました。

ファーストインプレッションは以下の通りです。


釣果:マイカ(ケンサキイカ)10杯(4杯リリース)


イカメタル

ロッド:ダイワ(Daiwa) エメラルダス イカメタル 66ULB-S IM

リール:シマノ バルケッタBB 201HG

ライン:PE=0.6号,リーダー=1.75号自作オバマリグ

25号はやはりオーバースペックですがリールシートの感じ
は良いです。感度はそこまでですがシマノのガイドセッティング
に慣れてる自分には糸がらみが多かったです。



ロッド:19セフィアSS メタルスッテ専用 B66M-S

リール:ダイワ IT’S ICV 150wL

ライン:PE=0.6号,リーダー=1.75号ダイワオバマリグ

25号ではこちらのが釣りやすいですね。



オモリグ

ロッド:ダイワ エメラルダス MX IKAMETAL OR70MLS-S

リール:12ルビアス2506H改

ライン:PE=0.6号,リーダー=1.75号自作オモリグひと広,シンカーは25号黒

25号なので何とかなりましたが穂先が少し固いですね。
感度は良いのですが流石40号対応。

20号以下は厳しいかも。もう少し柔らかいのが欲しいい!!
誰か欲しい人に格安でお譲りしますよー。^^


HITルアー

・四ツ目スッテ25号赤/緑

・自作エギ王2.5号黒/金

・自作エギ王2.2号黒/金

・フラッシュブースト2.5号緑/白

・ナオリー2号アジカラー



  


Posted by bumi at 21:53Comments(4)イカメタル

2022年08月22日

ドロッパー自作

前回オモリグ用のエギをDIYして釣果に繋がってので
今回はドロッパーもDIYします。




前回は2.5号をDIYしました。


これが、



こう。


https://bumi.naturum.ne.jp/e3490240.html



今回は2号か2.2号のエギ王をDIYします。ピンク/金!




これが、



こう。



腹オレンジは残します。


これが、



こう。





前回同様100均ののラメネイルコートでオーバーコートします。





裏側も含め全身コーティングします。





もちろん次回イカメタル釣行で試します。




これで釣れたら嬉しいですね。^^


  


Posted by bumi at 20:59Comments(0)イカメタル

2022年08月18日

自作アシストフックと出撃準備

ジギング後の補充と次回出撃準備。

1.ジギングで持ち込んだ全てのジグを潮抜きします。





2.手持ちジグを整理してロストした分の補充を検討します。



100g/150g/200gのスロー系ジグ補充が必要と判明。



3.使用したフックをふくめて全点親指の爪で掛かりをチェックし
研ぎ直します。





4.小型のアシストフックが不足しているので自作します。



いつもは行かない大型魔界に行くと欲しかったオモリグ用シンカー管
とサビキ仕掛けを発見したので管付き針と一緒にリアクションバイト。





5.アシストフックを自作します。



アシストフックはこれで大丈夫です。





6.次回の釣行に備えてベイトリールの糸を巻き替えます。




TIERRA A ICはジギングとイカメタル共用で釣行の度に
1.5号と0.6号を巻き替えていましたがジギング専用に
1.5号/300mに巻き替えます。




替わりに眠っていたIT’S ICVをオーバーホールして、









0.6号を巻いてイカメタル用に復帰させます。


勿論イカメタルメインはバルケッタBBです。




これで次回イカメタルの出撃準備は整いました。!
  


Posted by bumi at 20:19Comments(2)ジギングイカメタル

2022年07月19日

NEWロッド_その3

オモリグロッド,ショアジギングロッドに続き
NEWロッド第三弾はイカメタルロッド。



これはメジャクラからの更新です。

ダイワ(Daiwa) エメラルダス イカメタル 66ULB-S IM
約半額の税込み8,400円。

TIPがシルバーの元祖エメラルダスのイカメタルロッド
当然生産中止モデルです。

メジャークラフトの掛け調子は良かったのですが、
やはりリールシートが気になってました。




それと前回久しぶりにセフィアSSの乗せ調子を
使い込んだらあれ?、意外とイイぞ!となりました。

なので、掛け調子で玄人ぶらずに乗せ調子のMAX20号の
UL竿ならガイドが大きくて立ってても、スパイラルガイド
じゃなくても、TIPが白やオレンジじゃなくても、半額なら!



スペックはこんな感じでドナドナしたメジャクラとほぼ同じです。


銘はこんな感じです。





リールシート=イイ感じです。握り易そう!





さあ、これで打倒M主任&
目指せ竿頭です!!!

  


Posted by bumi at 21:14Comments(2)イカメタル

2022年07月11日

NEWロッド_その1

新しいオモリグロッドを調達。



ダイワ エメラルダス MX IKAMETAL OR70MLS-S
税込み ¥18,711-



ダイワの新しいオモリグ専用ロッドです。


今迄使ってたメジャクラのクロステージは約5千円でドナドナしました。


調子とかは悪くなかったのですがリールシートが
少し気になってました。


近所の大型魔界で10%OFFでリアクションバイト!




スペック的には40号まで対応みたいで吊しの竿を触りましたが
ハリがあり結構硬めに仕上がってます。




40号対応なら山陰の白イカも楽しめますね。






柔らかさならシマノのオモリグロッドの方が福井向きでしたが
ダイワより少し高かったので見送りました。




これならミッション操作にも邪魔にならないですね。

オレンジ色の穂先が楽しみです。

  


Posted by bumi at 21:01Comments(2)イカメタル

2022年07月06日

ともぐいスッテ

次回イカメタル爆釣祈願で鉛スッテを追加購入。

Anisakisuのともぐいスッテ。




ダイワの岩城さんプロデュースで今年は品薄なのですが
近所の魔界に15号のみ残ってました。

夜光のマイカ/ブルーはラスト1個。税込み¥1,100-。




本当はよく使う20号が欲しかったのですが。

かといって高額転売品を買うのもしゃくなので。



もう一つはグロー無しのムギイカ カラー 15号 同じ¥1,100-です。

こっちは未だ何個か残ってましたよ!!





鉛スッテ単体に拘る岩城さんのテストで開発された
スッテなので期待したいと思います。




さあ、次回イカメタル釣行に向けてどんどん設備投資していきますよ~。!

  


Posted by bumi at 21:11Comments(0)イカメタル