ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2025年03月26日

今シーズン滑り納めは御嶽

2025.03.20(木) 晴れ

今シーズンの滑り納めは初滑りと同じ御嶽スキー場。





BC板を2本持ち込んで途中で交換します。





3月の後半なのに前日に降雪があり朝一は
リカちゃんヘッドパウ!






朝一で標高2240mの上まであがり、御嶽をバックに!






同行者はニョッキーとバブちゃん。






久しぶりに動画も撮ってみました。



https://youtu.be/ut90kEz9Ppk



10時で板を替えて滑り倒します。





13時までしっかり滑りました。





街まで下りて焼肉丼を食べて、







温泉に入って帰りました。




現地でジョインした上級国民チームともパチリ。




これでホワイトシーズンは終わりです。

大体隔週でスキーに行った感じです。

数年振りにこんなに滑りました。

来シーズンはレースよりもBCやゲレンデスキーにシフトしたいと思います。^^


  


Posted by bumi at 18:59Comments(0)スキー

2025年03月19日

今シーズン最後のレースは志賀

今シーズン2回目で最後のレースは志賀高原で大回転。




1回目の白馬のレース同様今回も運営しつつ
選手としても大回転1本滑ります。




ポールをセットしたりゴールでタイムを記録したり
仕事はてんこ盛りです。





動かないと寒いんですよねー。




今回はひょっとかしたら引退レースになるかも知れません。




レース結果は、エントリーの部2位で賞品でゴーグルいただきました。




これで安心して引退出来ますね。




今後はフリーSKIやバックカントリーで楽しもうと思います。




シーズン滑り納はBCで締めくくりたい!^¥^

  


Posted by bumi at 18:54Comments(0)スキー

2025年03月15日

ゴアテックス 生産中止?

ゴアテックスが生産中止?との噂があり慌ててゴアテックス製品を
買い揃えました。

・ゴアテックスグローブ。



フェニックス トリガータイプ 税込み¥6,100-と格安でした。


ゴアテックスについて少し調べましたが、正確には現行の高性能
ゴアテックスは対環境的にマズい(生物分解しにくいとかテフロンの
成分がいけない)ので、各メーカオリジナルの素材
(例:スーパードライテック)に置き換わるか、
名前は同じゴアテックスでも対環境性に適応した素材に
作り替えるらしい。

どちらも当然今のゴアテックスより性能が劣ると推測できたので、
今のうちに現行のゴアテックス製品を調達。

・モンベル ドロワットパーカー メーカー希望小売価格
¥38,500(税込)が16% OFF¥32,340(税込)とこれまた格安。




BC用のウェアが欲しかったので奮発しちゃいました。




中綿のシンサレートも薄くて良い感じです。




ゴアテックスの山靴とかも今のうちに買っちゃおうかなぁ。^^

  


Posted by bumi at 17:40Comments(0)スキー

2025年03月11日

今シーズン最初のレースは白馬

今シーズン最初の大会は白馬で大回転と回転競技に出場。



スタート


そして、



ゴール。


今年は幹事なので大会運営をしながら選手としても出場。




GS(大回転),SL(回転)共にレース完走し団体優勝にもちょっぴり貢献しました。




忙しい中でも楽しみつつ。



キャイーン!


怪我無く終えることができました。




しかし、今年の白馬はすごい積雪です。





これで今シーズンの白馬は終わりですかねー。^^
  


Posted by bumi at 21:06Comments(0)スキー

2025年03月06日

BCスキー板リペア

今シーズンから始めたバックカントリースキー用に
実は板を3本仕入れました。





左からサロモンBBR,サロモンBBR9.0,メーカー不明だがかかとが上がるビンディング。




BBRは北海道BCツアー時にシッピングダメージをくらい
A面のエッジが剥離してしまいました。




上から見ても変色しておりこのままだと水分の侵入と
剥離の進行が心配です。





そこで接着剤を流し込んで剥離の接着と防水対策をします。




100均で接着剤を購入し剥離ヶ所の隙間に流し込み
クランプで押さえ込み1週間乾燥させました。




だいぶましになりました。これで暫く様子見です。





もう1本は購入時からのTOPのA面割れです。




購入時は完全な亀裂で段差があり放置プレイだったかも知れませんね。




バリを採り、サンディングして平らに均したら接着剤で固めます。




この板は最悪ビンディングの部品取りで廃棄するかもなので1度
乗ってから判断します。


BBRはなんて書いてあるか判りません。
御存じの方、教えてください。!





BBR9.0は以外とオンピステ寄りなので今週のレースは
大回転ですがコレで出ようかと。^^




ビンディングを付け替えたり、シールを購入して加工したりと
本格BCデビューは来シーズンにお預けとなりそうです。


先ずは今週の引退レースを楽しみたいと思います。
  


Posted by bumi at 21:30Comments(0)スキー

2025年02月27日

長野スキー合宿

スキー大会で上位入賞を目指し長野へポール練習へ。




行きの途中でジンギスカン丼と蕎麦定食やら、





ソースかつ丼とラーメン定食を頂きました。



どちらも千円強とリーズナブルで美味しい!


ここは高速のPAですがメニューが充実しています。





宿ではビールタワーが待ってます。





宿の食事もボリューミーでとっても美味しい。





日本昔話し盛りも、御代わりもOKです。





二日間しっかり食べて、しっかりポール練習してきました。




次回の大会の幹事Tシャツも試着してみました。




お腹が出ているのは当然の結果です。ww




今年の大会は2会共運営兼選手なので大変ですがお祭りと
思って楽しみたいと思います。^^




  


Posted by bumi at 21:36Comments(0)スキー

2025年02月01日

北海道BCツアー_SKI編

2025.01.25(土)-27(月) 晴れ

二泊三日で北海道へスキーツアーに行ってきた。

狙いは自己責任で滑走可能なバックカントリースキー!




早朝セントレアよりザック一つで。




スキー板やブーツその他一式は事前にスキーALL IN ONEバッグにて、




パッキングして、




ヤマト便にて発送済みなのだ。




20kgまでならJAL国内線は無料で預けることができるが、
空港/レンタカー/SKI場/ホテル内等ハンドリングを考えると
現実的ではありません。

ザック一つでチェックIN。




08:30出発で機体はB737-800 機内は中国人だらけでした。

天気が良いので富士山もバッチし。




10:00千歳空港着!雪です。




レンタカーを借りたら買い出し、食事を経てホテルへ。




荷物を受け取り着替えてホテルの前のゲレンデにGO!




夕マズメを滑走しますが、残念ながら降雪は無いので
BCは諦めONピステを滑ります。




雪は締まってて、冷えキンで、コリン星です。




BC用の板なのでGSの板の様に飛ばせませんがナイターも
少し滑って、早めの撤収。




翌日は降雪が期待出来ないので急遽予定を変更し北海道観光ツアー
に変更しました。

なのでこのあと北海道_観光編とグルメ編と続きますが、
1日飛ばして三日目の様子を先にお伝えします。

09:00の朝一ゴンドラ目指して列に並びます。




残念ながら最終日も降雪が無かったのでONピステを
BC板で可能な範囲で楽しみます。




コースは長く幅もあり少しうねうねしてますが傾斜面も無く快適です。




林を抜けOFFピステも少しだけ滑りました。




久しぶりにかっ飛ばしました。時速75kmは出てますね。




BCデビューは出来ませんでしたがONでも十分楽しい北海道でした。




観光編へと続く。!!^^
  


Posted by bumi at 21:32Comments(0)スキー

2025年01月13日

新雪とジンギスカンと温泉と!

2025.01.11(土)曇り

今シーズン2回目のスキーは新雪のパウダー狙いで流葉へ。

ユッキーとニョッキーに無理を言って付き合ってもらいました。




08:00 リフト運航開始と同時に下を1本慣らしてから上の
国設ゲレンデに新雪狙いで上がります。




一番上のペアリフトを降りたところで国設ゲレンデ封鎖中。
皆さん虎ロープの前でファーストトラック狙いで並ばれてますが、
3人で相談し一度下まで1本降ります。





下に降りる途中にもパウダーが残っており美味しく頂きました。

そして直ぐに国設に上がり結構残っている新雪パウダーを頂きます。





ニョッキーとユッキーの動画です。



https://youtu.be/wQNmR8DnmIM


10:30 国設ゲレンデで新雪とパウダーを一通り楽しんので
下に降ります。新雪は転んだりすると結構体力削られます。




雪面は踏むとキュキュと音がするイイ感じです。




一番下まで一旦降りて流葉のもう一つの目的マトンに行って
ランチの予約とコーシー休憩です。






休憩後は午前券のタイムリミット12:30までガラガラのバーンをかっとびます。






リフト待ち無しで大回りも周りを気にせずにターンできます。

12:30 最後にクワットを乗りラストラン。




12:40にはマトンに到着し少し早いですが予約席がキープ
されており、ジンギスカン開始です。





中ライスと共に美味しく頂きました。





帰り道の途中で、宇津江四十八滝温泉しぶきの湯 遊湯館
に立ち寄り温泉治療。

ブクブク系で内風呂が充実しておりサウナもノーマルと塩があり
なかなかのんびり出来ます。

ニョッキー運転ありがとう!




  


Posted by bumi at 18:21Comments(0)スキー温泉

2025年01月08日

バックカントリー デビュー準備

今シーズンはバックカントリー スキーにデビューすべく
新しいギアをアレコレ調達中です。




今までは大回転(GS)と回転(SL)の板しかもっていなかったので
本格的なBC用板では無いですがサイドカントリーには
エントリーできるサロモンのBBRを2本中古でGET。

太い方はいきなり初滑りで御嶽スキー場の新雪を滑りました。

オンピステのカービングは無理ですがゲレンデ脇の新雪では良い感じでした。





そしてカービング寄りのBBRも格安の9千円でGET!

こちらは今週試し履き。




BBR9.0 176cm

板は2本共金具調整,滑走面クリーニング&ワクシング,エッジも
錆び取りと一応90°でトッキントッキンに仕上げました!




ストックも新雪対応すべく長さ調節可能で傘の大きいのをGET。

長さ調節部をしっかり締めないと気が付いたら短くなってました。( ´艸`)





新品未使用で¥3,278-と格安で!




HEADのアルペンウォーカーとセット物のストックみたいです。




これで板とストックはOKですね。




ヘルメットもレーシング用の重たいのしか持ってなかったので
こちらも新品未使用品をリサイクルSHOPでGET!




GIRO SARIO MIPS ¥11,000-!

レーシングに比べて全然軽く疲れないです。
後ろのダイヤルで締め付け具合も調節可能。


北海道BCデビューに向けて少しずつ準備していきます。^^



  


Posted by bumi at 21:16Comments(0)スキー

2024年12月31日

2024-2025シーズン初滑り

2024.12.29(日) 曇り/雪

今シーズンの初滑りで御嶽スキー場へ。




03:30 道路には積雪有りの想定で速めに家を出ましたが
予想通り国道から1本中に入ると雪道でした。




06:30 FF車ですが新品スタットレスのおかげでドリドリしながら
スキー場まで辿り着きました。





09:00 現地集合者が到着するのを待って滑走開始。

初滑りなのでシニア4時間券で¥3,700-と格安です。

途中休憩までの前半2時間はBC板で新雪を狙ってバウバウです。




休憩後は板をGSに履き替えて大回転の練習。

13:00 時間いっぱいまで滑って初滑り終了です。




同行者のバブちゃんも満足そうでした。




帰り道も国道に出る途中までは雪が残ってました。





途中温泉に立ち寄り遅めのランチ山賊焼きを食べて
温泉に入ってから帰りました。




木曽方面は往復渋滞も無く美濃程ドカ雪では無いですが
ゲレンデは空いてて高速ターンしっかり練習できました。^^

では、皆さま良いお年をお迎えください。!!



  


Posted by bumi at 19:28Comments(0)スキー

2024年02月16日

スキー合宿

2024.02.10(土)~11(日) 曇り/雪/晴れ

今シーズン初のポール練習は白馬で合宿でした。




少ない部員ですが手分けしてポールを張っていきます。




張り終わったら練習です。





普段ゲレンデを気持ちよく滑ってますがポールで規制されると
全然上手く滑れません。



https://youtu.be/zhMQlOGThA0


土曜日がGS,日曜日がSLで充実した練習が出来ました。




月末のレースが楽しみです。^^



  


Posted by bumi at 21:57Comments(0)スキー

2024年01月10日

スキー 2024_No.2

2024.01.08 (月) 曇り

今シーズン2回目のスキーはウイングヒルズ。




行きはブラックアイスバーンでスリッピーな路面でした。



昨夜から雪が降って新設狙いでリフト運航開始前から並びます。




なんとセカンドロー 2列目をGET!

しかもファーストロー 1列目はボーダーなので板を履く間に出し抜けます。






先頭滑走頂きました。何年ぶりでしょうか。!^^





途中からゴンドラも動いたので山頂からも。




朝から降っていた雪もやんで滑りやすいです。





今回はSL(回転)の板だったので小回り練習です。



https://youtube.com/shorts/7mBd7G5Zvqk



昼食も取らずにひたすら滑りました。




午後からは積もった雪も無くなり下の氷が出てきたので
今後の降雪次第ですが油断はできませんね。




帰り道で昼/夜兼用で焼肉を食べて帰りました。




焼肉定食¥980-税別 ご飯,スープお代わり放題。


今回もよーさん滑りました。!^^
  


Posted by bumi at 21:43Comments(0)スキー

2024年01月04日

スキー板リペア&チューン

初滑りで使用したGSの板を確認したら。

ソール(滑走面)やエッジのダメージ結構ありました。





帰りに塗布する防錆油もムラがありサビもありました。

次回に備えてリペア&チューンUPとホットワックスして備えます。

先ずは滑走面。

紙やすりで3回整えます。#320→#400→#600





エッジは滑走面とサイドをファイルで削ります。





サイドを削ってるとファイルが滑って手のひらを切ってしまいました。




ワックスはケチらずに高フッソ含有の紫を塗っときました。

次回はSLの板も乗っておこうかなぁ?^^


  


Posted by bumi at 18:04Comments(0)スキー

2023年12月30日

ホワイトシーズンIN

2023.12.29(金) 晴れ

2023-2024のホワイトシーズンにようやく突入。

長野県のおんたけスキー場に行ってきました。




朝一は曇りで雪も締まってるのですが少ない。!

ブッシュや小石が多くコースを選んで滑らないと板がワヤです。





途中からは晴れて気温はプラスまで上昇してます。



御嶽山山頂です。


途中で力士が居ました。!^^





駒ヶ岳もしっかり見えました。





久しぶりに初すべりでも沢山滑りました。





GSの板で気持ちよく乗れました。!!






一番上は非圧雪でコブコブです。

真ん中はメインだけ圧雪されてますが他は非圧雪でブッシュ注意です。

全体的に小石が多いのはいつものことですが。






ピークはリフト待ちありましたが全体的には空いてる感じです。

お風呂は休業でした。残念。



翌日の全身筋肉痛は言うまでもありません。
  


Posted by bumi at 22:19Comments(0)スキー

2023年03月01日

4年振りの連合スキー大会

2023.02.25(土)曇り~26(日)曇り

コロナ過で開催されなかったスキーの大会が4年ぶりに開催されました。





土曜日が大回転(GS),日曜日が回転(SL)競技です。

左膝が痛いのですが痛みに耐えながら滑ってきました。



久し振りに合う仲間たちとのひと時は格別です。




みんなイイ顔してますね!(^^)/




もう一つ嬉しかったのは久しぶりに先輩親子と会えました。




スタート前も時間があったので少しダベってリラックス出来ました。





自分の成績は後ろから数えて5本の指に入りますが、
膝の痛みに耐えて完走したのでよしとしましょう。


代わりにSちゃんの滑りをどうぞ。









スキーの後はO-ssと共にケーキで栄養補給です。




O-ssは流石の2個です。^^







宿ではO-ssと共にロールケーキを部員達に振舞いました。




美味しかったですね。


二日目の回転競技も膝の痛みに耐えながら完走!




勝負して飛んでしまったり、旗門を飛ばしたり完走すれば上位
の方々がポイント取れなかったので団体も成績は振るわず。





でも、楽しい大会でした。





雪はそれほど降らずに天候にも恵まれました。






行きは美味しいソースカツ丼を、





帰りは10割そばを頂いて帰りました。





これでスキーの今シーズンはおしまいです。

グリーンシーズンに切り替えですね。

乗っ込み真鯛とか楽しみなシーズンになてきました。^^
  


Posted by bumi at 19:14Comments(0)スキー

2023年02月22日

一年振りのジンギスカン

2023.02.18(土) 曇り/雨

一年振りのジンギスカンを食べに流葉スキー場へ。




到着すると曇りですが下は意外とカリカリな感じ。

08:30いきなり国設へ上がります。




上は雪質良かったですが、十年振りくらいの国設です。

こんな斜面だったっけ?

毎年同じ同行者のバブちゃんとアンパンマン。




国設ゲレンデで何本か滑りますがレースの練習にはならないので下に降ります。





メインのジンギスカンに間に合うように11:00にはマトンへ入ります。





そうです。今回もスキーと温泉はオマケでメインはマトンのジンギスカン!





先ずはお約束のタンから頂いて、メインのジンギスカンへ。





ピリカラのタレが焼肉八方を思い出します。




リフト券は最初から午前券なので食後の運動で13:00ギリギリまで
リフトに乗って下のゲレンデで一人でコソ錬。




ゲレンデでは空いてましたね。


バブちゃんとアンパンマンは食後も上へ行ったり横へいったり
スキー場全体を使って楽しんでます。





予定取り13:00でスキーは終了し温泉治療へ。ぬく森の湯すぱーふる




ここは露天風呂が少し狭いのですが休憩室等施設は充実しており
JAF会員は50円引きです。^^



そして晩飯も恒例のラーメン。

SIRIが教えてくれた可児の名店へ入りました。




魚介系豚骨醤油が深い味わいでした。




麺屋もり田 これは久々のリピート有りの美味しさでした。

アンパンマン運転ありがとう!来年もよろしく。^^
  


Posted by bumi at 20:43Comments(0)スキー

2023年02月16日

4年振りのポール練習

2023.02.12(日) 曇り

サンデーエギンガーでは無く、サンデースキーヤーです。

コロナ過でスキーの大会はずっと無かったのですが、
今年は規模を縮小して開催される予定です。




いきなり大会本番はちと辛いので御嶽スキー場へポール練習に行ってきました。





午前中は大回転の練習です。





✿_さんと K_パイセンのGS動画です。






昼食を挟んで午後は回転の練習。





O_ssとK_snのSL動画です。




4年振りのポール練習は楽しかった。!





後は大会前に仕上げと温泉治療それに栄養補給が必要かな。
  


Posted by bumi at 16:04Comments(0)スキー

2023年02月04日

スキーコソ練_めいほうスキー場

2023.02.03(金)曇り


平日の空いてるゲレンデ狙いでめいほうスキー場でコソ練してきました。




05:00出発のALL下道で08:00現着を狙っていましたが
寝坊して06:00出発なので最大限高速利用で08:00現着。




駐車場だけ見ると車は多く平日でも流石めいほうと思いました。


メンバーのM先生と、


雪の上では何十年振りにご一緒するH先輩。





最初はスクール形式でスローペースでしたがゲレンデは意外と
空いており大回転もやり放題だったので途中で分かれて
一人でコソ練開始。




コースのレイアウトや連絡コースが頭に入ってないので適当に滑りまくり。




天気は終日曇りで風も無く雪も降らず絶好の練習日和でした。




山頂では雲海も見ることが出来ました。


お昼は名物のとり天ととんかつを頂きました。

少々時間はかかりますがとり天は揚げたてを出してくれるので
アツアツでマイウーです。

トンカツも厚めですが柔らかい!少し冷めているのが残念でした。


昼食で二人とは合流し午後ももうひと頑張り。


午後はM先生とH先輩の動画を撮影しました。






H先輩も自分と違い丁寧な滑りです。



https://youtube.com/shorts/m8Q2M0nxIIE?feature=share



自分はこのあと膝が限界なので上から下まで一気に滑って終了。






明宝温泉 湯星館で温泉治療してから帰りました。




帰りはALL下道でも渋滞無しで3時間で帰れました。

グリーンシーズン釣り船でお会いする方々とも
ゲレンデでお会い出来楽しかったです。


平日のめいほう以外と使えますよ!!

  


Posted by bumi at 11:41Comments(2)スキー温泉

2023年01月06日

2022-2023シーズン初滑り

2023.01.04(水) 雪

今シーズンの初滑りは例年通り開田高原マイアスキー場。




朝から小雪が舞うコンディションですが空いてます。
三が日明けだからでしょうか。?









下のコースは真ん中のバーンしかOPENしてません。
右と左はCLOSEです。少しブッシュも見えます。





上のペアリフトは動いてますがコース幅は狭めです。


GSの板で練習です。




ランチは経営が変わって新しくなってます。

山賊焼き定食。



外はカリ、中はジューシーでなかなかいけます。



レストハウス内もリニューアルされて、ブーツを脱いでくつろぐエリアも新設。





帰りはもちろんソフトクリームを食べて帰りました。



1月限定とトウモロコシ/バニラのミックス。


全然乗れなかったので平日コソ練でも行こうかな?^^



  


Posted by bumi at 18:42Comments(2)スキー

2022年02月20日

めいほうフリーSKI

2022.02.19(土)曇り

娘夫婦と共に今シーズン3回目のSKI。

超久しぶりに美濃のめいほうSKI場へ。





予想はしてましたが久しぶりのリフト待ちを経験しました。




が、滑走距離やバーン構成等こんなに良かったっけ?
と思うほど充実してますね。(各種料金は高めですが)


今回はボーダーの婿殿が動画を撮影してくれました。




https://youtu.be/Ner7rq49Gw4


ありがとう。!

やはり自分が想像しているフォームとはかけ離れていたので
客観的に見れる動画での確認は大切ですね。




娘夫婦の友人2名も現地集合しました。
次回は一緒に滑りましょう。

お勧めのランチはとり天。




揚げたてホクホクで値段だけのことはあります。


今回エブリイに3名乗車でしたが全然行けますね。!



13時には雪が降り出し撤収しました。


今シーズンもコロナで試合は無いのでこれで滑り納めかも。?  


Posted by bumi at 15:03Comments(2)スキー