ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2022年02月05日

プチ車中泊&スキー平日コソ練

2022.02.04(金)晴れ/曇り

今シーズン2回目のSKIと新型MSの雪道性能テスト及び
車中泊仕様の検証で一人で平日コソ練へ。

美濃のSKI場では険しい道で有名な、ウイングヒルズ白鳥リゾートへ。




久々の晴天でSKIが出来、テンションUPです。

少し早い時間に自宅を出発し、途中から高速を利用しました。

高速に雪はありませんでしたが時速80km巡行くらいが楽ですね。

トラックとかにもバンバン抜かれる始末。

上りは雪があってもへっちゃらでしたがココは2WDで来る自信がありません。

久々で道を忘れてましたがホント細くて険しい道程でした。

駐車場で仮眠開始します。

車内は2時間半程走って来て暖かいのでそのままシュラフのみで寝ました。

ダウンのシュラフなので薄着のまま寝ても問題ありませんでした。

8時リフト運行開始、9時ゴンドラ運行開始でしたが寝坊したので
車内で湯を沸かしてモーニングコヒーとおもってましたが
パンだけかじって8時半出撃です。





先ずは足慣らしでクワットを数本。


朝一ゴンドラ待ちが空いて来たのでゴンドラ一気に変更です。




平日パワーでゴンドラも一人で乗れるので感染対策もバッチシ。







久々の晴天SKIで気持ちいいです。




今日は思いっきりカービングしたくてSLの板です。




山頂からノンストップ高速クルージングはホント気持ちイイです。

これは板の選択を間違えました。GSの板を持って来るべきでしたね。

午前中休憩無しで滑りウイングヒルズの全コースを制覇しました。




皆が昼食を摂って空いている昼休みに滑りたいので早目に車に戻り
ゲレ食では無く車飯しです。




スキーウェアーは一旦脱いでジャージ&シャツ1枚です。

流石に車内は冷えていたので煖房は新兵器の風暖。



ダイソー100円均一のボンベは点火がし難かったのでイワタニ純正のCB缶に替えます。

問題なく点火し湯沸かしはいつものプリムスシングルバーナーです。




一酸化炭素の濃度は換気無しのピークで87ppm。換気すれば直ぐに下がりました。




値上がりする前にカップヌードルを頂きます。




煖房で車内は直ぐに暖かくなって風暖は弱で十分です。

結露は凄まじいですね。




車飯し道具を片付けて寝床を作ります。




DIYしたダイソー300均のカーテンは遮光ではありませんが大活躍でした。




車内でランチ&仮眠後午後の部出撃しましたが雪が降って来たのと
13時になるとゲレ食終わりの方々で混んできたので4本ゴンドラ一気で
撤収しました。

帰りはALL下道で久々に156号と川の反対側を走りましたが
エブリイの車速的にはこっちのが楽でしたね。

ALL下道で家まで3時間掛かりましたがドライビング
ポジションの高いエブリイは運転楽ちんです。

眠くならずに休憩無しで帰りました。

新型MSエブリイは十分使えるのが判りました。

フルタイム4WDのハイルーフにして大正解。

MGRカスタムのベッドKITと風暖の能力も検証できました。

ボンベを二種類持ち込むのは大変なのでコンロも
イワタニのCB缶対応に替えようかな?

大満足のコソ練となりました。

でも、今年もコロナで大会中止なので練習の成果が発揮出来ません。^^

  


Posted by bumi at 22:53Comments(2)アウトドアスキー

2022年01月08日

2022_初滑り

2022.01.04(火)雪

今年(今シーズン)の初滑りでようやくホワイトシーズン突入です。




少しでも天気が良さそうな美濃方面と迷いましたが、
初滑りなので空いているであろうマイアにしました。

1/4ですが平日扱いなので一日券は¥2,300-とお得です。




一日中吹雪いてましたがGSの板で緩斜面をひたすら練習です。

ランチの席もガラガラで今日はリッチにゲレ食です。



カナディアンBBQ ¥2,000-です。
肉は柔らかくて美味いですよ。

吹雪いているのに午前中のコーシー休憩1回のみで
ランチを挟み午後2時まで滑ってしまいました。




久しぶりのSKIで問題点は2点。

・ヘルメットのゴム部分が経年劣化でボロボロと剥がれてきます。

・携帯のバッテリが自己診断で既に76%なので毎日充電
して使ってますが気温のせいか午前中でバッテリーが0%!

どちらも替え時ですかね。!

帰り道でソフトクリームと温泉に寄ったのは言うまでもありません。

開田高原アイスクリーム工房 1月限定はチーズ。めっさ美味いです。

温泉はやまゆり荘が休みだったので二本木の湯まで
足を延ばしましたがイモ洗い状態の混雑。

でも炭酸泉が気持ち良かったです。

リフト券提示で550円に割り引かれるのも良いですね。

帰り道の19号で五一わいんをお土産で買って帰りました。



一升瓶に入ったワインですが白はフルーティーで美味しいですよ。

一日中吹雪き以外は大満足な初滑りでした。

M-SN,O-SS ありがとうございました。!

^^

  


Posted by bumi at 14:02Comments(0)スキー

2020年02月09日

2019-2020シーズン ポール練習2回目

2020.02.08(土)曇り

今週は白馬で合宿の予定でしたが雪不足で中止。

代わりといっては何ですが、今シーズン2回目の日帰り合宿です。





今回は幸運にも自分の動画を撮って頂きました。(ありがとう!)



https://youtu.be/kZqsp_zXUsw


解析/反省/フィードバックが掛けられるので嬉しいですね。

雪は前日に降ったみたいですが、ドカッとな感じではないです。


今シーズン新兵器のGS板、だいぶ型落ちですが自分には合ってます。




2/22~の大会が出来ると良いのですが。!





隣りはボーダーが練習してました。


来週気温が高いのが心配です。

  


Posted by bumi at 10:47Comments(0)スキー

2020年01月26日

2019-2020シーズン初ポール

2020.01.25(土) 今シーズン初のポール練習です。

雪は少なめですがポールバーンでは我々を含め3チームが
ポールを張ってます。




珍しく午前中は一切休憩無し。


ポールに当たる可能性がある為携帯は持って滑れません。

スタート地点で撮影後ザックに仕舞います。




遠距離運転で参加したBBさん。


昼休憩後午後の部はトイレ休憩のみで午前/午後共に
コーシーも飲んでいません。





同行者のO上席!



https://youtu.be/7L_RZZ9lY40


運転ご苦労さんでした。





おかげで新しいGSの板に少しだけ乗れるようになりました。


次回は合宿の予定です。

皆さん怪我には十分注意して練習しましょう。!  


Posted by bumi at 21:32Comments(0)スキー

2020年01月11日

2019-2020シーズン初滑り

2020.01.05(日) 約1年振りのサンデースキーヤーです。

今シーズンの初滑りを恒例の元部下メンバーと共に。




M-特々=受勲おめでとうございます!

復活のK-作業長。






2240に到着すると一見雪が有りそうですが付きが薄いです。





一番上のクワッドは強風で一日動きそうもありません。

リフト代¥2000なので文句言えませんね。



滑りの方は新しいGSの板に全く上手く乗れません。

ランチはゲレ食のから揚げ丼。




から揚げ4個でご飯は小盛りですが¥500-とコスパ抜群です。

から揚げはジューシー系ではなくカリカリ系ですが美味しいです。

写真奥はM-特々の¥1000から揚げ丼、ご飯大盛りのから揚げ10個です。


昼食後も根性で滑りますが左足が限界で早目のリタイア。

ランニング用のガーミンを着けて試しに滑ってみました。



最高速度位は使えそうですが、後はダメですね。

カスタマイズでSKI MODE追加出来んかな?



無料のお風呂でも入ってまったりしようとしましたが車で
のんびりと過ごしました。デカい車はイイですね。





若い二人はリフト運行停止の16:00まで滑りました。

満車だった駐車場はガラガラ状態です。





夜は恒例のラーメン!今日は豚骨ラーメンで替え玉追加はいう間でもありません。





1/Eの日帰り合宿までにもう1回行きたいですね。!^¥^  


Posted by bumi at 11:36Comments(2)スキー

2019年08月01日

スキー 2019-2020シーズン 新兵器

夏真っ盛りだが涼しいネタを。
2019-2020スキーシーズン用の新兵器をゲット!

’2015 SALOMON X-RACE+RACE PLATE XX/183cm

型は古いが新品です。




送料込で¥53,100-でポチりました。






写真の通りR=26です。



速攻でチューンUP SHOPのRIDに持ち込みフルチューン依頼。





11/Eには出来上がります。


違う年式の同じSPECの板を試乗済なので性能は折り紙付き!

シーズンINが楽しみですね。

後は膝の痛みがどれだけ改善されるか。^\^
  


Posted by bumi at 21:11Comments(0)スキー

2019年03月03日

第55回連合スキー大会

2019.02.23(土)~24(日)曇り・晴れ

スキー大会でエイブル白馬五竜スキーへ!






今回はレース運営幹事なので朝一のコースセットからです。



手にはゴム手袋とポールをネジ込むレンチです。





こんな感じでお仕事でポールをセットして行きます。





レース運営しながら自分も選手で滑ります。






https://youtu.be/rYgPFNIOHUc



レースが終われば表彰式でもスタッフとして働きます。





大会参加者全員で!






チーム全員で!!







最近団体成績は3位/4位が定位置でしたが
今年はなんと団体優勝!しかも幹事で大会運営しながらです。

ご苦労様でした!




ちなみに自分個人はレース中転倒してあおじになる等散々で
団体優勝には一切貢献出来ませんでした。





これでSKIも終わり、春イカの準備開始ですがその前に

今シーズン最後のマラソンレースが待ってました!^¥^



  


Posted by bumi at 17:12Comments(2)スキー

2019年02月12日

スキー合宿_2019

2019.02.10(日)~11(月) 曇り/雪

今シーズン初めてのポール合宿に行ってきました。






日曜日早朝は空いてましたが10時過ぎたあたりから急に混んできました。







ポール合宿なのでこんな感じでポールをセットして行きます。







ポールセット後なのでノーストックで滑ってます。




https://youtu.be/OVi1XntH2QM



SKIウェアーの下はポールが当たっても痛くないように
レーシングワンピを着ています。





今シーズンは大会運営幹事なのでウエアーも新調しました。



パンツの色が信号してます。



宿では当然酒盛りです!








今回は少数精鋭で効率良く練習出来ました。





本番が楽しみですね。



  


Posted by bumi at 22:42Comments(2)スキー

2019年01月27日

インソール交換

100均で良さげなインソールがあったので調達。




一つ目は高反発のポリエステルで形状はフラットです。






厚みも均一で約4mmです。





もう一つはクッション性もあるウレタンフォームで形状は3Dです。





一世代前の自分のスキーブーツインナーにそっくりです。





向って右の黄色/黒がラング純正のインソールです。

向って左の赤が100均のインソールです。





なんか、100均の方が立体感ありますよね!





但し裏はラング純正の方が良さそうです。





27.5cmまでカバー出来るサイズなのでラング純正に合わせてカットします。





SKIブーツにセットしたので次回試してみます。


コスパ良さそうですね。^¥^  


Posted by bumi at 20:56Comments(2)スキー

2019年01月20日

フリースキー

2019.01.19(土)晴れ

ウインドメンバーのアンパンマンにお願いして
今シーズン2回目となるスキーに連れてってもらいました。




場所は岐阜県の流葉スキー場。現在の正式名称は

スターシュプール緑風リゾートひだ流葉 と、

何とも長い名称になってました。


名古屋からはかなり距離があり時間も掛かるのですが

車オーナーのアンパンマンが悩んで決めました。






今シーズンは雪が少なく少しでもコンディションの良さそうな場所をチョイス。






雪は少ないですが石やブッシュが一部出ていますが問題ないレベルです。






人は少なく大回転でとばすには最高です。



https://youtu.be/OxGRk-otmGE


もう一つの楽しみは昼食の焼肉。

名物のマトンを食します。





普通の焼き肉とタンも追加しましたがやはりマトンが最高!





新しいミドラーの調子も良いです。





ボード初心者の娘の面倒も見ていたので最上部と
国設ゲレンデには行きませんでしたが十分楽しめました。


  


Posted by bumi at 21:30Comments(2)スキー

2019年01月06日

2018-2019シーズン初滑り

2019.01.05(土)曇り

2018-2019SKIシーズンの初滑りに漸く出撃。

サンデースキーヤーです。

ゲレンデは開田高原マイアSKI場。





時より小雪やあられが降る中滑りました。

途中風も強く雪が舞い上げられる場面もありました。




1.ゲレンデコンディション

一応頂上から滑れますが小石がコロコロしており
岩やブッシュ等地雷もあるので細心の注意が必要です。

が全体的には空いており当然リフト待ち無し。

道中の上の方は雪が付いておりスタッドレスやチェーンは必須。

新品の板を下すには勇気がいります。




元部下の名工とケン!





自分はNEW BOOTSと2種類のGSの板を試し履きしました。





最初はELANのGSXrace 182cm R=22.8と中回りな感じです。
初期のPISTONビンディングも搭載されておりよく曲がりますが
重心変化の対応幅は狭く少しでも後傾になると真っ直ぐ板が走ります。


もう1本はHEADのワールドカップ 188cm R=27と大回りスペシャルです。
高速安定性は抜群でスピードも出ますが重い。
重心変化の対応幅もそれなりにありますが緩斜面スペシャルかな。


全社大会はELANで出ようと思います。




NEW BOOTSのラングはシャストFITですが、FLEXが90は柔らかすぎました!

次回(何年後かは不明)は100にします。





ランチはカツカレー ¥1,200-で、午後から3本滑った所で左膝痛で脱落。

車でのんびりと元部下の二人を待ちます。

二人はリフト終了の14時まで滑って撤収。




帰りの名物ソフトクリームはギリギリ間に合いました!

今日はとうもろこしとバニラのミックス!

ホント、美味しいですね。




行きも帰りも高速・19号共に渋滞無しでした。


次はSLの試し履きが必要です。1月中に誰か連れてって!!^¥^  


Posted by bumi at 14:19Comments(4)スキー

2018年03月03日

連合スキー/スノボード大会_2018

スキーの合宿や大会終わって直ぐ出張等
忙しかったので久々の更新です。

冬の行事が大方終わってので順番にUP後
釣りブログ再開予定です。

2018.2.24(土)~25(日)で毎年恒例のスキー大会でした。




自分は神坂PA上りの名物:”お疲れ様丼”で腹ごしらえして現地入りします。





皆もガッツリ栄養補給!







宿では上位を目指し決起集会。





一日目:大回転(GS)競技は雪の中ですがガンバりました。




ウグイス嬢も面白ゼッケンコールで大会を盛り上げます!






スタート準備中なのでリラックスしてますが、
一年に一回なので本番はド緊張。






競技終了後は疲れを癒す為、会社OBのマスターが
経営するケーキ屋さん”スイートショット”で糖分補給です。





皆それぞれオーダーします。
ちなみに0主任はケーキをお代わりしてました!(笑)





二日目は回転(SL)競技。


スタート前は速い選手の滑りを参考にします。





自分は一日目大回転同様二日目回転も完走しました。
が、個人成績は聞かないで下さい。(後ろから数えた方が早い順位)





若い衆ともパチリ。




その若い衆の滑りはこんな感じです。速いですね!






コースの旗門員とかも協力して行います。





団体成績は3位と健闘しました。




これで今シーズンのスキーは全て終了!



3月中には今年初釣行に行きたいな!!



  


Posted by bumi at 19:20Comments(2)スキー

2018年01月15日

ブーツケース

スキーブーツのケースが古くなったので機種更新した。



LANGE ラング ブーツバッグ POWER BO

タナベスポーツが500円引きクーポンを発行しており

¥2,500 → ¥2,000+送料¥600 = ¥2,600-






ラングのブーツにはやはりLANGEのケース!





開口部はこんな感じです。





取っ手にショルダーベルトも付いています。





デッドスペースは小物入れになってます。



ウエスと液体WAXスプレーを入れてもまだ余裕ありです。




汚れが目立たない黒も良いですね。




息子の柴犬はスルーでした!
  


Posted by bumi at 22:19Comments(2)スキー

2017年12月30日

2017-2018シーズン初滑り

2017.12.23(土)曇り

ようやく2017-2018SKIシーズンの初滑りに行った。

5時に出発したが3時間強でチャオに着いてしまった。






到着すると1LD軽キャンパー H隊長が迎えてくれました。




本日はボーダーのBC隊を面倒みる様です。




自分とO主任は新兵器のCF-1で性能CHKです。




O主任はサロモンの新車。



自分のはアトミックの中古車。




スペックはこんな感じで、トップレーシングでは無く
セカンドレーシング的な板です。




チューンUPも87-0.5でバッチしです。


昼の休憩は1時間と長めでしたが15時半までバッチシ滑りました。




土曜日だとゆうのにチャオは比較的空いておりゴンドラ待ちも無し。





O主任の華麗な滑りをご覧下さい。




O主任のサロモンは粘りもあり楽しいGSの板でした。



自分のアトミックはバーを搭載しておりTOPが固いのと
ポジションが後ろにズレると真っ直ぐ走ってしまいます。
高速安定性と硬いバーンではバッチしでした。
乗りこなさんといかんな!


帰りにソフトクリームを食べて帰ったのは勿論です。




12月の限定はカスタード。





皆さんSKIは安全に楽しんで下さいね。  


Posted by bumi at 00:04Comments(0)スキー

2017年03月01日

連合スキー大会_2017

2017.02.25(土)~26(日) 曇り/晴れ

年に一度のスキー大会に出場してきました。

土曜日が大回転(GS)で日曜日が回転(SL)競技です。

全体で約200名が年齢別のクラスに分かれて

個人戦で闘います。

が、最近はさながら同窓会の様相を呈してきました。









開会式前はリラックスしています。






大回転コースはこんな感じ。






スタート前には最後の悪あがきでワックスを塗ります。





順位は聞かないで下さい。(笑)







回転のコースはこんな感じ。





自分の出番以外は旗門員やらコース整備やら
皆の応援で忙しい!!








怪しい人も居ますが。









遅いですがそれなりに滑っています。





そして最後はお約束の集合写真!

我らがチームは今年も団体で4位の成績でした。





これで今シーズンのスキーもおしまい。


ボチボチと春のデカイカ準備を始めますよ!!!  


Posted by bumi at 21:46Comments(2)スキー

2017年02月19日

スキー合宿

2017.2.11(土)~2.12(日) 雪/曇り

来週2/25~2/26の大会本番に備えて
スキー合宿に行ってきた。




初日は警報が出る程の大雪ですがポールを張って滑ります。




基本トイレ以外の休憩は昼食時のみです。



ゲレ食の部員もいますが基本は持ち込み!
流石に昼食時はリラックスしてます。








初日は怪我人も無く無事に終了。


会社の大先輩がオーナーのケーキ屋でケーキを頂きます。




基本のショートケーキですがココは生地もクリームも美味い。


後輩達もパクついてます。






二日目は曇りで若干写真を撮る余裕もありました。




国体の練習で沢山のポールが張られて皆さん練習してました。

我々とはラベルが違います。




我々はこんな感じでこじんまりと練習してます。




ウェアの下にはポールに当たっても痛くない様に
PAD付のレーシングワンピを一応着ています。




二日目のGSは転倒者続出でサバイバル合宿になりました。





本番に備えてそこそこにしときます。



  


Posted by bumi at 11:14Comments(4)スキー

2016年03月01日

第52回連合スキー大会

2015.02.27(土)~28(日)

恒例のお祭り、連合スキー大会で大回転と回転競技に参加してきた。




土曜日が大回転競技でレースシーンはこんな感じ。






日曜日は回転競技で同じくレースシーンはかんな感じ。





今年はこの日の為に昼休みのトレーニングを積んで
道具も更新し心技体を研ぎ澄ませて望んだ!


つもりだったが技が足らない感じです。

個人の結果は中間より下の順位で不本意な結果でした。

団体戦も我がスキー部は3位がここ数年の定位置でしたが
今年は5位と揮いませんでした。




が、目的は順位を競うだけではありません。

同じ趣味を持つ仲間が一同に会す訳ですから当然盛り上がります。




スタート前もギスギス感は無くリラックスしています。





こんなキャンピングカーで現地入りしたり。





頂上で記念撮影パチリもあります。




レース運営にも協力し旗門員みたいなことやコース整備も自分達でやります。




それでも負けたのは悔しいですね。

自分なりに反省し来シーズンのレースでリベンジです。


上位入賞の皆さんおめでとうございます。




また来年合間見えましょう!!





次のオールの大会に出る方々は怪我の無い様ガンバって下さい!!





さて、これにてスキーは恐らく終了で、いよいよ春イカモード突入です。
  


Posted by bumi at 23:21Comments(2)スキー

2016年02月22日

コブラ死す!

前回のスキー合宿で右のコブラが割れて死んでしまった。

スラローム(回転)系のセットだったので調子こいて
ポールをブロックしていたが気付いたら割れていた。





左は2シーズン前に死んでしまいオレンジコブラを
ブラックコブラに交換していた。





温存していたブラックコブラと交換します。





ストックは年代物のYAMAHAのストックです。





これで安心してレースでアタックできます。


スキー板はエッジと滑走面を磨いて、ワックスをアイロンで
延ばしたら完了です。





これでレースの準備は万端です。頑張る前に
楽しみたいと思います。  


Posted by bumi at 22:41Comments(2)スキー

2016年02月17日

初合宿

2016.02.13(土)~14(日)

2015-2016シーズン最初のスキー合宿に行ってきました。
残念ながら白馬なのに朝から雨です。





が、ポール練習はやります。みんなヤル気です。



O会長も気合入ってます。


結局朝の8時~15時まで練習して上がりました。


夕方、以前お世話になっていた定宿に行き
おとうちゃんにお線香を挙げてきました。


駐車場には七福神を奉納してきました。



残されたおかあちゃんを守ってもらいます!


夜は宿で恒例の肝臓強化合宿です。



種子島から取り寄せた焼酎:南泉とM社長差し入れの
アサヒ プレミアムビールがマイウでした。



翌日の日曜日もポール練習の予定でしたが朝から雨が強く
風も強くなる予報なのでSKIは諦め秘湯の温泉へ!


源泉掛け流しの熱い露天風呂で疲れた身体を癒します。


少々御見苦しいですが、雨の中最初は貸切でゆっくり浸かりました。



MリーダーとO会長!!


温泉の後の昼食は信州なので当然お蕎麦。
人気のお店をネット検索し30分程待たされましたが
その分美味しさ倍増です。

穂高にある洋風な外観のお蕎麦屋さんです。

冬季限定のお蕎麦を頂きました。税抜き1.4千円と
お値段は張りますが美味しいですよ。




野菜もたっぷり入ってつくねも美味しい!
そばつゆは名古屋人も満足の濃い口です。




来週はいよいよ全社大会本番です。

ガンバるぞ!!!!!!
  


Posted by bumi at 22:59Comments(2)スキー温泉

2016年01月06日

おんたけ2240

2016.01.04 晴れ

年末/年始は出勤して頑張ったので自分へのご褒美として
スキーのNEWウェアーと部下にお願いして今シーズン2回目の
スキーへ連れていってもらいました。








部下の第02小隊長Mボンさん、第02小隊副隊長のKY、第02小隊のYハナ隊員
それに直参旗本のYティーの計5名の精鋭部隊です。


場所は未だ噴煙が昇り温泉臭が漂うおんたけ2240。
ゴンドラ一気はできますが所々ブッシュが出ており
避けるのが大変でした。




ボードチームの3名。



SKIチーム。





バックがおんたけと噴煙です。


新兵器のフィールドギアは写真のウェア。(右側の上着です)
ColumbiaのOMNI-TECH WATERPROOF BREATHABLE

型番はどれか判らないのでタグの番号を全て記します。

RN69724
CA05367

0213
00089

PM9405
1527141

アルペンで¥14,000-

サイズはMです。(身長173cm,体重70kgでジャストフィット)

インプレ

シルエットはかなりタイトです。生地はペランペランで綿等の
防寒素材は入っていません。

レーシングワンピの上にはちょうど良いかもです。

ポケットは沢山あり、左腕にICチップ&リフト券ホルダー付き
と優れものです。

裾には深雪除けのスカートも付いています。

ベンチレーションは脇の下で、フードの格納や取り外しが
できないのが唯一の難点です。


偶然ですが同じスキーチーム酒力のリックドムHさんが
コソ練してました。





新しい雪が降るまでは新兵器の板は卸さない方がいいかな。
  


Posted by bumi at 22:59Comments(4)スキー