ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2012年07月04日

アオリイカのスルメ?

アオリイカでスルメ?作りに挑戦しました。

アオリイカのスルメ?

先ずはアオリイカの小さいのを捌きます。
胴とゲソを繋いだまま捌くのが以外と難しいので注意!

次に3%食塩水に浸し水洗い後ネットに入れて干します。
アオリイカのスルメ?

とりあえず一夜干しイカで味見です。
アオリイカのスルメ?
シャスデリ!黄色い星

引き続きスルメ化を促進させる為、天気の悪い日でも
室内干し+扇風機で強制乾燥!(凄い匂いです)ガーン

何も梅雨時作らなくても!と、少し後悔。
アオリイカのスルメ?

これで三日干しイカの丸焼き状態です。
アオリイカのスルメ?
アオリイカはスルメイカに比べ身が厚いので
完全スルメ化には時間が掛かりそう。

専用のスルメ焼き器で炙ります。
アオリイカのスルメ?

醤油/マヨネース/七味で美味しく頂きます。
アオリイカのスルメ?

ビールがいつもより旨いのは言うまでもありません。

みなさんも挑戦してみて下さい。





このブログの人気記事
NEWイカメタルロッド
NEWイカメタルロッド

リール メンテナンす
リール メンテナンす

今年初イカメタル出撃
今年初イカメタル出撃

春イカ調査2021_No.2
春イカ調査2021_No.2

知多調査
知多調査

同じカテゴリー(エギング)の記事画像
今年初の春アオリエギングは
今年2回目のティップラン エギングは
エギ修理
今年初アオリ!
秋アオリ調査_2024_No.1
秋アオリ エギング出撃準備
同じカテゴリー(エギング)の記事
 今年初の春アオリエギングは (2025-05-18 09:31)
 今年2回目のティップラン エギングは (2024-11-09 21:19)
 エギ修理 (2024-11-01 19:19)
 今年初アオリ! (2024-10-27 12:01)
 秋アオリ調査_2024_No.1 (2024-09-08 16:55)
 秋アオリ エギング出撃準備 (2024-09-01 15:23)

この記事へのコメント
こんにちわー

いっぱいアオリの在庫があって羨ましいッス(>_<)

私、ウケ狙いで1.4kgのアオリで作ったことありますが・・・最悪でしたw

カケロマのペンションオーナーが「東京ではそんな食べ方するんですか?」って驚いてましたww

売り物を見ると皮剥いでるんですよねぇ・・・
ブ厚い皮が邪魔なだけでなく臭かったんですよ~(^_^;)
Posted by 横浜イカキチ at 2012年07月05日 13:04
こんにちは!
アオリ烏賊を釣っている時は一夜干しに挑戦しようと思っていますが帰ったら面倒で一度も作った事がありませんよ。美味しそうなので秋烏賊で作ってみたいです。
Posted by esu3goesu3go at 2012年07月05日 13:32
>横浜イカキチさん、こんばんは!

これで小イカのストックは無くなりましたよ。

情報ありがとうございます。

次は皮を剥いで作りたいと思います。

秋になったら一緒に小イカを仕入れましょう!
Posted by bumi at 2012年07月05日 21:53
esu3goさん、こんばんは!

完全スルメ化には時間が掛かりますが、
一夜干しなら丁度いいですよ。
Posted by bumi at 2012年07月05日 22:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アオリイカのスルメ?
    コメント(4)