2021年02月02日
ロッドメンテナンす
ルアーのメンテ、リールのメンテとくれば続くのは、
そうです。ロッドのメンテナンス。!

ルアーロッドですが、改めて数えてみると16本ありました。
中にはエサ釣り用ロッドをルアー用として使ってるのもありますが。
パッと見てシマノが優勢ですかね。
中身はこんな感じです。モバイルロッド以外は2PCですね。

メンテナンスといっても掃除するだけですが、準備します。

1.ガイドをパーツクリーナーと歯ブラシで汚れ落とし
2.ガイドを注油して防錆処理
3.ロッド本体はシリコンスプレーでコーティング
4.ジョイントはワックス(ロウソク)を塗布
5.リールシートも乾拭き
釣行毎に水洗いしてるのでガイドは基本キレイです。

リールシートもキレイですね。

ジョイントフェルールには本来専用ワックスなんでしょうが
リアルにロウソクを塗ります。

これが一番パツンパツンロッドです。

メバリングロッドのガイド変わってますね。

古いエギングロッドのガイドも掃除します。

PEにシュみたいのをロッドに塗って乾拭きしたら終わりです。
そうです。ロッドのメンテナンス。!
ルアーロッドですが、改めて数えてみると16本ありました。
中にはエサ釣り用ロッドをルアー用として使ってるのもありますが。
パッと見てシマノが優勢ですかね。
中身はこんな感じです。モバイルロッド以外は2PCですね。
メンテナンスといっても掃除するだけですが、準備します。
1.ガイドをパーツクリーナーと歯ブラシで汚れ落とし
2.ガイドを注油して防錆処理
3.ロッド本体はシリコンスプレーでコーティング
4.ジョイントはワックス(ロウソク)を塗布
5.リールシートも乾拭き
釣行毎に水洗いしてるのでガイドは基本キレイです。
リールシートもキレイですね。
ジョイントフェルールには本来専用ワックスなんでしょうが
リアルにロウソクを塗ります。
これが一番パツンパツンロッドです。
メバリングロッドのガイド変わってますね。
古いエギングロッドのガイドも掃除します。
PEにシュみたいのをロッドに塗って乾拭きしたら終わりです。
Posted by bumi at 22:33│Comments(2)
│ソルト
この記事へのコメント
7万が16本
折れた竿含めたら100万超えるやん!
うきゃー
折れた竿含めたら100万超えるやん!
うきゃー
Posted by ねむねむ at 2021年02月16日 00:15
ねむねむさん、1~2万円のロッドもあるので100万円はいかんやろー?^^ 行くかな?
Posted by bumi
at 2021年02月16日 21:47
