ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
bumi
bumi
釣りは三重,福井,知多,御前崎
ウインドは木曽川,琵琶湖,
SKIは岐阜,長野
に出没しているオヤジです。
オーナーへメッセージ

2023年11月01日

春日井3山縦走

2023.10.29(日) 晴れ

愛知県春日井市の最高峰 弥勒山の他連なる大谷山と
道樹山(どうずさん)を合わせて春日井3山と言うそうです。

今回はこの3山を縦走してきました。





反時計回りで登ると最初に道樹山の階段600段?が待ち構えて
いるらしいので時計回りで弥勒山から登ります。




06:00弥勒山駐車場集合でY主任と登山開始。

弥勒山から大谷山までは前回通っている道ですがやはり分岐が
多いので地図やスマホアプリは必須です。



06:45



06:50




07:00広い道からまた分岐を入ります。




07:05ココからの残り階段が地獄です。



道樹山や内津峠はちょっと距離があります。



07:10弥勒山山頂までラストスパート。



07:15弥勒山山頂。



最後の階段で疲れ切ってます。




3山の中で唯一眺望が望めます。

御岳?



名駅



今日は鳥さん居ませんでした。



07:50モグモグTIME後大谷山へ。



2回目の二刀流制覇です。




景色は木々の間からこれくらいです。



そして3つ目道樹山へ。



08:05道樹山山頂。



神社やお地蔵様がありちょっと神聖な感じです。



登る方はお賽銭持参でお参りしてください。



最後は細野キャンプ場に向けて下るのみです。



08:10途中チラリと名駅が。




08:25やはり蜂には注意なんですね。



途中で表道(尾根)から裏道(谷)へトラバース。


08:30縁者不動の滝です。










https://www.youtube.com/shorts/3xRKqlYQmfk?feature=share


そしてラストスパート。



08:35何故か二宮金次郎?



08:40ゴールまじかですが獣害防止柵に電流が!



触らないでくださいね!!


08:45細野キャンプ場でゴール。



ようやくお手洗いがありました。


沢道というのが裏道ですね。


表道は普通に登山口となってます。



登山口はこちら、いきなり階段ですね。



キャンプ場。



サイトは狭く小さなテントを張ったら終わりです。タープは張れません。



炊事場はキレイでした。ソロキャンの練習には良いかも。

ここから下道で駐車場まで帰らなければ。



直ぐ住宅街はなんか驚き。



途中野菜の無人販売なんかもありました。銀マットの下にサツマイモ。



小ぶりなサツマイモ5~6個で100円でした。


09:00駐車場着。




恐らく最後のスイスポの雄姿。




反省:下りで階段を選んだのは逆に膝に来ました。
トレーニングなら登りで階段を選択すべきですね。^^

  


Posted by bumi at 21:55Comments(3)登山