2013年09月15日
福井秋イカ修行
2013.09.14(土)晴れ
今シーズン初の福井釣行です。
せっかくなので2年振りに沖磯へ渡ります。

04:30乗船、05:30実釣開始。
開始早々A師匠とS長に連続HIT!
自分だけ釣れません!
PEラインの高切れと、リーダーがエギに絡む
連続トラブルでスプールごと交換するはめに。
この間にも2人は続々と釣り上げて行きます。
そして06:00待望のHIT!

A師匠やS長のアドバイスで今日はベタ底みたいです。
ここから連続でHIT!

普通のコロッケサイズやそれ以下はリリースなので
写真はありません。
3人で場所を入れ替わり/少移動しながら
皆順調に釣果を伸ばします。

A師匠は流石、本領発揮でポンポン釣果を追加して行きます。
S長も前回に続き今回も絶好調前半は自分より好釣果です。

さて自分も07:00~08:30に掛けて巻き返しです。
同じパターンで追加!

明るくなって地形やパターンが把握できたので
3.0号でも釣れる様になりました。

3.0Dをあまりもってないので3.5号でDeepを狙います。

10:30には風が出て来て少々釣り難くい状況に。
沖磯はやはり風に弱い。
ポツポツ釣果を追加しつつも12時には磯上がりです。
今回揚がったのはこの磯です。

磯での釣果まとめ
自分 :13杯(キープ:6杯)
S長 :11杯(キープ:8杯位?)
A師匠:25杯(キープ:10杯位?)最大はなんと350g
昼食/休憩を挟んで夕マズメは陸っぱりの
本命ポイントをチェック!

ここでも5杯前後追加のA師匠。

ここで1杯追加とキジハタ2匹追加のS長。

自分も2杯追加で今回の釣果は15杯!
まとめ。
ブログ中で京さんも言ってましたが、シーズン初めなのに
底を意識しないと釣れない厳しい状況でした。
ラトルの3号やシャローを中心に持参した自分は苦戦しました。
この時期凄いのはやはりA師匠。
実力の差を痛感です。しかも最大350g!
出だしでつまずいたのも敗因ですね。
しかし、磯上がり時に周りの方の
釣果を聞いたら4杯という方もいて
安全で潮通しの良い磯に渡れてラッキーでした。
新兵器:エメラルダスEX AGS84.5M-Tの
墨付けも無事完了しました。
インプレ
2.5号~3.5号まで使ってみましたが問題無し。
2.5号もキビキビ動かせますし3.5号も全然問題無し。
師匠の13と途中で交換してみましたが13より軽い!
自分的には13と同様の感度だなの印象でしたが
A師匠曰く13より感度は上らしい。
カタログ上は2.5号~4.0号ですが、
3.5Dや4.0号をしっかり動かすなら
辻原さんのMHの方をお勧めします。
磯も陸っぱりも型は小さく、しかも
早くもスレ気味です。
弟子Mよ!A師匠が根こそぎ釣ってしまったぞ!
キチンと底が取れるいつもと同じエギを持っていけ!
釣果:アオリイカ15杯 (メンチカツサイズ6杯キープ,コロッケサイズ以下リリース9杯)
ロッド:エメラルダスEX AGS 84.5M-T,ザルツ ZAT-792EL
リール:12ルビアス2506H改with07ルビアススプール,
ライン:ダイワ エギセンサー ホワイト+シリコン150m0.6号,
リーダー:フロロ1.75号,
プロスペック3.0D号(マーブル/オレンジ),
プロスペック3.0D号(赤/ピンク),
墨族3.0号(鬼アジレッド),
墨族3.5号(鬼アジレッド)
今シーズン初の福井釣行です。
せっかくなので2年振りに沖磯へ渡ります。
04:30乗船、05:30実釣開始。
開始早々A師匠とS長に連続HIT!
自分だけ釣れません!
PEラインの高切れと、リーダーがエギに絡む
連続トラブルでスプールごと交換するはめに。
この間にも2人は続々と釣り上げて行きます。
そして06:00待望のHIT!
A師匠やS長のアドバイスで今日はベタ底みたいです。
ここから連続でHIT!
普通のコロッケサイズやそれ以下はリリースなので
写真はありません。
3人で場所を入れ替わり/少移動しながら
皆順調に釣果を伸ばします。
A師匠は流石、本領発揮でポンポン釣果を追加して行きます。
S長も前回に続き今回も絶好調前半は自分より好釣果です。
さて自分も07:00~08:30に掛けて巻き返しです。
同じパターンで追加!
明るくなって地形やパターンが把握できたので
3.0号でも釣れる様になりました。
3.0Dをあまりもってないので3.5号でDeepを狙います。
10:30には風が出て来て少々釣り難くい状況に。
沖磯はやはり風に弱い。
ポツポツ釣果を追加しつつも12時には磯上がりです。
今回揚がったのはこの磯です。
磯での釣果まとめ
自分 :13杯(キープ:6杯)
S長 :11杯(キープ:8杯位?)
A師匠:25杯(キープ:10杯位?)最大はなんと350g
昼食/休憩を挟んで夕マズメは陸っぱりの
本命ポイントをチェック!
ここでも5杯前後追加のA師匠。
ここで1杯追加とキジハタ2匹追加のS長。
自分も2杯追加で今回の釣果は15杯!
まとめ。
ブログ中で京さんも言ってましたが、シーズン初めなのに
底を意識しないと釣れない厳しい状況でした。
ラトルの3号やシャローを中心に持参した自分は苦戦しました。
この時期凄いのはやはりA師匠。
実力の差を痛感です。しかも最大350g!
出だしでつまずいたのも敗因ですね。
しかし、磯上がり時に周りの方の
釣果を聞いたら4杯という方もいて
安全で潮通しの良い磯に渡れてラッキーでした。
新兵器:エメラルダスEX AGS84.5M-Tの
墨付けも無事完了しました。
インプレ
2.5号~3.5号まで使ってみましたが問題無し。
2.5号もキビキビ動かせますし3.5号も全然問題無し。
師匠の13と途中で交換してみましたが13より軽い!
自分的には13と同様の感度だなの印象でしたが
A師匠曰く13より感度は上らしい。
カタログ上は2.5号~4.0号ですが、
3.5Dや4.0号をしっかり動かすなら
辻原さんのMHの方をお勧めします。
磯も陸っぱりも型は小さく、しかも
早くもスレ気味です。
弟子Mよ!A師匠が根こそぎ釣ってしまったぞ!
キチンと底が取れるいつもと同じエギを持っていけ!
釣果:アオリイカ15杯 (メンチカツサイズ6杯キープ,コロッケサイズ以下リリース9杯)
ロッド:エメラルダスEX AGS 84.5M-T,ザルツ ZAT-792EL
リール:12ルビアス2506H改with07ルビアススプール,
ライン:ダイワ エギセンサー ホワイト+シリコン150m0.6号,
リーダー:フロロ1.75号,
プロスペック3.0D号(マーブル/オレンジ),
プロスペック3.0D号(赤/ピンク),
墨族3.0号(鬼アジレッド),
墨族3.5号(鬼アジレッド)