2011年03月30日
春烏賊調査詳細
2011.03.26(土)
忘れないうちに詳細を纏めときます。
1杯目の500gは明るく成り出した頃、本当に一瞬
風が止んだ時に係留ロープにタイトに付いていると読み
ロストを恐れず攻めて、モゾっと抱え込むアタリを合わせました。

2杯目のこいつ(300g)はHPSJ後のカーブフォール中に
触腕で持っていったアタリを合わせました。アタリは明確に出ました。

移動中の景色です。

山桜後の3杯目(800g)は完全に暗くなってから大きな2段シャクリで
回収中の足元かけあがりで誘い上げての脳天針掛かりでした。

写真とは関係無いですが、スパイスの感度はなかなかでした。
流石4万円台の竿です。
よかったら参考にして下さい。(ますますスペシメンの感度が気になります)
忘れないうちに詳細を纏めときます。
1杯目の500gは明るく成り出した頃、本当に一瞬
風が止んだ時に係留ロープにタイトに付いていると読み
ロストを恐れず攻めて、モゾっと抱え込むアタリを合わせました。
2杯目のこいつ(300g)はHPSJ後のカーブフォール中に
触腕で持っていったアタリを合わせました。アタリは明確に出ました。
移動中の景色です。
山桜後の3杯目(800g)は完全に暗くなってから大きな2段シャクリで
回収中の足元かけあがりで誘い上げての脳天針掛かりでした。
写真とは関係無いですが、スパイスの感度はなかなかでした。
流石4万円台の竿です。
よかったら参考にして下さい。(ますますスペシメンの感度が気になります)
Posted by bumi at
20:57
│Comments(2)