2016年04月10日
ようやく今年初釣行
2016.04.09(土)曇り
弟子MとY-GLの3人でようやく今年の初釣行へ行ってきた。
場所は熊野の鉄板ポイント。

最初のポイントは5時に到着したが既にヤエン師で堤防はいっぱいです。
エギンガーは我々3人だけですが辛うじて並んで入れました。

(Photo By 弟子M)
そして弟子M。

弟子Mの怪しい格好見てやって下さい。若いのに一応日焼け対策です。
(ヤエン師は画像処理技術で消してあります)
ちなみに弟子Mは4月から自分の職場変更で直属の部下に!
(公私ともに師匠と呼ばせようかな?)
Y-GLも同じ課で席もご近所になりました。
3人揃って平日釣行すると一発でバレてしまいます。
5:40今年最初の獲物は引かないこいつでした。
Y-GL家の食卓に進呈しました。
その後はアタリも無く各々メタルジグやJ/Hワーム等で
色々試しますがロストばかりで釣れない時間が続きます。
昼まで粘ってランガン開始です。
2か所目でも何も起きません。

夕マズメは3か所目で迎えます。
ここで例によって弟子Mがやりました。
小さいながらもアオリイカをGET!!(これも育ちざかりが居るY-GL家に進呈)

やはりこの男タダ者ではありません。
19:30まで粘りましたが追加無しで撤収。
竿頭は今回も弟子Mでした。
イカがエギの後ろに付くと判るそうです。流石ですね!!!
状況としては前日の雨で水温が急激に低下(14℃)し
朝マズメはヤエンでも釣れていませんでした。
3か所共ウイード(熊野は主にホンダワラ)が極端に少なく
これは今年の春イカはエリアを変えないと厳しいかもです。
それでも夕マズメはアオリイカ最大1kg♂を筆頭に3杯見たので
水温が上昇して安定すれば産卵前の回遊は期待できるかもです。
連休前に一度行きたいな!!
ロッド:エメEX AGS84.5M-T
リール:14エメラルダスMX2508PE-DH改
ライン:PE=0.6号,リーダー=2号
エギ:ダイワのラトル オレンジ/ホログラ3.5号
弟子MとY-GLの3人でようやく今年の初釣行へ行ってきた。
場所は熊野の鉄板ポイント。
最初のポイントは5時に到着したが既にヤエン師で堤防はいっぱいです。
エギンガーは我々3人だけですが辛うじて並んで入れました。
(Photo By 弟子M)
そして弟子M。
弟子Mの怪しい格好見てやって下さい。若いのに一応日焼け対策です。
(ヤエン師は画像処理技術で消してあります)
ちなみに弟子Mは4月から自分の職場変更で直属の部下に!
(公私ともに師匠と呼ばせようかな?)
Y-GLも同じ課で席もご近所になりました。
3人揃って平日釣行すると一発でバレてしまいます。
5:40今年最初の獲物は引かないこいつでした。
Y-GL家の食卓に進呈しました。
その後はアタリも無く各々メタルジグやJ/Hワーム等で
色々試しますがロストばかりで釣れない時間が続きます。
昼まで粘ってランガン開始です。
2か所目でも何も起きません。
夕マズメは3か所目で迎えます。
ここで例によって弟子Mがやりました。
小さいながらもアオリイカをGET!!(これも育ちざかりが居るY-GL家に進呈)
やはりこの男タダ者ではありません。
19:30まで粘りましたが追加無しで撤収。
竿頭は今回も弟子Mでした。
イカがエギの後ろに付くと判るそうです。流石ですね!!!
状況としては前日の雨で水温が急激に低下(14℃)し
朝マズメはヤエンでも釣れていませんでした。
3か所共ウイード(熊野は主にホンダワラ)が極端に少なく
これは今年の春イカはエリアを変えないと厳しいかもです。
それでも夕マズメはアオリイカ最大1kg♂を筆頭に3杯見たので
水温が上昇して安定すれば産卵前の回遊は期待できるかもです。
連休前に一度行きたいな!!
ロッド:エメEX AGS84.5M-T
リール:14エメラルダスMX2508PE-DH改
ライン:PE=0.6号,リーダー=2号
エギ:ダイワのラトル オレンジ/ホログラ3.5号