静岡ライトショアジギング プチ爆釣

bumi

2019年07月22日 17:14

2019.07.20(土) 曇り

会社の若い衆がジギングに行くというので無理やり同行しました。




到着するととにかく凄い人に驚き!



クーラーの存在感は半端ないです。


5人まとめて入れる場所は無く分かれて入ります。

潮流が速くエギングは成立しないのでジギングです。

小サバは目視で確認出来るくらい居ます。

ジグで小サバはHITするのですが本命の青物は来ません。

外海は結構荒れていてサーフに入るのは危険です。





暫くしてK君が場所を確保してくれて呼びに来てくれました。

救いの神です。


この混雑の中5人並んで竿を出せるのは奇跡です。




皆既に結構ワカシを釣ってます。


遅れを取り戻そうとキャスト開始。




隣りの救いの神K君はジギングサビキでサビキの方でも
ワカシを掛けているので自分もジギングサビキに変更。


直ぐに答えは出ました。サバとワカシの一家です。




が、自分の場合は自作のアジサビキ仕掛けを改造した奴なので
サビキにはサバが来るのが多かったです。


K君とF君はワンピッチで上手にジグを動かしていたので余裕で筒抜けです。


皆重たいショアジギロッドを体力の続く限りしゃくってます。


弟子Mも1匹は掛けたみたいです。

Rジイはショアジギロッドを諦めてエギングロッドで
小型のジグを投げているのでサバゲーになってます。
が時々ワカシも来る様です。

自分はワカシ3匹でサバはリリース!
サバを入れれば余裕で筒抜けです。

9時には体力の限界で全員一致で撤収です。





写真は自分以外の4人分のワカシ釣果。


クーラー的には十分余裕の釣果ですが、
サバも含めると全員安打のプチ爆釣で終わりました。




冷えキントレーは大正解で魚は冷え冷えで汁が出てもトレーが
受け止めるので保冷剤やクラーは汚れません。


クーラーインプレ!

とにかく重い!空でも保冷剤を入れれば結構重い。

スペーザーの25L以上を買うならキャスター付きにしましょう。

保冷力を犠牲にしても真空パネルの無いライトにすべきです。

キャスターは別買いで後付けも可能なので検討します。


釣果:ワカシ 3匹(サバ多数リリース)



ロッド:メジャークラフト トリプルクロス TCX-1002LSJ

リール:16エメラルダス 2508PE-H→2500H改

ライン:PE=1号,リーダー=3号

ジグ:マリア ムーチョルチア45g イワシカラー/腹グロー,
ダイソージグ ジグロック40gブルピン


あなたにおススメの記事
関連記事