ダイソージグ,セリアジグ
エギングロッドで使える100均のジグを紹介します。
エギの重さが大体20g前後なので100均で売っている
18gのジグはエギングロッドでそのまま使えます。
もちろんルアーウエイト負荷として扱えるだけで
中・大型青物とか間違って掛かったら竿やラインシステム
がもたないと思いますのでくれぐれも自己責任で
お願いします。
ちなみに自分はハマチが掛かりネットでランディングしたことはあります。
エギングロッドのアクションは”M”PE:0.6号,リーダー2号でした。
上の段拡大です。左の白いパッケージはセリア。
右はダイソーのジグです。
形状やHOOKは同じとみました。
両方買い周ると鉄板カラーが揃います。
最初から付いているトレブルHOOKは
使い物にならないので交換をお勧めします。
塗装も剥がれやすいので注意して下さい。
自分は100均のネイルコートでジグ全体をオーバーコートしたり
腹を蓄光塗料でグロー化してます。
下段はダイソーの新型でグロー系が充実しています。
テールヘビーとセンターバランスなのでアクションも
全然違います。
おまけでセリアにスナップがあったのでリアクションバイト。
少し細軸なのは心配ですが。
仕掛け巻きも発見したのでお試しに買いました。
最後にダイソーのグロージグと自分で塗った腹グローは
こんな感じで光ります。
これらをエギングタックルに忍ばせておけば
ボウズ回避に役立ちますよ!
関連記事